[過去ログ] 【受験英語】伊藤和夫スレッド【伝説から神話へ】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 04/01/01 15:43 ID:2SOZX3fq(1/2)調 AAS
ビジュアル英文解釈スレッドPart3
2chスレ:kouri

ビジュアル英文解釈
2chスレ:english

新・基本英文700選
2chスレ:english
875
(1): 04/02/28 15:00 ID:Fnr0pAfk(2/5)調 AAS
>873
代ゼミ記述で英語はつねに50前後をうろついてました。
おせじにも実力はあるとはいえないでしょう。
876: 04/02/28 15:02 ID:Fnr0pAfk(3/5)調 AAS
ってとは、偶然か。
877: 04/02/28 16:55 ID:IFW3CoKa(3/4)調 AAS
>>875 偶然と認定しますた
878: 04/02/28 17:06 ID:Thgn76+g(1)調 AAS
河合偏差値46で日大・明治・芝浦に落ちて早稲田理工受かった漏れの友人みたいな香具師もいるからな・・・
農工も落ちてたし、こういう香具師らが羨ましくてしょうがない
漏れはA判で落ちてんのにさ・・・ハァ
879
(1): 04/02/28 17:08 ID:Fnr0pAfk(4/5)調 AAS
最後の偏差値こそ50台だったものの、12月1月と結構勉強したよ
マーチ落ち、上智慶應合格だった。偶然かな・・・
880
(2): 04/02/28 21:06 ID:o3daNcwM(1)調 AAS
文法は英ナビだけでも事足りますかね?
新英頻もやっといた方がいいですかね?
浪人決定の京大法志望でつ・・・。
881
(1): 04/02/28 21:08 ID:AtAt0ocH(1)調 AAS
偏差50で2から初めて使いこなせるとは思えない。
882: 04/02/28 21:59 ID:IFW3CoKa(4/4)調 AAS
>>8812ちゃんで正直者を期待してもしょうがないよ
架空の空間だから
883
(1): 04/02/28 22:51 ID:1PpKXubn(1)調 AAS
前から読むってことでは佐々木は合ってるのかもしれないけど、佐々木は授業で伊藤氏結構否定するよね。

やっぱ本当に合ってるのは西だろうねやっぱ
884: 04/02/28 23:06 ID:YEq+fIIP(1)調 AAS
>>871
俺は11月後半から始めて1週全訳、2周目は読むで
1ヶ月でだいたい理解したよ。
内職で1時間使えば2つぐらい進めるしね。
人のやる気の問題だなぁ。
俺はどういうわけか伊東和夫の本が面白かった。(理系)
885: 04/02/28 23:08 ID:OtfJeQQo(1)調 AAS
明慶も、伊藤は化石だとか言ってたな。
仲本は、自分が受験生の時にあの参考書使ってたって言ってた。
駿台出身だけあってか、批判はしないが、今の受験に通用するかどうかは触れていなかったな。
886: 879 04/02/28 23:45 ID:Fnr0pAfk(5/5)調 AAS
>881
センタープレで160点くらいとってたよ!
記述は、いつも50ちょいだった。
時間がなかったんで2やった。難しかったね。
ってーか、こんなとこで嘘ついてもなんの利益も無い
887
(5): 04/02/29 00:01 ID:0PcN5tik(1/6)調 AAS
>>857でつ

>>883
たしかに結構否定してたな。
オレはそれを肯定的に捉えたよ。
佐々木の言うことはただの批判じゃなく納得できたし、
伊藤和夫の本で身につけた知識を佐々木のおかげで昇華できた。

