[過去ログ] 奈良県庁ってどうですか?part4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
829: 2007/07/13(金) 07:53:14 AAS
五万の価値がないからといって払わないでいいわけではない
非組はフリーライダー
よくよく自己認識してほしい
830: 2007/07/13(金) 08:02:19 AAS
労組のカ○ラは毎朝9時頃出勤してくるが、何故なんだ?
サービス残業してるからといって遅出が許される時代でもないし
誰か知ってる人いる?
831: 2007/07/13(金) 12:25:00 AAS
>>出先が長い職員のことは人事課もよくわからない

人事の誰のコメント?
うっかり本音が出たね
「よくわからない」を翻訳コンニャクを食べていうと、「どうでもいいから、いちいち把握してない」だろ

本庁にいたいとは思わないが、そんな状態で万年出先巡りってのも腹が立つ
832: 2007/07/13(金) 21:16:42 AAS
管理強化をもくろむ調査文書来たか
833: 2007/07/13(金) 23:19:49 AAS
日々子の勤務形態調査のこと?
834: 2007/07/14(土) 00:05:32 AAS
おいお前ら、台風来てるぞ
835: 2007/07/14(土) 00:06:21 AAS
ちがう。ICでの出勤管理。出先にきたぞ
836
(1): 2007/07/14(土) 09:34:10 AAS
出先には「よくわからない職員」がたくさんいるからICで管理しないといけないんだよ、きっとw
837: 2007/07/14(土) 14:30:38 AAS
こりゃ台風直撃だぞ
838
(1): 2007/07/14(土) 14:36:50 AAS
ミニスカ美脚率の高い部署はどこですか?
839: 2007/07/14(土) 16:16:01 AAS
>>838
意外なレスでひいたわ
県職+バイトでもイケるのはごく特定の娘だけ
あんたヤバイよ
840: 2007/07/14(土) 18:24:19 AAS
今夜半には警報出る。飲むな
841: 2007/07/14(土) 18:45:05 AAS
遅いよ、もう呑んでる
後は任せた、藁
842: 2007/07/14(土) 18:59:17 AAS
同じくのんでます
843: 2007/07/14(土) 20:40:01 AAS
3号動員は無いだろ。土木部以外は大丈夫じゃね?
844: 2007/07/15(日) 11:33:40 AAS
>>836
出先管理か。そうなん?
845: 2007/07/15(日) 11:44:29 AAS
岐阜県庁 part10 2chスレ:koumu

495 :非公開@個人情報保護のため:2007/07/13(金) 11:49:57
奴は100人切りだから 百の生き悪霊に とり憑かれとることになるな。

497 :非公開@個人情報保護のため:2007/07/13(金) 20:17:13
>>495
心配ご無用。1さん、2さん共に知性が高く自立した魅力的な女性です。すぐに新しい恋人ができて彼のことは忘れてしまわれるでしょう。3,4,5さんには既に夫や恋人がいますので、生き怨霊など、できようはずもありません。

498 :非公開@個人情報保護のため:2007/07/13(金) 20:35:38
>>497
5が誰だか知っている人など居ないのに。よくそんな嘘が言えますね。もし、1の精神状態が正常なら恋人もすぐにできるかも知れない。
でも、1の精神は早川の想像を絶する変態のおかげで壊れてしまっている。どこの男が精神の壊れた女など相手にするのでしょう?
1はもう、男に寄り添うことはできない。でも、他にどうしょうも無くて探している。探したところで、早川の話をして泣き崩れてしまうので
恋人などできようはずもないのに。1は力尽きるまでそれを繰り返して、結局岐阜で死ぬことになるだけです。

499 :非公開@個人情報保護のため:2007/07/13(金) 21:00:53
>>497 1-5以外の95人はどうなる?みな幸せなのか?早川に騙されてやられるとみな幸せになれるのか?
早川のセックスにはそんなご利益があるのか?それは凄いな。岐阜県庁ではそのよう説明したのか?
100人騙してセックスしましたが、みな僕のセックスのご利益で幸せにしてあげましたと?
846: 2007/07/15(日) 22:17:41 AAS
よその話はいらん
847: 2007/07/18(水) 21:56:06 AAS
845の変な話がはいって水をさされた
848: 2007/07/18(水) 23:17:31 AAS
ノースリで麗しい肌の女性職員の方、多くいらっしゃいますか?
849: 2007/07/18(水) 23:20:40 AAS
支持団体の社会保険庁の解体に必死の抵抗をした民主党

