[過去ログ] 休職中の公務員集まれ! Part.8 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
797
(1): 2015/08/12(水) 13:13:16.84 AAS
主訴は不安障害だから、行こうとすれば行けるんだけど不安が酷いから休んでいます。
798: 2015/08/12(水) 13:14:17.51 AAS
1年で全チャラじゃないの?
799: 2015/08/12(水) 13:15:29.74 AAS
永遠の病欠なんてないだろ
800: 2015/08/12(水) 14:07:00.75 AAS
>>793
できる。
でも内容が頭に入らないからただ字を読んでいるだけになる。
801
(1): 2015/08/12(水) 17:18:07.93 AAS
>>797
その気持ち分かる。
リハビリ出勤行かないと行けないんだろうけどなかなか踏み出せない。。。。
休職期間は?
802: 2015/08/12(水) 18:06:59.88 AAS
>>801
3ヶ月です。
803
(1): 2015/08/12(水) 18:35:27.58 AAS
一回目の休職ってだいたいどれくらいなんだろ?
804
(1): 2015/08/12(水) 20:21:03.23 AAS
一回あたりの休職期間なんて役所によるよってずっと言われてるのに、「一回目の休職ってどれくらい?」とか質問する奴が未だにいるのは何でなんだぜ
「何事も時と場合と場所による」っていうのを一番多く目にする職業じゃないのか?
805: 2015/08/12(水) 20:30:22.48 AAS
病気休暇は無制限みたいに勘違いされてるからな
同じ病気なら、連続3年間が限度だよな
だから、半年間病気休暇、半年間出勤を繰り返して何とか定年まで持ちこたえる人が多い
ガン再発を繰り返して定年までがんがって、定年退職したら亡くなった人を何人か見たわ
お子さんの教育費は間に合ったみたい
それこそ、中途退職なんてしたら、路頭に迷うだけ
806: 2015/08/12(水) 20:54:22.88 AAS
診断書すぐ書くヤブ医者って、診察付き添いの時とか恐いよな
「あ、この人が書いてって言ったんです」
807
(3): 2015/08/12(水) 22:17:24.25 AAS
>>794
こういう悪質なクズがいるから公務員が叩かれまくる
お前近いうちに多摩市の馬鹿みたいに不正がばれてクビが飛ぶんじゃねぇの?
刑事告訴と言うおまけ付きで
808: 2015/08/12(水) 22:26:42.33 AAS
ageるな、sageろ。
809: 2015/08/12(水) 22:35:53.60 AAS
>>804
乙あり
810: 2015/08/12(水) 23:47:32.10 AAS
>>803
一応3ヶ月単位だよね。復帰間近だと1ヶ月単位で診断書が出るけど。
うつ病が1ヶ月休んで治るってないから。
811
(1): 2015/08/12(水) 23:50:25.90 AAS
>>807
体調悪くなるんだからしょうがねーだろ。何が告訴だ。ゴミ屑野郎が
812
(1): 2015/08/12(水) 23:54:00.80 AAS
>>807
木っ端役人だなお前は。
813
(1): 2015/08/13(木) 01:06:23.77 AAS
6ヶ月単位で診断書作ってもらったことあるよ。結果1年休職したけど。
814
(1): 2015/08/13(木) 05:33:06.95 AAS
>>807
木っ端役人乙
815: 2015/08/13(木) 08:57:06.99 AAS
>>792
同意ですね。
誰にも言わず、コッソリやったりいいよねw

