[過去ログ] 【マツタケ】名古屋市役所専用スレッド16【小学校】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
472
(1): 04/05/06 21:18 AAS
30人ってどういうことですか?少なすぎます
行政一般枠いらないでしょう
473: 04/05/06 21:30 AAS
>472
試験の話はそれ専用の板がありますのでそちらで
474
(2): 04/05/06 21:53 AA×

475: 04/05/06 22:28 AA×

476: 04/05/06 23:08 AAS
>>474

他にやることあるんちゃうかなぁ、GK室は…σ(--#)
477: 04/05/06 23:11 AA×

478: 04/05/07 18:52 AA×

479
(2): 04/05/07 19:49 AAS
>>474
税金で高いカップを作っちゃたから続けるしかないだろ?
480
(2): 04/05/07 20:24 AAS
関西学院大学の某教授がナゴヤカップべた褒めしてたけど
そんなに騒ぐほどのものか?と正直オモタ
あの程度のものでも大騒ぎしてしまうのは裏を返せばそれだけ現場の
レベルが低いって言っているようなもんだし。
ナゴヤカップは良いアイデアだとは思うが、賞賛すると自分で自分達
は無能だと認めているような気分になって複雑だw
481: 04/05/07 21:13 AAS
>>480
福岡だかの完全な真似事をベタ誉めするとは関学教授のレベルも相当低いのでは?
482
(1): 04/05/07 21:17 AAS
そもそも関学だし
483: 04/05/07 21:25 AAS
>>482
マルハチはなぜか同ヤンと立チャンが多いな
484
(2): 04/05/07 21:39 AAS
>>479
フリンカップも作るべし
485
(1): 04/05/07 21:41 AAS
>>484
カッププリンの方が美味しいと思うゾ(藁
486: 04/05/07 21:42 AAS
>479
職場対抗!なごやカップ野球大会とか、サッカー大会とかをやればよい。
487: 04/05/07 22:10 AAS
>>485
プッチン不倫(w
488
(1): 04/05/07 22:33 AAS
>484
公募か推薦か?
推薦したい香具師いるが…
489
(1): 04/05/07 23:35 AAS
>>480
でもなぁ、超優良企業のトヨタでも常時カイゼン運動はやってるわけで。
カイゼンする余地の無い企業なんてありえない訳よ。

自分達の仕事の非効率なところを恥だと思っているのなら直せばいいし、
現状に不満は無くてもよりよくするにはどうすればいいか、なんてことを
考える機会はあってもいいんじゃないかな?

ただ、全局区諸々集まってあれだけの手間ヒマかけてやる方法がいいとも思えないがね。
なごやかっぷそのものをカイゼンする余地は充分あると思うよw
490
(1): 04/05/07 23:42 AAS
>>489

名古屋カップじたいはいいのだが
あれを維新だの、なんだの位置づけるのが気に加えねー。

本当の経営改善ってあんなもんじゃねー。職場改善ならあんなもんだが。
俺の友人の外資系コンサルのやつに話したら笑うぞ。
491: 04/05/08 00:35 AAS
そもそも我社における管理職の存在意義すら危うい。全てとは言わんが。
利益率の高い仕事を取ってくるとか、本当に効果のある経営改善をするとか、職員のことを考えた施策を実行するとか、
民間企業なら分かりやすいのかも知らんが、メクラ判要員でしかないなら、あんなに給料やらんでよしでしょ。
しょせん公務員上がりだから?恥ずかしげも無く偉そうにしていられる神経が全く理解できない。
まだ未熟者なので物を知らないから、本気で教えて欲しいんだけど、部長クラスってなんで要るの?
492
(2): 04/05/08 00:36 AAS
俺係長にいぢめられてるんだけど、どうしたらいい?
493
(2): 04/05/08 00:41 AAS
>>490
確かに経営改善とか大きいものじゃなくて、
手近なところからやろうっていう職場改善のイメージだね。
それでいいと思うよ。

単位も係単位くらいだし。
「局」の事務をこんな風に直そう、とか、条例・規則を変えよう
とまではならないよね。。。

>外資系コンサル・・・
俺の友人は言ってたぞ
「金ばっかりガッポリとって、どっかで聞いたようなことしか言わねー」ってw
494: 04/05/08 01:11 AAS
不倫かどうか知らないけど小坊のプリン頭のおばさんは4月から見ないけどどこいったの?
495
(1): 04/05/08 01:32 AAS
>>493

だから、名古屋カップはええねん。
行政企画室とか偉そうな名前の部署が、維新だのなんだの言って
出てくるのが、そんだけんかい?