動画リンク[YouTube]


支持母体である公務員労組を温存するため、社保庁解体にいかに民主が必死の抵抗を示したのか?
安倍首相は、猛烈な逆風の中、反対論を押し切って社保庁改革関連法案を成立させた。
850
(1): 2007/07/19(木) 20:17:43 AAS
前に1年間分会長してたときの名言集
「権利ノート持ってないんで見せてくれるか?」
「病気休暇のこと、改悪提案あるらしいけど、どうなってるんや?」
「能力開発シートのことで組合から通知って、見せてくれへん?」
いずれも非組合員の方からのものです
851: 2007/07/19(木) 22:50:42 AAS
>>850
みんななかなかやるねえ
852: 2007/07/22(日) 21:01:06 AAS
-「ストップ温暖化」で2380万円の効果
残業を減らせばCO2はもっと減る
853
(1): 2007/07/22(日) 21:56:01 AAS
いまどきアホみたいに残業する奴はバカ
854: 2007/07/23(月) 20:23:39 AAS
>>853
そうだよね
855
(1): 1回でいいから 2007/07/24(火) 21:46:18 AAS
もませろYHお前の乳はでかいぞー、おそらく乳輪もでかいはず・・・
856
(2): 2007/07/24(火) 22:23:27 AAS
どなたか私にボランティアの意味を教えてください。
857: 2007/07/24(火) 23:32:09 AAS
>>855
まだ言ってるの?
好きになるのは勝手だけど、ある意味ストーカーだよ
セクハラで処分されちゃうよ
858
(2): 2007/07/24(火) 23:35:36 AAS
>>856
外部リンク:ja.wikipedia.org
よめ
859: 856 2007/07/25(水) 18:55:37 AAS
>858
サンクス……

>ボランティアの3原則として、自主性、無報酬、公共性の全てが当てはまることが挙げられる。

自主性か…。ボランティアには公共性もそうだけど、自主性だって大事だよね……
860: 2007/07/25(水) 19:23:46 AAS
ボランティアで各課の動員人数決めるってなんなんだ?
まあうちは管理職対応だから実害は無いが。
861: 2007/07/25(水) 20:37:57 AAS
ボランティアの名のもと、半強制的に10時までの拘束をしいる観光課は……
サイテーだね
862: 2007/07/25(水) 23:41:18 AAS
なぜ県職員が対応しないといけないのか?他と一緒でボランティアではダメなのか?
誰か教えて!
863
(1): 2007/07/26(木) 01:07:32 AAS
組織としては自主性ってとこですか

偉そうに文句ばっか言うやつに限って・・・・・

良いことするんだからそれでいいじゃん
それと仕事だと割り切ってするほうがいいの?

気持ちよく参加したら ボランティアじゃん
864: 2007/07/26(木) 06:53:18 AAS
>気持ちよく参加したら ボランティアじゃん

>>858

気持ちよく参加できてないのが流れでわからないか?
もうお前が一人で全部の灯を点ければ?
865
(1): 2007/07/26(木) 07:12:29 AAS
>>863
すまん、あんたの伝えたい事がわからない…
気持ち良く参加したらボランティアになるからそれでいいやん、ってこと?
公務とプライベートはしっかりとわけるべきだと思うよ。