>>880
もちろんやったほうがいい。
京大志望ならそれ終わったら英文解釈教室→英文和訳演習中級・上級でおk。
英文解釈教室は余裕あったらで。
予備校の授業の予復習だけでも結構ボリュームあるだろうし。
オレの予備校時代の友達で駿台のハイレベル模試ではD判だったが
各予備校の京大模試ではB判オンリーで受かったやつがいた。
そいつは京大用に和訳と英訳ばっか演習しまくってた。
あと理学部だからセンターの勉強もまったくといいほど勉強してなかったな。
888: Casino Royale ◆MASTER1CUI 04/02/29 00:35 ID:dE+c6F3r(1)調 AAS
888
889: 04/02/29 00:44 ID:586+22Af(1)調 AAS
残念なことに入試っていうのは各大学ごとに傾向があるから
あわせなくちゃいけないんだよな。伊藤先生はそういうの嫌ってたが
地方の高校生からするとどの問題でも解ける力を身に付けるには時間が足りなすぎるよ。
890: 04/02/29 00:58 ID:0PcN5tik(2/6)調 AAS
まーそういうのは受験終わってからやればいいんだよな。
仮に受験生時代にどんな大学にも対応できる英語力身につけても
それはリーディング能力に極端に偏ってるから本気で英語身につけたきゃ
受験終わってから残りの3技能鍛えないとだめだし。
もちろん受験生時代にちゃんと基礎力つけときゃそのあとの伸びが違うが。
受験は受験と割り切ってセンター試験と志望大の二次試験で点数を取るのを優先にしたほうが吉だな。
891
(2): 880 04/02/29 03:10 ID:q2no9I6z(1)調 AAS
>>887
レスありがとうございます。
でもいきなり解釈教室で大丈夫ですかねぇ?
英語スレではなんかかなり高い偏差値になっているんですが・・・。
僕の偏差値はなんとも中途半端で京大模試で最高50くらいなんです・・・。
一応けっこう僻地に住んでいるので予備校は行かない予定です。
そこで英ナビ・新英頻と解釈教室の間にビジュアルもやろうと
思うんですが宅浪なら時間的に可能でしょうか?
親は一浪までしか許してくれないので今年がラストチャンスです。
死ぬ気で頑張る覚悟はあるのでどなたかレスお願いします。
892: 04/02/29 04:18 ID:h7RWX6Ou(1/2)調 AAS
和夫の死に様ワロタ
893
(2): 04/02/29 04:46 ID:lkjl/Tr7(1)調 AAS
自分は一橋志望です。今からビジュアルをやろうと思うのですが、英文解釈教室までやった方がいいのでしょうか?
894: 04/02/29 04:57 ID:h7RWX6Ou(2/2)調 AAS
>>893
普通にビジュアルは悪書だから止めとけ
895
(1): 04/02/29 06:44 ID:NPWHNx63(1)調 AAS
>>891
ビジュアルは全部で61個のパッセージがある。
一日に何パッセージ出来るか、1パッセージに何分掛けられるか、自分で判断してください。
復習の時間も考慮に入れないといけない。

余談だが、英文和訳演習の中級編を解いて八割以上の得点があるならビジュアルを使わずに
いきなり解釈教室を使っても大丈夫だろう。

>>893
一橋志望ならビジュアル程度の英文が読めて初めて受験のスタートラインに立てる。
とにかく早くビジュアルを仕上げることだ。解釈教室をやるのはその後。それも他分野や
数学・社会に余裕がある場合。
896
(2): 887 04/02/29 08:03 ID:0PcN5tik(3/6)調 AAS
>>891
宅浪なら時間的に可能だね。
ただビジュアルは何回も繰り返してじわじわと効果がでてくるもんだから結構やりこまんといかん。
オレは別に文法終わったらいきなり解釈教室でもいいと思うけどねぇ。
辞書は手放せないけど。
あと辞書って言ったが単語わからないときは辞書よりも自分が使ってる単語帳を使ったほういいよ。
そのほうが単語帳の定着率いいし、調べて単語帳に無かったら本番でもわからない単語ってことだから。
辞書は語法や熟語なんかを調べるのに使うべし。

とりあえず3月中に英ナビ3週新英頻1週はやりな。
その後新英頻を定期的にやる。
4・5月でビジュアル3週。6・7月で解釈教室やりこむ。
8月に和訳演習中級・上級+センター問題集。
9月以降は各予備校から出てる京大の問題集と過去問をやる。
12月はセンター問題集。センター後は私大も受けるなら私大の過去問も。
これと平行して単語帳は定期的に。
途中で浮気せずに自分が気に入った一冊をやり込もう。京大レベルだと語彙力はほんと重要です。
夏には結果がついてこないかもしれんが秋の京大模試では英語に関しては結果出るはず。
親が許してくれるなら9月からZ会で京大即応コースを受けるべし。
一科目取れば他の科目の問題と解答もついてくるし。
あと「個人的」にオススメ参考書は
・西のポレポレ英文読解プロセス50(薄くてレベル高めの構文の網羅性が高い)
・佐々木の英語長文が面白いほど解ける本(文章中での文と文の繋がり方が本当によくわかるようになる)
問題集なら旺文社の長文精講なんたら。表紙が黄色いやつ。(京大で出そうな古い文章ばっか)