人事には、図書館で本を読んでますって言えばいいお。
816
(2): 2015/08/13(木) 10:11:40.42 AAS
>>813
6ヶ月の診断書ってかなりの重症ですよね。うちの医者は1ヶ月毎だから、職場に一筆書くのが面倒くさい
817: 2015/08/13(木) 10:25:22.81 AAS
>>816
毎月診断書を提出すると診断書代もキツイのでは?
818: 2015/08/13(木) 10:25:37.80 AAS
重度とか関係なくない?復職時にリハビリあるから1ヶ月だと無理だわ。
819: 2015/08/13(木) 11:15:04.97 AAS
休職中にリハビリ勤務やるから、1ヶ月だとリハビリ勤務が難しいのか
820
(1): [age] 2015/08/13(木) 12:25:22.00 AAS
リハビリ決めるのに更に1ヶ月かかる
821: 2015/08/13(木) 12:57:04.61 AAS
>>820
時間かかるよな…そして、その内に休職期間がどんどん加算されていく
822: [age] 2015/08/13(木) 13:05:06.61 AAS
文書代
ピンキリだろうけど3〜5くらいだよね
毎月は高くつくな
823
(1): 2015/08/13(木) 13:24:34.33 AAS
オッサン公務員

病気休暇になるようなことがないように、毎日気を付けるべきだよね
はっきり言って、入院して点滴&絶食で、どうしようもない
テレビはつまらないし、2ちゃん見てても飽きる
快復した後のこと考えるとへこむわ
824
(1): 2015/08/13(木) 13:28:57.11 AAS
半年休職した後の2回目で、3ヶ月+6ヶ月+3ヶ月の1年休職になりました。
それでも復職して半年持たずにさらに4ヶ月休職したんですが。
今は廃人のまま辛うじて出勤だけしてます。
825: 2015/08/13(木) 13:39:31.02 AAS
>>816
813です。すみません。
826: 2015/08/13(木) 15:08:27.54 AAS
>>823
オッサン公務員さんの病気はやはり仕事のストレスが関係しているのですか?
827: 2015/08/13(木) 16:28:37.43 AAS
>>824
素晴らしいです。通勤しているだけで100点です。
828: 2015/08/13(木) 16:31:03.47 AAS
仕事投げだして長期休暇してしまったのに、どんなツラして職場に行けばいいんだ。
829: 2015/08/13(木) 17:18:32.32 AAS
>>811
ネット弁慶の税金泥棒お疲れ!
せいぜい今のうちに好きなだけ吠えておけ
いずれ娑婆とはしばらくの間お別れしなきゃならないからな
名残を残さないように

>>812
> 木っ端役人だなお前は。

お前も一緒なんだけどな
同じ市民の税金から給料貰ってメシ食ってる同じ穴の狢
けどお前らみたいに小ずるい方法使ってズル休みしてまで税金毟り取ろうなんて少しも思わないけどな
俺が仕事できなくなったら潔く公務員辞めるわ

>>814
自己紹介乙!
ズル休みしてるから早起きも余裕なくらい体調いいだろ
早朝から2ちゃんやってる気力と暇があるんなら早く職場に戻って仕事しろ!
穀潰し
830: 2015/08/13(木) 17:35:24.85 AAS
オッサン公務員