バサラに参加、各課三人
大仏マラソンに参加、各課一人
1300年記念事業へのボランティア参加、全職員
………
こう例をあげても違和感を感じないかな?
多くの人は参加するのがイヤとか以前に、ボランティアの名の元に強制されているから?って感じなんだよ
観光課みたいなとこが「ボランティア」って概念が理解できていないから、レベルの低さに失望してる。せめて部局の外に出る前に誰か止めろよ…
まぁそれができないのが奈良県のクオリティなんだがw
866: 2007/07/26(木) 08:06:17 AAS
在世課もそうだけど、たいした生き方をしていないから、平気で他人の時間も拘束できるんだよ
お前らが思う以上に価値のある時間を過ごしている人もたくさんいる
自分の時間を浪費するのはいいが、他人に影響を与える時はよく考えてからにしてくれ
過ぎた時間の取り返しはつかないんだよ
867
(1): 2007/07/26(木) 09:49:43 AAS
期間中は残業禁止ですか?
868
(1): 2007/07/26(木) 12:35:37 AAS
前から気になってたんだけど、緩行課とか拘留製作課とか公用車管理のルール破って具体の予定がないのに数ヶ月先まで予約(二課40人弱で計三台)してる
そもそも自分達が困らなければいいというような、所属や課員の体質なんだから、これからも他所属に迷惑かけ続けるのだろうね…
869: ボランティア 2007/07/26(木) 14:59:15 AAS
ボランティアは自主的に。
変な話は断りましょう。行きたい人は大いに行きましょう。
870: 2007/07/26(木) 18:56:45 AAS
まぁ今回の場合、広義の強制制が伴うから問題なんだけどね。
でもヒトで問題がありまくりなのに、対外的には「成功」と評されるんだよね。
871: 2007/07/26(木) 18:57:55 AAS
変換間違えた…_| ̄|○

○ 強制性
× 強制制
872: 2007/07/26(木) 20:15:26 AAS
ボランティアなら上司部下の関係から離れるべきだね。
部局ごとの募集はまずいよ。
873: 2007/07/26(木) 21:19:33 AAS
今回のボランティアの件はあまり良い心証はないが、もし「参加すると人事評価の協調性が4か5になる」と噂が流れたら参加するかもしれんな。

ボランティアだから評価とは無関係だとは思いたいが、動員かけるくらいだから上司の質によってはあり得そうな気もする。
とりあえず、上司の聞こえる範囲でこの件の批判めいた発言は控えている自分が居たりする。
874
(1): 2007/07/26(木) 22:30:10 AAS
でも人事評価が高いのが幸せに直結するとも思えないんだがね。
自分の周りだけかもしれないが、評価高いと推定される人がZやJに監禁
されていくとこ何度か見てるんで。
万年Cキープでプライベートを充実させたほうがよさげ。
875: 2007/07/26(木) 22:51:14 AAS
>>874
禿同
人それぞれだが、Z課やJ課で数年間を棒にしたらもったいないからね
かといって万年出先まわりで、出先ばかりの人はよくわからないw、とコメントされるのも…
中庸が一番
876
(1): 2007/07/26(木) 23:25:05 AAS
糖化絵自体はいいと思うけど、時間外に直属の上司の指示を受けるのはイヤ
他部局の日に行ってみようかな
877: 2007/07/27(金) 01:24:33 AAS
>876
禿道

逆に直属の上司をアゴで使いたい
878
(1): 2007/07/27(金) 07:14:15 AAS
J課の昼休みもそうだけど、職員のニーズ(心情的なもの)に配慮できてないよね
(俺を含めて)2ちゃんなんかに書き込むバカはレアだから、ゴキブリみたいに×「○十倍」の者がそう思っている可能性があるして、謙虚に猛省してもいいのでは?
879: 2007/07/27(金) 07:27:44 AA×
>>865>>1300

