もう選挙も新聞啓蒙も嫌だよぉ〜 [転載禁止]©2ch.net (156レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
127: eco ◆Smw69BiSBo 2023/04/09(日) 01:08:31.77 ID:QKf1UMsm(1/2)調 AAS
宿坊板でもちらっと書いたし、以前も書いたけれど
地方議員と末端信者との接触が濃厚な上、有効得票数の牌も低く
低投票率でも有権者の4割の票に達すれば当選しちゃうシステムだから
老人の数次第なので、ハードルが低く
従って公明党全員当選になる公算が強い
中には候補者が定員しかおらず、選挙なしのまま当選する自治体もあるし
しかも維新もボロが出てしまう。自民もおかしいし 野党は?・・・というと
小西議員みてもお判りのように「お話」にもならないし・・・
国政の戦略で地方議員を落とすのは難しい一面がある
それでも結局、潰されちゃったけれど スーパークレイジー君が当選したからね
128: eco ◆Smw69BiSBo 2023/04/09(日) 01:28:46.14 ID:QKf1UMsm(2/2)調 AAS
そうだ、もう一つ「統一地方選」が盛り上がらない一つとして
地域によっては、過去に首長が亡くなったり、リコール喰らったり
また辞任したり、議会が解散したりして選挙日じゃない地域が多数あって
特に東京都は都議会が過去、解散し、都知事も石原さんの時代に
国政へ出るため辞退したり、徳洲会のカバン事件があったり
舛添さんの一件とかで、全部バラバラだから
今、小池知事に対しリコール運動が成立すれば復帰するかもしれないが
なんか「のらりくらり」だから・・・
これは区市町村長及び区市町村議会にも同じことが言える
(但し区長及び区議会があるのは東京23区のみ
政令指定都市は市長及び市議会だけで、区長は
それなりの形であるみたいだが 市長が任命する形なので選挙で決めておらず
また区議会の設置はない
外部リンク:faq.callcenter.city.sendai.jp)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.770s*