[過去ログ] 電話突撃隊休憩所16 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
764: 2005/08/05(金) 01:01:25 ID:L+KGqXmW(1/2)調 AAS
>>762
やっぱり、次回は論客を引きつれていかなきゃダメだ
つうか沖縄人差別してる奴なんか今の日本にいるの??
奴ら在日まるだし「琉球」とか言って異民族かのようなこと言ってる時点で差別させたいのがミエミエ
765
(2): 2005/08/05(金) 01:06:59 ID:L+KGqXmW(2/2)調 AAS
>>750
もう、アイヌ人は自分がアイヌだってことも知らない子ばっかだよ
だって外見が日本人と区別つかない
殆ど同化しちゃってんの
766: 2005/08/05(金) 01:12:59 ID:GCK0mfmY(1)調 AAS
>>765
それもチョッと悲しいが、それだけ日本人が広く受け入れているって証拠かもね。
767: 2005/08/05(金) 01:22:24 ID:zjcTM1ql(1)調 AAS
>>748
そういう場合は、自分なら相手にこんな風に言います。
「そう興奮しないで。」
「もっと落ち着いて。」
「怒っているんですか?」
「なんで切れているんですか?」
「あなたとはお話しになりませんな。」
「別の方と電話をかわってください。」
「私一人を相手にしていると思ったら大間違いですよ。」
「お話しの内容はインターネットで公開しますからそのつもりでどうぞ。」
「人の話は最後まできけ!!!!!!!!!!」
「静かにしろ!!!!!!!!!!!!!!」
「ところで毎日厚くて大変ですね。健康には気をつけてくださいね。」

どれでもいいんですが、要するに相手が踏み込んできたらかわすという
イメージです。上の例は、どれをとっても電凸の要件とはちがうでしょ。
合気道のように相手が踏み込んできたら、話しの焦点を電凸内容から
相手の態度などに変えることで、はぐらかせばいいんだと思います。
その直後に、再度こちらから踏み込んでいけば(話題を元にもどせば)
けっこう効果あると思います。

あと、慣れない間はNHKなどに電凸していけばいいと思います。
それなら黙って話しを聞いてくれるだけなので、わりと簡単です。
ただ、NHKも場合によっては、こちらの質問にするどく回答してくることが
あるので、注意が必要だと思います。しかもNHKコールセンターは冷静に
対処してくるので、こちらが切れないようにw。逆に、自分がきちんとした対応
が取れそうに無い場合は、お礼をいってさっさと電話をきったほうが無難です。
対処法をじっくり考えてから再度電凸したほうがいいですね。
768
(2): 2005/08/05(金) 01:37:21 ID:DRkKbJ4K(1)調 AAS
なんつーかサヨクって新興宗教と同じ構造なんだな
「○○神様の言うことを信じれないような人は地獄に落ちます!!」ってのが
「○○の被害者(様)の涙ながらの証言を聞いてなんとも思わないなんで人間じゃない!!」
になっただけだな、反論を絶対許さないのと、一方的に悪であるとレッテルを貼るのと、
活動に伴う利権の吸い上げ方などなどあるが、一番の特徴は裏で糸引いてる人間が下っ端を
がんばって働く奴隷にする仕組みだな、しかも奴隷本人は気づいていない

致死量まで吸血される前に気づかんもんかね
769: 2005/08/05(金) 01:39:34 ID:KmmDQnXA(1)調 AAS
>>768
宗教には,信者が居る。
信者は,「信者け」になる。
つうことで,金儲けの構造。
770
(1): 742 2005/08/05(金) 01:40:29 ID:j2OxLJnm(1)調 AAS
>>759

日本の少数民族におもいっきり感情移入して、彼らを、どうしても自分たちと
同じ被害者に仕立て上げたいようにみえますよね。

>>761

その方(number20さん)の話聞いたことあります。
NAVERスレにちょこっと出入りしてる頃に、亡くなった話を聞きました。彼がアイヌ系
であること忘れてました。そうでした、彼のように愛国のアイヌの人もいたわけで。
そのサイト、興味深いです。ありがとうです。

>>762サヨクは、祖国を破壊するためには、ありとあらゆるものを担ぎ出す

これは中国人も韓国人も同じです。彼らは必ずこれをつついてくるので、ネラは
日本の少数民族の歴史と現在についても、もうちょっと知って、理論武装しておいた
ほうがいいかもですね。

>>765
そうですか。その話も参考になります。
771: 2005/08/05(金) 01:42:51 ID:7fhR/Ap6(1)調 AAS
>>768
共産主義って言うのがそもそも宗教だからw
772: 2005/08/05(金) 01:42:52 ID:vum0KRKU(1)調 AAS
>>762  サヨはそっちの方に話を誘導してくるる。外国人はともかく、
日本人への少数差別例を出されたり、人権擁護法の必要性を出されたら、論破は難しい。
現状でも恣意的運用されてるのに、恣意的運用に対するなんの防御策もなく、
むしろ権限が拡大される問題でツッコムべきと思う。