880: 2007/07/27(金) 07:45:17 AAS
>>878
完了は反省しません。アカギをみればわかる
881: 2007/07/28(土) 00:03:31 AAS
>>867
期間中は残業禁止ですか?って、そのようですね。
こんなくそ暑い時期は残業やめようね。
ブラインド閉めて残業っていうのもやめようね。
882
(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 03:29:52 AAS
ボランティアしかたないとして、飯くらい出してくれよ。
NPOの方は軽食出るって言うじゃない。
ダメなら大和茶1本でもいいからさ
883
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 08:55:55 AAS
まず「純粋なボランティア」を募集、
その後「動員(残業命令)」が筋だろ
『筋』がない行政には、少なくとも県民はついてこない
いかにも内部管理出身者の発想って感じだよね
884: 2007/07/29(日) 09:32:06 AAS
>>882
お茶はでるらしいぞ
885: 2007/07/29(日) 09:34:10 AAS
「ボランティア」を集める敢行課長は気合いが入ってるねえ
評価はSになるのかい?
886
(1): 2007/07/29(日) 09:35:28 AAS
>>882
昔あった食糧費。公務ではなくなりました。
887
(1): 2007/07/29(日) 09:38:20 AAS
>>886
食糧費が廃止されて売上が減った飲食店を支えるために私費で残業飯を
注文しましょうって運動はあったのでしょうか?(当時就職前なので教えて)
昼休みの売上が・・って、騒いでる人たちは、当時どうしてたのかなあ。
いまからでも残業飯出前運動したらどう
888: ネアカ投票者 2007/07/29(日) 13:00:44 AAS
来年は裁判所灯花会に波及すれば、明るい登大路になりそうだね。
889
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 14:04:01 AAS
>>887
なんでそんなことしないといかんのだ。
飯は家に帰ってからゆっくり食べたいよ。
890: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 15:22:32 AAS
敢行課長やその一派は人事評価( ゚Д゚)ウマーなんだから、動員被害者にポケマネでジュース奢ってもバチは当たらないだろ
891: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 17:15:29 AAS
>>889
887は昼休み一時間派への皮肉だよw
最近昼休みネタをきくこともめっきり減ったけど、今はどういう方向で整理されそうなのか知ってる人いますか?
最初45分って短いと思ったけどもう慣れたね。定着した感じ。
892: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 17:22:24 AAS
>>883
たしかに組合があるといっても結局職員はいうことをきくからな
そういう甘えに寄り掛かっているのは、社会人としてはレベルが低いよな
893
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 18:05:40 AAS
でも冷静に考えて、もしも自分が糖化絵の担当になって人員確保をしなけりゃならなくなったら、
やっぱ不満があっても最終的には言うことをきく職員の力をあてにするだろうなぁ…_| ̄|○
第一案としては観光振興で恩恵を受ける地元に話をもっていくとしても……
894
(4): 2007/07/29(日) 18:55:51 AAS
糖化絵ボランティアの苦労をねぎらうため、組合から金券1000円出るって聞いたよ
895: 2007/07/29(日) 18:57:56 AAS
>>894
何と! 
2回行こかな
896: 2007/07/29(日) 20:26:21 AAS
>>894
マジか?…でも1,000円ごときではなぁ…。5,000円なら出てもいいんだが。
でもなんで組合がこんなの出すのか。ねぶたのボランティアですら主催者が日当をだすのに、糖化絵ときたら…_| ̄|○

ともあれ、次回の糖化絵があるなら、今回のボランティアは失敗だったことを自覚して、事業を見直して( ゚д゚)ホスィ…

ついでに、参院選、民主当確オメ…なのか?
897
(1): 2007/07/29(日) 20:28:23 AAS
>>894
こんな組合費の使い方いいのか?
刊行課のケツをなぜ俺達がふかないといけないんだ
マジで遣われるの?
898: 2007/07/29(日) 20:51:44 AAS
強制ボランティアまでしてする価値あるのか?
組合費で灯す蝋燭を見せてもらうよ(怒)
899: 2007/07/29(日) 20:51:54 AAS
最近動員が少なくなって良い傾向だと感じてたのに…
無理やり動員しなければならない程、素晴らしい企画なのかw
経済効果も低いみたいだし、ロウソクの番をさせるより、どうお金を落とさせるかをみんなで考えた方がいいんじゃねw
900: 2007/07/29(日) 21:00:01 AAS
>>897
使い方に疑問がなくはないけどね、
非組合員はもらえないんだから、それはそれで面白いか
901: 2007/07/29(日) 21:04:23 AAS
いくら組合でも、さすがにこんな組合費の使い方はないだろう。
むしろ組合は半強制的なボランティア動員があったことを問題にするべきところだろ?

もし本当に遣われるなら、1ヶ月だけでも組合費支払い拒否だな!…って、庶務担当に
申し訳なくてさすがに口にもできないなぁ…。天引きじゃなくて、事後に口座引落としなら、
引き落とし日までに口座から金を引き上げてやるのに……
902
(1): 2007/07/29(日) 21:06:02 AAS
最近、仕事が常にたてこんで休むひまもない、職場の雰囲気も人間関係
(特に管理職との関係)もあまり良くないので、精神的にかなり
まいってきています。
こういうときって、どうすればよいでしょうか?
みなさんならどうしますか?
組合とかってあてになるんでしょうか?
903
(1): 2007/07/29(日) 21:06:16 AAS
観光振興事業で恩恵を受ける地元が、このイベントの裏方にどう協力しているのかちょっと興味アリ

