[過去ログ] 税金で飯食ってる分際で苦情すんな無知公務員!4 (159レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2014/10/10(金) 05:41:30.57 AAS
[公務員としてこの駅員を正したい]と言われたが 公務員は 俺達が払う税金 そして我が社が払う法人税で飯を食ってる
いわば 国民は公務員の[お客サマ]なワケだ
しかし当の公務員に そんな気持ちは微塵も無いのだろう
「誰のお陰で飯が食えてるか」の感謝を知らない人間の為に 我々の税金が搾取されてるのは大変悔しい事

鉄道は公共事業であるから ルールは会社でなく利用者が決めてもいいでしょう。「嫌なら乗るな」的な割り切りができないので。
だからお客さまの意見は 真摯なものから理不尽なもので どれも一応は聞く必要がある
けれど 公務員と駅員の場合 むしろ駅員こそ客なワケである

我々民間人の給料からは 毎月 莫大な税金が控除されてる
勝手にに給料から控除されるから意識してる人は少ないが 考えてもみたまえ 「毎月 行ってもいないお店に数万円の上納をしている」ヨウなもんだ

さらに民間企業は「法人税」をも納めてる
そして公務員は[全体の奉仕者]であるのに どうして 一般人に感謝が出来ないのだろうか

一体[誰のお陰で飯が食えてるか]を解ってるのか
いや そんな発想はない それどころか そういう発想を持てない事を誇りにすら思ってるヨウだ
このような税金泥棒であり世に巣食う害虫である公務員は 「鉄道を利用させて頂いてアリガトウ」「皆様に支払って頂く税金でご飯を食べさせて頂いてます」という姿勢で当然いるべきで 庶民に苦情をするなど思い上がりも甚だしい
公務員のような税金泥棒 トラック・ダンプ運転手のような社会公害は 世間の片隅で申し訳なく生きるべきでアル

『病院・医師を味方につける65の知識』(実業之日本社)によれば

病院の入院患者では、「警官・教師・公務員」が、同室の人とよくトラブルを起こすそうです、いずれも頭を下げる事の少ない人達ですので、周囲とのコミュニケーションがうまく取れないのかもしれません

との事だ
民間企業ならこちらに非がなくても客に謝らなきゃいけない事も多いが、教師なんて自分に非があったとしても謝罪無しでも首にならんしな

前スレ・関連スレ
税金で飯食ってる分際で苦情すんな無知公務員!3 2chスレ:koumu
公務員の苦情で首になったのに就労指導はオカシイ 2ナマポ 2chスレ:koumu ※aiはwc2014でも可。
33
(1): 2014/12/08(月) 18:23:01.11 AAS
もともと、給料が安すぎて誰も成り手がなかったんだから。
元来、公務員職は稼ぐ職業ではない。平均年収500万円前後で良い。
稼ぎたけりゃ民間企業に就職すべき。
景気が悪くなると申し訳程度に下げる。しかも、一番最後手だ。
景気が良くなると言われるや否や、いの一番。一番最初に随分と思い切った上げ。
だから志の無い中途半端な連中までが金目当てにフラフラ集ってくる。
この国の公務員のありようを知れば知るほど、亡国だね。
34: 2014/12/08(月) 20:20:50.68 AAS
だから稼ぎたいやつは民間、そうじゃないやつは公務員になってんだろ
で、なんの能力もないお前は何になった?
35: 2014/12/08(月) 21:32:00.54 AAS
で、なんで貧乏臭いの?
36: 2014/12/08(月) 21:39:09.76 AAS
お前は何になれた?
37: 2014/12/08(月) 21:41:20.75 AAS
なんで “なれた” になるの?
38: 2014/12/08(月) 21:54:41.26 AAS
たしかにフリーターはまだ何にもなれてないなw
39: 2014/12/08(月) 21:58:28.83 AAS
また妄想小屋のドアーをノックするの?w
40: 2014/12/08(月) 22:01:45.25 AAS
職業は?はいどうぞ
41: 2014/12/08(月) 22:04:18.88 AAS
おまえより稼ぐ相手の心配までしなくて良いから、自身のアホを治せw
42: 2014/12/08(月) 22:10:42.26 AAS
稼ぐとは年収いくら?職業は?
43: 2014/12/08(月) 22:12:03.03 AAS
訂正:おまえより稼ぐ相手の心配までしなくて良いから、言葉のビンボー揺すりを治せw
44: 2014/12/08(月) 22:13:23.46 AAS
稼ぐっていくら?職業と年収教えてよ早く
45: 2014/12/08(月) 22:13:41.70 AAS
補足:>自身のアホを治せーーーアホは病気じゃないのでクスリでは治せない
46: 2014/12/08(月) 22:21:37.82 AAS
おっさんいつまで現実から目そらしてんの?
恥ずかしい
47: 2014/12/08(月) 22:50:22.42 AAS
“貰う”も“なれた”もサラリーマン言葉でしょ。
おまえが“稼ぐ”なら、そのどちらも出てこない言葉だよなw
おまえは自分のどうしようもないアホを恥なさいw
48: 2014/12/08(月) 23:43:50.55 AAS
公務員は大企業に比べて低賃金ってのは事実だろ
フリーターのお前はどう言い表すのか教えてよwおっさんw
49: 2014/12/08(月) 23:45:44.62 AAS
イジョって自営業気取りするけど嘘ってすぐわかるよなw
50: 2014/12/09(火) 05:49:35.97 AAS
毎日、アホ公務員専用の狭い妄想小屋からアホ“イタチの最後っ屁”w
51: 2014/12/12(金) 00:43:11.14 AAS
【政治】 公務員ボーナス2ケタ増! 世界有数の赤字組織がアベノミクスの恩恵享受、おかしくないか [現代ビジネス]
2chスレ:newsplus

安倍晋三首相が目指す「経済の好循環」がひと足早く実現する“業界”がある。国家公務員だ。

■国家公務員は賞与16.5%増という試算も

12月10日に支給される年末ボーナスは前年に比べて11%以上の大幅増額になる。
4月の消費税率引き上げと同時に、給与も8.4%増えており、まっ先にアベノミクスの恩恵を享受している。

民間では円安による企業業績の好調がなかなか給与や賞与の増加に結びつかず、むしろ物価上昇によって実質賃金は目減りしている。
国が抱える借金は昨年、1000兆円の大台を突破、世界有数の赤字組織のはずだが、リストラするわけでもなく、ボーナスが大盤振る舞いされる。
何かおかしくないだろうか。

ボーナスが大幅に増えるのは2012年度、2013年度と2年間にわたって実施されていた減額措置が今年度から終了したためだ。
「我が国の厳しい財政状況及び東日本大震災に対処する必要性に鑑み」給与減額支給措置が取られ、
給与は平均7.8%、賞与は約10%が減額されていた。
4月から7.8%減が元の水準に戻ったので、給与は8.4%増加。ボーナスは10%減が元に戻るので11%以上増えることになる。

さらに、今年8月には人事院が月給を0.27%、賞与を0.15カ月分引き上げるよう勧告しており、これもボーナスには反映される。
民間のシンクタンクによっては、賞与は16.5%増えるという試算もある。



今回の賞与増について霞が関では、「特別措置が終わったのだから、元に戻るのは当然だ」という反応が多い。
民間企業では一度減ったボーナスはなかなか元に戻らないが、霞が関の常識は違うのだろう。

特例措置の前提だったはずの、「東日本大震災への対処」も終わったわけではない。ましてや、「厳しい財政状況」はまったく改善していない。
国債費などを除いた一般の歳出を税収で賄なうプライマリーバランスさえ達成していない。
単年度赤字を出し続けている会社が、ボーナスを大幅に増やすなどということは、民間の常識では考えられない。
外部リンク:gendai.ismedia.jp
52: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 13:46:56.80 AAS
ありがとう、アベノミクス

○消費増税5%→8% →(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○自賠責保険料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化(※公務員は除く)
○死亡消費税導入
○年金支給開始75歳程度まで繰り下げ←NEW!!
53: 2014/12/19(金) 10:16:42.85 AAS
【経済】7−9月期GDP第二次速報値、年率−1.9%(−0.5%)
2chスレ:newsplus

1 名前:鰹節山車 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/08(月) 08:51:12.12 ID:???0
内閣府が発表した資料によると
7-9月期のGDP(第二次速報値)は年率−1.9%(−0.5%)だった

ソース
外部リンク[html]:www.esri.cao.go.jp

66 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/08(月) 08:58:18.09 ID:P+QjfsA+0 [1/8]
GDP、上方修正を予測…民間調査機関

法人企業統計で設備投資が改善したのを受け、10社中9社が速報値の1・6%減から上方修正されると予想した。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

155 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/08(月) 09:03:20.60 ID:xvaBGuef0 [2/3]
7〜9月期GDP、上方修正の公算 設備投資はプラス圏に浮上
外部リンク:www.nikkei.com

マスコミはアンダーコントロール済みだから選挙は大丈夫
54: 2014/12/21(日) 15:53:22.68 AAS
【経済】冬のボーナス 大企業+5.6% 中小企業−2.1% 公務員+13.9%?
2chスレ:newsplus

