[過去ログ] 休職中の公務員集まれ! Part.8 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
628(2): 2015/08/06(木) 23:53:58.27 AAS
H通勤手当を返納してください。
629: 2015/08/06(木) 23:56:54.02 AAS
@すぐ診断書を書いてくれる医者を探した
630: 2015/08/07(金) 00:07:26.72 AAS
A医者からなぜ来たのかと聞かれた
631: 2015/08/07(金) 00:19:27.72 AAS
Bカウンセラーが時計ばかりチラチラ見る
632(1): 2015/08/07(金) 00:41:34.17 AAS
公務員の代わりは補充したらできるけど、俺の代わりは誰も出来ない。そう思って倒れた自分がバカだったな。
633: 2015/08/07(金) 00:45:47.35 AAS
>>594
理不尽極まりない環境でへらへら仕事できるレベルの人間は今は要らないね。根本から変えられる人材が欲しい。
634: 2015/08/07(金) 01:03:00.81 AAS
民間だったら駅のホームから飛び込むという形で積極的に浄化が行われるというのに
公務員ときたら
635: 2015/08/07(金) 01:54:12.00 AAS
>>632
わろた
実際お前の代わりはいくらでもいるんやで
636: 2015/08/07(金) 02:39:06.57 AAS
>>628
通勤手当は即返納されていますよ
637(1): 2015/08/07(金) 02:50:54.32 AAS
>>628
あっもちろん調整手当も扶養手当も住宅補助手当も……
全ての手当は引かれていますよ
民間勤めの子は交通費以外の手当はそのままなのに
それに、交通費は公共交通機関の一ヵ月分ずつ貰って
用途は個人に任せてもらっているそうです
その子はバス→電車→バス→歩きを現チャリで通勤しているそうです
638: 2015/08/07(金) 06:02:55.13 AAS
>>637
それが公務員には許されていない、ばれると即返納+懲戒処分なんだよ。
だから共済掛金に民間企業と同じ標準報酬制の導入決めたヤツはアタマがイカれてるんだ!
他人からカネを毟り取ることだけで頭が一杯の気違いなんだよw
本人はエリートのつもりなんだろうけどなぁ?ムシケラw
639: 2015/08/07(金) 06:50:26.50 AAS
@の場合ってさ、診察付き添いやばくない?
「あ、この人から診断書書くよう頼まれたんです」って言われたりして
640: 2015/08/07(金) 08:04:26.52 AAS
C今後は産業医を主治医にしてください。
641: 2015/08/07(金) 08:21:19.80 AAS
公務員の給与引き上げ、モデルケース25才・独身は3017000って本当?
地上1年目と大差ない…寮なしでほとんどセルフだけど国は官舎あるよね。
642(2): 2015/08/07(金) 11:04:14.42 AAS
>>609
10月から共済掛金が上がるのか・・・・
休職2年目、無給の身には辛すぎるわ。
643(1): 2015/08/07(金) 11:55:11.98 AAS
>>642
傷病手当金はもらってる?
644(1): 2015/08/07(金) 12:24:53.38 AAS
>>642
扶養、通勤、超勤などの手当が掛金の算定基礎に加わる改悪だから、
休職中で扶養家族がいなければ、当面はそんなに増えないのでは?
それでも地域手当分の影響がでるけど…
645: 2015/08/07(金) 12:28:08.22 AAS
>>643
もらってる。
>>644
安心しました。
646: 2015/08/07(金) 12:53:56.80 AAS
休職していると金曜でもうれしくない。
647: 2015/08/07(金) 13:25:52.14 AAS
毎日が地獄のようです。
648: 2015/08/07(金) 13:27:41.09 AAS
何していますか?
649: 2015/08/07(金) 16:52:15.53 AAS
引きこもっていると卑屈になる。夜散歩すると、俺って自宅謹慎中?って気分になる。うわーん
650: 2015/08/07(金) 17:14:58.31 AAS
復職しても浦島太郎状態だろうな。なんでこんなになってしまったんだ・・・・・
651(1): 2015/08/07(金) 17:56:29.13 AAS
ちっとも復職したい気にならない
652: 2015/08/07(金) 18:11:13.72 AAS
外部リンク:hizayamasan.tumblr.com
これだけ見とけばだいたい安心
653: 2015/08/07(金) 19:41:27.18 AAS
>>651
治ってるのに、ってこと?