って、短時間にレス付きすぎ!おまいらみんな開票速報でも観てるのか?
904: 2007/07/29(日) 21:58:04 AAS
>>902
まずはメンタルヘルス相談へ、かな
905: 2007/07/29(日) 23:56:17 O携 AAS
組合費の不適当な支出は断固反対!
明らかにおかしいだろう…
906: 2007/07/30(月) 05:04:42 AAS
>>893>>903
観光業者は糖化絵の時、儲けないといけないからボランティアどころではないんじゃないかな

公務との線引きが曖昧な今回の半強制ボランティアについて、組合や人事課及び知事はどういう見解なんだろうか?
馴れ合いで見過ごすことは簡単だけど、問題の本質はかなり深刻なものだと感じているのだけど。。。
907
(1): 2007/07/30(月) 06:53:04 AAS
こんな見解かな?

知事 … ( ・ω・)何のこと?
人事課 … だってしょうがないじゃん?
敢行課 … だってしょうがないじゃん?
組合 … 選挙の事後処理で忙しいので…
県民 … 県のイベントなんだから職員の協力は当然でしょ?
908: 2007/07/30(月) 07:12:29 AAS
半強制なら断ろうよ。行きたい人で埋まらなけりゃ管理職だね
909: 2007/07/30(月) 07:52:27 AAS
基本は管理職対応でしょ?
自分達に実害がないからといって見逃してはいけない
県職もボランティアに参加すべきだと思うが、強制的であってはならない。参加しようとする意識、参加したくなる雰囲気の醸成が大切
910
(1): 2007/07/31(火) 19:01:34 AAS
ボランティアなんだって↓
今年で9回目を迎える「なら燈花会」。今や古都奈良の夏の風物詩としてすっかり定着しました。
昨年までは一部の県職員も個人的にボランティアの一員として燈花会を盛り上げてきました。
 県でも「なら燈花会」をさらに応援するため、今年は県職員からのボランティアを募り、県庁舎及び文化会館正面玄関に約1,500個のカップを並べ、ロウソクを点灯することとします。
また、県庁舎南側の奈良公園登大路園地物産ブース「燈花の市」において、「奈良のうまいもの」を販売します。
このことにより、JR・近鉄奈良駅方面からの主会場となる奈良公園浮雲園地等への誘導が、より容易にかつ魅力的になるものと期待しています。
 期間中は燈花会の開催時間にあわせて、県庁舎屋上の開放も予定しており、庁舎を観光資源の一つとしてご利用いただくことにより、開かれた親しみのある県庁に寄与することをめざします。
911: 2007/07/31(火) 22:07:45 AAS
Q.>>910の報道発表資料の原稿において、発表内容の主旨とずれているため不要と考えられる文節を述べよ。

A..『昨年までは一部の県職員も個人的にボランティアの一員として燈花会を盛り上げてきました。』と『今年は県職員からのボランティアを募り、』

「もう発表しちゃったんだから、もしおまいらが参加しなかったら県民の批判が来るよ♪」と言われているように感じてしかたない…
まさか報道発表したかったのは糖化絵のことじゃなくて、「なんと今回は職員動員するんだよ♪」…ってことだったりしてね。
912: 2007/07/31(火) 22:32:20 AAS
>>868
相変わらず観光課は二台おさえているけど、そのうち一つに「故障」って文字が追加されている
観光課の誰とは知らないが、ここをチェックしていると思われ
課員はこの糖化絵バッシングをみてどう思ってるのだろうか
913
(1): 2007/07/31(火) 22:46:57 AAS
県庁前と文化会館前は他と違って、純粋なボランティアじゃなく県職員じゃないといけない理由があるの?
どうしても今回の方法は納得いかない
簡単でいいので説明してほしい
914: 2007/07/31(火) 22:49:40 AAS
>>913
本庁職員だけかと思ってた。県職員なら参加してええんか。
915: 2007/08/01(水) 22:43:32 AAS
うちからは管理職がたくさん行くよ。穴埋めかなあ。
916
(1): 2007/08/01(水) 23:16:03 AAS
しかし…俺らって、こんなの以外に話すネタは無いのだろうか…_| ̄|○
917
(1): 2007/08/02(木) 06:41:58 AAS
えた ひにん多いよな
918: 2007/08/02(木) 18:53:38 AAS
>>917
何のつもりか知らんが、つまらんコトバを使うな。
おまえみたいなのがいるから、同和特権がなくならないんだよ。
特権に甘える連中も逝ってよいと思うが、>>917のような奴も同じように逝けばいいのに…
919: 2007/08/02(木) 20:04:47 AAS
>>916
お前バカかw
奈良県庁スレだからなw
平日は残業か県職と飲みっていうつまらない人生過ごしてる職員ばかりだから仕方がない
920
(1): 2007/08/02(木) 23:27:09 AAS
>>894