 明るい話ばかりが続いたが、残念ながら懸念点もある。夏のボーナス支給額を企業規模別にみると、
大企業と中小企業で明暗がくっきり分かれているのだ。従業員数30人以上の企業では、
1人当たりの平均支給額は43万1479円(前年比5.6%増)と大きく増えたが、
5人〜29人の企業では25万3315円(同2.1%減)と減少している。「夏のボーナスでは、
企業規模が小さくなるほどボーナスの伸びが低くなる傾向があったが、冬ではその傾向が一層顕著になるだろう」(第一生命経済研究所)。

 円安の影響を受け、日経平均株価が上昇傾向にある。「会社の売り上げも伸びているようだし、冬のボーナスはアップするに違いない」と早合点せず、
明細を見てから冷静に行動したほうがよさそうだ。

国家公務員の支給額

 会社で働くサラリーマンの冬のボーナスは増えそうだが、国家公務員はどうなのか。
第一生命経済研究所は前年比20.4%増、日本総研は同13.9%増の63万1000円と予測している。

 な、なんで、そんなに増えるの? と思われるかもしれないが、これには理由がある。
東日本大震災の復興財源捻出の一環として、国家公務員のボーナスは9.77%削減されていたが、
この特例措置は2014年3月に終了。以前の水準に戻ったことと、人事院勧告によって支給月数が0.15カ月分引き上げられたことによって、高い伸びになりそうなのだ。

 ボーナスの支給額が増えることで、
「足元で伸び悩んでいる個人消費が持ち直すきっかけになるのでは」(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)といった見方もあるが……
さてさて、庶民の財布のヒモは緩むのだろうか。
55: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/12/27(土) 17:39:47.88 AAS
公務員の苦情で首になったのに就労指導はオカシイ 2ナマポ
2chスレ:koumu ※aiはwc2014でも可。現状、2で打ち切られている。

「公務員も納税者だ」とか言う奴バカなの? 3
2chスレ:koumu ←現在進行形スレではあるがスレ設立が2013年なのでテンプレ(ひな型)はやや古い。

税金で飯食ってる分際で苦情すんな無知公務員!4
2chスレ:koumu ←現時点での最新テンプレ(ひな型)装備。
56: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/12/27(土) 17:54:50.10 AAS
公務員の苦情で首になったのに就労指導はオカシイ 2ナマポ
2chスレ:koumu ※aiはwc2014でも可。現状、2で打ち切られている。
「公務員も納税者だ」とか言う奴バカなの? 3
2chスレ:koumu ←現在進行形スレではあるがスレ設立が2013年なのでテンプレ(ひな型)はやや古い。
税金で飯食ってる分際で苦情すんな無知公務員!4
2chスレ:koumu ←現時点での最新テンプレ(ひな型)装備。

公務員ってのは、マスゴミにあれだけ叩かれながらも、
自省どころか、「公務員としてこのキチガイを正したい!」とか、特権意識丸出し。
微塵も、「納税者の税金で飯食ってる」という意識がない。

『病院・医師を味方につける65の知識』(実業之日本社)によれば

病院の入院患者では、「警官・教師・公務員」が、同室の人とよくトラブルを起こすそうです、いずれも頭を下げる事の少ない人達ですので、周囲とのコミュニケーションがうまく取れないのかもしれません

との事だ 。

特に、俺は、JR東を公務員からの苦情でクビになっている。
公務員が民間人様に苦情する権利すらないはずだが、
苦情して、しかも雇い止めに追い込む。

「障害者も働ける社会を」とか言いながら、いざ障害者が働いたら追い出す。
これは矛盾だ。一般人ならまだしも、公務員がそういった行為をするのは、明確な矛盾である。
しかも、9億4000万円もの納税経験を持つこの俺に!(別に納税額が多いから偉いというわけでもないだろうけれど)。

公務員のせいで首になった以上、俺からは、憲法の「勤労の義務」が適用除外される。

生活保護叩きって結局叩きたいだけやろ?口実つけて2
2chスレ:soc
※↑なお、憲法は個人ではなく国家を縛るものだしそもそも勤労の義務などどこにも書いてない、という説もある。
57: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/12/27(土) 18:06:16.82 AAS
公務員の苦情で首になったのに就労指導はオカシイ 2ナマポ
2chスレ:koumu ※aiはwc2014でも可。現状、2で打ち切られている。
「公務員も納税者だ」とか言う奴バカなの? 3
2chスレ:koumu ←現在進行形スレではあるがスレ設立が2013年なのでテンプレ(ひな型)はやや古い。
税金で飯食ってる分際で苦情すんな無知公務員!4
2chスレ:koumu ←現時点(20141227)での最新テンプレ(ひな型)装備。
公務員と生活保護の違い
2chスレ:soc ←これのみ、公務員板ではなく、社会世評板。

公務員ってのは、マスゴミにあれだけ叩かれながらも、
自省どころか、「公務員としてこのキチガイを正したい!」とか、特権意識丸出し。
微塵も、「納税者の税金で飯食ってる」という意識がない。

『病院・医師を味方につける65の知識』(実業之日本社)によれば

病院の入院患者では、「警官・教師・公務員」が、同室の人とよくトラブルを起こすそうです、いずれも頭を下げる事の少ない人達ですので、周囲とのコミュニケーションがうまく取れないのかもしれません

との事だ 。

特に、俺は、JR東を公務員からの苦情でクビになっている。
公務員が民間人様に苦情する権利すらないはずだが、
苦情して、しかも雇い止めに追い込む。

「障害者も働ける社会を」とか言いながら、いざ障害者が働いたら追い出す。
これは矛盾だ。一般人ならまだしも、公務員がそういった行為をするのは、明確な矛盾である。
しかも、9億4000万円もの納税経験を持つこの俺に!(別に納税額が多いから偉いというわけでもないだろうけれど)。

公務員のせいで首になった以上、俺からは、憲法の「勤労の義務」が適用除外される。

生活保護叩きって結局叩きたいだけやろ?口実つけて2
2chスレ:soc
※↑なお、憲法は個人ではなく国家を縛るものだしそもそも勤労の義務などどこにも書いてない、という説もある。
58: 2014/12/29(月) 20:59:17.30 AAS
【消費低迷】11月の全国スーパー売上高、0.7%減 8カ月連続マイナス
2chスレ:newsplus

11月の全国スーパー売上高、0.7%減 8カ月連続マイナス
外部リンク:www.nikkei.com

11月の全国百貨店売上高1%減 減少幅は10月より縮小
外部リンク:www.nikkei.com
59: 2015/01/03(土) 09:41:06.62 AAS
【社会】非正規労働者、初の2000万人突破 雇用者全体の4割、処遇改善課題 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:newsplus

1 名前:海江田三郎 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/26(金) 22:32:23.42 ID:???0
外部リンク:jp.wsj.com

総務省が26日発表した11月の労働力調査で、非正規労働者が初めて2000万人を超えた。
雇用者全体(役員除く)に占める割合は38%に達する。終身雇用の正社員という
日本企業の雇用慣行がバブル崩壊以降見直されたことで、非正規は一貫して増加傾向にあり、処遇の改善が大きな課題だ。

 「まず雇用全体を増やし、その中で正規雇用が増えるようにしたい」。塩崎恭久厚生労働相は同日の記者会見で、
正社員登用を希望する非正規労働者の支援に取り組む考えを強調した。

 政府が統計を取り始めた1984年の非正規労働者は約600万人、雇用者に占める割合は15%程度だった。
しかし、90年代以降に急増し、95年には1000万人を突破。背景には、長引く景気低迷で企業が正社員の採用を絞り、
やむなく非正規の職に就いた人が増えたことがある。

 しかし、足元では、家事・育児を抱える女性の就労や、定年退職した男性の再雇用などが増加の主因に変わってきている。
厚労省幹部は、労働人口の減少に対応して政策的に女性や高齢者の就労を促していることを挙げ、
「非正規が増えること自体は必ずしも悪いとは言えない」と指摘する。
 ただ、多くの企業で非正規は正社員に比べて賃金水準が低く抑えられ、キャリアアップの機会も限られる。
先の衆院選でも非正規の扱いが与野党の論戦のテーマになったように、処遇の底上げをどう図るかが社会的な課題となっている。 
60: 2015/01/03(土) 19:37:58.61 AAS
>>33
お前認識甘いなw
平均年収500万って
この市場にいるから、何もしないでも
入ってくるかもしれないが
甘すぎ これからの台頭してくる
国々見てみれば、どれだけお坊ちゃんなのか分かる
学校に入れても、大半はダメだと思うよw
向こうは、貧窮という最高の教師がついてるからw
61: 2015/01/07(水) 22:51:31.07 AAS
【経済】実質賃金17ヵ月連続減 11月はリーマンショック以来の減少幅
2chスレ:newsplus

1 名前:ムサシノ原人 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/26(金) 13:24:47.36 ID:???0
最終更新:2014年12月26日(金) 12時47分

 1人あたりの平均賃金を示す11月の「現金給与総額」は、前の年の同じ月と比べて1.5%減ったことが、
厚生労働省の調査でわかりました。現金給与総額の減少は9か月ぶりです。