と、言いたいねん。
496: 04/05/08 01:33 AAS
>>492
ゐ`
497: 04/05/08 01:36 AAS
>>495
確かにそうだね、了解。
総務局行政経営室というわりには ショボさ爆発 っていうのは否めないなw
498: 04/05/08 01:44 AAS
維新の関連で
あと、わけのわからん接客運動みたいなんもあったろ。
あれなんか、まさに、「こういうこともやっていますよーん。」
みたいなパフォーマンスにしか見えんのやけど。

なんで、そんなもんが維新やねん、小一時間問い詰めたい。
499: 04/05/08 01:50 AAS
別にGK質に限らずだなー。
役所はパフォーマンスとか、監査のために見せかけだけ取り繕うとか
そういうの多すぎやねん。

一番の経営改善は意味のないパフォーマンスや見せ掛けやめることやと思うぞ。
実は、意味のない仕事が何かを洗い出して、全部やめるのが一番の経営改善やねん。
無駄な予算や無駄な人の配置削れるし、そのぶん、市民に必要なことに人、物、金を
配置できるやんか。
500
(1): 04/05/08 01:51 AAS
市民がナゴヤカップ見たら笑うだろねー
いや、むしろ激怒するかな?
俺らの税金使って昼間っからなに小学生のお遊戯
みたいなことやっとねん!ってw
501
(2): 04/05/08 01:59 AAS
>>500

名古屋カップの一番の欠陥はだなー。
ただ表彰するだけで
その後の改善状況がほったらかしなところや。

新しいことを始めれば、それがパフォーマンスでないならば
絶対に、そのやり方で、駄目な点、プラスになる点があって
そういう見直しっってあるだろうよ。

つまり、プラン、ドゥー、チェックのチェックがないねん。
プラン、ドゥー、チェックでまたプランに戻る
ほんで、ドゥーでみたいな繰り返しやろ。

どうせなら、そういうとこまでフォローせいや、ボケ。
502: 04/05/08 02:05 AAS
>>492

いじめ返せばいいじゃないか。
俺は、むかし、アホな係長と徹底的にやりあったことがあった。

日々戦いだった。
503: 04/05/08 02:11 AAS
>501
プラン、ドゥー、チェックのあとのアクションも抜けてるよ ボソッ
504: 04/05/08 03:02 AAS
>>492
試験さえクリアすれば係長になれちゃうから、たまに相応しくない奴もでてくるわね。たまにでもないか。

クダランことにばっかこだわって、思うがままに振る舞い、言葉を選ぶこともせずに部下を潰し、のうのうと係長やってる奴、

いたなぁ。そんなのも。我慢するしかないかもね。

ご覧の係長さん、あなたの部下は、あなたの言葉一つで潰れたり、腐ったり、逆によく働くようになったりするんだよ。

そういう自覚をお持ちですか?よろしく頼みますよ。やねん。

なぜか関西弁がおおいな。
505: 04/05/08 07:15 AAS
>>501

たとえば最優秀のイラストを入れたわかりやすい督促状(?)を財政局が全徴収部署に入れたという話は聞かへんねぇ

まぁ、あの「徴収率がアップ」にもカラクリがあるはずなんやけどね(w
現場は「あんなもんで徴収率上がるはずないやろ(怒)」ってなもんやけど
506
(1): 04/05/08 12:15 AAS
費用対効果・・・・
じゃなくて
金を全く掛けずに改善しったのがエライというんだから
大笑い

予算が無ければ1円たりとも執行できないからそうなるわけだが
507: 04/05/08 12:15 AAS
>>488
推薦基準は?(w
508: 04/05/08 12:41 AAS
>>506
もともと無理なんだって>ナゴヤカッペ
509
(2): 04/05/08 12:44 AAS
国会議員、地方公共団体首長の国民年金未払い問題があるわけだが、
マツタケはシロだな