>これも人権侵害? 全国弁護士会、次々「勧告」
>過激な性教育を行った教員の処分は人権侵害、国歌斉唱も人権侵害−など、
>全国の弁護士会が、イデオロギー色の強い人権侵害勧告などを次々に出している現状が、
>人権擁護法案をめぐって18日開かれた自民党法務部会・人権問題調査会で報告された。
>城内実衆院議員がまとめた報告によると、東京都立の養護学校で、
>性器を露出した等身大の女性の人形を性教育に使った教員が平成15年に都教委から厳重注意の処分を受けたが、
>東京弁護士会は今年1月に教育の自由などを侵す人権侵害として都教委に警告。
>警告書の中では養護学校から都教委に提出された人形など教材の返還なども求めた。
>ほかにも、公立中学校校長が卒業式の国歌斉唱を「強制しない」
>と事前説明しなかったことは生徒への人権侵害今月、大阪弁護士会)
>▽朝鮮初中級学校の卒業生に中学校卒業程度認定試験(中検)を受験させるのは人権侵害(
>16年3月、新潟弁護士会)
>▽音楽教諭に国歌伴奏を強制したことは人権侵害(16年2月、第二東京弁護士会)
>−などの勧告・警告が全国で相次いでいるという。
>城内氏は、人権擁護法案について、人権侵害の定義のあいまいさや人権擁護委員の
>選考過程の不透明さなどの問題点から法案に反対しているが、「法案が成立すれば、
>非常識な事案が次々に『人権侵害』と認定される危険性がある」と指摘した。
773: 2005/08/05(金) 07:59:28 ID:GO+9jbWm(1)調 AAS
>>758
> 支那人の思惑は、アイヌの人を、北米のネイティブアメリカンのような 
> 位置付けにして、日本人が彼らの土地を奪ったと言う風にしたいよう 
> なのです。
>>770
> 日本の少数民族におもいっきり感情移入して、彼らを、どうしても自分たちと 
> 同じ被害者に仕立て上げたいようにみえますよね。 

あとは、彼ら自身(民族)がやってきた事を何となく知っていて、ほれ日本人も
やってるじゃないかと思いたい節もありそうですね。時代背景が相当違いますが。
まあ、プロパガンダってそんなものでしょうね。

それからいつぞやのテレビ(NHKだったと思う)でアイヌ人はもう居ない、
強いて言うならアイヌ系日本人という方もおられました。

>>734,740,746
90年代前半のNews23の沖縄関連の企画でみた記憶があります。どんな企画
だったか忘れてしまいましたが、その特集のVTRに出演していた人がこのままなら
沖縄は独立するしかない、のような強い口調で語っていたのを覚えています。

その人物覚えている気がする(今でも偶に名前を聞く)のですが、間違えて記憶して
いる可能性もあるので控えさせていただきます。
774
(3): 2005/08/05(金) 10:13:17 ID:zMohHJlh(1)調 AAS
おはようさんです。
ちょっと質問というか確認。

うち、アカピなんだけどね、新聞。
なんか、朝鮮のよーわからん団体が
扶桑の教科書採択反対みたいな全面広告が出てたんだけど、
他の新聞って、どーなん?

載ってた?
まぁ、内容を読むと噴飯物というか、お笑いでしかないんだけど。

友情を語るならまず、おまえんとこの反日教育をやめてから
物言えと思ったんだけどね。

スレ違いだったら、すまぬ・・・・
775
(4): 2005/08/05(金) 11:28:22 ID:Be5fvl16(1/8)調 AAS
>>750-
漏れアイヌについてちと調べたことがあるんだけどね。
差別は、確かに存在した。
現在差別がないのは、アイヌガアイヌとしての実体をほぼ失い、
アイデンティティが日本人になっているから。日本人は、日本人を
差別しない。

「和人地」で、現地の代官と業者による徹底的な収奪が行われた
のが江戸期。貨幣経済への移行が遅れ中央集権的な政治形態
を持たなかったアイヌは、単なる収奪対象となってゆく。アイヌ婦女子
への性暴行なども日常的であったと伝えられている。これらに対する
抵抗運動としてのコシャマイン・シャクシャインらの蜂起があったが、
武力弾圧され、結果的には更なる支配強化に繋がった。
明治期には、皇民化の一環として公的な場でのアイヌ語の禁止、
公教育での「皇民」意識の徹底など、日の丸の旗の元にアイヌ伝統
文化の弾圧が定常化する。更に内地からの入植によって、アイヌの
土地でアイヌ自身が少数民族となってゆく。この過程で、独自の文字を
持たなかったアイヌは、文化的民族的アイデンティティを喪失してゆく…。
これは、ほんの数十年前までの光景であり、古老はこのことを知っている
はずだ。

朝鮮とは偉い違いだ。
北海道は、日本が持つ"本来の意味での"植民地だと思うよ。
776
(1): 2005/08/05(金) 11:43:00 ID:NiC+Ss/j(1/3)調 AAS
>>775
それはその通りなんだけど。そもそも、
北海道だけじゃなくて、東北は平安期までは
蝦夷地と同じ扱いだったわけで、日本との同化はそのころから
進んでるし、もっと前では縄文人とアイヌの関係も微妙なので、
日本人とはそういう混血だと思いますが。
777
(1): 2005/08/05(金) 11:55:22 ID:Be5fvl16(2/8)調 AAS
名前についても書いておく。