 また、物価の上昇を考慮した実質賃金も、17か月連続の減少となりました。前の年の同じ月と比べ4.3%
減少していて、リーマンショック後の2009年12月以来、およそ5年ぶりの大きな減少幅となっています。
(26日11:18)

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
外部リンク[html]:news.tbs.co.jp
62: 2015/01/14(水) 23:48:44.24 AAS
【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」・・・朝生で非正規雇用について熱弁
2chスレ:newsplus

1日放送の「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」(テレビ朝日系)で、
竹中平蔵氏が非正規雇用について論じた。

同番組は、「激論!戦後70年日本はどんな国を目指すのか!」と題し、
田原総一朗氏や出演者が生放送で討論を繰り広げる。

番組中盤になると、出演者は「改正派遣法の是非」を議題として、
現状の派遣労働者や非正規雇用の地位についてそれぞれの意見を述べた。

その中で竹中氏は、労働省が実施した派遣に対する調査を例に上げ、
正社員に変わりたい人と非正規のままでいいという人では、
非正規のままでいいという人の方が多い、という調査結果を紹介した。

また竹中氏は、派遣雇用が増加した原因について
「日本の正規労働ってのが世界の中で見て異常に保護されているからなんです」と述べ、
整理解雇の4要件について触れた。

さらに竹中氏は、同一労働同一賃金について
「(実現を目指すなら)正社員をなくしましょうって、やっぱね言わなきゃいけない」
「全員を正社員にしようとしたから大変なことになったんですよ」と、
日本の問題点を指摘した。

外部リンク:news.livedoor.com
63: 2015/01/21(水) 01:07:00.41 AAS
【経済】景気指数4ヶ月連続「下方」 数ヶ月前に景気後退局面に入った 内閣府
2chスレ:newsplus

1 名前:武蔵野メンバー ★@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/01/09(金) 17:50:16.36 ID:???0
外部リンク[html]:news.tbs.co.jp

 内閣府が発表した去年11月の景気を現状を示す指数は、3か月ぶりにマイナスとなり、
景気の基調判断について4か月連続で「下方への局面変化を示している」としています。

 去年11月の景気動向指数は、足元の景気を示す一致指数が前の月から1.0ポイント下がって
108.9となり、3か月ぶりにマイナスとなりました。中小企業の出荷や自動車など
耐久消費財の販売が落ち込んだことが原因です。また、景気の先行きを示す先行指数は
0.7ポイント下落し、2か月連続のマイナスとなりました。

 内閣府は景気の基調判断を4か月連続で「下方への局面変化を示している」としていて、
数か月前に景気が後退する局面に入った可能性があるという見方を維持しています。
(09日15:22)
64: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/01/23(金) 20:40:03.38 AAS
今日本テレビでやってる「ずるい奴らを許すな!」を見ていて思ったが、
俺が昔住んでいた市町村も出てきた。あ、思ったのはそんな話ではなくて。
公務員の態度のデカさ。敬語すら使えない。

生活保護で労働してパチンコして飲み屋行って世間がどう思うのか?
いやいやお前ら公務員こそ税金で飯食ってるだろ。ずるいのはお前らだ。

国民健康保険の滞納?だから何。
こいつら、市民様の税金で生かされている自覚ってほんとないんだな。

180万円の滞納だかなんだか知らんが、
お前らが貰っているボーナス(賞与)に比べたら微々たるもんでしょ。
(実際、番組中の、ナマポ者だか滞納者だか忘れたが、「あんたらは弱者イジメだ」「あんたらはボーナス沢山あってさー」みたいに言っていたが、全くその通り)

相手が生活保護者であろうが税金滞納者であろうが、その市民様が払っている消費税その他で、役人は飯食ってるんだろ?
しかも役人は「3年も4年も残ってる」とか言ってたが、国民健康保険の時効って2年じゃないの??

俺が2012年に自立支援で何度も役所に間違えられた(しかも俺が間違いを指摘したのに役所は「間違えてない」の一点張り。具体的には、収入変更による限度額変更ならびに、住民票上の世帯と健康保険上の世帯の混同)結果の2500円は未だ返ってこないのに、
取立ては1円でも容赦しないんだな(この件は役所が自宅まで謝罪に来たが、金は返ってこなかった。いちいち自宅まで謝罪に来るのはありがた迷惑だし、そんな事より2500円返せやと思った)。

役人は「日本は税金を払わないといけない国」みたいに説明していたが、しかしその役人・公務員は、税金納税の義務がないんだよなw

※なお番組では「生活保護の不正受給は全体の0.5%」と説明されていたし、
番組的にも役人セリフ的にも、「ナマポのパチンコ・飲み屋自体には問題ない。申告しなかった収入と、不正入手のナマポ費をパチンコ・居酒屋に注ぎ込んでいた事が問題」という事は読み取れるが、
しかし(大多数の人がそうであるように)先入観を持って番組を見ると、「ナマポでパチンコはダメ」と誤解しかねず、やや配慮の足りない番組であった。

生活保護受給:第三親等までが扶養義務と言い、まるで強制のように聞こえるが実際には違うと言う話 - maachangの日記外部リンク:d.hatena.ne.jp
65: 2015/01/25(日) 14:20:44.19 AAS
死ねクズ、ぶっ殺されて当然www
バカ公務員www 世界中でいらない物は公務員www死ね死ねwww
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるwww
バカ公務員www 世界中でいらない物は公務員www死ね死ねwww
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるwww死ね公僕どもwww
66: 2015/01/25(日) 15:28:46.83 AAS
外部リンク[html]:www.pref.miyagi.jp

これ、元は震災前に挙げてた奴なんだよな(俺関係者)
で、なんで震災後にアップされたことになってんだ?
昔の仕事を、最近仕事したふりしてアップしてんのか?ひでーな
67: 2015/01/25(日) 18:28:04.48 AAS
あまりない観点?のブログ。2ページ目か3ページ目くらい
外部リンク:koigakubo.seesaa.net
68: 2015/01/29(木) 22:52:23.36 AAS
【経済】今年度のGDP、5年ぶりのマイナスとなる見通し 民間の調査会社が予測
2chスレ:newsplus

1 名前:ムサシノ原人 ★@転載は禁止[] 投稿日:2015/01/01(木) 17:27:22.52 ID:???0
民間の調査会社など10社が予測した新年度・平成27年度の日本経済は、
円安や原油価格の下落などが追い風となるものの、一部の企業で生産拠点を
海外に移す動きが進んでいることなどから、海外経済がよくなっても回復の
ペースは緩やかにとどまる見通しです。

各社によりますと、日本の今年度のGDP=国内総生産の伸び率は、去年4月の
消費増税の影響で物価の変動を除いた実質でマイナス0.5%からマイナス0.8%と、
5年ぶりのマイナスとなる見通しです。
しかし、新年度は円安が続くことで大企業を中心に業績の改善が見込まれ賃金の
上昇が予想されることや、原油価格の下落が円安による輸入物価の上昇を相殺すると
見込まれています。
ただ、円安は原材料を輸入に頼る中小企業などにとってはマイナスに働く面もあるほか、
製造業でもこれまでの円高対応で生産拠点を海外に移転させた企業も多く、
各社は海外経済がよくなっても日本経済は力強さに欠けるとみています。
その結果、新年度はプラス1%からプラス2.4%と、回復のペースは緩やかにとどまる
見通しです。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主任研究員は「原油価格や
為替などによって新年度の景気も振れる可能性が十分ある。規制を緩和し、
民間企業の実力をいかにつけさせるかがポイントになってくる」と話しています。

新年度の日本経済 回復は緩やかか NHKニュース
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
1月1日 15時52分
69: 2015/02/02(月) 21:52:49.94 AAS
【衆院選】自民公約の幼児教育無償化、財源めど立たず 35人学級見直し論も浮上
2chスレ:newsplus

1 名前:ジーパン刑事 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/09(火) 20:17:47.25 ID:???0
自民、公明両党が衆院選公約で教育施策の目玉と位置付ける
3〜5歳児向け幼児教育の無償化。政府は2015年度以降、
幼稚園や保育所に通う5歳児を持つ世帯から段階的に実現する方針だが、
消費税率の引き上げ延期で税収全体が減るため、
安定財源確保のめどは立っていないのが実情だ。
 「私たちは子育てに頑張る家庭を応援する。幼児教育無償化を進めていく」。
安倍晋三首相は9日、岩手県で行った街頭演説でこう強調した。
しかしこの日も、これまでも、具体的な対象や実施時期などには言及していない。
幼児教育無償化は3〜5歳の全員を対象にすると年に約7800億円、
5歳児に限っても年に約2600億円も掛かる大型事業で、安請け合いはできないからだ。 

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
幼児教育無償化、財源めど立たず=35人学級見直し論も浮上【14衆院選】
70: 2015/02/07(土) 20:56:24.54 AAS
東洋経済1000人意識調査
国の歳出項目のうち 減らすべきものは?

「1位 公務員の給料」

画像リンク

71: 2015/02/08(日) 10:45:00.00 AAS
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員をぶっ殺すことで我々の未来は開ける!
世界中でいらない物は公務員!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!世界中でいらない物は公務員!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員をぶっ殺せ!!!