自分は現役の時京大落ちたので仇討ってくださいw
浪人時に志望変更して別の大学行ってるけど。
宅浪だとやっぱずっと1人で気滅入ると思うから適度に気休めしなよ。
あと、受験はバランスが大切だから他教科との兼ね合いも考えてね。
897
(3): 887 04/02/29 08:13 ID:0PcN5tik(4/6)調 AAS
あと問題は英作文だね。。。
自分は毎週講師に添削してもらってたから秋には時制ミスだの冠詞ミスは皆無になってた。
英作のことも考えてZ会の京大即応コースやったほうがいいかなぁと。
参考書なら大矢の実況中継と
最近出たっぽい東進の宮崎って人のゼロから始める英作文(?)ってのがパッと見良さ気でした。
Z会英作文のトレーニングは自習するにはムズ杉だけどもし英作でアドバンテージ取りたいならやるべし。
あと英作で重要なのは基本例文暗記。
自分は仲本の英文法倶楽部の問題200個くらいの文章を日本語見たら英訳できるようにしといた。
これは別に何の文法参考書でもいい。
ただ英ナビは確か500くらい問題あったから量多すぎかも。。。
受験参考書じゃなくても最近50の例文を覚えて英作文が得意になる!(正式名称も出版社も覚えてない。失礼w)
とかいうのを最近見かけてそれでもいいかも。
トーイックとか一般語学書置いてあるとこで探してみてくれ。
韓国の英語学習法を変えた!とかいうおおげさなルビが付いてた。
898: 887 04/02/29 08:15 ID:0PcN5tik(5/6)調 AAS
スレ住民の方々。
微妙なスレ違いで長文失礼した。
899
(1): 04/02/29 10:40 ID:Fltgrl0O(1)調 AAS
>>897

外部リンク:www.amazon.co.jp
これかな?
900: 04/02/29 10:45 ID:tmf49XSD(1)調 AAS
結局ビジュアルについては何周が目安なわけ?
極めた!慶應スラスラとか言ってる人たちは何週くらいされたんですか?
901: 04/02/29 10:46 ID:kBqcMBdI(1)調 AAS
『英文解釈教室』面白いねぇ。
902: 04/02/29 12:11 ID:y63SgInx(1/4)調 AAS
>>896-897
自分891じゃないけど、めっちゃ参考になりますた。ありがとう。
903
(1): 04/02/29 12:13 ID:ZbXCixCC(1)調 AAS
ビジュアル1の関係代名詞のルールの部分、何言ってるかわけわからないんだけど。。。。。
誰か教えてくれない????
904: 04/02/29 12:38 ID:Rt1jgXRR(1)調 AAS
>>903
具体的にどこの部分が・・?
905: 04/02/29 12:56 ID:djYVkQFf(1)調 AAS
ビジュアルの日本語が難しいと思う人は解釈教室やった方がいいと思う。(偏差値65以上あれば)
英語が得意な人にはビジュアルの日本語の方が解釈教室の英語より難しく感じると思う。
解釈教室の方が即効性あるしね。でも時間があるならビジュアルはやる価値ある。特にpart2.
906: 04/02/29 14:48 ID:LFIlF8HG(1)調 AAS
京大や一橋志望の人なら1週間でできるから先生の英文和訳の10番勝負を
やってみたらどうだろう。ただし読むだけじゃなくてきちんと真剣に解答
してみる事ね。先生の最後の作品で今の受験生の学力に一番近い人たちに対して
アドバイスしてるからね。
あと、とりあえず今から一日10個ずつ700選を暗記することを薦めておきます。
音読することね。この本は英作用といわれてるが英語の総合力が上がりますから。
夏休みまで終わらせば必ず効果はでてるはずです。それに音読は邪念を
振り払うにはいい勉強法だから。
907: mmj ◆T.MMJ24xZY 04/02/29 15:44 ID:Vp+JrRKj(1)調 AAS
一応解釈教室やった現役だけど、解釈教室は1周じゃ理解できなかったので2周した。
高2の終わりから始めて高3の夏までかかった。(毎日やってたわけではないので)
今年の夏の京大OPの英語は偏差値で60弱.東大実戦も同じ。
高2の11月に受けた東大プレの英語は70点台、東大実戦は平均点だった。

使用法は、頭で訳しながら読んで、訳見て答え合わせ。
途中で演習の解答を無くして、以降は本文中の解説を読んで答え合わせ。
英文読解の解法暗記本と言ってもいいほど、多くのパターンを系統立てて網羅している。
ただ、そのパターンの多さにうんざりすることもあったし、何を基準に系統立ててあるのかを理解
するまで時間がかかった。
高難度でしかも多量だから、こなすだけの基礎力がないと厳しいのでは。
一度高2の夏に手にとって挫折した経験あり。
良書だか悪書だか判断しかねるな。。
908: 04/02/29 16:05 ID:G14d4qzp(1)調 AAS
今日でPART1終わりそうです。
いろいろ勉強になりました。いい参考書を紹介してくれて有り難いです。
どうも、数うちゃ当たる式の勉強で英文アレルギーがでていたんですが、
理屈で考えられるようになってそれがなくなったのは嬉しいですね。しらんうちに慣れてるし。
全訳もなんだか楽しくなってきました(時間がかかるのは難点ですが…)
訳出もうまくなったな、と実感して思います。
読めるのに訳せない、ってのは確かにあるんですねえ。
春休みの間にPART2を終わらせたいですね。
それとやるのに抵抗あったけど、音読って結構時間かからないんですね。
音読するようになったのはこのスレのおかげだし、
復習に最適だったので感謝しています。