アイヌとして初の国会議員となった萱野茂さんだが、姓の「萱野」は
アイヌ自身が選んだものではない。
アイヌ語の名前だと「管理するのが」大変だし、徴兵した時に
「日本人として不適切」だからと、内地から送り込まれた日本人官吏が
命名して戸籍に登録したものだ。村(コタン)によっては全員が同じ姓で
登録されたりということも多かった。アイヌに「貝沢」などの姓が多い理由がこれ。
アイヌは姓にあたるものを持たなかったため、姓は受け入れて名の方に
アイヌ名を残すことが多かったが、同化政策の過程で名も日本人風で
あることが奨励されてゆき、次第にアイヌ名を持つ者が減っていった。

漏れの知る限り、創氏改名という言葉はアイヌに用いるべきだと思う。

>>776
北海道は別だったの。江戸期でも、松前藩の外は日本として認識されていなかった。
和人(大和民族)は、北海道にはほとんどいなかったんだよ。混血もほとんどない程。
それにお題は混血かどうかではなく、アイヌ差別があるかどうか、でそ。
778
(1): 2005/08/05(金) 12:00:48 ID:NiC+Ss/j(2/3)調 AAS
>>777
>北海道は別だったの。江戸期でも、松前藩の外は日本として認識されていなかった。

そうだよ。だから、日本との同化が平安から江戸にかけて進み明治で完了したと言うことかと。
あとアイヌ差別があったかと今あるかは別だわな。
いちおう。
779
(2): 2005/08/05(金) 12:06:35 ID:WFgCpKEA(1/2)調 AAS
>>775
なんか左翼歴史学者の受け売りみたいだな。。。あやすィ。かなり偏向はいってないのか?
780
(1): 2005/08/05(金) 12:16:11 ID:j8awjkgL(1)調 AAS
>>775
> 漏れアイヌについてちと調べたことがあるんだけどね。
> 差別は、確かに存在した。
> を持たなかったアイヌは、単なる収奪対象となってゆく。アイヌ婦女子
> への性暴行なども日常的であったと伝えられている。これらに対する

調べたっていうからには、これが具体的にどういう内容で、何例くらいあってっていうことも調べてあるんだよね。
誰かが書いた本をいくつか読みました、ってのでは調べる内に入らないよ。それじゃ素人が書いたwebページを読んで「調べますた」ってのと大差ないからね。
どこの学者が書いたどの論文をどこで何件調べたの?興味深いからぜひ教えて欲しい
781
(1): 2005/08/05(金) 12:22:24 ID:NiC+Ss/j(3/3)調 AAS
>>779
江戸期にアイヌの人々と戦争してるし
対等じゃない貿易を収奪と呼べないことはないと思うんだけど、
じゃあ、貿易しない方が良かったのかとかかなり
微妙だよなあ。
だいたい、ロシアとの国境紛争で江戸幕府が動かなかったら
北海道はロシアになってた可能性が高いし。
782: 2005/08/05(金) 12:35:38 ID:Be5fvl16(3/8)調 AAS
>>778
うん。だから現在はないって書いてる。
現在でも差別があったらナコルルは存在してないと思うw

>>779
多少は入ってると思うよ。漏れも書物などで調べただけだから。
アイヌ関連って割と左の書籍ばっかりなんだよ。
ただアイヌである知里真志保や萱野氏やチカップチカップ美恵子さん
なんかもこういったことを書いてるね。
漏れは左ではないけど、日本はこういう歴史も持っていることは記憶
しておくべきだと思う。

>>780
結構調べたけど、もう何年も前だから詳細は忘れた。
当時ネットがあったらもっといろいろ調べられたんだがなあ。
ミルンとかは参考資料として妥当だと思う?

>>781
漏れもそこは微妙なとこだと思う。
貨幣経済を通じた近代化という側面はあるわけだし、
露助が極東の「未開人」をどう扱ったか考えると、ねえ。

アイヌにはまた違った言い分があるだろうな。
783
(1): 2005/08/05(金) 12:39:33 ID:TxsVJ46i(1)調 AAS
>>774
読売。
っていうかググれ。さらに他の新聞にも載せようとする動きはある。
784
(1): 2005/08/05(金) 13:50:25 ID:WFgCpKEA(2/2)調 AAS
>日本はこういう歴史も持っていることは記憶 しておくべきだと思う。

なんかカチンとくる。日本でも昔から内戦だらけだ。戦国時代が代表的だが、そのあと
戊辰戦争があり、維新以後でも西南戦争をやっている。殺しあいは昔からなんだよ。
日本には地方地方でその地方独特の文化、習慣があった。それは今じゃたいてい薄め
られ、消えている。
アイヌだけを特別扱いする理由など全くないと思うね。
785
(2): 2005/08/05(金) 13:57:44 ID:hJ2gMgH1(1)調 AAS
>>775
明治になって、日本人のほとんどの家族が創氏されている。
アイヌだけではない。
私の住む地域は元々農村部だったが、明治の新戸籍の際に
名主が独断でそれぞれの家族の苗字を付け、ひんしゅくを
かったとの記録がある。
というのも、それぞれの家には、古来からの姓氏が有ったが
それを無視して適当につけた為である。
無論、その古来からの姓氏は明治になるまでは正式な形では
使用できなかったようだ。しかし、墓標などには使っていたとある。