654(1): 2015/08/07(金) 19:47:02.03 AAS
退職と復職との割合ってみんなどれくらい?
俺、ある時期から急に主治医に復職と退職の割合を聞かれるようになって、なんでかなあ
って思ってたら職場が主治医に聞くようお願いしてたみたい。
それ全部伝わってた。
ちなみに俺は復職:退職=2:8で、退職誘導が始まってた理由が分かった。
最近になって気付いたわ。病院変える予定。
ちなみに皆さんはどれくらいの割合?
655: 2015/08/07(金) 19:53:48.77 AAS
人事が主治医を使って情報を引き出すこともあるのか。
注意が必要だなぁ。
人間表の顔と裏の顔があるからなぁ。
656(1): 2015/08/07(金) 19:59:14.87 AAS
>>654
8割辞めるつもりなら病院変えなくてもいいんじゃない?
分限免職まで粘りたいとかあるの?
自分は五分五分だね
657: 2015/08/07(金) 20:29:14.98 AAS
>>656
今すぐ辞めたら?ってこと?
でも辞めたら鬱は悪化するし、休職していくうちに復職の気持ちが強くなっていくんじゃないのか?
休職する時ってやめる気持ちしかなかったりする人もいるのでは?
658: 2015/08/07(金) 21:11:13.22 AAS
俺はさ、来月までに退職か復職か決めたいって人事に言ったんだ。
それでその来月に「行ける状態ではない」って言うのに、次までに決めろって言われたんだ。
それで、家族に電話があって、行ける状態やって言われた。
だから、俺は行ける状態だと言われたから、でも行けないし、でもどっちか決めないといけないし
それで退職を選んだ。
659(1): 2015/08/07(金) 22:11:49.96 AAS
俺びっくりしたのが症状何も言わないで、しんどいから休職も考えてるって言ったら
あ、診断書やったら書くで。3年休めるはずや
っていう医者がいたな。
症状聴く前からそんなこと言う医者にはさすがに引いたな。
もちろんすぐ病院変えたけど金の無駄だった。
660: 659 2015/08/07(金) 22:13:30.19 AAS
問診票も無かったんだ。
おかしいな、詳しく聞いてくるのかな、と思ったら問診票も症状も聞かずに
診断書書くで、だもんな。
661: 2015/08/07(金) 22:22:02.61 AAS
うちの主治医も診察時間10分。
最近どう?
って聞かれて、薬出してもらって終わり。
662: 2015/08/07(金) 22:32:59.24 AAS
診察が長ければ自分の待ち時間も長くなる。予約の時間から2〜3時間待ちとかもウンザリ
症状が安定してるなら、パッと行ってパッと処方箋もらって終わるのも悪くないと思う。
663: 2015/08/07(金) 22:47:05.49 AAS
4回休職しているけど、中年なので復職します。もう後がありません。
664: 2015/08/07(金) 22:51:06.30 AAS
うちのところも問診票はなかったなぁ。
症状を言って薬をもらうだけっていう感じかなぁ。
診断書も言えば書いてくれるんだろうなぁ。
665: 2015/08/07(金) 22:53:44.09 AAS
診断書書けば金になるからだろうね。
666: 2015/08/07(金) 23:56:25.87 AAS
とりあえず3回目の復職後に分限免職直前研修を受けてクリアして、難を逃れたが、今度ダメだったら子供の学資もいるし生命保険金と遺族年金狙いだな。
667: 2015/08/08(土) 05:12:19.37 AAS
診断書などの文書料は自由診療だから値段設定が自由、3000〜5000円が相場かなぁ。
5000円はビックリした。高すぎだわ。
668: 2015/08/08(土) 05:20:08.58 AAS
診察は最低15分は掛けて貰わないと損じゃない?