教育長を辞めた時にはもう60歳だから、国民年金の加入義務は無くなってる。

公務員を辞職して議員・首長に就任するまでの間、
本来は国民年金に加入しなくちゃならないのに手続きせずに空白になっちゃうのが
よくある例だけど、年齢に助けられたかなw

もう少し早く教育長を辞めてれば引っ掛かったかもしれないが。
510
(2): 04/05/08 15:01 AAS
全然知らないんだが名古屋のキョウイクってあの知る人ぞ知る悪名高き教職員共済組合?
511: 04/05/08 16:34 AAS
カッペはね自主的にやりたいやしでやれ、
所属で割り当てさせるな、ボケ
512: 04/05/08 16:46 AAS
>510
すいませんが日本語書いてください。
513: 510 04/05/08 17:39 AAS
これでわかる人以外は話にも相手にもなりません
514
(1): 04/05/08 18:42 AAS
>>509
除厄や臭乳薬は問題ないのか?
515: 04/05/08 19:04 AAS
>>514
そのへんは、いったんは辞職して特別職になる時には
期間が空かないから無問題では。
退職した翌日にそれらの職に就いてるのではないでしょうか。

助役といえば、今月市長が外遊?に行く時に職務代理者置かないようになったね。
あれ面倒だったんだよなあ、
いつもの通知文で「名古屋市長」ってやるところを変えなきゃなんなかったし。
通知文出す日付を入れる時に職務代理期間は外したりしてたなw
516
(1): 04/05/08 19:36 AAS
常勤一般職の地方公務員なのに厚生年金の人もいるね
517
(2): 04/05/08 20:31 AAS
っていうか区役所って高卒集団なんですね。 すぐぇ〜レベル低いっす。全員首にしろ(w そうすりゃ組織はかなり改善するな。
518: 04/05/08 21:06 AAS
学歴厨キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
519: 04/05/08 21:20 AAS
つかえん大ソシを偽印のおもり役に本庁に追い出すとどうしてもそうなっちまうのよ

っと、閑だから蛸釣りバカボンに付き合ってみる
520: 04/05/08 21:46 AA×

521: 04/05/08 21:50 AAS
>>517
今の採用人数が続けばいずれ逆転する
522
(1): 04/05/08 21:56 AAS
本庁に行くのはイエスマンばかりだよ
523: 04/05/08 22:16 AAS
>>522
主事は多少逆らうやつでも頭が切れれば本庁に呼ぶことも多いが
係長以上については上の方針に逆らうやつは全部切られる
間違いない
524
(1): 467 04/05/08 23:46 AAS
>>468
遅ればせながらレスありがとうございます。
考えてみたらそういう手順が妥当ですね。
また所属長に聞いてみます。
ところで、出回れば・・・とありましたが出回らないこともあるんですか?
525: 04/05/08 23:48 AAS
運輸で入ったのが主事に転任するのは裏切りだと言う上もいるからねー
526
(1): 04/05/08 23:53 AAS
オマイラ!欲情システムって毎日お笑いネタ満載ではないでつか?
527
(1): 04/05/09 00:01 AAS
>>516
出向の人とかかなぁ?市にもいるの?そんな人・・
528: 04/05/09 00:15 AAS
>>493
>外資系コンサル・・・
俺の友人は言ってたぞ
「金ばっかりガッポリとって、どっかで聞いたようなことしか言わねー」ってw