左翼的なロジックに傾いて、物事を狭い一方からの見方だけで
見てはいないか?
786: 2005/08/05(金) 13:58:25 ID:FEP4bZ4s(1)調 AAS
明確化しやすい「一括り」があるとそれを特別扱いしたがるのがプロ市民とか馬鹿サヨなのですね
私もそういう方々を「一括り」に見なしますが
787: 2005/08/05(金) 14:00:14 ID:8MNIbYvS(1)調 AAS
たしかに
>日本はこういう歴史も持っていることは記憶 しておくべきだと思う。
の言い方は反日の連中がやたら繰り返してそうな言い方だな。
日本どころか世界中どこにでもあったはずでないかい。

>多少は入ってると思うよ。漏れも書物などで調べただけだから。
>アイヌ関連って割と左の書籍ばっかりなんだよ。
の口ぶりだが、ID:Be5fvl16自身がそっちの考えにかなり引きずられている感じがする。
多少どころではないんじゃないの?
788: 2005/08/05(金) 14:32:47 ID:4C7clQ1Y(1)調 AAS
>>Be5fvl16
勉強になった
貴方を左翼臭いという人がいるが、
私はそうは思わない
789
(2): 2005/08/05(金) 14:37:31 ID:qhsdNAHx(1/7)調 AAS
なにか、大和対アイヌみたいな感じで、我々を「大和」と決め付けてるような
感じだなぁ。

我々は、その「差別されたアイヌ」と「大和民族」の両方を祖先とする
日本人なのであって、当時の大和民族そのものじゃない。
それが同化であり、混血である訳で、平安時代からそれが進んでる
以上、今現在北海道に住んでいない日本人だって、「アイヌだ」と言える
んだよね。

そこんとこを無視して、アイヌ=虐げられた民族、我々=虐げた民族
という型に押し込めようとするから、胡散臭く見えるんだよね。

民族は血だけじゃない、文化だ。というなら、尚更、大和VSアイヌの
構図は崩れてくるよね。
790
(1): 2005/08/05(金) 14:37:57 ID:h85t9YCd(1)調 AAS
たしかに、開国当時の日本は、西洋的な人権の概念などあまり無く、生まれて
初めて、まともに外国というものを意識して国造りを試みる過程で、たくさんの
過ちを侵してきたのかなあ、とは思うが、しかし、それもこれも、今の異様なほど
の人権意識の高まった時代の観点からみた判断であって、当時には当時の
時代背景や未熟さが世界中のどこにもあったわけで。
791: 2005/08/05(金) 14:38:51 ID:qhsdNAHx(2/7)調 AAS
文末が「よね」ばっかだ。はじかしー。
792: 2005/08/05(金) 14:44:47 ID:nXg84xl6(1)調 AAS
>>774,783
今日の朝日ならこれなのでは↓
これって相当ひどい内容だと思うのだが(いつもひどいけど)。
まあ、核を日本に打ち込む本があったり、現に子どもが核やミサイルを日本列島に
突き刺す絵を描いたり、それをやってしまえと大人が言ったりしている事を
知っていると余計にひどいと言うより、異様な、異常なと思えてしまうのだが。

【日韓】愛媛新聞社、扶桑社教科書反対意見広告のマンガを掲載拒否 [07/31]  
2chスレ:news4plus
> 問題となったマンガは朴ジェドン画伯の作品で、日本の生徒たちが扶桑社の教科書   
> を読んで「戦争って、カッコいいよなあ!」「ちょっと、またやってみようかな…」と考え   
> る内容の一コマだ。  
> ▽ソース:聯合ニュース(韓国語)(2005/07/31 05:20)   
外部リンク:www.yonhapnews.co.kr
> ▽問題のマンガ: 外部リンク:photo-media.hanmail.net

↓朝日新聞に載ったようです。

つくる会の教科書反対人間の鎖をさらに囲むOFF10
2chスレ:offmatrix
524 名前: エージェント・774 [sage] 投稿日: 2005/08/05(金) 07:27:42 ID:Mf+SPkRn
ちょ、おまえら今朝の朝日朝刊(大阪版)の14面見てみろ! 
昨日の今日でとんでもない広告が載ってるぞ!! 