我々の未来のために公務員をぶっ殺せ!
死ね、死ね、公務員!世界中でいらない物は公務員!
公務員をぶっ殺せ!!!
72: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/02/13(金) 05:45:15.43 AAS
『デジコン』第21話
画像リンク

(表示されない場合はURL欄でエンター連打、ガラケーの場合はURL直接入力)

民間様に公務員が苦情する権利があるのか?
73: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/02/13(金) 05:51:00.28 AAS
週刊少年サンデー連載作品『デジコン』第21話
画像リンク

(表示されない場合はURL欄でエンター連打、ガラケーの場合はURL直接入力)

民間様に公務員が苦情する権利があるのか?
74: 2015/02/14(土) 21:18:07.61 AAS
【政治】「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎
2chスレ:newsplus

「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎【10】:PRESIDENT Online - プレジデント
外部リンク:president.jp

職種によっては、最大2倍の格差も

公務員は民間企業に比べて高給取りなのでしょうか。

たとえば、東京都が2008年に発表した「技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針」という資料があります。都の公務員と民間企業従
業員の平均給与について、ほぼ同じ職種ごとで比較を試みています。

清掃職員の場合、2007年の平均月給は 51万9084円。民間企業の類似職種が29万9800円ですので、実に1.73倍の開きということになります。(中略)

2014年10月に、現在の状況が発表されています。これによると、清掃職員の平均給与は 50万4117円と3%ほど減少していますが、民間企業と
の差は1.73倍のままです。しかも、自動車運転手や守衛といった職種に至っては、逆に2007年当時よりも上昇しています。

これらは月給だけの比較ですが、年収ベースでは2014年時点で、清掃職員1.96倍、用務員2.02倍、自動車運転手1.74倍、守衛1.95倍と、更に民
間企業との格差が広がります。

この資料を見る限りは、官民格差が是正の方向に進んでいるとは、全く思えません。

民間企業は、基本的に市場原理の中で戦っています。清掃会社であれば、コストを一定以内に抑えなければ事業が成り立たないので、自ずと
清掃職の賃金水準も決まってきます。

一方、公務員の給料は、毎年昇給していくしくみのため、たいていの人は定年前が一番高くなります。今時たいていの民間企業であれば、昇進・
昇格せずに同じ仕事のレベルを継続していれば、何年かで給与が頭打ちになります。それ以上は、年齢を重ねても給与水準は上がらない。それ
に対して、公務員の場合は、昇格できない人もほぼ定年まで昇給が続く。そのため、年代別で見ると、50代の官民格差が最も大きくなっているの
です。

(以下略)
75: 2015/02/15(日) 11:27:32.78 AAS
〜ある日のアスペ先生のつぶやき〜

まあ嫌われているモノほど台頭するが……2ちゃんでも嫌われているやつほどあちこちに出没したりするのかな?

まあ嫌われているモノほど台頭するが……2ちゃんでも嫌われているやつほどあちこちに出没したりするのかな?
76: 2015/02/15(日) 11:28:58.43 AAS
このところ、繰り返し投稿しているアスペ先生はセーラー服マニアです。
皆さん、お見知りおきを。

★大きい!! 白百合学園 中間セーラー服 (B) 新品 【レプリカ】 - ヤフオク!
外部リンク:page2.auctions.yahoo.co.jp
レプリカって、本物とはちがうの?
それとも、材質その他本物と比べて遜色ないの?

セーラー服 長袖 白×紺 3サイズ M L XL 白のストッキング付 - ヤフオク!
外部リンク:page2.auctions.yahoo.co.jp
これ、コスプレ用とは書いてないが、安すぎて怪しい。
ただ、長袖か。
コスプレ用って半袖が普通だよね?
それとも、長袖のコスプレ用もあるんだっけ?

●都立江東商業高校の制服(夏服) - ヤフオク!
外部リンク:page10.auctions.yahoo.co.jp
こういう、前ファスナーというほどでもない、首元だけチャックがあるセーラー服ってなんなの。
77: 2015/02/15(日) 11:30:12.19 AAS
〜アスペ先生・ドンキホーテお買い物日記〜

昨日は秩父横瀬芦ヶ久保の氷柱に行き夜は西武秩父線の芦ヶ久保付近氷柱徐行運転を乗って来た。いずれも”冬セーラー服”で。
で、本日1月24日午前4時44分にドンキホーテ池袋(駅)東口に、冬セーラー服で入店し、”女子制服(セーラー服ではない)”を買った。「セーラー服着用でセーラー服を買う」ってのやってみたかったが、それに近い状態にはなったと思う。
78: 2015/02/17(火) 01:34:20.07 AAS
もうみんな知ってる?結構企業じゃ話題!!!!

■40万円以上騙し天引き窃盗団アウトソーシング■

朝から変態行為炸裂社畜
めっちゃキモい

パワハラ撲滅運動!パワハラは人殺しだ!

近隣住民の不安続く!ゴミアウトソーシングのクライアントにも広がりを見せる!

泥棒社畜がうろついてるぞ!気をつけろ!
【コジキ松山孝則とゴミ障害者古川昌義】

窃盗団アウトソーシングの実行犯
押しかけ強要、脅し窃盗犯である

2014年8月28日午後7時30分頃において
【コジキ松山孝則とゴミ古川昌義】の二名が派遣労働者に対して行なった行為である
犯罪者としては非常に危険な人物である
それが近隣住民の不安材料になっている
79: 2015/02/20(金) 11:27:22.64 AAS
【経済】国の借金2014年末で1029兆円、国民1人当たり811万円−財務省発表 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:newsplus

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/02/10(火) 15:12:16.45 ID:???*
外部リンク:www.nikkei.com

財務省は10日、国債や借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」の
残高が2014年12月末時点で1029兆9205億円になったと発表した。
1月1日時点の人口推計をもとに単純計算すると、国民1人当たり約811万円の借金を抱えていることになる。

 ただ、9月末からの3カ月間でみると8兆9945億円減った。政府短期証券の残高減少が寄与した。
通常は短期証券が償還を迎えた際、借換債の発行でまかなうが、今回は余裕資金を充てたという。技術的で一時的な要因が大きい。
 「国の借金」のうち、国債は9月末に比べ6兆4114億円増の874兆2354億円。
政府短期証券は16兆2104億円減の100兆4082億円だった。
一方、借入金は8045億円増の55兆2769億円だった。14年度末の「国の借金」の総額は1062兆7000億円になる見通しだ。
 併せて発表した12月末の政府保証債務残高の現在高は2683億円増の44兆6574億円だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
80: 2015/02/26(木) 23:43:22.11 AAS
【経済】2014年の実質賃金、前年比−2.5%
2chスレ:newsplus

1 名前:まとめないでね@鰹節出汁 ★[] 投稿日:2015/02/18(水) 12:36:54.34 ID:???*
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp

毎月勤労統計調査 平成26年分結果確報
調査結果のポイント】
(前年比でみて)
・現金給与総額は4年ぶりの増加
・所定外労働時間は5年連続の増加
・常用雇用は11年連続の増加

1賃金(一人平均)
平均月間現金給与総額
は、前年比0.8%増の316,567円となった。
 現金給与総額のうち、きまって支給する給与は0.3%増の261,029円、
所定内給与は前年と同水準の 241,338円、
所定外給与は3.1%増の19,691円、
特別に支払われた給与は3.3%増の 55,538円となった。
実質賃金は、前年比2.5%減となった。

2労働時間(一人平均)
平均月間総実労働時間は、前年比0.3%減の145.1時間と、2年連続 の減少となった。総実労働時間のうち
所定内労働時間は0.6%減の134.1時間、
所定外労働時間は 3.8%増の11.0時間となった。
製造業の所定外労働時間は、6.1%増の15.9時間となった。
  なお、年間の総実労働時間は1,741時間(規模30人以上では1,788時間)となった。

3雇用
常用雇用は、前年比1.5%増と11年連続の増加となった。このうち、
一般労働者は0.9%増、パートタイム労働者は2.8%増となった
81: 2015/03/05(木) 21:07:54.48 AAS
【社会】非正規雇用者が過去最多の1962万人、5年連続増加 2014年、正規は7年連続減
2chスレ:newsplus

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/02/18(水) 23:34:17.94 ID:???*
外部リンク:news.mynavi.jp
総務省は17日、2014年の労働力調査(速報)の結果を発表した。
それによると、2014年平均の役員を除く雇用者は前年比39万人増の5,240万人となり、2年連続で増加した。

正規の職員・従業員は前年比16万人減の3,278万人で、7年連続の減少。
一方、非正規の職員・従業員は前年比56万人増の1,962万人と5年連続で増加し、比較可能な2002年以降で最多となった。

非正規の職員・従業員を男女、年齢別に見ると、男性は55〜64歳の161万人が、
女性は35〜44歳の325万人がそれぞれ最多となった。また、現職の雇用形態についた主な理由で最も多かったのは、
男性は「正規の職員・従業員の仕事がないから」が前年比9万人減の160万人、
女性は「自分の都合のよい時間に働きたいから」が同21万人増の332万人となった。

完全失業者は前年比29万人減の236万人。このうち失業期間が「1年以上」の長期失業者は同15万人減の89万人と、
2009年(96万人)以来5年ぶりに100万人を下回った。
非労働力人口は前年比17万人減の4,483万人。このうち就業希望者は前年比9万人減の419万人、
就業非希望者は同20万人減の3,965万人となった。なお、就業非希望者のうち「65歳以上」は同61万人増の2,538万人だった。
82: 2015/03/11(水) 08:34:35.52 AAS
【経済】GDP改定値、年率1.5%に下方修正  2014年10-12月期
2chスレ:newsplus

1 名前: ◆PlzClikAd.B2 鰹節出汁 ★[] 投稿日:2015/03/09(月) 08:51:47.12 ID:???*
外部リンク[html]:www.esri.cao.go.jp

0.4%(年率換算1.5%)
83: 2015/03/11(水) 08:45:37.21 AAS
 
兵庫・洲本連続殺人事件の犯人が捕まってからイジョが出没しなくなった?
 