レントゲンと内視鏡検査の診断結果、今回は2週間入院の見込み
診断書を職場に出した、取りに来てもらった

前回も今回も、仕事のストレスとは思えない
福祉現業だけど、複数サポート体制ができてるから、ひとりに負担がかかるようなことはないから
入院前から含めて、もう1週間以上食っていない
腹が減ってきた
831: 2015/08/13(木) 17:46:45.75 AAS
ageると人間のクズが湧いてきますのでsageでお願いします。
832: 2015/08/13(木) 17:47:45.88 AAS
自分の事を言ってるんですね、わかります
833: 2015/08/13(木) 17:50:05.91 AAS
おまえら早く退職しろよ!!
気が楽になるぞ。
税金泥棒と言われなくなるぞ!!
834
(1): 2015/08/13(木) 18:43:01.23 AAS
給料減額なのに、いろいろ天引きされるから毎月キツいね。
835
(1): 2015/08/13(木) 20:23:11.28 AAS
>>834
無給になって、天引できなくなった分の請求書が送られてくるのはもっと辛い。
ポストを開けたら嫌な気分に、開封して金額を見てもっと嫌な気分に
給料減額のうちに復職目指した方がいいですよ。
836
(1): 2015/08/13(木) 21:33:05.12 AAS
>>835
そうですね・・・・・・
837: 2015/08/13(木) 22:11:55.34 AAS
>>836
休職2年目でも傷病手当金があるから心配するな。
838: 2015/08/13(木) 23:13:44.20 AAS
休んでいるのに給料貰うって申し訳なく思うし、職場に非常勤の人も多いけど、税金泥棒!って思っていると考えると復職しにくい。
839: 2015/08/13(木) 23:26:32.62 AAS
そうやって復職しない自分を正当化してるんですねわかります。
840
(2): 2015/08/13(木) 23:43:14.75 AAS
正式に復職して5年目になるが、同期はおろか年下にも役職で抜かれるのは凹むぞ
復職当初は仕方無いと思ってたけど、一人量以上に仕事量がある今では自分が情けなくなる
かといって退職したんでは生活できんし
パワハラをしたヤツが未だに憎いわ
841
(1): 2015/08/14(金) 01:57:26.74 AAS
同期トップで出世頭と言われていたヤツが、体調崩してまさかの病気休暇
半年で復職したけど、やはり取り残された
本庁の課長補佐クラスもいるのに、まだ出先の主任クラス
仕事ができるかよりも体力なんだな
842: 2015/08/14(金) 02:36:42.87 AAS
>>840
確かに。
パワハラ被害受けたら即証拠集めて裁判するしかないのかもしれない。
異常な長時間不払い残業プラスパワハラ被害で出世もさせてもらえないとか、ふざけるなと
しか言いようがないし。
どこまで出世できるかで、給料も退職後の待遇も変わってくるのがなあ。

いや本当に、社労士取って開業した方が、長期的にはいいのかなとも最近は思ってる。
843
(1): 2015/08/14(金) 06:10:10.38 AAS
休んでいるのに給料貰うって申し訳なく思うし、職場に非常勤の人も多いけど、税金泥棒って思っていると考えると復職しにくい。
844: 2015/08/14(金) 07:43:18.01 AAS
全く思わない
845
(1): 2015/08/14(金) 10:19:57.64 AAS
ageるな、sageろ。
846: 2015/08/14(金) 12:04:18.26 AAS
>>843
全く思わなくていいよ
847
(1): 2015/08/14(金) 12:05:19.49 AAS
>>841
そうだよ
今の公務員は、精神力と体力が重要で、知力は二の次です。
848
(2): 2015/08/14(金) 12:48:13.59 AAS
>>847
市役所レベルだと組織の中を上手く泳ぐ力があれば知識も知力も必要ないからなぁ。
849
(1): 2015/08/14(金) 12:57:21.69 AAS
>>848
その泳ぐ能力がないから休職になっちゃったよ。
850: 2015/08/14(金) 12:57:55.64 AAS
>>848
公務員大崩落という本には、キャリアを含めて同趣旨のことが記載されていたよ。
著者は元キャリアで現在大学教授
851
(1): 2015/08/14(金) 13:29:34.32 AAS
>>849
そのとおり。

仕事を押し付けることしか考えていない人
いい加減な仕事しかしない、できない人
何もしない名ばかり管理職
そんな人たちのいる職場のせいで休職に追い込まれました。
852: 2015/08/14(金) 14:15:37.26 AAS
>>851
正直者がバカを見る職場だよな…自分も正にそのケースで休職中
853: 2015/08/14(金) 17:27:54.71 AAS
休んでいるのに給料貰うって申し訳なく思うし、職場に非常勤の人も多いけど、税金泥棒って思われていると考えると復職しにくい。
854
(1): 2015/08/14(金) 19:04:27.42 AAS
>>845
お前がグダグダ指図すんな!
何様だ
855
(1): 2015/08/14(金) 19:05:01.24 AAS
全く思わない
856: 2015/08/14(金) 19:12:50.21 AAS
オッサン公務員

今、面倒なケースが立て込んでるところで戦線離脱だからつらい
サポート体制があるから、俺がいなくても仕事は進むけど
復職したら、まず菓子折り持って挨拶だよ
857: 2015/08/14(金) 21:01:07.64 AAS
逆だろw
職場の連中が菓子折り持って見舞いに来いや!
858: 2015/08/15(土) 10:13:19.28 AAS
>>854
>>855