自律支援を受けてるならあまり気にする事ないけど
3割負担で1500円弱の診察料を払っているなら最低でも30分は医療費分。
明細にも精神科療法30分未満の場合と出ているから30分は診察料内。
5分で打ち切りとかは明細と照らし合わせて確認するといい。
669: 2015/08/08(土) 06:27:56.39 AAS
うちのヤブ医者も問診票は無い。
守秘義務も適用外。
診察内容は全て職場に伝わってる。
俺が許可してしまったっていうのもあるけどな。
一回許可すると全て逐一伝えても問題ないって言われた。
670: 2015/08/08(土) 07:13:23.50 AAS
あ
671(1): 2015/08/08(土) 07:24:01.28 AAS
休職中に勝手に転院したらヤバイかな?診断書書いてくれなかったり?
672(2): 2015/08/08(土) 07:51:01.27 AAS
俺すげえ失態してしまったわ。
問診票も無くて、休みたいって言ってすぐ鬱の診断書書いてくれたんだけどさ
職場から主治医への電話の許可してしまったわけ。
それで鬱ではないと言われてサボりがばれてしまった。
673(2): 2015/08/08(土) 08:55:29.13 AAS
働いてる時にもう死にたい、自分なんかいない方がいいって思ってたけど、
休職したら解放されて結構元気。
でも恐怖心で復職には抵抗がある。
この場合ってさぼりに該当しますか?
ぐっすり眠れて食欲もあるんですけど。
674(1): 2015/08/08(土) 09:25:04.70 AAS
>>671
休職何年目?
2年目になると傷病手当金の書類もあるから転院するタイミングが難しいわ。
675: 2015/08/08(土) 10:23:00.92 AAS
>>673
解放感は最初だけだよね。
676: 2015/08/08(土) 10:35:31.37 AAS
>>673
さぼりかどうかは主治医に一度尋ねてみては?
体調が良いならその状態を維持することが大切
復職に対する恐怖心・抵抗感がある間は、焦って動かない方が良いよ
677: 2015/08/08(土) 11:21:09.24 AAS
心の具合が悪い。月曜日が怖い…。
678: 2015/08/08(土) 11:52:56.54 AAS
>>672
ワロタwww
分限免職やんけ。
679(1): 2015/08/08(土) 12:22:17.58 AAS
>>672
主治医を告訴すれば
虚偽診断書等作成罪
外部リンク[html]:park.geocities.jp
680: 2015/08/08(土) 17:52:46.00 AAS
>>674
休職1年未満だけど、そうなんだー。早めに復職しないとなー
681: 2015/08/08(土) 18:10:33.06 AAS
>>679
公務所に嘘の診断書出したらダメだけど、公務員もそうなのかな???
682: 2015/08/08(土) 18:52:56.67 AAS
ジェイゾロフトって一錠で効果ある?
気分の落ち込みとか改善する?
683: 2015/08/08(土) 18:55:29.51 AAS
個人差によるとしか
684: 2015/08/08(土) 20:58:04.18 AAS
一般的にどうだったっけ?
気分の落ち込みを抑制で、一錠じゃあまり効果ないんだっけ?
イライラと気分の落ち込みっていう反対の症状があるんだけど。。。。
685: 2015/08/08(土) 21:16:24.41 AAS
同じ職場で2回休職したら復職は難しいですか?
686: 2015/08/08(土) 22:19:44.94 AAS
職場がこっそり主治医に連絡することってあるんですか?
687: 2015/08/08(土) 22:23:04.69 AAS
主治医が職場の味方だったら恐いよなぁ
688(2): 2015/08/08(土) 23:16:10.48 AAS
診断って3ヶ月とかのスパンで出してくれないのかな。毎月診断書代もキツい
689: 2015/08/08(土) 23:41:54.67 AAS
>>688
それだけ症状が軽いということでは?
私は自殺未遂を起こしたら6ヶ月の診断書が出ました
690: 2015/08/09(日) 09:47:05.85 AAS
>>688
ウチは強制的に毎月診断書提出ですよ。
691: 2015/08/09(日) 17:24:47.72 AAS
休職中に別人か?ってくらい太ってしまった。
692: 2015/08/09(日) 17:28:05.43 AAS
あるあるw
薬によっては逆もある
693: 2015/08/09(日) 20:13:56.25 AAS
みんなすぐにでも復職したい?