84: 2015/03/18(水) 19:55:17.75 AAS
【経済】日本GDP下方修正で2014年は0.03%のマイナス成長に★2
2chスレ:newsplus

日本GDP下方修正で2014年は0.03%のマイナス成長に
外部リンク:jp.wsj.com

内閣府が9日発表した2014年10-12月期の実質国内総生産(GDP)改定値は、前期比0.4%増、前期比年率換算で1.5%増となり、
速報値の前期比0.6%増、年率2.2%増から下方修正された。

この下方修正で、2014年のGDPは、10-12月期速報値の段階では0.04%の伸びを示していたが、改定値では0.03%のマイナス成長となったもようだ。

 内需と外需の成長率に対する寄与度は、国内需要(内需)がプラス0.2%、財・サービスの純輸出(外需)はプラス0.2%となった。
85: 2015/03/25(水) 23:10:22.34 AAS
【経済】景気回復「実感ない」81% 「実感している」13%
2chスレ:newsplus

1 : 鰹節出汁 ★[] 投稿日:2015/02/22(日) 23:30:20.00 ID:???*
景気回復「実感ない」81%、内閣支持50% 本社世論調査
アベノミクス評価は拮抗

(1/2ページ)
2015/2/22 22:00
日本経済新聞 電子版
外部リンク:www.nikkei.com

日本経済新聞社とテレビ東京が20〜22日に実施した世論調査で、景気回復の実感を聞くと「実感していない」が81%に上り「実感している」は13%にとどまった。
内閣支持率は1月の前回調査から1ポイント低下の50%で、横ばいだった。不支持率は1ポイント上昇の34%だった。

 2014年10〜12月期の実質国内総生産(GDP)速報値は14年4月の消費税率の8%への引き上げ後、初めてプラス成長となった。政府は
以下ソース
86: 2015/03/28(土) 16:22:59.25 AAS
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
87: 2015/04/04(土) 01:06:55.67 AAS
【社会】景気「悪い」急増、3割に=消費増税影響か−内閣府調査
2chスレ:newsplus

 内閣府が21日発表した「社会意識に関する世論調査」によると、「悪い方向に向かっている分野」(複数回答)として
「景気」を挙げた人は、前年の19.0%から30.3%に大きく増加した。昨年4月には消費税率が8%に引き上げられており、
内閣府政府広報室は「増税で個人消費が落ち込んだことなどが影響したのではないか」と分析している。

序盤から高額ベア容認=政府要請、円安後押し−主要企業の15年春闘

 「良い方向に向かっている分野」(同)でも「景気」は前年の22.0%から10.4%に半減した。「悪い方向」では、
最も高かった「国の財政」(39.0%)をはじめ、「物価」(31.3%)「地域格差」(29.6%)など、経済分野の
項目が軒並み前年より増加した。

 一方、「悪い方向」で「外交」を挙げた人は、前年の38.4%から25.2%にまで減少し、大きく改善した。「良い方向」でも
「外交」は7.1%から9.6%に上昇した。懸案だった日中首脳会談が昨年11月に実現し、日中関係が最悪期を脱したことなどから、
内閣府は「東アジア情勢の緊張が少し和らいだことが背景にある」との見方を示している。
 調査は1月15日から2月1日にかけて、全国の成人男女1万人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は60.1%だった。
(2015/03/21-17:07)
外部リンク:www.jiji.com
88: 2015/04/06(月) 09:14:05.44 AAS
【経済】地域格差が悪化、6年ぶり高水準…アベノミクスによる景気回復実感が広がらず
2chスレ:newsplus

1 名前: ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2015/03/22(日) 05:33:05.12 ID:???* ?PLT(13557)
画像リンク

地域格差が悪化していると感じる人の割合が6年ぶりの高水準に
なったことが、内閣府が21日付で公表した
「社会意識に関する世論調査」でわかった。景気悪化を感じる人の
割合も1年前より大幅に増えた。アベノミクスによる景気回復の
実感が広がらず、格差の拡大を感じる人が増えている実情が浮かび上がった。

*+*+ asahi.com +*+*
外部リンク[html]:www.asahi.com
89: 2015/04/06(月) 10:54:11.58 AA×

90: 2015/04/10(金) 00:24:01.28 AAS
【経済】月実質賃金は前年比‐2.0%、22カ月連続でマイナス=毎月勤労統計
2chスレ:newsplus

2015年 04月 3日 14:50 JST

[東京 3日 ロイター] - 厚生労働省が3日発表した2月の毎月勤労統計調査(速報)によると、
物価の変動を考慮した実質賃金は前年比2.0%減となった。マイナスは22カ月連続で、
減少幅は前月に比べて小幅縮小した。現金給与総額(事業所規模5人以上)は前年比0.5%増の
26万1344円で3カ月連続の増加となった。所定内給与の増加傾向が続き、現金給与総額は緩やかな増加が続いている。
91: ぜいたく 2015/04/11(土) 14:51:33.17 AAS
税務署の職員はどこも生意気な口調で国民に接しますね。
いつも気分わるいです。先日も事実のことを言ってもうそつき
呼ばわりされました。まったくひどいこの上ないですね。
税金で給料が払われているのに。。。なくなってほしいですね
むしろその方が世のためになります。
92: 2015/04/16(木) 20:31:13.04 AAS
【社会】アベノミクス、実態は非正規拡大…望んで非正規に就いたわけではない不本意就労は約331万人
2chスレ:newsplus

 ◇アベノミクス、実態は非正規拡大
 安倍晋三首相は就任した2012年から2年間の「アベノミクス」の成果として「100万人の雇用を生み出した」と強調する。
だが2年間で正規労働者は約50万人減り、非正規労働者は約150万人増えた。
首相が言う「100万人の雇用創出」の実態は非正規の拡大だったことになる。
 13年の総務省の調査によると、非正規の男性の78%は就労収入が年間300万円に届かない。
厚生労働省の別の調査では、結婚に対する意識も正規労働者より低い。
非正規労働者などの相談を受ける連合福岡ユニオンの担当者は「抜本的な解決は直接雇用の正社員を原則にすること」と訴える。
93: 2015/04/30(木) 22:14:49.42 AAS
【政治】残業代ゼロ法、非正規労働者も含まれる−厚労省
2chスレ:newsplus

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/04/23(木) 10:54:07.97 ID:???*
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
労働時間規制の適用を除外する「残業代ゼロ制度」の対象に有期雇用契約労働者も含まれることが、
21日の参院厚生労働委員会で明らかになりました。日本共産党の小池晃議員の追及に厚労省が認めたもの。
命を削る働き方が正社員だけでなく、非正規にも広がることになります。小池氏は「日本中に過労死が広がることになる」として、
「残業代ゼロ」法案の撤回を求めました。

 「残業代ゼロ制度」の対象は当面、年収1075万円以上とされています。厚労省の岡崎淳一労働基準局長は
「雇用契約期間が1年に満たない場合、比例計算で考える」と答弁。年間の基準に比例した賃金や年休を付与すれば、
「有期契約であっても(『残業代ゼロ制度』の)適用の対象になる」と認めました。
 小池氏は、ある企業が3カ月のプロジェクト事業に取り組む場合、課長以外の職員と有期契約を結び「残業代ゼロ制度」の対象にすれば、
残業代もなく24時間働かせることができると指摘。「まさに携帯電話並みの『定額働かせ放題』制度だ」と批判しました。

関連
【労働】残業代ゼロ法案、「一部職種の年収1075万円以上のサラリーマンが対象」という文言は法案にない [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:bizplus
94: 2015/04/30(木) 22:17:20.14 AAS
死ねクズ、ぶっ殺されて当然www
バカ公務員www 世界中でいらない物は公務員www死ね死ねwww
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるwww
バカ公務員www 世界中でいらない物は公務員www死ね死ねwww
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるwww死ね公僕どもwww
95: 2015/05/01(金) 20:13:03.57 AAS
ロイター伝

2015年 最優先に取り組むべき日本の課題
外部リンク:jp.reuters.com
読者投票 途中結果

1位 国会議員定数の削減     14.29% (9,359 票)

2位 公務員削減等の歳出削減   13.03% (8,531 票)

3位 脱原発           11.21% (7,342 票)

4位 雇用対策と実質賃金の上昇  8.61% (5,637 票)
5位 岩盤規制改革を含む規制緩和 6.45% (4,226 票)

東洋経済1000人意識調査
国の歳出項目のうち 減らすべきものは?

