[過去ログ] 「公務員も納税者だ」とか言う奴バカなの? 3 (547レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
230: 2014/12/29(月) 22:31:26.05 AAS
【消費低迷】11月の全国スーパー売上高、0.7%減 8カ月連続マイナス
2chスレ:newsplus

11月の全国スーパー売上高、0.7%減 8カ月連続マイナス
外部リンク:www.nikkei.com

11月の全国百貨店売上高1%減 減少幅は10月より縮小
外部リンク:www.nikkei.com
282: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 2015/09/12(土) 23:35:48.05 AAS
>>279
『パーマン』の当該の画像

画像リンク

(ガラケーならURL直接入力)
(IEならURL欄でエンター押下)

Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a)
420: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2019/04/13(土) 10:34:11.05 AAS
相次ぐ相談

東京 豊島区にある労働組合を取材したところ、3月の年度末をひかえ、非正規公務員からの相談が相次いでいました。

組合によりますと
「短期間の契約を繰り返し更新して10年以上働いてきたのに突然の契約打ち切りで仕事を失ってしまう」
「賃金は上がらないしボーナスも出ない」
「非正規は仕事が増えて休みが取りにくくなっている」
などという相談や声が寄せられているということです。

東京公務公共一般労働組合 稲葉多喜生書記次長

「民間企業で働く有期雇用の非正規労働者が5年を超えて働いた場合、無期雇用に切り替えることを企業に義務づける『無期転換ルール』が去年4月から始まりました。しかし、このルールは非正規公務員には適用されません。行政サービスを利用する住民からは正規も非正規も同じ公務員としか見えないためその実態はあまり知られていません」

私たちの生活にも影響か

取材を通じてわかったのは、非正規公務員の待遇改善が置き去りにされたまま、その数だけがどんどん増えている現状でした。

賃金引き上げやボーナスの支給などは多額のコストがかかるだけに今すぐに改善するのは簡単ではないかもしれません。しかし、労災を申請する権利や産休など、働く人として認められるべき権利については、速やかに制度を整備していくべきだと思います。

専門家からは非正規公務員の待遇が低いままでは今後、人手が確保できなくなり、行政サービスの維持が難しくなるおそれがあるという指摘も出ています。

住民のニーズに応える行政サービスを維持しながら、限られた予算の中で、非正規公務員の待遇をどう改善していくのか。サービスを受ける私たちも、考えていかないといけないと思いました。

この「非正規公務員」の問題。私たちはこれからも取材を続けていきたいと考えています。読んでいただいた皆さまからの情報提供をお待ちしています。

アドレスは以下です。外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
投稿には「非正規公務員問題」とお書きください。ご協力よろしくお願いします。

News Upニュース一覧へ戻る
474: 2021/10/04(月) 19:08:39.05 AAS
山下哲明
524: 2023/06/28(水) 07:36:24.05 AA×

外部リンク[pdf]:www.city.kita.tokyo.jp
2chスレ:koumu
画像リンク

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.063s