もし許可が出れば
694: 2015/08/09(日) 20:20:41.90 AAS
ジェイゾロフト一錠で長期休職してる人いる?
休職するほどではないのかな?
695: 2015/08/09(日) 20:24:52.78 AAS
処方されてる薬だって主治医の判断だって人によるよってずっと言われてるのに、「○○一錠で休職してる人いる?」とか質問する奴が未だにいるのは何でなんだぜ
「何事も人と場合と場所による」っていうのを一番多く目にする病気じゃないのか?
696: 2015/08/09(日) 21:16:52.30 AAS
そういうところからして病気なんだろう、いわずもがな復職は無理。
697: 2015/08/09(日) 21:41:56.22 AAS
いろんな部署で4回休職していますが、復職は可能ですか?
698(1): 2015/08/09(日) 21:50:17.45 AAS
毎回医者から、辞める前提で休職してるんだよね?って聞かれて不安になる。
699(2): 2015/08/09(日) 21:54:56.88 AAS
復職に一番いい時季は10月?3月?夏はバテバテになりそうだから止めておいた方が無難かな?
夏休で上司不在とかだとマズイもんね。
700: 2015/08/09(日) 23:04:19.72 AAS
>>699
3月に復帰すると激動の4月をいきなり迎えるから大変そうな気がする
701(2): 2015/08/09(日) 23:56:46.38 AAS
自分の調子だって職場の繁忙期だって人それぞれだよってずっと言われてるのに、「復職に一番いい時季は?」とか質問する奴が未だにいるのは何でなんだぜ
「何事も人と場合と場所による」っていうのを一番多く目にする病気じゃないのか?
702(1): 2015/08/09(日) 23:58:04.67 AAS
そっか。申し訳ない言い方だが、ナチュラルに精神的に田舎役人の人なのかなと思ってた
703(1): 2015/08/10(月) 00:56:01.07 AAS
>>701
意味が良く分からない。私の頭がバカになったのかな・・・・・・・・・・・・・・・・・・
704: 2015/08/10(月) 01:11:52.75 AAS
>>703
>>701,702はしつこい改変コピペだから
705: 2015/08/10(月) 05:26:00.56 AAS
復職に一番いい時期って。。。
自分で選べるものなの?
うちはリハビリ出勤を急かされてる。
706: 2015/08/10(月) 05:30:16.90 AAS
>>699
もう行ける状態なの?
それで3月まで休むっていいのかな?
707: 2015/08/10(月) 05:33:53.05 AAS
軽症鬱状態で一年休職?
708(1): 2015/08/10(月) 05:38:01.43 AAS
>>698
職場からの電話連絡ってあった???
709: 2015/08/10(月) 06:57:27.51 AAS
>>708
職場からはないです。
710(1): 2015/08/10(月) 07:11:19.58 AAS
ぶっちゃけ職場にとって復職者は面倒以外の何者でもないからいつでも変わらないと思う
711(1): 2015/08/10(月) 07:42:08.47 AAS
>>710
と言うことは、復職してもゴミ屑野郎扱いですか?
712: 2015/08/10(月) 07:56:37.25 AAS
時短出勤中だが、やることがなくて地獄のように辛い。
713(1): 2015/08/10(月) 08:03:56.83 AAS
>>711
復職のタイミングについてレスしただけで復職後の扱いはその後の行動次第でしょう
誰もゴミ屑野郎扱いとは言っていないけど被害妄想が凄いみたいだからもう少し休職したら?
