[過去ログ] 【風邪を】月川当局者研究第74弾【引くとき】 (772レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
721
(1): (=゚ω゚)ノ 2018/07/05(木) 08:10:16.18 ID:x5qAwlk9(2/14)調 AAS
余談ですが『美しい顔』が非常にウリナラ的な展開で笑えます

著作権と文学性を意図的に混同させている群像編集部ですが……酷いですねぇ
アウトに決まってるでしょ( ̄〜 ̄;)
・筆者は被災地に行っていない
・しかし被災地でなければ知りえない情報が記載されている
・その情報は『遺体 震災、津波の果てに』で記述されたままの表現で、引用等のコーションなしで使用されている

駄目に決まってるだろ。
#188 盗 む つ も り は な く っ て も
外部リンク[html]:www.mammo.tv
>少し前、ある女の子が詩の新人賞で、インターネット上の詩のサイトに載っていた詩をほとんどそのままコピーして投稿し、
>新人賞はとったが、「盗作」がバレて、受賞を辞退したことがあった。
>それから、ほとんど同じ日に、小説のある新人賞で、やはり受賞した作品が、
>インターネット上のサイトから重要なヒントやアイデアをもらっていたことがわかって、受賞が取り止めになった。
>片方は「盗作」で、片方は「模倣」もしくは「アイデアの盗用」ということになる。
>ちなみに、ぼくは、その小説の新人賞の選考委員だった。

あんたは作家として失格だ。
しかも本件でも”小説をはじめとするフィクションや想像力を用いた表現をめぐっての議論へと展開していく兆しもあり”と擁護の姿勢。
多数の類似箇所がある以上、剽窃盗用の疑惑ありと断じられて当然ですよ。

小説だろうが論文だろうが、無断で流用したものに自己の著作権を発生させるのですから
情報の窃盗に相当します。「二次版権」という概念に言及し盗用の相対化を図るなど
版権概念そのものを愚弄すること甚だしい。
作家として原則中の原則、心底恥ずべき態度ですな。
現代の商業出版において著作権は文学性などという曖昧なものに優越するって理解しているでしょあんたたち。
それで飯食ってるんだから。

美人作家として売り出す予定が狂って狼狽しているのはわかりますがね……
ブンガク屋の意識がラノベ業界の爪の垢にも及ばないことが判って大変勉強になりましたですよ(´、ノ`)フフッ
1-
あと 51 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.197s*