ただ、ここまで使うようになるまでかなり何回も挫折をしたのは事実ですね。
とっつきにくい参考書だな、とは思います。
909: 887 04/02/29 16:57 ID:0PcN5tik(6/6)調 AAS
>>899
そうそうそれです。

今からバイトで高1に数学教えてきます。
英語は塾のテキスト無視して解釈教室入門編買わせてやらせてますw
来年は基礎編と英ナビやらせるつもり。
数学もテキスト無視して青チャやらせてるけどw
910: 04/02/29 18:46 ID:BaEt7K/j(1)調 AAS
阪大法学志望です。偏差値65
ビジュアル2を終わらせたんですが、解釈教室行く前に復習すべきですか?
また、その後は何をすべきでしょう。
サクセス長文読解を持っているんでそれでいいでしょうか。
英作のほうは夏くらいからスタートでいいのでしょうか。
質問が多くてすみませんがどうかよろしくお願いします。
911
(1): 04/02/29 22:26 ID:y63SgInx(2/4)調 AAS
代ゼミ記述57の宅浪、筑波志望です。
3月〜5月くらいにかけて英ナビ・ビジュアルを平行でやっていこうと思っていたけど、
このスレ見てて、英ナビ→(新英頻)→ビジュアルの順にやりこんでいくことに決めた。
期間としてはどのくらいが目安なのかな?大体3〜6月くらいまでかなと思ってるんだけど…。
できれば解釈教室までやりこみたいと思ってます。
912
(1): 04/02/29 22:37 ID:assYGa1g(1)調 AAS
おれ今年つくば受けたけどさ 何でそんなにやる必要があるの?勉強好き?
筑波程度でそんなにいらねえだろ
913: 04/02/29 23:08 ID:y63SgInx(3/4)調 AAS
>>912
え?これってやりすぎなの?
今のオレの学力だとこれくらいやらなきゃ到達厳しいかなと思ってたんだけど…
ちなみにどれくらいやって受かったか参考までに教えて下さい。
てかこの質問はスレ違いなんでsage
914: 04/02/29 23:16 ID:y63SgInx(4/4)調 AAS
勉強が好きっつうか、せっかくやるなら究めたいなと思ってるだけなんだが、
もしかしてその分他の教科に回した方が良いのかな。
できれば浪人の強みで英語を得点源にしたいと思ってるんだが。
915: 04/02/29 23:29 ID:tMEkXKZq(1)調 AAS
今日初めて顔を見た。
別にそれだけ
916
(1): 04/03/01 00:00 ID:C0ExGZhK(1)調 AAS
えらそうなことすいませんでした 俺は現役で今年筑波受けました。
でも今日改めてヨモギダ君見てたらゲンナリしました。
でも筑波英語ってゼッたいビジュアルまでいるかどうかも怪しいような気が…
俺ビジュアル1.7回しかやらなかったけど別にねえ…
むしろ法政で出たアガサクリステイの小説みたいなヤツのほうが死にました。
明らかに登場人物6,7人いるしかなり人間関係複雑で仮の母とか前の母とか…
しかも筑波は時間余裕だしセンターのほうが苦しんだ気がしました。
917
(1): 04/03/01 00:08 ID:GlpSRo2s(1)調 AAS
ビジュアルを終えたら復習しながらサクセスと総合問題集の中級から
やり始めればかなり安定した英語力になると思います。
英作については700選を一学期の間におぼえて(これは英作プラス構文
の漏れをなくすのに有効)
夏休み頃から出題傾向
に合わせて書く練習をすればいいと思います。
解釈教室については必ずしもやる必要はないと思います。
918: 903 04/03/01 01:20 ID:sTfjRGLN(1)調 AAS
ルール3のところなんですけど。。。。。。
教えてもらえますか??
919: 04/03/01 01:30 ID:QCW8o2XC(1)調 AAS
His servant who was traveling with him got out of the train just after him.
この文での関係代名詞はwho
whoの先行詞はHis servant
ここまではわかるね?
で、who以下を取り出して,whoをhe(she)に変えると
He(She) was traveling with him.
これは文として成り立つ=この文の文型で足りないものはない。
で、whoはhe(she)という代名詞の働きをしている。
920: 880=891 04/03/01 13:24 ID:/Hcwv+sl(1)調 AAS
>>895>>896>>897
レスありがとうございます。
家にあった英文和訳演習中級をやってみたところ
構造がつかめないということはないのですがやはりいろんな
ところをぼろぼろ間違えて八割は無理そうです。
とりあえず三月中に英ナビ・新英頻を終わらせようと思います。
ところで熟語は新英頻パート2だけで足りるのでしょうか?
別に熟語帳とかもやったほうがいいですか?
921: 04/03/01 17:47 ID:mXMWoDON(1)調 AA×