2chスレ:offmatrix
外部リンク[html]:ona-mona.s5.x-beat.com
2chスレ:offmatrix
外部リンク[html]:ona-mona.s5.x-beat.com
2chスレ:offmatrix
外部リンク[html]:ona-mona.s5.x-beat.com
793: 2005/08/05(金) 14:46:41 ID:c9fH/iOu(1/11)調 AAS
>>785
おぉそういえばそうだわな。95%農民で名字無しだわ。
794
(1): 2005/08/05(金) 14:47:32 ID:c9fH/iOu(2/11)調 AAS
>>789
>我々は、その「差別されたアイヌ」と「大和民族」の両方を祖先とする
>日本人なのであって、当時の大和民族そのものじゃない。

そのとおりなんだよな。
795: 2005/08/05(金) 14:50:15 ID:c9fH/iOu(3/11)調 AAS
>>790
19世紀まではヨーロッパは当然の植民地支配を合理化してたし、
人権概念が統治の基本になったのは植民地側の力が向上したからで
その間に植民地化を経ていたりするわけで。
その辺のダイナミズムを捨象して江戸時代に人権問題を投影したりするは
限界あるよね。
796
(2): 2005/08/05(金) 14:57:02 ID:jHXVO0yg(1)調 AAS
アイヌの方々は"千島列島"地域にも住んでいたわけで、ロシアに帰してもらわないとなぁ...
797: 2005/08/05(金) 14:59:42 ID:c9fH/iOu(4/11)調 AAS
>>796
そうだよな。北海道が千島にならなかった不思議。
あと、樺太も本来アイヌの地なんだよね。
アイヌが強力だったらたぶん問題になってるだろう。
798
(1): 2005/08/05(金) 15:07:16 ID:omBLoLry(1/5)調 AAS
>794
九州に住んでる者としては、父にレイプされて入った継母ぐらいの感覚だが。
それで息子気分にはならんし、かといって白々しく他人事のように語るのも
偽善ぽい気がする。
799: 2005/08/05(金) 15:11:22 ID:TQqYoxYM(1)調 AAS
198 姫路城 2005/08/05(金) 01:41:31 ID:/eATgPBY
 
姫路城が・・・
あの美しい姫路城が・・・
世界遺産の姫路城が・・・

テコンドーのサイトが、姫路城の写真を使っています。
外部リンク:www.natkd.com

嘘つきたちが、日本のイメージを宣伝に利用しています。

209 元サヨク ◆Bash/0m.Ak sage New! 2005/08/05(金) 01:51:39 ID:/eATgPBY
 
>>198
>テコンドーのサイトが、姫路城の写真を使っています。
これマジですよ。

以下の姫路市の写真と見比べてください。同じ角度の写真です。
外部リンク[html]:www.city.himeji.hyogo.jp

以前も東京タワーを韓国の美しい夜景とかって捏造してみたり、
何故こうもわかりやすいことをするんだろうなぁ。
800: 2005/08/05(金) 15:13:15 ID:FGrqJR6W(1)調 AAS
>>796
主語と述語の使い方がおかしいのでは?勘違いしやすいぞ
それとも、アイヌの方々をロシアに帰せと言っているのかな?
801
(1): 2005/08/05(金) 15:19:48 ID:c9fH/iOu(5/11)調 AAS
>>798
九州ももともと縄文人の地だから交わったのが古いだけだよ。
特に九州南部は縄文系の傾向が強いし、
沖縄は縄文系がもっとも強い。
802
(1): 2005/08/05(金) 15:28:02 ID:Be5fvl16(4/8)調 AAS
>784
殺し合い云々を問題にしてるんじゃないでそ?
日本が差別に対して無謬ではない(というか、なかった)と言ってる。
もちろんこれを以て鮮人や支那人に難癖つけられる謂れがないのは
言うまでもないけど。

>785
名主による届出制だよね? それは官吏が一方的に名付けたという
わけではないでしょう。
届出制が採られなかった(というか、概念がないのでとれなかった)
はアイヌだけ。日本の同化政策で古来の名前を失ったのもアイヌだけ。
朝鮮や大陸や南方地方ではこんなことは起きてない。
やっぱり特殊な例だと考える。

>>789
アイヌでない日本人というのを表す適当な言葉がないんだよう(;´д`)
あと、アイヌが民族的に成立したのは15世紀とされてる。
(古代朝鮮と日本との問題を想起されたい)。
政治的に言うなら、北海道旧土人保護法の対象になった人々を
アイヌと考えればいい。
北海道の一部を除き、多くの日本人はアイヌの子孫ではないよ。

(長すぎ怒られたから続く)
803
(1): 2005/08/05(金) 15:31:04 ID:Be5fvl16(5/8)調 AAS
(続き)

現在はアイヌに対する差別は消えているし、多くの日本人はアイヌと
関わりを持たず、負債はない。漏れも無い。ただ、制度的な差別問題を
歴史的に考える時は、アイヌ問題は避けて通れないと思う。

最初のお題(>>750)は
>アイヌの人は、支那の言うように本当に、未だに差別されている
>のか、ということです。
ですからな。

アイヌに謝罪汁! 賠償汁! とか言う気ないぞ。そういう歴史もあったんだよって
言ってるだけ。何でサヨ扱いされるのん? >>750の「支那の言い分」に一部
被るからか?
支那には「テメーには関係ネーヨ」と言えばよろし。国内問題。
804
(2): 2005/08/05(金) 15:35:42 ID:omBLoLry(2/5)調 AAS
>801
いやそんなレス求めてる訳じゃなし。上記の認識を前提の場合に於いて、
アイヌからして現代人が「アイヌ文化を片親にもつ」
なんて言ったって嘘だし。本当に滅殺でなく吸収同化なら、
いまの普通の生活に混じるアイヌ文化一つでもあげられなくてはならない。
アイヌ衣装は郷愁でなくエキゾチズムだと思うし。
805: 2005/08/05(金) 15:36:44 ID:c9fH/iOu(6/11)調 AAS
>>802
>日本が差別に対して無謬ではない(というか、なかった)と言ってる