今日金券配られた。
ネタだと思ってたからマジびびった。

それにしても、組合はいつから当局の尻拭いをするようになったんだ?
921: 2007/08/03(金) 06:40:22 AAS
>>920
もちろん非組には配られてないんだろうな
いずれにしてもこんな組合費の使い方は間違ってる
来年以降も払い続けるのか?もしそうなら組合やめるよ。いくらなんでもひどい使途だろ
今回の件で観光課と組合が、自分達はいいことをしてるんだと勘違いしてると思うと憤りを感じる
922: 2007/08/03(金) 21:23:42 AAS
ボランティアに管理職多数、非組少々
いずれにしろ券はもらえないんだから、面白いじゃないか
923
(1): 2007/08/03(金) 23:42:03 AAS
不幸にも動員をかけられた組合員に金券を配るのは、一万歩譲って良しとしよう。
で、当然、組合は当局に対して事実上の強制性についての広義はしてるんだろうな?

次回の組合新聞を楽しみに待つ。もし特に言及がなかったら、来年4月から半年間は組合を一時脱退するぜ!
924
(3): 2007/08/04(土) 10:15:26 AAS
>>923
脱退っていえば自分の意見が通るって思っているのかな
もっとほかに主張する方法があるだろ
925: 2007/08/04(土) 11:09:51 AAS
意思が通るかどうかじゃなくて、筋の通らないことをしている団体に
自分の給料は払わないってことだろ。
弱小世代が何を言ったって意見を通すなんて所詮不可能な話さ。
もし今回の件で組合が何もしないなら俺もそうするよ。
926: 2007/08/04(土) 14:45:18 AAS
>>924
前にもあったがバサラ・大仏マラソン・1300の関連イベントに、仕事ではなくボランティアとしてこんな感じで半強制参加させられたらどうするんだ
仕事なら上司から命令、ボランティアなら本人の意志で参加というように、きちんと線引きしなければいけない
組合の主旨からしてもスルーしていいところだと普通思わないと考えるが>>924はどう?もう少し924の思考回路がしりたい
927: 2007/08/04(土) 15:28:03 AAS
ボランティアまがいへの警戒が多いけど、奈良県には過去にシルク博という
前例がある。どうだったのか、先輩教えて。
928
(3): 2007/08/04(土) 15:50:28 AAS
自分たちの世代の意見が通らないっていうのは自治会でもあること。
過去の裁判では自治会に入らない自由、やめる自由はあるっていうけど、
ほんまに入らんでええんか。920番代を見てそれと似てると思った。
929: 2007/08/04(土) 16:09:52 AAS
そもそも今回の一件で職員への半強制ボランティア要請あったことについて、>>924さんと>>928さんがどう考えているの?
しかし、今回の動員が問題無しと評されてしまうと、本当に今後、バサラやマラソン、果てには1300でも普通に職員が動員されることになるな…
930
(1): とある組合員 2007/08/04(土) 16:35:51 AAS
>>930
禿同
今回のケースは残業命令を出してなくて自分の意志で残業や休日出勤をしてるだけだから……、という感じと似てる
今回みたいな黒に近いグレーを職員が自ら白としてはいけない
組合の見解や人事課と観光課のコメントを報告してほしい
自分の意見が通らないからすねるってレベルではなく、最低限の仕事もしないのなら組合に加入してる意義がないため、俺は退会することも検討する
931: 2007/08/04(土) 17:06:20 AAS
>>924>>928のいう事は部分的過ぎて主張がよくわからない