>>1を読め。
859: 2015/08/15(土) 10:33:16.09 AAS
オッサン公務員

入院6日目、相変わらず点滴&絶食、することもなし
久しぶりに顔を洗ってヒゲを剃って歯を磨いたわ
ついでに体を拭いて着替えたわ、スッキリした
寝てるわけにもいかないしな
860
(1): 840 2015/08/15(土) 10:36:56.69 AAS
パワハラされて休職(病休)すると、ずっと退職まで不利益を被るが、
パワハラした方は何もお咎め無し
この世の不条理も甚だしい
861
(1): 2015/08/15(土) 11:43:54.73 AAS
>>860
ほんこれ。
被害者が馬鹿を見るのが特に公務員の世界。
862: 2015/08/15(土) 11:55:18.15 AAS
>>861
弱い者がとことん虐げられる世界。
学校のイジメより酷い。
863: 2015/08/15(土) 16:29:41.46 AAS
毎日が地獄だ。
864: 2015/08/15(土) 21:34:58.59 AAS
目に付くものはみんな憎い
笑い声は全部俺を馬鹿にしており、許さない
865
(3): 2015/08/15(土) 22:47:52.58 AAS
貯金が20万円しかない。
866
(1): 2015/08/15(土) 23:35:02.97 AAS
>>865
休職中に目減りした感じ?
867
(2): 2015/08/16(日) 01:12:51.78 AAS
>>866
そんな感じ。キャッシングしなくちゃ
868
(2): 2015/08/16(日) 09:48:52.79 AAS
>>865
>>867

休職して2年半経過したの?
869: 2015/08/16(日) 10:57:06.32 AAS
>>868
そこまではいってないよ
870: 2015/08/16(日) 11:34:24.29 AAS
休職願を書いています。今月中に休職になります。2回目の休職に突入します。残念です。
871: 2015/08/16(日) 11:47:24.17 AAS
はやまるなふくしよくするのがたいへんだ
872
(1): 2015/08/16(日) 11:47:45.70 AAS
一筆が難しいなー。何書けばいいんだろう?
873: 2015/08/16(日) 11:54:07.16 AAS
オッサン公務員