922: 04/03/01 20:56 ID:h9Vl7Qrv(1)調 AAS
ビジュアルの良さが分からないって言う奴は、英語を分かってるつもりになってる奴だな。

英語得意な奴から言わせると、ため息が出るくらい計算し尽くされた構成らしいよ。
俺もやっと伊藤さんの凄さが分かってきたよ。
923: 911 04/03/01 21:59 ID:h8LysZLx(1)調 AAS
>>916
てか良く考えるとまだ結果出てないよね。ゴメン。
時間あまったかぁ。
ビジュアルが終わった段階でもう1回過去問解いて様子見てみるよ。ありがとう。

>>917
なるほど、解釈教室はビジュアルが終わった段階で余裕があればって感じなんですね。
個人的に憧れがあるんで挑戦してみたいのですが、ひとまずビジュアルが一段落してから考えます。

スレを読んでると、英作に関しては基本例文暗記が重要なようですね。
700選が良いようなので1にはってあるスレを読んでみたんですけど、何か不毛な論争が延々と…
とりあえず今度本屋に行った時にでも立読みしてみます。
ただ、英文法倶楽部の問題暗記でもカバーできそうなので、新たに買う必要は無いかな?とも思ってます。
924: 04/03/01 22:04 ID:eXMpiyXu(1)調 AAS
まあ、濡れの場合はZ会の英作トレについてる例文集を暗記したよ。
925: 04/03/01 22:11 ID:pYfkaHf2(1/2)調 AAS
700選は他にやること全てやってから余裕があってからやれょ・・
926
(1): 04/03/01 22:14 ID:+3hrTsMn(1/2)調 AAS
みんなの英ナビ、ビジュアルの極め方を知りたい
どれくらいやったか
どのように勉強したか
927: 04/03/01 22:14 ID:YCnDnaoE(1)調 AAS
今日、古本屋でルールとパターンの英文解釈を買ってきた。
ついでに奥井師の本も買った。なかなか良い。
928
(1): 04/03/01 22:33 ID:QsDQK1sy(1/2)調 AAS
>>926
漏れの場合:解説までひたすら音読を繰り返す、さすがにHRは飛ばすけども・・・
929
(2): 04/03/01 22:52 ID:pYfkaHf2(2/2)調 AAS
おいおい、HRが一番笑えるとこなのに飛ばすなよ。
930: 04/03/01 22:56 ID:QsDQK1sy(2/2)調 AAS
>>929
音読を飛ばすってこと、ちゃんと黙読はするよ。
931: 04/03/01 22:58 ID:+3hrTsMn(2/2)調 AAS
>>928
レスありがとう
他の人もよかったらレスください

>>929
飛ばすって音読しないってことだと思います(笑)
932
(3): 04/03/01 23:59 ID:D5t8RdQv(1)調 AAS
英ナビやってます。一周目です
最初の問題は解けるわけ無いので、すぐ解説見ます。
そして解説読んで理解したら、次に進むみたいなかんじです。
分からなかったら解説音読します。意味あるのかわかりませんが・・

今やっとチャプター12-Bまでいったのですが、もう全く分かりません
なんでまたちがう問題を解かせるのか、受動態に変えたりするのか
kazuがなにを言いたいのかサッパリです
最初から読み直せというのか_| ̄|○
933: 04/03/02 00:18 ID:A4tYHfIJ(1)調 AAS
>>932
あんたはもう少し基礎からやったほうが良いよ。
見栄はって、英ナビなんかつかうな、確かに基礎に戻るのは遠回りに感じるかもしんないけど、
その後のスピードが格段に上がるから心配無用。

あと解説の音読は不要。騙されんなよな! 2ちゃんねらーは自分で物を考えることが出来ないんだな〜
解説が理解できないのは、音読してないからじゃなくて、ただ基礎力が不足してるだけ。