714: 2015/08/10(月) 08:06:24.16 AAS
はい。
715: 2015/08/10(月) 08:07:59.22 AAS
休職してる間や時短出勤中、本当に地獄の辛さを味わっているのは通常勤務の職員。
休職者の分の仕事を負担させられてきたのだから。我慢できないなら退職すればいい。
716(1): 2015/08/10(月) 08:30:08.58 AAS
休職の基準が分からない。
不眠症とかめまいとか吐き気とかムカムカとかそういうのがないとできないものなんだろうけどなぁ。
717: 2015/08/10(月) 08:46:34.14 AAS
>>716
そりゃもう「就労不能」よ
これ以上働けない無理という状況になったら休職
しかし医者の診断書が必要な訳だから、原因が分からない・数値に出ない体調不良とかだとどうなるのかね
718: 2015/08/10(月) 09:12:53.49 AAS
外科的な病気だと最大2週間くらいの病欠の診断書しか出ないから
長期に休職したいなら精神科の病気で診断書かな
719: 2015/08/10(月) 09:15:28.23 AAS
医師によっては症状言わずに休職も考えてると言えばすぐに診断書を書く医師もいる。
逆に、ボロボロになっても行けるとこまで行けという医師もいる。
720(1): 2015/08/10(月) 09:25:46.12 AAS
すぐに診断書を書く医師はその時点では良いと感じるけど
復職時の大変さを見込んだらなかなか出さない医師の方が親身かも
通院先は変えられると思うから自分のニーズに合った医師を探せばいいのでは?
721: 2015/08/10(月) 09:48:40.17 AAS
>>713
あんたはレスしないほうがいい。
722(1): 2015/08/10(月) 09:52:22.76 AAS
>>720
その通りだね。いい医者は予約待ちの長さと1から説明が面倒だけどね
723(3): 2015/08/10(月) 09:57:18.83 AAS
時短勤務中だが全く仕事がない。
上司に仕事くださいと言っても「大丈夫だからのんびりしてて」とそっけない。
わざと仕事を与えないこともパワハラになるらしいので、専門機関に相談しようと思ってる。
724: 2015/08/10(月) 10:01:18.21 AAS
>>722
予約待ちの長さが医師の良し悪しの基準かは分からないけど
自分の話をしっかり聞いてくれて診断書に対して慎重な医師は良い医師かな。
725: 2015/08/10(月) 10:02:57.78 AAS
すぐに診断書書く病院に通院してて、軽症で1年くらい休職してる人っています?
726(1): 2015/08/10(月) 10:04:54.33 AAS
普通の仕事量を与えたら確実に潰れるから与えないんでしょ
せめて時短ではなくフル勤務にならないとパワハラにはならないよ
むしろ時短で仕事も与えずにのんびりしててなんて言ってくれるのは神対応
727(1): 2015/08/10(月) 10:06:14.89 AAS
改変コピペの出番だよw
728(1): 2015/08/10(月) 10:06:33.71 AAS
>>723
机の整理したり、マニュアルとか業務関係の条例見るとかどうかなー
729: 2015/08/10(月) 10:09:15.23 AAS
リハビリ出勤制度があれば回復して主治医の許可があれば、すぐ開始する
必要がありますよね?
逆にゆっくり休めないかも
730(1): 2015/08/10(月) 10:17:18.26 AAS
上司から休んだほうがいいのでは?とか主治医から休むように言われるのが鬱病
自分から診断書書いてくださいって言うのが新型
一概に言えないけど。。。
731: 2015/08/10(月) 10:54:47.69 AAS
>>730
それは違うと思うよ
732(2): 2015/08/10(月) 10:58:06.05 AAS
自分は自殺願望強くなりすぎてドクターストップ状態になったんだけど、自分から休職を言い出したら新型とかはちょっと違うと思う
733: 2015/08/10(月) 12:43:02.83 AAS
新型かどうか決めるのは医者
素人が何をヌカシテンダ
734(1): 2015/08/10(月) 15:04:52.82 AAS
>>732
休職期間は?
身体的問題はないの?