相変わらず点滴&絶食
先生から、まだ給食の許可が出ない
入院に飽きてきたから、仕事を始めたわ
気になるケースの問題点を書き出すくらいだけど
874: 2015/08/16(日) 12:00:01.92 AAS
だめだ。不安しかないので良からぬことばかり考えてしまう。家族は理解がないし。
875: 2015/08/16(日) 12:33:19.17 AAS
>>865>>867
お前みたいなのが借金で首が回らなくなって公金に手を付けたり身分証偽造してまた金を借りるといった犯罪行為に走るんだろうな
休職中に出てる給料も湧き水みたいに勝手に湧き出てくるもんだと思ってるクズ
今のうちに免職しろよこんな奴は
876: 2015/08/16(日) 13:04:03.58 AAS
>>872
同僚上司の理解が足りなかったせいで病気が再発した
せめて俺のために迅速に手続を行えば、今回だけは許してやる
877
(1): 2015/08/16(日) 13:17:16.99 AAS
>>868
完全な無収入じゃないのにどうしての?
878
(2): 2015/08/16(日) 13:19:10.14 AAS
>>877
ローンがあるからです。
879
(1): 2015/08/16(日) 14:37:36.77 AAS
>>878
家売って完済しちゃいなよ
身軽になってボロアパートで療養に専念だ!
880: 2015/08/16(日) 14:44:29.92 AAS
秋には復職します。
881: 2015/08/16(日) 15:10:22.57 AAS
>>879
ローンが住宅ローンだとしても
購入したばかりだとオーバーローンで売りたくとも売れないと思う。
882
(1): 2015/08/16(日) 15:59:11.61 AAS
休職延長って面談必要なの?
883
(1): 2015/08/16(日) 17:00:27.63 AAS
必要!絶対必要!規定上不要な役所なんて存在しない。
884
(1): 2015/08/16(日) 17:07:32.95 AAS
診断書を追加提出して、所属長に説明しないとね
885
(1): 2015/08/16(日) 19:26:58.28 AAS
>>878
ローン=酒やギャンブルで作ったカードローンの借金
886: 2015/08/16(日) 21:07:17.93 AAS
>>884
提出は郵送でいいんだよね?職場怖いんだ
887
(1): 2015/08/16(日) 21:34:55.97 AAS
いつかは復帰する場所だけどそんなんで大丈夫か
888: 2015/08/16(日) 22:35:38.30 AAS
>>882-883
ウチの場合、休職延長に面談が必須ではない。
もちろん診断書の提出と不定期のの面談はしているが。
889: 2015/08/16(日) 22:43:43.42 AAS
なんでなんだぜ なんでなんだぜ なんでなんだぜ なんでなんだぜ なんでなんだぜ なんでなんだぜ
890
(1): 2015/08/17(月) 01:07:33.74 AAS
>>887
キツイなー。確かにその通りですね。
891: 2015/08/17(月) 03:31:24.84 AAS
>>890
怖いっていう事は職場に落ち度か原因があるんだろうけど
休職の立場はただでさえ弱いから職場とのパイプは築いておいた方がヨロし
892
(1): 2015/08/17(月) 05:23:06.66 AAS
何と言うか「自分の役立たなさ、意味のなさ」みたいなものに腹が立つ
火事場に飛び込んで人命救助でもして表彰されて、自分の存在自体をアピールしたい気分だ
893
(2): 2015/08/17(月) 07:29:13.87 AAS
俺も職場怖いから退職か復職か求められたら退職選んでしまうかもしれない
パワハラとかあったわけではないけど職場が怖い
894: 2015/08/17(月) 07:33:19.34 AAS
>>893
とりあえず休職延長がいいよ
895: 2015/08/17(月) 07:36:28.56 AAS
>>893
それで怖いならどこの職場でも無理じゃないか?
むしろ人間関係は民間の方があっさりしている気がする。
896
(1): 2015/08/17(月) 07:43:32.89 AAS
民間は飛び込み営業があるし、リストラがあるからな
俺は、金融とか保険を受けたとき「公務員になった方がいい」と勧められたわ
897: 2015/08/17(月) 07:51:38.31 AAS
公務員が務まらないなら民間は絶望的だけどね
898
(1): 2015/08/17(月) 10:41:29.30 AAS
民間いこうかな
899: 2015/08/17(月) 11:07:13.77 AAS
公務員から公務員への転職って在職中に受けないと難しいかな?
公務員辞めたらすごいマイナス評価になるかも
900: 2015/08/17(月) 15:36:41.47 AAS
うつは1年で再発するって言うけど、自分がそれで再休職。朝から寝てた。まあ致し方ないな。
901
(3): 2015/08/17(月) 15:52:35.24 AAS
県庁から市役所に転職した後輩がいる
長男で、県内転勤がつらいから、出身の市役所を受けたとか
経験者枠じゃなくて、普通の新採用を受けて合格したな
902
(1): 2015/08/17(月) 17:06:42.35 AAS
>>901
そんなのザラにいるわ
同期に公務員転職歴3回のやついた
903: 2015/08/17(月) 17:22:16.05 AAS
オッサン公務員

相変わらず点滴は続く
今日の夕方から給食
おかゆだけど、食べることは10日ぶり

それにしても、看護婦さんは大変だな
頭が下がるわ
904: 2015/08/17(月) 19:25:44.92 AAS
公務員がやる仕事と、幼稚園児のお遊戯会劇には、奇妙な共通点がある。

それは、「失敗しても責任を問われることがない」という点だ。
905: 2015/08/17(月) 19:29:04.91 AAS
>>892
> 「自分の役立たなさ、意味のなさ」みたいなものに腹が立つ