あと、ビジュアルは偏差値50から使えるって言われてるけど、その前に構文と文法の問題集をこなしてから入ると、すっげー理解しやすいよ。

自分に力がないだけなのに、伊藤のせいにする奴多いけど、大体は構文・文法の基礎が出来てないだけなんだよ。

お勧め構文集
「必修英語構文101」「英語の構文150」例文を訳せるようにすれば良いよ。例文覚える必要は、この段階では無い。

文法
「仲本の英文法」←マジお勧め、これ買えば、仲本の講義取る必要ないからな。

買ってはいけない!
「代ゼミ今井の参考書」←ギャグでやってんのか?って聞きたくなります。
今井の言う「速読」は速読じゃない!あいつの方法が通用する英文じゃないと意味無い(かなりの確立ではずれる)
スキミングとかいう意味分からん技使ってるし・・・・笑わせんな!!
934
(2): 04/03/02 02:32 ID:x2T1dTIC(1/2)調 AAS
キリスト教徒が聖書を批判しないように、
伊藤信者はKaz本を批判しない。
935: 04/03/02 07:05 ID:ptCOIAno(1/2)調 AAS
フォレスト一週くらいでいいかなぁ・・
がんばります_| ̄| Σ○
936
(1): 04/03/02 15:55 ID:Lw2RGOFF(1)調 AAS
ビジュアルのカバーが硬くて気に入らなかったから、解釈教室の入門からはじめたんだけど・・・
そんなおいらは逝ったほうがいいですか
937
(1): 04/03/02 16:43 ID:Z/z/lugD(1)調 AAS
ビジュアルは踏み台程度にして他の参考書と心中しようとしてるのですがどうでしょうか
当方高一でテーマ別5講まで終わりました。下に書いてある単語がわかればほとんど解釈の面で引っかからない感じです
938: 04/03/02 16:47 ID:uhTgKf26(1)調 AAS
>>936
わかるなら、途中を省略しても無問題
>>937
高1でビジュアル・・・ マケタ
939: 04/03/02 17:16 ID:x2T1dTIC(2/2)調 AAS
オレの知ってる小5はビジュアルをこの前やり終えたよ。マジレス。
940: 04/03/02 17:21 ID:1/kSvvy3(1)調 AAS
>>932
基礎っていってもナニガ基礎なのかわからなそうだなあ。
英ナビはそれなりに頭つかうよ…
少なくともその状態は全然だなあ…
まあ、どうしてもわからんとこはForestなりなんなり、
いわゆる総合参考書みたいなので調べて、
あとは1Chapterごとに完璧にしていく、くらいしか俺にはいえん…
中学レベルの英語ってむずいんだよねえ。
っていうか、英文音読ならともかくあの手の解説音読は意味ねー…
941: 04/03/02 18:56 ID:yQT0Xm94(1)調 AAS
英ナビは確かに結構頭使うね…。
今2周目なんだけど、色々見えてくるから内容が厚く感じる。
1周目は下巻に入った時、上巻も持ち歩くのめんどくさかったから下巻だけ持って
歩いてたけど、今回は絶対上もセットで持ち歩くわ。
942: 932 04/03/02 19:42 ID:ptCOIAno(2/2)調 AAS
むぅ、、
最初は一日に英ナビ1チャプターずつ完璧に無理なくがんばろうっていう
意気込みだったのですが・・・やはりもっと時間を割くべきか・・
二週目とかもやっぱりやったほうがいいんですね

今から、英ナビ上下とビジュアル1,2と解釈教室を終わらせるのに、
何ヶ月くらいかかりますかね??
自分的には5月6月までには終わらせておきたいのですが・・
943: 04/03/02 21:13 ID:0KODe8tj(1)調 AAS
>>934
kazはクソキリストと違って、戦争なんかの原因になってないし(せいぜい口論)
そのうえkazは自己批判して英文解釈教室からビジュアルを産んだ。
944
(1): 04/03/02 21:25 ID:iHIYV4bk(1)調 AAS
英ナビの索引は凄いよなー
使いようによってはかなり有効そうだ
945
(1): 04/03/03 00:13 ID:GHEe2BQy(1)調 AAS
解釈教室マジで最高だよ。京大の英文も楽にいける。
京大医学部後期あしきりくらったけど_| ̄|○
絶対に2〜3周はやった方がいいよ。じゃないとたいした効果は期待できない。
かなり時間かかるけど、めげずに頑張って。
946
(1): 04/03/03 10:34 ID:rUN6r50p(1)調 AAS
伊藤さんの本て難関国立用って感じですか?自分早稲田志望なんだけど宅郎なんでやろうかと思ってるんだけど。英語で点稼ぎたいんよ。
あとこのスレにでてくる「新英頻」て去年でた英頻の改訂盤のことですか?
947: 04/03/03 11:10 ID:LCWltq/q(1)調 AAS
ビジュアルの前に薬袋先生の「英語リーディング教本」やろうと思ってるんだけど、
伊藤先生のやり方との相性って良い?
948: jo 04/03/03 12:39 ID:79CXSHj1(1)調 AAS
>>945
なんちゃって京大受験生が表れたよ・・・・・
949
(3): 04/03/03 12:46 ID:nyIff1sf(1/2)調 AAS
英ナビの問題が全くわからんのですがみなさん最初は分からないもんですか?
まだやるレベルに達してないのかなと不安になってきまして…
根性でやったほうがいいですよね…?
950
(1): 04/03/03 13:38 ID:IS4SmYQ6(1)調 AAS
まずは本屋で普通の文法書か総合英語の本を買ってきて読みなさい。
951: 04/03/03 13:58 ID:ZZdI+oBw(1)調 AAS
>>950
次スレよろ
952: 04/03/03 14:34 ID:P2jcepf7(1)調 AAS
早稲田の英作文対策には700選や
構文詳解が必要でしょうか?
953: 04/03/03 16:51 ID:A8IptoQI(1)調 AAS
>>934 まさに正論!
954
(1): 04/03/03 17:06 ID:hZW5Supi(1)調 AAS
>>944 あれが伊藤英語の真骨頂ですから。
>>949 英ナビをやる前にネクステなんかで文法問題に頻出の知識を丸暗記し
たほうがいいね。英ナビのよさは、暗記している文法知識の理解を深めて、
英語を考えるための道具へと持っていくことができることにある。
文法の受験参考書でここまで解説が徹底している本は他にないですね。
まぁ、出版物によって自分の教育ノウハウを惜しみなく公にしたのは伊藤さん
ぐらいなものでしょうね。