「1位 公務員の給料」

画像リンク

96: 2015/05/17(日) 21:39:04.73 AAS
【経済】日銀短観、大企業製造業の景況感横ばい 先行きは2ポイント下落と悪化
2chスレ:newsplus

 日銀が1日発表した3月の企業短期経済観測調査(短観)によると、
大企業製造業の最近の業況判断指数(DI)は、昨年12月の前回調査と同じプラス12だった。

 また、大企業製造業の3カ月後の景況感を示す先行きDIは2ポイント下落のプラス10と悪化を見込んだ。

 短観は日銀が全国の企業から、最近と3カ月後の景況感や設備投資計画
、雇用の過不足感などを聞き取る調査。3、6、9、12月の年4回実施する。
特に大企業製造業の景況感は景気動向の目安とされ、株価や日銀の金融政策にも影響を与える。
外部リンク[html]:www.sankei.com
97: 2015/06/05(金) 00:25:51.29 AAS
【経済】大手格付け会社 日本国債を格下げ
2chスレ:newsplus

大手格付け会社 日本国債を格下げ
NHK4月27日 18時24分

大手格付け会社の「フィッチ・レーティングス」は、財政健全化に向けた十分な措置が取られていないなどとして、
日本国債の信用度を示す格付けを上から5番目の「A+」から「A」に1段階引き下げたことを発表しました。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
98: 2015/06/16(火) 22:02:20.03 AAS
【経済】消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁
2chスレ:newsplus

消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁
2015年 05月 13日 16:01 JST

[東京 13日 ロイター]
日銀の黒田東彦総裁は13日、参院デフレ脱却・財政再建調査会で、
昨年4月の消費税率引き上げの景気への影響について「予想を超えた大きさだった」と語った。
2013年4月の量的・質的金融緩和(QQE)の導入から2年余りが経過したが、
総裁は「経済・物価情勢が大きく改善した」と評価し、
為替相場についてもかつての過度な円高水準は修正されたとの認識を示した。
(略)
一方、昨年4月の消費税率引き上げの影響については「駆け込み需要とその反動、
税負担増による実質所得の減少が、やや予想を超えた大きさだったことは認めざるを得ない」と言明。
もっとも、反動減の影響はすでに収束しつつあるとした。

抜粋
外部リンク:jp.reuters.com
99: 2015/06/22(月) 09:07:01.35 AAS
 
公務員の給料が上がったところで、民間の給料が上がるわけではない。

しかし、公務員の給料が下がると民間の給料も下がる不思議な因縁。
 
100: 2015/06/22(月) 21:22:04.03 AAS
世界中でいらない物は公務員!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!世界中でいらない物は公務員!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員をぶっ殺せ!!!
101: なにを言おうが民意はこれ↓ 2015/06/22(月) 21:30:17.63 AAS
ロイター伝

2015年 最優先に取り組むべき日本の課題
外部リンク:jp.reuters.com
読者投票 途中結果

1位 国会議員定数の削減     14.29% (9,359 票)

2位 公務員削減等の歳出削減   13.03% (8,531 票)

3位 脱原発           11.21% (7,342 票)

4位 雇用対策と実質賃金の上昇  8.61% (5,637 票)
5位 岩盤規制改革を含む規制緩和 6.45% (4,226 票)

東洋経済1000人意識調査
国の歳出項目のうち 減らすべきものは?

「1位 公務員の給料」

画像リンク

102: 2015/06/29(月) 22:19:12.26 AAS
【経済】 日本の競争力、27位に低下 首位は3年連続で米
2chスレ:newsplus

 スイスの有力ビジネススクール、IMD(経営開発国際研究所)が27日発表した「2015年世界競争力年鑑」で、日本は総合順位を6段階下げて27位となった。
順位の低下は3年ぶり。円安の効果で観光収入や国際貿易の指標が改善したが、経済成長率の鈍化や構造改革の遅れが響いた。

 調査対象は61カ国・地域。日本は政府部門の財政と移民政策に加え、ビジネス部門の国際経験と経営幹部の競争力が最下位だった。
企業の社会的責任や平均寿命で1位の評価を受ける一方で、語学力が60位、管理職教育も57位にとどまった。

 総合の首位は3年連続で米国。アジア太平洋地域では2位の香港、台湾(11位)、韓国(25位)が順位を上げたが、
マレーシア(14位)、タイ(30位)、インドネシア(42位)は下がった。
外部リンク:www.nikkei.com
103: 2015/06/29(月) 22:21:40.63 AAS
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
クソ公務員ww世界中でいらない物は公務員ww公務員を皆殺し!!
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるww公務員を皆殺し!!
公務員ww世界中でいらない物は公務員ww公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるww死ね公僕どもww
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
104: 2015/06/30(火) 11:55:32.47 AAS
 
あーはずかし、、、、

おまいよく生きていけるな。

意味も知らずに使ってた言葉の間違いを指摘されて必死の言い訳

国語辞書の見方も知らなかったとみえるwww

「公務員」っていう言葉の意味が
実際に世の中でどのように使われているかということとは関係なく、
公務員にとって都合が良いように、
法律で定められた内容に差し替えられている…

このあたりにも公務員の姑息さ加減が透けて見えるわけですわ

2chスレ:koumu 
 
こくご‐じてん【国語辞典】

日本語の単語や句を集め、一定の順序で並べて、それぞれの表記・語義・用法・用例・語源などを日本語で説明した書物。
 
105: 2015/07/02(木) 17:16:22.19 AAS
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
クソ公務員ww世界中でいらない物は公務員ww公務員を皆殺し!!
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるww公務員を皆殺し!!
公務員ww世界中でいらない物は公務員ww公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるww死ね公僕どもww
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
106: 2015/07/07(火) 06:14:05.17 AAS
加藤洋平は天下一ラーメンが好きなんだって

美味しいの 食べたことある?
107: 2015/07/07(火) 11:08:29.44 AAS
 
あーはずかし、、、、

おまいよく生きていけるな。

意味も知らずに使ってた言葉の間違いを指摘されて必死の言い訳

国語辞書を知らなかったとみえるwww

>「公務員」っていう言葉の意味が
>実際に世の中でどのように使われているかということとは関係なく、
>公務員にとって都合が良いように、
>法律で定められた内容に差し替えられている…

>このあたりにも公務員の姑息さ加減が透けて見えるわけですわ

2chスレ:koumu 
 
こくご‐じてん【国語辞典】

日本語の単語や句を集め、一定の順序で並べて、それぞれの表記・語義・用法・用例・語源などを日本語で説明した書物。
 
108: 2015/07/07(火) 18:07:35.26 AAS
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
クソ公務員ww世界中でいらない物は公務員ww公務員を皆殺し!!
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるww公務員を皆殺し!!
公務員ww世界中でいらない物は公務員ww公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるww死ね公僕どもww
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
109: 2015/07/16(木) 09:01:58.14 AAS
【経済】4月の消費支出は前年比で1.3%減、前月比でも5.5%減 予想外の減少、個人消費の足取り鈍く
2chスレ:newsplus

[東京 29日 ロイター] - 総務省が29日発表した4月の家計調査によると、
全世帯(単身世帯除く2人以上の世帯)の消費支出は1世帯当たり30万0480円となり、実質前年比で1.3%減少した。減少は13カ月連続。
消費税率引き上げ直後となった前年4月の消費が大きく落ち込んだことから、市場予測ではプラス転換が見込まれていたが、予想外の減少となった。

事前の市場では予測中央値が実質前年比3.1%増となっており、回答した16調査機関のすべてが増加を見込んでいたが、結果はこれを大きく下回った。
うちわけをみると、減少に最も大きく寄与したのが設備修繕・維持などの「住居」。
実質前年比20.6%減に落ち込み、寄与度もマイナス1.37%となった。

総務省によると、住宅のリフォームは消費税率引き上げに伴う経過措置が適用されており、前年4月に駆け込み需要の支払いが大きく増加した。
その反動が今回の前年比押し下げ要因になったという。

このため住居や自動車購入などを除いた実質消費支出は同1.4%増で、13カ月ぶりのプラスに転換している。

<前月比でも5.5%減>
一方、4月は季節調整済みの前月比でも5.5%減となり、3カ月ぶりにマイナスに転落した。
総務省によると、前月が同2.4%増と高めの伸びとなったことの反動や、天候不順などもあり、
旅行や外食などサービス関連が低調だったことなどを理由に指摘している。

同省ではこれまで増加基調で推移してきたこともあり、基調判断を「このところ持ち直している」に据え置いたが、
消費税率引き上げの影響一巡後も消費の足取りは鈍いといえそうだ。
4月の勤労者世帯の実収入は、1世帯当たり47万6880円で、実質前年比2.0%増と19カ月ぶりに増加に転じた。名目も同2.8%増となった。
外部リンク:jp.reuters.com
110: 2015/08/05(水) 18:46:05.82 AAS
 