そういうお前は自分が聞きたい事を聞く技能がない。業者には
だまされてばかりいる。総務局どもみたいな実務経験0らしいせりふだな
民間は金を取れるところからとって、楽をするのが会社にとっては一番
総務局なんていいカモですなあ
529: 04/05/09 00:18 AAS
俺の友人とやらが公務員とは限らない罠
530: 04/05/09 00:32 AAS
て裕香、葬務局に限らず市が外資系コンサルに委託することなんてある訳ねーだろ。
531: 04/05/09 00:33 AAS
>>526
騎乗でしか考えられないヤシがヤッテるからしかたない
532: 04/05/09 00:50 AAS
ああ、k局に戻りたい。あの頃の方が気楽だったなー。
533: 04/05/09 01:20 AAS
っていうか何で公務inになって出世したがるの?立身出世したいならミンカン池よ。 スタートから間違えてるのに勘違い野郎大杉
534: 04/05/09 01:51 AAS
>>517 てゆーか区って世間知らず大杉
区の中まわるだけで外知らないからか?視野狭いよ
535: 04/05/09 01:54 AAS
K局ってKT?KJ?
536
(1): 04/05/09 02:06 AAS
いやいやいや。区にもちゃんとした人いるって。区と市を区別しすぎだと思うよ。市の仕事をちゃんとやるには区の経験が不可欠だし、
区の仕事をやるにあたっても、市を経験してた方がいいと思う。ずっと区とか、ずっと市とか、止めたほうがいい気がする。
色んな意味でものすごく不公平。個人的な経験から率直に言うと、市の職員は頭硬すぎ。でも仕事はやっぱり市のが大変だなぁ。
区には頭の柔らかい人が多かった。カチカチ頭で考えてやってきた結果が現状かと思うと・・・。
537
(1): 04/05/09 02:12 AAS
区って若い職員はいいけど年寄りが仕事もしんのにのさばっていネー?
そーゆーヤシをヨイショする管理職…馬鹿らしくてやってられっかよーー!
538: 536 04/05/09 02:20 AAS
>>537
いるいる。あれは辛抱ならんね。で給料多いんだし、本当に馬鹿馬鹿しい限り。
どうにかできんもんかね。
539: 04/05/09 02:49 AAS
あーいるいる つかえん区の40以上の職員 たいてい高卒 人間てしてヤバイ椰子が大半 殺意を覚えることなんぞ毎日 1年中マニュアル「開いてる」だけの椰子とかいるよ
540: 04/05/09 09:43 AAS
仕事しない高卒親父はイラネ

机上空論の勘違い大卒襟居徒もイラネ

どっちも現場で仕事している香具師の足を引っ張るだけ
541: 04/05/09 11:35 AAS
>>527
たとえば国保推進員
一般職で常勤職員で厚生年金
542
(2): 04/05/09 11:57 AAS
>>524
ヲイヲイ、もう出回っているよ。
漏れKF局だけど。
申し込み期限は5月11日だよ。
543
(2): 04/05/09 14:08 AAS
>>542
ちょっと待ってくれ
ウチの公所文書交換週3回だよ
間に合うのか???
544
(3): 542 04/05/09 14:59 AAS
>>543
5月7日付けの文書で各公所にファックスで来たと思われ。
時間に余裕がないのでファックス送信記録部分を消して
両面コピーして提出してくれと。
実際の本庁への提出期限は12日だが
公所へは11日までに提出しなければならないよ。
545: 04/05/09 18:18 AAS
今、母親の財布から金パクろうと思って開けたら、10年前の母の日に漏れが
あげた肩たたき券が大事そうに入っていた。
漏れは泣きながら2千円を抜き取った。
546
(3): 04/05/09 18:30 AAS
>>544
おいおい
うち
4週8休開庁職場だぜ
事務室は土日休みだし
業務士全部に伝わらないじゃないか

それに伝わっても写真とかいろいろいるだろ?
547
(1): 04/05/09 18:39 AAS
>>546
ヨシ!
6ヵ月後に採用試験無効の訴訟を起こすネタができたぞ!
548
(2): 04/05/09 18:41 AAS
>>546
7日の朝の夜勤明けで帰ると、明日の朝まで知らないわけでつね。
こりゃ無茶でつな。
549
(1): 04/05/09 18:59 AAS
>>543-544
>>546-548
だめだよ、まるはちは全体が8:45-17:15の日勤勤務だけだと思っている、
気丈での発送だけが幽囚な出先知らずの襟異賭クソがやってるんだもんw
550
(1): 04/05/09 19:40 AAS
>>548
11日の朝礼で今日中に出せと言われてパニックの業務士・・・・・・・
551
(1): 04/05/09 19:57 AA×

552: 04/05/09 20:22 AAS
>>550
業務士=行無視
553
(1): 04/05/09 22:17 AAS
>>549
それ以前に受験申し込みをFAXで送れなんてアリ?
554: 04/05/09 23:22 AAS
>>553
その>>544の文書読むと提出は文書交換だろ
11日に間に合うとは思えんけどね
555: 04/05/09 23:40 AAS
で、職員課はどうするの?
556
(1): 04/05/10 01:54 AAS
>>551

