学会員すら嘘をついて騙す学会本部 (515レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

13
(1): 2011/12/22(木) 17:37:16.97 ID:Xik9WwRc(1/3)調 AAS
「人=仏の経の通りに説かない人」の意。
別に解釈は間違ってないだろ?仏の経というのは広くは社会常識や良識も含まれる。
ましてや仏教の法理に「五千回の郵便法違反、給料の不正受給をしらばっくれろ」などという教えはない。
「常識を守ろう」「法律に違反するようなことはしてはならない」と学会指導にある。
戦時中の治安維持法のような悪法ならともかく郵便法や郵政の就業規則に仏法の理念に反する条項はない。
だいたいこの公明党区議会議員の友達は勤務時間中にとんずらして焼肉を食っていたり酒を飲んでたりしていただけ。
年間1500日以上、十年では1500日以上以上トンズラしている。
それによって郵便法違反を5000回以上犯したのでありこんなものを「しらばっくれろ」と指導する仏などいるか?
このような常習的な違法行為は何もコイツだけの話じゃなくて日本中の郵便局で行われていた。
だから郵政の上層部も隠蔽しようとしている。まぁー要するに学会本部も霞が関の権威を恐れ役人の隠蔽工作に協力しているというわけです。
15: 2011/12/22(木) 20:28:30.71 ID:JIxba/yS(2/2)調 AAS
>>13
>「人=仏の経の通りに説かない人」の意。
> 別に解釈は間違ってないだろ?
いいえ、間違いです。
あなたは「唱法華題目抄」を読んでいませんね。

> 仏の経というのは広くは社会常識や良識も含まれる。
そういうことを言いたいのであれば、「法華を識る者は世法を得可きか」とか「教主釈尊の出世の本懐は人の振舞にて候けるぞ」等を引用するべきで、
経文に依らない人師の言葉ではなく、あくまで経文を根本としなさい、という趣旨で仰せになられた「仏の遺言に依法不依人と説かせ給いて候へば・・・」を引用するのは、筋違いというものです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.837s*