735(1): 2015/08/10(月) 16:29:23.25 AAS
>>734
休職は半年。リストカットしてる。
736: 2015/08/10(月) 17:45:41.02 AAS
>>727
そっか、「公務員甘えてる」系の人かもしれないな
あるいは申し訳ない言い方だが、ナチュラルに精神的に田舎役人の人なのかなと思ってた
737: 2015/08/10(月) 18:04:11.97 AAS
>>735
リストカットしない方がいいよ。
後悔するよ。
人に見せられない傷になるよ。
738: 2015/08/10(月) 18:16:08.86 AAS
>>732ですがリストカットやODはしていません
739: 2015/08/10(月) 19:21:33.34 AAS
復職のハードルが高過ぎる…転職した方が良いのかな
740(1): 723 2015/08/10(月) 20:00:52.34 AAS
>>726
普通の量じゃなくて、全く何も仕事が割り振られないんです。
担当業務ゼロ、自分はやることなし、周囲はそこそこ忙しそう、手持ち無沙汰どころじゃありません。
本来なら少しずつ仕事を与え、徐々に職場に慣れていけるよう配慮すべきじゃないでしょうか?
配慮という名目の針のむしろの生き地獄、仮に悪意がないにしても配慮義務違反だと思います。
>>728
机は片づける間もなく綺麗です。ずっと休んでいましたから…
マニュアルは一通り読みました。でも実際の業務をやらせてもらえないので、どの程度理解できてるのか不明です。
職場で一人「読書」、苦痛ですよ。
741(1): 2015/08/10(月) 20:39:45.95 AAS
>>740
仕事を任せるというのは最後までやり遂げられる人間に対して。
時短で退庁した後に、自分が関わってる案件について緊急課題が起きたらどうする?
直ぐに対応できるならいいけどできない可能性がある。
もちろん通常勤務者の有休時にも起こり得ることだけど、とにもかくにもフル勤務が第一歩。
時短勤務者には下手に仕事を振れない側の身にもなってみたら?
休職中は散々迷惑かけて、復職したら文句タラタラって本当に干されるよ?
今は多少、いや大きな理不尽でも耐えるしかない。それが休職した代償ってもん。
742: 2015/08/10(月) 21:05:30.29 AAS
休職前は逆に復帰訓練中の人の面倒見てたんだけど、かなり気を使うんだよね
これじゃ多すぎるかな、これじゃ暇過ぎるかな、あと1時間で帰るからこの仕事だと終わらなくて辛いかなとか
完全に休職してる人より実は手が掛かると思う
だから自分の復帰に当たっては慎重になるし、どんな扱いになっても耐えるしかないんだろうなと思ってる
ちなみに面倒見た人は無事完全復帰してくれた、本当によかった
743(1): 2015/08/10(月) 21:51:05.86 AAS
短時間勤務に参加する基準って何ですか?
744(1): 2015/08/10(月) 22:01:49.07 AAS
>>743
まず所属にその制度があるかどうか。あとは主治医の診断書と人事の判断
745: 723 2015/08/10(月) 22:12:09.96 AAS
>>741
そこをうまく調整して復職を支援するのが管理監督者の務めだろーがw
せっかく復職したのに職場の居心地悪すぎてまたおかしくなりそうだ。
再休職になったら責任追及してやるからなクソ課長とクソ係長が!
746: 2015/08/10(月) 22:17:31.32 AAS
>>744
本人の意思は?
747: 2015/08/10(月) 22:24:42.06 AAS
(あっ、この人アカン)
748(1): 2015/08/10(月) 22:27:39.68 AAS
復職を目的とした産業医面談で「普段何していますか?」と聞かれて、真面目に「昼寝しています」と答えるのはダメですよね。
749: 2015/08/10(月) 22:29:22.02 AAS
フッ
750: 2015/08/10(月) 22:37:24.80 AAS
診断書送る時って一筆書いている?それとも事前に電話やメールで連絡するのですか?
751: 2015/08/11(火) 00:39:00.58 AAS
早く復職して、平穏な日々を送りたい。毎日家に引きこもってると叫びそうになる。
752(1): 2015/08/11(火) 07:29:15.75 AAS
>>748
図書館で読書してます、は?
753(1): 2015/08/11(火) 08:20:18.26 AAS
うつ休職患者に「もう治ってるやろ」とか「もう来れる状態や」って一番言ったらいけない言葉
ですか?
自分言われてるんですけど、皆さんならどうします?
754(1): 2015/08/11(火) 08:52:10.91 AAS
>>752
図書館は行った事も場所も分からないけど、嘘つくしかないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 247 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*