これは同時代の他の世界との関係を考えると当たり前じゃないかなあ。
封建時代は差別を構造的に内包してるし。
806
(1): 2005/08/05(金) 15:38:49 ID:c9fH/iOu(7/11)調 AAS
>>804
縄文文化はいまの日本文化の中にあるんだよ。
たとえば、御柱祭りとか、
沖縄の宗教とか。
それから、アイヌは縄文人の一部であって
同一ではない。
それと生物学的な祖先と文化的な継承も同じではない。
807
(3): 2005/08/05(金) 15:52:56 ID:B9nsBhJr(1/4)調 AAS
まあ、日本の歴史は日本の歴史として日本人が把握しておく必要はあるよ、それが、
日本人にとってどんなに耳が痛いものであれ。
最近、中国や韓国の感情的歴史認識に振りまわされて、なんだか日本人まで、
日本のネガティブな歴史プロセスを感情抜きで判断できなくなってきてるように見える。
こんな風になる前は、日本人はもっと歴史を客観的に学問的な観点でみていた
じゃない。
先進諸国は、中国朝鮮のように歴史を私物化したりしないし、これが普通の文明国
の態度だと思う。
808
(1): 2005/08/05(金) 15:58:35 ID:B9nsBhJr(2/4)調 AAS
>>804
北海道意外の地名でもアイヌ語が残っているところもあるし、
神はアイヌ語のカムイからきたんじゃなかったっけ。
809: 2005/08/05(金) 15:59:28 ID:c9fH/iOu(8/11)調 AAS
>>807
一般論としては同意するけど、19世紀の帝国主義の時代の江戸幕府の行動とか
を日本だけ問題にするのはちょっと、問題がある。
あの当時は回りは強盗だらけだよ。
810: 2005/08/05(金) 16:01:44 ID:c9fH/iOu(9/11)調 AAS
>>808
>神はアイヌ語のカムイからきたんじゃなかったっけ。

それは知らなかったけどそういう説があるのは本当みたいね
外部リンク:ja.wikipedia.org
811: 2005/08/05(金) 16:03:00 ID:sKUfWxir(1)調 AAS
>>803
あのね。いちいち言うのもあほらしいけど、あなたの言い分は完璧に左傾してるのよ。でもそれに自分では気付いてないわけ。
そして、前に差別云々言ってたけど、ソースを出せない根拠は根拠足りえない。これも当然。
まして、あなた自身、そういう本は左寄りが多いってわかってるんでしょ?自分の左寄りに気付いてない人が「左だ」と感じる程に左寄りっていうのは、実際には「ものすごく左」ということだろうなというのが想像つくわけ。
そして、左だということに無自覚のままに、自分はど真ん中です的なスタンスで発言をされるとみてるほうには非常な違和感を感じるわけ。
自分のスタンスをよく見直してみたら?
812
(1): 2005/08/05(金) 16:03:55 ID:c9fH/iOu(10/11)調 AAS
>>807
簡単にいうとあなたのいってることは、20世紀に生まれた
民族解放の思想で19世紀の日本だけを裁こうとしてるわけだけど、
これは無理。相互関係でそういう行動になるのが
必然だから。世界は相互的に進まないと一部だけが
人権を守るなどあり得ないし。
813: 2005/08/05(金) 16:04:17 ID:qhsdNAHx(3/7)調 AAS
自分で勝手に「親」に例えて、
>「アイヌ文化を片親にもつ」なんて言ったって嘘
とそれを否定してみせる。
814
(1): 2005/08/05(金) 16:13:27 ID:omBLoLry(3/5)調 AAS
>806
縄文人が弥生人に駆逐されたとしても、現代日本人は縄文を受けた
文化にあると言えると思う。ただ、アイヌ問題はそれと同様に
>アイヌに対する差別は消えているし、多くの日本人はアイヌと
>関わりを持たず、負債はない
差別は無いとしても、関わりなく負債もないと言い切っていいものかと。

なんというかなあ、、、インフレ時に全財産出資させておきながら投資に
回さず当時の額をそのまま返したとして、それでチャラというのは酷だ。
アイヌが語るアイヌ文化ではなく、大和人がアイヌ文化を(少しでも)語れてこそ、
「血肉の一部と化した」と言えるのではないか。
815
(2): 2005/08/05(金) 16:13:47 ID:Be5fvl16(6/8)調 AAS
漏れを左だと思ってる人は、それでもいいんでないかい。
リアル言動では年中右呼ばわりされてるけどな( ´∀`)