ひどい、とにかくひどい、偏見で、一部の公務員の行為を公務員全体の行為のように書いている。
ひどい、とにかくひどい、国民のために必死に汗を流して頑張っている無数の公務員を讃えず、
 一部の高級官僚の行為だけを取り上げ、さも、公務員全てがそうであるかのように書いている。
ひどい、とにかくひどい、自分が公務員試験に落ちたとか、選挙で落選した人が、腹いせに書いているような幼稚で稚拙な内容。
ひどい、とにかくひどい、読む価値無し、見る価値無し、聞く価値無し、レスする価値無し。
ひどい、とにかくひどい、こういう文章を書くイジョが同じ日本国民であることを情けなく思う。
 
111: 2015/08/05(水) 18:57:44.60 AAS
こいつ↑が、そのアホ公務員w
112
(2): 2015/08/06(木) 12:02:42.86 AAS
よく公務員は、税金で養ってもらっていると言うが、
大部分の国民は、納税額以上に国や自治体から利益を受けているんだから
国民が税金で養ってもらっていると言うべき。
っていうか民間人も公務員も同じ労働者
113
(1): 2015/08/06(木) 12:16:11.66 AAS
>大部分の国民は、納税額以上に国や自治体から利益を受けている
>国民が税金で養ってもらっていると言うべき。
?????????????????????????????????
.
いつも出てくるこの>>112アホ公務員は、ご承知のように只のアホだが、およそ公務員と言う生き物は
自分達のエサは空から降ってくるし、その餌の増減も自分達が口喧しく念仏を唱えれば決められると思っている。
我々市井の人々とは明らかに違い、全く現実を認識しないしする気もない。
自分達の勝手な言い分を“権利”と称し、なにがなんでもこれを国民の利益よりも優先する。
だから、彼ら公務員は他の職業人とは違い、浮世離れしているし極楽トンボだと思われている。

公務員は恣意的に給与維持、アップが可能で
抵抗さえしていれば維持は可能、この点がフェアではない。
市場原理に則る民間は、恣意的に価格アップすれば
消費者からソッポ向かれ、競合に喰い潰される。

公務員の市場原理に当たるのが、国民の声と国家予算であるが、
この何れも公務員の給与堅持を許していないのである。

公務員は自分達の幸せのみを追求する生き物です。
これまでを思い馳せて下さい。
中には善人の振りをする者もいますが、結局やっていることが証明しています。
これからも国民や市民の窮状なんぞ構わず自分達の豊かな生活をのみ追求し続け
ます。

人間の強欲に悪知恵を持たせると、結果どうなるか?・・・・・・・・今の公務員になる。
114: 2015/08/06(木) 12:55:03.37 AAS
アホ公務員>>112 毎度登場するたびに  出てくるアホ脳製アホ文公開  ご苦労さんw
115: 2015/08/06(木) 12:59:53.91 AAS
勉強が好きすぎて神戸で六年間も学生生活を送りました。おち。はよ辞めてくれ。
116: 2015/08/06(木) 13:06:34.63 AAS
それ、あのアホ公務員のことか?
117: 2015/08/06(木) 13:09:03.01 AAS
エンドレス馬鹿のあいつ、公務員就職浪人なのか?w
118
(3): 2015/08/06(木) 14:42:28.59 AAS
>>113
公共インフラを生まれてから一度も使ったことがなければ利益は受けてないな。
 
119: 2015/08/06(木) 15:59:34.86 AA×
>>118

120: 2015/08/06(木) 16:03:53.92 AAS
公務員ってのは、自分達が国に返金する税金で暮らせるのか?

納税者の誰にでもわかるように

答えてみ?              弩アホ殿>>118
121: 2015/08/06(木) 16:06:34.45 AAS
公務員は、自分達が国に返金する税金で暮らせるのか?

それとも、

公務員以外の人達が払う税金で暮らすのか?

>>118←これ、こんな簡単なことも解らない弩が付く程のアホですからw
122: 2015/08/06(木) 16:58:10.90 AAS
 
ニートとホームレスの大半は知的障害か精神疾患を患っている。

「あいつらが怠けているだけだから自己責任」というのは、

社会や社会の参加者が責任逃れをしたいための言い逃れに過ぎない上、

すでに何かを患っている人たちを悪者扱いしていじめる悪質な行為だと思う。
 
123: 2015/08/06(木) 16:58:52.46 AAS
 
この前ホームレス支援のボランティアやったときに話し聞きました。

精神疾患はわかりませんが、学習障害などの障害を抱えている人が多いみたいです。

昔はそういう人でも働き口があったが、どんどん無くなっていってしまったと。
 
124: 2015/08/06(木) 17:25:50.40 AAS
もっともらっしいw しかし、それと同じことをあのアホ公務員がほざいたとしたらどうか?w

その背景を知っているだけに、完全に説得力を失うよなw

まともではない人間、人格障害という精神疾患を患う人間ならトコトンやり込めたほうが

周辺全員社会のためになるw

本人にとってはどうなのかって?  こんな生き物は野放ししないほうが良いとなるw
125
(1): 2015/08/06(木) 18:30:46.64 AAS
お前税金払ってないのになんで行政サービス受けてんの?
126: 2015/08/06(木) 18:38:43.03 AAS
駄犬↑が狂犬になるなら、保健所に報告するぞw
127: 2015/08/06(木) 18:40:50.77 AAS
公務員は、自分達が国に返金する税金で暮らせるのか?

それとも、

公務員以外の人達が払う税金で暮らすのか?

>>125 ←この駄犬、こんな簡単なことも解らない弩が付く程のアホですからw
128: 2015/08/06(木) 18:54:33.71 AAS
ねぇなんで税金払ってないのに行政サービス受けてんの?
129: 2015/08/06(木) 18:55:46.93 AAS
ねぇなんで人格障害なのに行政サービスする側なの?
130
(1): 2015/08/06(木) 18:58:30.74 AAS
一日中粘着してアホしか言えないやつがなんか言ったか?
で、お前は行政サービス受けてないの?
131: 2015/08/07(金) 20:01:29.15 AA×
>>130>>130

132: 2015/08/07(金) 20:49:04.36 AAS
なんで税金払ってないのに行政サービス受けてんの?
133: 2015/08/07(金) 20:51:55.24 AAS
発達障害だから行政サービス受けてんの?
134: 2015/08/07(金) 20:56:10.19 AAS
イジョは発達障害らしい
ただバカなだけだと思うがなw
135: 2015/08/08(土) 06:53:31.93 AAS
かわいそうに、おまえ(アホ公務員)の発達障害に“らしい”は無いのになw
136: 2015/08/09(日) 19:26:06.33 AAS
江戸時代までの役人は、人殺しの親玉を先祖に持つ武士達のこと。堂々たる搾取略奪階級。

現代、公務員という人種が、自分達のためにやることは、コッソリコソコソ搾取搾取デスとw
137: 2015/08/09(日) 21:38:54.05 AAS
 
アホ と ぶっ殺せ と コソコソ

つまんね
 
138: 2015/08/09(日) 23:01:07.33 AAS
生まれたときからえたひにんのイジョw
139: 2015/08/10(月) 08:24:52.69 AAS
なんじゃ そりゃw  

まんま人格発達障害アホ公務員ww
140: 2015/08/10(月) 18:07:43.09 AAS
お前の先祖はえたひにんだろ?
141: 2015/08/10(月) 18:07:46.40 AAS
 
公務員という言葉に反応して、アホーアホーと喚き立てる。

洗脳されると見境が無くなるという見本だなwww
 
142: 2015/08/10(月) 19:42:11.14 AAS
なるほと。   それで、サイコパスなアホ公務員なんだなw
143: 2015/08/10(月) 21:06:18.19 AAS
えたひにんw
144: 2015/08/10(月) 21:55:30.14 AAS
妄想で喜ぶアホ公務員  おまえのアホは妄想じゃないのにw
145: 2015/08/10(月) 22:18:05.39 AAS
実家暮らしの自営(笑)
146: 2015/08/11(火) 10:28:40.83 AAS
なんじゃ そりゃw 

アホ公務員、おまえ世間で言ういわゆる“恥掻きっ子”なのか?
147: 2015/08/14(金) 08:51:11.66 AAS
 
現役中卒の俺がニートの重要性を教えてやんよ

「中卒のニート=役立たず」って思ってるアホは多いけど、はっきり言って「なめんな!!」って感じ。

この複雑で巨大なインターネットを粛々と動かしてるのはだれだか考えたことがあるのか?