今みんなが(職場でも)いってるのは、今回の糖化絵ボランティアがオカシイこと。だから組合も動くべきだってこと。
これがCoreだよね。

>>924>>928はこの部分に反対か?
932
(1): 2007/08/04(土) 18:17:21 AAS
糖化絵ボランティアは本当にボランティアなのか?
呼びかけが強烈だった? でも断った人もたくさんいるみたい。
933: 2007/08/04(土) 18:27:30 AAS
奈良県で働くなら県庁と市役所どっちがおすすめですか?
934: 2007/08/04(土) 18:29:51 AAS
>>932
部局で動員数が決まってるボランティアってあるか
管理職は仕方がないとして、真に好きでボランティアを引き受けるのはいいが、点数稼ぎで引き受けた奴はクソだ。そいつらが職場環境をダメにしてる
935: 2007/08/04(土) 18:40:07 AAS
部局で動員数が決まってるボランティアとは困ったもんだ。
人数の少ない部にいた人はたまらんな。
936: 2007/08/04(土) 18:54:41 AAS
>>928
構成員として意見をいうことは当然の権利。
受け入れられない場合、我慢するか割って出るか、組織に所属するメリットと自分の主義との天秤にかけ決めたらいいだけの話。
今回の件も組合がどう動き、組合員がどう判断するかという単純な事だと思うけど。どんな組織でも辞めたらダメってのは、そんなだと水が腐るよね。(-_-)
まあ個人的にはこれ以上の組合の弱体化は職員にとってメリットがないと思うし、事実俺のまわりでも上司同僚・組合員非組合員とわずたくさんの者が不満に感じてるみたいだし、何らかの動きを組合がして組合活動の評価が上がる事を期待してる。
937: 2007/08/04(土) 18:57:05 AAS
出先の職員にはこの議論がようわからん
枠外なのか
938: 2007/08/04(土) 19:08:53 AAS
1
今年から県庁前と文化会館前も灯花絵をすることになりました
2
ロウソクの番は職員から募りましょう
3
ついては各部局にボランティアの数を割り振りますのでよろしくお願いします
って話w

当たり前の結果だが、管理職を中心に一定数の職員が「嫌々」ボランティア(もちろん無給)に参加させられる事態になっている
939
(2): ある出先より 2007/08/04(土) 19:46:04 AAS
出先にいてると”よくわからない”ことが多い。
いろんな書き込み見ているとだんだんわかってきたのだが、本庁の方々いろいろ
さわいでるけど従順すぎないかい。周りには出先めぐりの人がたくさんいるけど
行く気がないものは断るって言ってるよ〜
940: 2007/08/04(土) 20:19:51 AAS
939さんの言うとおりだと思う。あぁ、ダブルクォーテーションの意味するところが心に突き刺さる…(´Д⊂グスン

ただ、計画段階で強制ボランティアの話しがあったのならまだしも、今回は本番直前かつ人員確保の目処も
立ってないのに「県職員がボランティアします」と広報された。そして緊急会議まで開いて部局ごとに動員割り当て。

これじゃ最終的には従わざるを得ないでしょう…。誰かがスタッフをせねばならず、そのスタッフは県職ボランティアで
賄うと広報までされちゃってるんだから、もしスタッフ難でイベントが滞った場合の後の事を考えると…ねぇ…。

だから従順すぎというより、根本的な部分で真面目というか、要はイイ奴が多いんだよ。で、どうしても処理できない
一部の感情がレスにあらわれているんだよ。みんな、県職の立場のなかで、公と個の狭間で悩んでるのさ。

…と妄想してみた。長文スマン
941: 2007/08/04(土) 23:04:29 AAS
>>939
甘いよ
所属によるだろうけど、断れる雰囲気じゃないって…
942: 2007/08/05(日) 00:06:36 AAS
>>939
俺個人は断固として断るよ。高い人事評価なんてそもそも欲してないし。
何らかの動員に呼びかけられたら職務命令かどうか確認して、そうで
なかったら拒否する。
でも、課で人数が決まってると、結局性格的に弱い人が断りきれずに
引き受けてしまう。さらに悪質な管理職が多いのでそういう人に集中
攻撃をする。
こんな職場やそれを平然と黙認してる組合は正常と言えるか?
943: 2007/08/05(日) 08:51:22 AAS
こんな筋の通らない話は普通は断る
だが部局―課室―係で動員の数が決まっているから、誰かが受けざるえない状況
特に、管理職対応ではなく全課員対応となれば、作業内容・日にち指定・解散時間も遅いことから特定の者になりがち
組織としてかなり「悪質」だと思われ
観光課長には、職員、少なくとも参加者には「お礼」ではなく「謝罪」をするよう希望する
944: 2007/08/05(日) 09:01:49 AAS
つーか、お礼なんてあるのか?