アイヌ問題に興味が出たかたはいろいろ調べてみてくだちい。
こんなこともあったんかと、いろいろ興味深いよ。
816
(1): 2005/08/05(金) 16:21:23 ID:c9fH/iOu(11/11)調 AAS
>>814
だから、アイヌは東北の蝦夷とかの人々に比べると少数だったから
影響が少なくなるのは仕方ないかと。

>>815
いってることはわかるんだけど、現代の価値観で過去を断罪するというのは
方法論的に左翼がやりまくって批判されたやり方なわけで。

とうじはパラダイムが違うんだよ。だから、当時の倫理は当時の環境に合理的なわけ。
だからといって殺戮を合理化するわけでもないよ。
817
(2): 2005/08/05(金) 16:26:28 ID:B9nsBhJr(3/4)調 AAS
>>812民族解放の思想で19世紀の日本だけを裁こうとしてるわけ

事実を認識するということと裁くのとは違うよ。
「裁く」というのは価値判断が前提にあるわけだけど、歴史的事実をより正確に
客観的につかんでおくことは、学問的な立場からも必要。そして、この立場だ
けが、次元の低い中韓との争いを超越できる道だと考えているので。
818
(2): [sage ] 2005/08/05(金) 16:26:52 ID:d55Rz2pB(1)調 AAS
俺はBe5fvl16氏が左だと思わないが
もう少し大局的にアイヌを見た方が良いと思う

大和民族とアイヌ民族は文化の違いが大きすぎる
例えるならアメリカ入植のイギリス人とインディアン

冷たい言い方をするようだが、虐殺されなかっただけマシ
819: 2005/08/05(金) 16:37:38 ID:omBLoLry(4/5)調 AAS
>817
「過去の事実について過去の人がどう考えてたかを知る」
というのと
「過去こういうことがあって現在に至る」
というのは両輪だな。

>818
自分も同様に「虐殺されなかっただけマシ」だとは思うが、それは
上記の考え方に沿ってみれば何にもなってない。
つまり重要なのは知ったことをどう「昇華」(止揚)させるかだと思う。
まあこれも「ためにする歴史」に陥ることもあるが、「知っただけの歴史」
と「ためにする歴史」どちらもバランスだと思う。
820
(1): 2005/08/05(金) 16:43:02 ID:Be5fvl16(7/8)調 AAS
>>816
いや、断罪する気ないし。むしろ当時としては止むを得なかったと思う
(江戸期の場所請負制だけはどうかと思うけど)。
アイヌを独立した政治勢力として列強に利用されたらエロいことになる。
やったこと自体はは(現在から考えれば)相当酷いと思うが、神の視点で
裁いてはいけない性質のものでしょう。

>>818
うん、近視眼かもね。ナコルルから入った口だしw
虐殺は、日本人の民族性として無理だと思う。鮮人にだってあれだけ優しく
接したんだから。
同化というのだって、当時としては王化の恩恵を与える、ということだった訳で。

休憩所とはいえアイヌ話拡げすぎた。ゴメソ。
821: 2005/08/05(金) 16:48:22 ID:2mHDCE+v(1/2)調 AAS
>>817
>日本のネガティブな歴史プロセス

あなたの>>807のこの発言はネガティブという形容詞を付けている点で
事実認識から一歩踏み出してるんだよね。
822: 2005/08/05(金) 16:51:29 ID:2mHDCE+v(2/2)調 AAS
封建社会がけしからんという考え方は封建社会の
物質的理論的資源制約を考えてないわけで。
あとから、人権概念や自由市場がうまく言ったとわかったからといって
それを発見できないあるいは実行できるリソースのない
時代に持っていって批判するのは無理があるんだよね。

アイヌもそれに近い。だからといって現代の差別は合理化できないのは
もちろんだが。
823: 2005/08/05(金) 16:59:13 ID:omBLoLry(5/5)調 AAS
なんだか歴史は自分のために知るという姿勢が多いような気がする。
相手の背景や考え方を知るというのも含めて歴史を知るということだと
思うのだが。(そしてそれは思い遣るために限らない)
824: 2005/08/05(金) 17:30:12 ID:GjRDRz5d(1)調 AAS
ID:Be5fvl16

イタス
825: 2005/08/05(金) 17:36:26 ID:Be5fvl16(8/8)調 AAS
もう少しくやしく。
826
(3): 2005/08/05(金) 17:39:37 ID:izDzWb+W(1/2)調 AAS
>>820>>815
まともに他人と意見を交換したくないなら、チラシの裏へ
827: 2005/08/05(金) 18:33:30 ID:qhsdNAHx(4/7)調 AAS
>826
煽り屋が介入して、暴走が始まる前に、引き際を見極めたところは
賞賛に値すると思うがね。

それを「逃げた」としか取れないのは、この場を愛してないからでしょう。
828: 2005/08/05(金) 18:39:42 ID:+5mdyX2Z(1)調 AAS
こんな酷い自演は久しぶりにみた
829: 2005/08/05(金) 18:49:26 ID:qhsdNAHx(5/7)調 AAS
本スレの中国産の件だけど、以前、生姜を蜂蜜に漬けた物を
売ってるのを見て買おうと思ったんだが、生姜は産地(高知)が書いて
あるのに、蜂蜜については書いてなかった。
中国産の蜂蜜は以前から抗生物質が入ってたりとか、危ないのを
知っていたので、実演販売してるおばちゃんに「はちみつはどこ産?」
って聞いたが、「わからないが、健康に気を遣ってる会社だから大丈夫
だと思う」といわれた。「生姜については記載されてるのに、蜂蜜に
ついては書いてないってことは、どこか書きたくないところのものだろう。
もし、中国産だったら危なくて買えない。」
と言っておばちゃんに瓶を返したことがあるよ。