なんで、波平なんだ。
557: 165 04/05/10 13:21 AAS
最近おぢさんが良い人ぶってる…(私以外)
558
(2): 04/05/10 20:56 AA×
>>556

559: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
560: 04/05/10 22:48 AAS
で、お前ら職務状況深刻書は書いてる?
561
(1): 04/05/10 22:56 AAS
現職場でまだ3年経たないけど、どうしても異動したいっ。どうしたら可能?お前ら教えてください。
562: 04/05/10 23:15 AA×
>>558

563
(1): 04/05/10 23:16 AA×
>>561

564: 04/05/10 23:18 AAS
>>563訂正

×3ヶ月以上→3ヶ月を越えて
565
(1): 04/05/10 23:22 AAS
俺も異動させてくれ。いやマジで。本庁は合わないみたいだ。1年でお腹いっぱいだ。
区か公所希望でつ。しばらくまったりさせてくれ。
566
(1): 04/05/10 23:41 AAS
週休日に出勤して一日振り替えにするには
8時間30分の勤務では15分足りないと言われたのですが
それって正解なんですか?
567
(1): 04/05/11 00:03 AAS
>>566
んなこたーない。

勤務を要する日の勤務時間を考えて見れ。
7h45m(8:45-12:00・12:45-17:15)勤務の45m休憩で合計ジャスト8h30mだ。

ひょっとして
「労基法で8時間を越える労働の場合には1時間休みを与えなければならない。」
というのを
「8時間30分だから8時間越えてるんで1時間休まないとダメだから8h30-1hで7h30mで15分足りない」
と間違えてないかな?その人
労働時間は8時間以内だから休憩時間は45分で充分なのです。
568: 04/05/11 00:10 AAS
最近は区から本庁に移動しても1〜2年でドロップアウトして区などに
逆戻りしてしまう香具師が結構いるような感があるが気のせいか?
569: 04/05/11 00:27 AAS
それだけ賢い若手が増えたということ。
570: 04/05/11 00:48 AAS
昔の本庁は忙しさの中にもやりがいというか、義というか、があった。
今の本庁じゃ、魅力を感じないのも無理もない。こんな状況を招いたのは、我々の世代に柔軟な頭と行動力がなかったからか。
何でもかんでも、他都市はどうか、多局はどうかと横並びになりたがるばかり。
今我々の世代が反省し、若手にしてやれることを考えたい。給料も下がる一方だが、超勤の削減、有給等の取得促進、
せめて待遇くらいは良くしてあげなくてはな。じじいの最後の仕事だと、思っているよ。管理職諸君、本気になろう。
若手に甘えるのもいい加減にしようではないか。本気になろう。
571: 04/05/11 00:53 AAS
本庁っっつってもさ、色々あるじゃん。楽なとことか、シンドイとことか。
>>568はどこの実例を見て言ってんだろ。
ぶっちゃけお前ら、『ここは行きたくないよ、俺メンタルになっちまうよ。』な職場ってどこですか?
経験や噂にもとずいて、お答えください。
ちなみに、俺が行きたくないのは交通の財政でつ。激務に耐えられそうもないっすから。
572: 04/05/11 01:01 AAS
>>568 勝手に本庁に引き抜くからだよ。皆が皆、本庁に行きたがってる訳ぢゃないんだよ。
573: 04/05/11 01:34 AAS
最初から区に残留希望すれば残れるのではないのか?
今は半強制的に引き抜かれるようになったのかな?
574: 04/05/11 17:39 AAS
>>565 区へ転勤になったけどちっともラクじゃない。支所だからか?
人数少ないせいか付き合い薄いし(決して悪いワケじゃないけど)
半径何キロしか範囲がないカンジがして馴染めない。決して嫌なとこじゃないんだろーけど
575
(3): 04/05/11 20:08 AAS
いよいよ除厄が交代決ったね
576: 04/05/11 20:27 AAS
>>575
危なかったからね
いろいろ(w
577: 04/05/11 20:29 AAS
>>575
でも何で交通から・・・・・
578: 04/05/11 20:47 AA×

579: 04/05/11 20:51 AAS
6月にトップの方で異動があるというウワサは4月からあったよね
トップが異動するなら順次下りてきて漏れも異動できないかな
5段階ぐらい下りてくれば可能性が(w
580
(1): 04/05/11 20:53 AAS
>>558
ぼくの公式ホームページができたので、
名古屋市職員も閲覧するようもそもそと苦言を呈しておく。
外部リンク:www.railwaywriter.jp
581: 04/05/11 20:56 AAS
>>580
交通局スレッドに逝ってくれ!