って、そうか、当日の集合時のあいさつとかで心にもない社交辞令としての感謝の意が"お礼"に当たるのか!
945: 2007/08/05(日) 09:06:31 AAS
>>907
正解ぽいね
知事と県民は仕方がないとして、人事と観光と組合の当事者達にはもう少し高いレベルの議論を期待する
(−_−メ)
946: 2007/08/05(日) 09:11:42 AAS
これを見てると、未来が垣間見える。
今回の糖化絵ボランティア動員は所詮ただの前哨戦で、決戦は1300年。糖化絵ボラ問題なしを根拠に、
裏方に職員強制ボランティア、そして増えない来場者の確保のために県内の教委、学校に事実上の動員
要請。あぁ、刻が見える…。

>大阪市で25日から始まる陸上の世界選手権の開催に反対する集会が4日、会場となる公園から
>テントを強制撤去されたホームレスや支援者ら約50人が参加し、大阪市内で開かれた。

>参加者から「ホームレス排除と子どもの強制的な動員に支えられるイベントだ」などと市を批判する
>声が相次いだ。

(中略)

>所有物を撤去された中桐康介さん(31)は「世界陸上のための強制排除だった」と訴え、市が大会に
>小中学生らを招待することについて「チケットが売れず、客席を埋めるのが目的。学校ごとに人数が
>割り当てられ、行きたくない子どもも動員される」と批判した。

(以下略)

ソース:外部リンク[html]:www.nikkansports.com
947: ある出先より2 2007/08/05(日) 10:32:54 AAS
うちは分会長がしっかりしてるし、職場委員も何人かいる。所属長交渉も当然してる。
組合は本部だけでは機能しないよ。ボランティアが強制まがいだと思うなら、
本部だけじゃなく分会でも行動しなきゃ。本部には金払ってるんだからっていうのはある意味正しいけども
941さんのような状況は気の毒だけど、それを変えるには各分会の力が必要だと思う。
948: 2007/08/05(日) 10:46:46 AAS

正論かもしれないけど、現実として職場(特に本庁)では黙っている分会も多々あり、実際声を出しにくいだろ
小数でバラバラでは対応しにくいから組合として集まっているのでは?

金を払ってるから全部本部がしろ、とまでは言わないが、今回のように現時点で本部に主だった動きがみられないのは残念だ。というより失望している
949
(1): ある出先より3 2007/08/05(日) 15:13:20 AAS
本庁の息苦しさ、職員の元気のなさは想像できる。
けど黙っていては何も変わらない。声を出す必要がある。
今からでも所属長交渉を申し入れることを提案します。
950: 2007/08/05(日) 17:27:22 AAS
さて、燈花会行った帰りに
庁舎屋上で夜景見てこようっと
ほんまは行きたくないけど、嫁がうるさいもんで。
ローソク担当さんご苦労さまです
951: 2007/08/05(日) 19:43:36 AAS
>>949
声を出さなきゃダメっていうのは簡単なんだけどね
環境が違うんだよ
もし言える環境なら、観光課内でこんなバカな話は潰れているし、これだけたくさん分会があるのだから一つくらい動いてるよ
952: 2007/08/05(日) 20:44:51 AAS
逆に考えれば、そういうことを積極的に主張していける人って、出先に出されるんだろうな。
つまり出先周りを希望する人は管理職との関係無茶苦茶になっても主張したほうがいいw
953
(1): ある出先より4 2007/08/05(日) 21:25:58 AAS
うちの分会が「管理職との関係無茶苦茶になっても主張」なんてことしてる
つもりはないけどね。あなたに出先めぐりのレッテルを張られたような気がする。
954: 2007/08/05(日) 22:04:09 AAS
>>953
出先の管理職と本庁の管理職はかなり性質が違うから。
本庁の課長連中、特に出向キャリアのとこは何か主張しようとしたら本当に
険悪になるんだよ。
955: ある出先より5 2007/08/05(日) 22:16:07 AAS
出向キャリアと仕事をしたことはないけどね。
ボランティア断ったくらいですねるほど連中は度量がせまいのか?
1-
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s