少なくとも大多数の一般層や、一部のプロではないだろうし、けもの道を突っ走る夏の厨房でもないだろう。

匿名掲示板やSNSを動かしていくためには面倒なネット巡回や、粘り強い張り付き、創造性とは程遠い単純作業が必要とされる。

それを名もな中高卒のニートたちが黙々とこなしてきたらこそ、今のネットと言うのが成り立っているのだろうが。

現状に問題があり改善の必要があるのは確かだし、それは中卒のニートには出来ないことで、

新しいタイプの人間が求められるというのはその通りだ。

かといって、歯車となる中卒のニート自体が不必要になるわけではないだろう。
 
148: 2015/08/14(金) 10:49:54.16 AAS
ニートという存在は、社会にとって只の不安定要因ですよ。

ニートになってしまう人の4つの特徴・原因・理由

1.やる気がない

2.親が過保護で甘やかしすぎ

3.過去の辛い挫折

4.働くことができない理由があるから
•親の介護
•病気
•試験勉強

例の非正規アホ公務員は 4 の•公務員試験勉強
149: 2015/09/22(火) 18:43:48.04 AAS
【アベノミクス】俺らの納めた年金が株で大損失計上

■社会保険庁の汚職や、株式投資失敗による大損失によって一度は禁止された年金保険料の株式への投入

■年金保険料の株式への投入を再開し、株価操作をしていた

公務員の年金積立金は手をつけず「サラリーマンの積立金を株に投入」許せるか
外部リンク:president.jp

公的年金は本当は株式を保有しない方がいい
外部リンク[html]:www.k-zone.co.jp

■2014年10月に「国内と海外の株式での運用比率を2倍に高めること」を決定

■ついに株式運用割合が、債券運用割合を上回る

公的年金運用、国内債が4割下回る 株増えリスク高まる
外部リンク:www.nikkei.com
下落止まらぬ日本株 GPIFの異変が安倍バブルにトドメ刺す
外部リンク:www.nikkan-gendai.com

■2015年、株価暴落 公的年金運用損失計上へ

GPIFの“素人賭博運用”でアベノミクスと共に沈む年金
外部リンク[html]:dot.asahi.com
GPIFの運用実績チャラ…世界株安で「年金5兆円消失」の恐れ
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
150: 2015/10/11(日) 17:47:46.26 AAS
【国債】米格付け会社が日本国債を1段階格下げ、中国下回る
2chスレ:newsplus

1 名前:Charlotte ★ 転載ダメ©2ch.net[sageteoff] 投稿日:2015/09/17(木) 11:41:17.05 ID:???*
ZUU online 9月17日 11時28分配信

 米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は16日、日本の国債について、格付けを「AAマイナス」から「Aプラス」へと1段階引き下げたと発表した。

 Aプラスは21段階あるランクのうち、上から5番目の格付けで、中国や韓国のAAマイナスより下になり、アイルランドなどと同じとなる。

 S&Pは理由について、日本は経済成長率の鈍化で過去3、4年で信用力を支える効果が低下していると指摘し、
「デフレ脱却や経済成長をめざした政府の経済政策が、国債の信用力の低下傾向を今後2、3年で好転させる可能性は低い」とした。 (ZUU online 編集部)

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
151: 2015/11/08(日) 14:54:36.12 AAS
ラスベガス旅行に数百万円の現金…国交省係長がかじった甘い「賄賂の果実」
外部リンク[html]:www.sankei.com

 「最初はウイングズ社側が誘っていたが、徐々に川村容疑者側もあうんの呼吸で歩み寄るようになった」。捜査関係者は2人の関係をそう表現する。

 当初は国交省内などで金容疑者に会っていた川村容疑者は夜の飲食などもするようになる。飲食代は金容疑者持ち。ハードルが下がったところで、金容疑者が持ちかけたのが、現金約50万円だった。

 25年12月、「絶対大丈夫」などとする金容疑者に川村容疑者は折れ、自分の銀行口座番号を教え、金容疑者に振り込ませた。名目は旅行のキャンセル代。捜査2課の調べでは、川村容疑者が旅行を予約した事実はなく、嘘とみられる。

 転落は、そこから始まったといえる。

 川村容疑者はそれ以降、2回にわたって現金計300万円を「転職への支度金がほしい」などといって金容疑者に自ら要求して受け取り、ラスベガスへの旅行までウイングズ社側に持たせていた。

 まじめな性格で知られた川村容疑者だったが、いつしか抜けられない賄賂の泥沼につかっていた。

 捜査関係者は、癒着が深まり、川村容疑者が業者に絡みとられていった様子をこう評する。「ハードルは一度下がれば、上がらない」
152: 2015/12/05(土) 16:00:00.41 AAS
.
年金積立金を食い尽くす恐ろしい公務員達の強欲の跡

年金積立金は年金給付に使われることなく不良債権化し消えてしまっている。
年金積立金の運用先の特殊法人のほとんどが追い貸し状態に陥っており、これは財政投融資の明白な失敗を意味する。

年金積立金の運用先機関の実態を見ると、運用先機関には多額の公費が投入されており、事業利益から運用収人が生み
出されているわけではなく、単に公費から回ってきているだけにすぎない。

約144兆円の年金積立金に対して、約184兆円の不良債権があることを考えれば、年金積立金全体が不良債権化し消失し
てしまった状況にあると言える。

さらに、年金積立金は上述した特殊法人の他に、地方公共団体と特別会計へも流れている。地方公共団体と特別会計へ
流れている資金も不良債権化している疑いが強い。

年金積立金は危機的な状況にあると言える。
外部リンク:shanti-phula.net
153: 2015/12/05(土) 16:34:38.54 AAS
.
江戸時代までの役人は、人殺しの親玉を先祖に持つ武士達のこと。堂々たる搾取略奪階級。

現代、公務員という人種が、自分達のためにやることは、コッソリコソコソ搾取税金泥棒w

泥棒行為は現在も進行中。くすねた額も桁違いwww

一言言い添えておくが、生活に困ってやむにやまれず、ではない。

国民の為もヘチマも無い、もちろん反省も責任を取るもない。動機はただ一つ“強欲”である。

これが我々の周囲にいる公務員という人種の正体である。
154: 2015/12/09(水) 18:17:41.24 AAS
【政治】消費税、最終的に最高32%との政府試算 収支改善なければ財政破綻必至か
2chスレ:newsplus

 あまり知られていないが、財務省の財政制度等審議会財政制度分科会は2015年10月9日、起草検討委員の提出というかたちで「我が国の財政に関する長期推計」を公表した。
以下は10月9日付産経新聞記事『財政審、どのケースも財政破綻…財政の長期試算』からの引用である。

<財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は9日、国と地方を合わせた財政の長期試算を公表した。
平成32(2020)年度に対国内総生産(GDP)比で基礎的財政収支が黒字化した場合など5つのケースを示したが、
33年度以降も収支の改善がなければ、いずれも債務は72年度にGDPの5倍以上に膨らむと推計した。
財政破綻は確実だとする内容で、社会保障費の抑制などの歳出改革に加えて、行間から一段の消費税増税など歳入増の必要を大いににじませた。(略)

 いずれのシナリオでも、借金の膨張を抑えるには高齢化に伴う歳出増に対する構造改革が不可欠で、試算では32年度にGDPに対し2.46〜11.12%の収支改善が必要とした。
この収支改善幅は、ドイツやフランスなどの欧州諸国よりおおむね高い水準だという。

 また「中長期的な収支改善のため歳出だけでなく歳入の面からも議論が必要だ」との見解が示された。

 会合後、記者会見した財政審の吉川洋会長(東大院教授)は「債務残高がGDP比で膨張していくというのは破綻するということだ。それは避けないといけない」と述べた(以下、略)>

 試算は14年4月に公表した長期推計の改訂版であり、高齢化で急増する社会保障費が将来の財政に与える影響を分析するため、いくつかのケースにおいて、
60年度までの長期の財政の姿を展望し、財政の安定化(=60年度以降の債務残高対GDP比の安定化)に必要な基礎的財政収支(プライマリーバランス:PB)の改善幅を試算したものである。
このうち重要なのは、記事中の「いずれのシナリオでも、借金の膨張を抑えるには高齢化に伴う歳出増に対する構造改革が不可欠で、
試算では32年度にGDPに対し2.46〜11.12%の収支改善が必要とした」との部分であり、簡単に説明しておこう。

外部リンク[html]:biz-journal.jp
155: 2015/12/12(土) 09:30:34.73 AAS
.
君は何年にもわたって連日、市民を執拗に粘着罵倒し差別用語を繰り返し吐いてやまないのに、何度もボーナスを貰えると無邪気にはしゃいだ 

あのとんでもない弩アホの職業を知っているか?
156: 公務員を一人残らず殺そう!! 2015/12/14(月) 19:26:01.00 AAS
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
クソ公務員ww世界中でいらない物は公務員ww公務員を皆殺し!!
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるww公務員を皆殺し!!
公務員ww世界中でいらない物は公務員ww公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるww死ね公僕どもww
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
157: 2015/12/29(火) 21:06:14.56 AAS
地方公務員も含め平均年金854万円/年補償
税金は有り余っている頂くだけ頂く
158: 公務員を一人残らず殺そう!! 2015/12/31(木) 17:14:08.95 AAS
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

クソ公務員は、
何もしないで楽をすることしか頭にない。
常に仕事をしている振りは大袈裟で幼稚。
根性の悪いむかつく奴しかいない。
公務員は死ね、ぶっ殺されれば世界は良くなる。
世界中でいらない物は公務員。
公務員は根性の悪い奴がなりたがる。
諸悪の根源は公務員!!
公務員を皆殺し!!公務員を皆殺し!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
159: 2016/01/24(日) 20:29:21.45 AAS
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*