【民営化が】名古屋市交通局【見えてきた!?】
2chスレ:koumu
582: 04/05/11 21:02 AAS
そういや、どこぞの都市の課長が談合バレて、自殺しちゃったね・・・。
一体何を守ろうとしたのかね。
583
(2): 04/05/11 21:18 AAS
>>567
ありがとうございます。

ということは、9時間以上(を超える?)勤務をして初めて
1時間控除ということになるんですよね?

あと
8時間50分勤務したら控除時間は50分になるというのが正解なんですか?

勉強不足ですみません。
584: 04/05/11 22:16 AAS
>>583
勤務時間というより労働時間に着目汁!

>9時間以上(を超える?)勤務をして初めて1時間控除ということになるんですよね

誤り。労働時間が8時間を超えたら(使用者は)1時間の休憩を与えなければならない。のだが
これは労働基準法に定める「最低限の」基準

例えば勤務を要しない日に10時から16時まで出てきて、その間に1時間休憩を入れてもよい。
当然勤務時間は5時間、控除時間は1時間。

後段
正解というわけではないが間違いではない。
設問でいくと、労働時間は8h50m-50mで8h。
労働時間が8時間の場合は、8時間を超えてないから
最低限与えなければならない休憩時間は45分。50分>45分なので労基法違反にはならない。

最初に書いたように、当然1時間休憩を取っても良い。
別に2時間取ってもいいよ。
585
(2): 04/05/11 22:21 AAS
ところでお前ら、名古屋市ホームページのトップページが変わったが何かある?

俺は昔の画面をみて最初、やけにエビが勢いよく跳ねてるんで違和感があったのだが、
今度のは割と落ち着いて見れる。
もう少し季節の写真を多くしても良かったかな、くらい。
586: 04/05/11 22:40 AAS
ウェブアクセシビリティ最下位のHPだったからな(w
欲しい情報へたどり着くのに最低5クリックは必要だった
職員でさえも使いにくいのにましてや一般市民でわ(--;)
587: 04/05/11 23:24 AAS
>>585
ネスケだとむっちゃ活きがよかった。

新サイト、ウェブページとしてはしっかり作ってるよね。
ソースを見るとよくわかる。
588: 04/05/12 00:56 AAS
「ウェブサイト」と称するところに本気を感じた。
がんがれ。
589: 04/05/12 18:51 AAS
>>583
控除時間と考えるのがまちがい
勤務時間の「途中」に「休憩」時間を与えなければならない
と考えるべし
590
(3): 04/05/12 18:54 AAS
>>575
新助役はどんな人?
591: 04/05/12 19:34 AAS
>>585
左のフレームがいつまでも表示されていてうっとおしい
592: 04/05/12 21:10 AAS
外部リンク:www.city.osaka.jp
外部リンク:www.city.yokohama.jp

やはり、ヨソの方がかっこよく見える…。
593: 04/05/12 21:37 AAS
>>590
その局の人が局長が変わるので喜んでいるとか・・・・・
594
(1): 04/05/12 21:48 AAS
外郭にきて2年目。想像を絶する世界。
ハケン職員はブラックリストに載った人ばかり。しかも50代。
固有は・・・井の中の宇宙人。
雇用保険を払いながら自分は公務員と思って危機感“0”。
なくすべきじゃない?
こんな無駄なこと。
しかしハケン管理職はなんとか組織を残そうと頑張っている。
誰のため?
595
(1): 04/05/12 21:49 AAS
区役所・保健所の案内で、区役所では〒が専用番号だが合同庁舎の保健所でも〒は専用となっていない
組織上、HCも区役所になるんだから、合同庁舎の場合は同じ〒でいいのではないのでしょうか?

区の総務が、〒の仕分けが面倒だぞゴラァ!!とゴネ匿でつか?!
596: 04/05/12 22:30 AAS
>>594
自分のためだよ。
597: 04/05/13 00:12 AAS
篠沢教授に5000点
598: 04/05/13 00:13 AAS
今の50以上の主事ってお荷物
1-
あと 403 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.256s*