だったらいつまでも血税貪ってないで早く東尋坊から飛び降りたら?
電車に飛び込むのだけはやめろよ
他人様に多大な迷惑が掛かるからな
906: 2015/08/17(月) 19:36:27.28 AAS
>>896
それはお前が民間では使えない無能だと遠まわしに言われてるんだよ
その程度の事もわからないんだから税金泥棒という仕事にしか就けないんだろ
907: 2015/08/17(月) 19:36:53.11 AAS
>>898
お前なんかじゃムリムリ
せいぜい駅前や繁華街で物乞いしかできねぇよ
908: 2015/08/17(月) 19:37:20.20 AAS
>>901-902
ここまで図々しいのがいるとはな
とことんまで税金にたかる盗人猛々しいクズ
909: 2015/08/17(月) 19:38:47.64 AAS
自己嫌悪や自己反省な書き込みがあると、必ず「んじゃ、さっさと死ねよ」みたいな書き込みが来るよね
910
(1): 2015/08/17(月) 20:50:15.07 AAS
>>901
国から地方はいるけど地方から地方はいない
転勤は大変だろうけど県の方が住民との接点は少ない
市役所はバリバリ接するから自分なら県庁を選ぶわ@某区役所
911
(1): 2015/08/17(月) 20:53:53.88 AAS
>>910
そうでもないぞ。
出先はもろ県民相手の仕事だし、本庁でも窓口業務はある。
ただ、上司は窓口業務に対する理解がないから、はっきり言ってやっとれんけど。
912: 2015/08/17(月) 21:00:20.70 AAS
公務員コンプレックス?
913
(1): 2015/08/17(月) 21:36:44.19 AAS
>>911
ぶっちゃけ県は分からないんだわ、ごめん
914
(2): 2015/08/17(月) 22:15:28.56 AAS
>>913
いいよん
おまいらは、優しいな

産業医なんて、人間のクズやぞ
915
(1): 2015/08/18(火) 02:18:02.35 AAS
産業医の甘い言葉にだまされないように。
人事や健康管理課もグル。

内情を知るOBの弁護士や上からの産業医の経験(委託?)ありの主治医、
人権派のカウンセラー、赤旗系労組、味方にしといて損はないと思う。
916: 2015/08/18(火) 07:47:46.49 AAS
>>915
>産業医の甘い言葉にだまされないように。
>人事や健康管理課もグル。
→完全同意
産業医は敵
917: 2015/08/18(火) 10:12:11.35 AAS
>>885
カードローンか。
借金を返済するために借金をすると危ないぞ。
918: 2015/08/18(火) 11:36:09.88 AAS
>>914
産業医は利用してないから分からん、ごめん
相談相手の医師は職場とは完全に遮断した方がいいと思うけど
人事とかの方針ならどうにもならないもんね・・・
うちの場合は担当医と職場・人事が連絡を取ることは一切ない
担当医は職場・人事に対して何か聞きたいことがあれば直接会いに来れば?
というスタンスで、職場・人事もそこまでは動かない。
一度だけ直属上司と一緒に診察したけど、徹底的に守ってくれた
という感じでどちらかというと自分の味方、というか完全な味方だから
ここで悩んでるケースに当てはまらなくて何も気が利いたことが言えないわ
919
(1): 2015/08/18(火) 13:56:05.79 AAS
>>914
産業医ってクズなの?
920
(1): 2015/08/18(火) 16:38:38.85 AAS
夜中から早朝にかけて何度も目が覚めて熟睡できない。
主治医からは眠れなくても一定の時間には起きるように
そして、昼夜逆転するから昼寝をしないように指導されているが
午後になると眠く仕方ない。
921
(3): 2015/08/18(火) 17:03:48.90 AAS
休職中引きこもっているけど、どんどん卑屈になるね。親はみっともないから外に出るなって言うし。
922: 2015/08/18(火) 17:05:08.11 AAS
>>920
自分は午後寝てしまっています。薬で眠くなるし。
923
(2): 2015/08/18(火) 19:02:51.00 AAS
明日から復職します。ドキドキ感半端ない。
住宅ローンあるから辞めれないのです。
1-
あと 78 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.524s*