[過去ログ]
■人権侵害法案■ (229レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
26
: 2012/04/14(土) 02:16:00.68
ID:bLgMyy6z(1)
調
AA×
>>13
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
26: [sage] 2012/04/14(土) 02:16:00.68 ID:bLgMyy6z >>13 >@差別的行為を禁止、処罰する法律 そんな権限は無い >A人権委員が国民生活や行動を差別がないか監視(公権力による国民監視) 警察は公権力による国民監視ではないのか >B人権委員が差別的だと感じたら個人の言論でも処罰の対象 (言論弾圧) 日本の法令にのっとって判断する >C人権委員に外国人でもなれる可能性 (外国人による国民監視) なれない。当然の法理 >D裁判所の令状なしで家宅捜索、証拠品の没収、罰金を与えることが可能 (三権分立に抵触) 罰金は嘘、三権分立に抵触しない >E人権委員の主体的判断に誤りがあっても救済手続きはなし (適正手続きの保証違反) 警察にそうした規定があると? >F遡及効があるので法案が成立する前の過去の発言も処罰可能 (遡及的処罰) 一年経ったら人権委員会は動かない 法案ちゃんと読め http://potato.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1331729381/26
差別的行為を禁止処罰する法律 そんな権限は無い 人権委員が国民生活や行動を差別がないか監視公権力による国民監視 警察は公権力による国民監視ではないのか 人権委員が差別的だと感じたら個人の言論でも処罰の対象 言論弾圧 日本の法令にのっとって判断する 人権委員に外国人でもなれる可能性 外国人による国民監視 なれない当然の法理 裁判所の令状なしで家宅捜索証拠品の没収罰金を与えることが可能 三権分立に抵触 罰金は嘘三権分立に抵触しない 人権委員の主体的判断に誤りがあっても救済手続きはなし 適正手続きの保証違反 警察にそうした規定があると? 遡及効があるので法案が成立する前の過去の発言も処罰可能 遡及的処罰 一年経ったら人権委員会は動かない 法案ちゃんと読め
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 203 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s