 
955: 04/03/03 18:26 ID:K2gUpO5o(1)調 AAS
>>949
俺はこのままやり続けることをおすすめする。
ただし、絶対に焦って先に進もうとしないこと。
何日かかってもいいから1単元ごとにきちんとものにする。
そして、常に前の単元の復習を心がける。
さっぱりな状態なら多少面倒だがこれがいいかなと思う。

もちろん、最終的にどうするかは自分が決めることだよ。
俺らにとっては他人事でしかないわけだから。
956: 04/03/03 18:28 ID:oqnxeYtJ(1)調 AAS
おれは英ナビの前に山口英文法をだーっと読んじゃうのがお勧め。
山口英文法は説明わかりやすいし、そんなに分量ないからすぐ読み終わる。
957: ↓軽々英作できれば、京大うかるかな? 04/03/03 18:59 ID:mOk3Bu9h(1)調 AAS
1  収入に応じて課税される。
2  工場のどれかを視察するつもりなら、あらかじめ約束をとり付けるのがよい。
3  これらの公式の催しとは別に個人的なものがたくさんあります。
4  私について言えば、いきたくない。
5  何をすべきか誰も決定できなかった。
6  会社は健康上を理由にその応募者を雇わなかった。
7  あなたの助けがなかったら、私は溺れていたろう。
8  微熱があるのを除けば、ジミーはたいした病気ではないように見える。
9  貯金どころか、彼はほとんど暮らしてもゆけない。
10 金を全部使わずに、まさかのときに備えて、一部は貯えておかなければならない。
11 彼は老父の最後の贈り物を、生命から2番目に大切にしていた。
12 船客は岸を離れて乗船した。
13 中世には、時代の偏見のために、科学はほとんど進歩しなかった。
14 子どもは誰でも、信条や人種・国籍のいかんを問わず、教育を受ける権利がある。
15 ラジオのおかげで私は事件の当日そのニュースを聞くことができました。
16 今までのところ彼のことは何も聞いておりません。
958: koko 04/03/03 19:10 ID:mTk8jTZJ(1)調 AAS
外部リンク:ssss1234ssss.hp.infoseek.co.jp
959: 949 04/03/03 19:26 ID:nyIff1sf(2/2)調 AAS
みなさんレスありがとうございました!
960: 04/03/03 20:59 ID:+094dq3M(1/3)調 AAS
>>946
駿台文庫の新英文法頻出問題演習のことです。即ゼミ3とか別。

>>954
確かに、英ナビの中にも「これがわからないようだと受験英語になれてない証拠」
みたいなフレーズがたまに出てくるよね。
オレはたまたまネクステで丸暗記した後に英ナビに出会ったから、その辺ラッキーだったかも。
961: 04/03/03 21:02 ID:+094dq3M(2/3)調 AAS
↑訂正。×即ゼミ3とか→即ゼミ3とは
962
(1): 04/03/03 22:15 ID:Fr37wY2k(1)調 AAS
この前ネクステ買ってきたんだけど、
それを何周かやって英ナビ→新英頻でもこの夏くらいまでに間に合うかな?
963
(1): 04/03/03 22:44 ID:vVuYsf7k(1)調 AAS
2chスレ:kouri

