[過去ログ]
創価学会は北朝鮮宗教である (933レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
628
: 2005/08/28(日) 05:22:50
ID:3uOKqUPs(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
628: [] 2005/08/28(日) 05:22:50 ID:3uOKqUPs ほかにも児玉氏は62年4月に大平正芳官房長官のメッセージを韓国側に伝達、同年7月には「閣内や自民党にいる重要人物や慎重論者を個別に説得した方がいい」などと助言した。 また、63年3月9日に代表部大使が外相に送った公電には「読売新聞ワタナベ記者が韓国を支援したいとしていた」との記述があった。 公電は続けて「児玉氏、ワタナベ記者は隠密に協力し舞台裏の交渉を推進しており、これらの関係の保安には特別な留意を」と結んだ。 「ワタナベ記者」は当時政治部記者だった渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長とみられるが、読売新聞東京本社広報部は「文書を確認していないのでコメントはできません」としている。 一方、韓国併合条約については、65年2月20日の基本条約の仮調印直前まで激しいやりとりが繰り広げられた。 65年1月から2月にかけて、併合条約は不法に締結されたとして「当初から無効」と主張する韓国と、締結当時は有効だったが52年のサンフランシスコ講和条約で無効になったとする日本が激しく対立した。 2月19日付と見られる大至急電は「協議で日本側は『もはや(ALREADY)無効』を提示した」と報告。 その後の19日の公電は「無効だ」を固守するよう指示したが、結局、「もはや無効」で仮調印。最終盤になって、双方が国内向けに都合良く解釈できる表現で妥協した。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1112132280/628
ほかにも児玉氏は62年4月に大平正芳官房長官のメッセージを韓国側に伝達同年7月には閣内や自民党にいる重要人物や慎重論者を個別に説得した方がいいなどと助言した また63年3月9日に代表部大使が外相に送った公電には読売新聞ワタナベ記者が韓国を支援したいとしていたとの記述があった 公電は続けて児玉氏ワタナベ記者は隠密に協力し舞台裏の交渉を推進しておりこれらの関係の保安には特別な留意をと結んだ ワタナベ記者は当時政治部記者だった渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長とみられるが読売新聞東京本社広報部は文書を確認していないのでコメントはできませんとしている 一方韓国併合条約については65年2月20日の基本条約の仮調印直前まで激しいやりとりが繰り広げられた 65年1月から2月にかけて併合条約は不法に締結されたとして当初から無効と主張する韓国と締結当時は有効だったが52年のサンフランシスコ講和条約で無効になったとする日本が激しく対立した 2月19日付と見られる大至急電は協議で日本側はもはや無効を提示したと報告 その後の19日の公電は無効だを固守するよう指示したが結局もはや無効で仮調印最終盤になって双方が国内向けに都合良く解釈できる表現で妥協した
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 305 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s