俺も買おうと思ってたのにどうすりゃいいんだ。
近くの本屋にも無かったし・・・
964
(1): 04/03/03 22:53 ID:k1GxIa8x(1/2)調 AAS
研究社のとこで注文しても音沙汰が無いんだが…>英ナビ
965
(1): 04/03/03 22:55 ID:8GAHpBMj(1)調 AAS
去年は上巻が在庫切れになったけど重版されたから
しばらく待ってれば買えると思う。
966: 04/03/03 23:03 ID:k1GxIa8x(2/2)調 AAS
>>965
なるほど。
注文したのは下巻だが、とりあえず待つよ。
967: 04/03/03 23:27 ID:+094dq3M(3/3)調 AAS
>>962
英ナビに少し時間がかかるかもしれませんけど、間に合うと思いますよ。
ネクステは最初から全部覚えていこうとしないで、流してでも何周かして
問題に慣れていくのが良いです。3〜4周くらいするとかなり慣れてきます。
てかネクステあるんなら新英頻必要ないかもね。
ネクステだけだと不安だと思ったらやっても良いと思うけど。
968: 04/03/04 00:35 ID:Pgx0FLLh(1)調 AAS
英文法もので良いと思うのは
英ナビ、新英頻、乙会英文法語法トレ戦略・演習、シリウス。
次点に仲本英文法倶楽部、山口実況中継、ネクステ。
総チェック用という限定つきで即ゼミ。
969
(2): 04/03/04 00:57 ID:bFAdRIhe(1)調 AAS
12月まで偏差値50(進研)。
年明けから生まれ変わってちょう頑張った。
仲本の英文法倶楽部3週。全ての文で日本語→英語できるようにした。
西の英文読解入門2回通読。これも全ての文で日本語→英語マスター。
今山口の英文法実況中継やってる。スイスイ行く。
このあと春休み中に英ナビ2週はして文法の鬼になるぞ。
970: 04/03/04 02:09 ID:ynPSPORk(1)調 AAS
>>969
語法とか熟語も先に終わらした方がいいよ。
11月とかなって未完だとマジ焦るから。

まあ、今年それで失敗した奴の意見だと思って適当に聞き流してくれ。
971: 04/03/04 12:15 ID:O82/5IBI(1)調 AAS
ビジュアルの2の文法のところってやった方がいい?
とばして解釈教室いくべきか?
972: 04/03/04 12:50 ID:LTOa7F8P(1)調 AAS
>>969
英文法詳解でも通読しろよ。鬼になるなら
973: 963 04/03/04 14:41 ID:mRf4aF8T(1)調 AAS
>>964
結局上下巻とも研究社で注文してみました。
早速メールが届いたので、見てみると・・・

>ご注文ありがとうございます。
>誠に申し訳ございませんが、『英文法のナビゲーター 下』は
>品切れとなってしまいました。
>重版することになりましたが出来は4月の予定でございます。

まあ、仕方ないか・・・
974: フリーザ 04/03/04 15:34 ID:2bPzH9UU(1/9)調 AAS
1000取り開始!!
975: 04/03/04 15:37 ID:lSESGv06(1)調 AAS
英ナビ良書〜
976: 04/03/04 15:44 ID:+mBxAZQE(1/9)調 AAS

977: 04/03/04 15:51 ID:+mBxAZQE(2/9)調 AAS
sage
978: 04/03/04 15:53 ID:+mBxAZQE(3/9)調 AAS

979: フリーザ 04/03/04 15:54 ID:2bPzH9UU(2/9)調 AA×

980: 04/03/04 15:55 ID:/demdUju(1/2)調 AAS
test
981: 04/03/04 15:56 ID:AsWol0u6(1)調 AAS
ビジュアル早稲田志望なんですがやった方がいいですか?
982: フリーザ 04/03/04 15:56 ID:2bPzH9UU(3/9)調 AA×

983: 04/03/04 15:57 ID:+mBxAZQE(4/9)調 AAS

984: 04/03/04 15:57 ID:/demdUju(2/2)調 AAS
1111getしたい
985: フリーザ 04/03/04 15:58 ID:2bPzH9UU(4/9)調 AA×

986: 04/03/04 15:59 ID:+mBxAZQE(5/9)調 AAS

987: フリーザ 04/03/04 16:00 ID:2bPzH9UU(5/9)調 AA×

988: 04/03/04 16:01 ID:+mBxAZQE(6/9)調 AAS

989: 04/03/04 16:02 ID:+mBxAZQE(7/9)調 AAS

990: 04/03/04 16:04 ID:+mBxAZQE(8/9)調 AAS
990
991: 04/03/04 16:05 ID:+mBxAZQE(9/9)調 AAS
991
992: フリーザ 04/03/04 16:07 ID:2bPzH9UU(6/9)調 AA×

993: フリーザ 04/03/04 16:09 ID:2bPzH9UU(7/9)調 AA×

994: フリーザ 04/03/04 16:10 ID:2bPzH9UU(8/9)調 AA×

995: 04/03/04 16:13 ID:D954/VkA(1/2)調 AAS
1000
996: フリーザ 04/03/04 16:13 ID:2bPzH9UU(9/9)調 AA×

997: 04/03/04 16:13 ID:D954/VkA(2/2)調 AAS
1000
998: 04/03/04 16:13 ID:9WTXISoy(1)調 AA×

999: 04/03/04 16:13 ID:AQKx9Trg(1)調 AA×

1000: のねむ ◆VDGwGm9sj6 04/03/04 16:13 ID:74Hdd8By(1)調 AAS
1000
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.531s*