原料の一部が国産でも、その他に中国産が混じってる可能性は
十分あるから気をつけようね。と日記の裏。チラシの表。
830
(2): 2005/08/05(金) 19:47:12 ID:B9nsBhJr(4/4)調 AAS
狭量過ぎ。
事実を議論する余裕も無いのか。
831: 2005/08/05(金) 20:42:17 ID:6+P0yiFB(1)調 AAS
竹島を韓国に奪われたいきさつ
1948年8月13日
 大韓民国が建国し初代大統領に李承晩就任
1949年1月8日
 韓国が対馬の領有を表明し在韓アメリカ進駐軍と日本政府に対馬の「返還」を要求
 韓国は返還してもらった後に対馬へ進駐するための対馬占領軍を釜山に集結
 在韓アメリカ進駐軍は韓国へ「なめんな」と激怒
1949年5月
 韓国を占領中のアメリカは韓国への全物資の供給を停止
1949年6月27日
 在韓アメリカ進駐軍は韓国からの全面撤退を完了
1950年6月25日
 北朝鮮の解放軍が韓国へ南侵を開始し朝鮮戦争が勃発
1950年6月28日
 北朝鮮解放軍によりソウル陥落し朝鮮半島ほぼ全土を北朝鮮解放軍が占拠
1950年6月30日
 やむなくアメリカ軍は釜山へ再上陸し南朝鮮を解放
1952年1月18日
 韓国は突然竹島を含む領海の線引き(李承晩ライン)を一方的に宣言
 以後は日本漁船の拿捕や銃撃事件が相次ぐ
1952年4月28日
 サンフランシスコ平和条約 発効
 (日本は済州島・巨文島・欝陵島を放棄/竹島は当然放棄していない)
1953年1月12日
 韓国政府は「李承晩ライン」内に出漁した日本漁船の徹底拿捕を指示
 拿捕された日本船の数328隻・抑留者数3929人・死傷者数44人
1953年7月12日
 竹島に上陸していた韓国の獨島守備隊が日本の海上保安庁巡視船に発砲
 韓国は竹島を占領し日本政府の抗議にも関らず竹島の武装化を進める
832: 2005/08/05(金) 20:52:10 ID:UeX4Z1x+(1)調 AAS
>>830
事実が問題になってないことは読めばわかるでしょ。
視点の採り方だよ。
833: 2005/08/05(金) 20:56:47 ID:izDzWb+W(2/2)調 AAS
>>830
誰へのレス?
834
(1): 2005/08/05(金) 21:08:55 ID:rb6xCmog(1)調 AAS
ID:Be5fvl16ID:qhsdNAHx があまりに露骨な件

つかまともに指摘を受けただけで「煽り」扱いしてるし。イタス
835
(1): 2005/08/05(金) 21:22:44 ID:qhsdNAHx(6/7)調 AAS
>834
文章を理解する能力がないなら黙ってればいいのに。
「煽り屋が介入して、暴走が始まる<前に>」
まだ煽り屋は介入してないし、暴走も始まってないのよ。わかる?

煽り屋が来る前に議論を打ち切って、本当に正解だったね。ということ。

ちゃんと、お前みたいなバカが介入してきたろ?
836
(1): 2005/08/05(金) 21:50:11 ID:SXLNBBSj(1)調 AAS
煽ってんのはどう見てもID:Be5fvl16ID:qhsdNAHxだと思うが…
まぁ、泥棒は回りの人間全部が泥棒に見えるっていうから、自分が何かっちゃ煽るタチなもんで周りも煽り体質に見えてくるんだろうな‥‥ちと哀れな気もするがどうでもいいか。
あとさ、お前自分で書いた文章の意味もわかったないの?かなり痛いよ。>>835の1行目をそんなお前にプレゼンツ
837: 2005/08/05(金) 21:57:18 ID:qhsdNAHx(7/7)調 AAS
>836
>まぁ、泥棒は回りの人間全部が泥棒に見えるっていうから、

なるほどね。( ´,_ゝ`)プッ
838: 2005/08/05(金) 22:13:02 ID:34IzKVNS(1)調 AAS
qhsdNAHxよ、ホロンらしきやつの煽りにいちいち反応するな。
煽られたら反応せず、無言で凸電、凸メールする。
それが突撃隊ののジャスティス。
839
(1): 2005/08/05(金) 22:19:37 ID:+DfnPsxw(1)調 AAS
ID:Be5fvl16は別に、『日本は昔ひどい事をしたのだから、謝罪云々〜』なんて話してないだろうに
『電凸の時にアイヌ差別等言われたが、誰かこれについて知らない?』てなレスがあり、
ID:Be5fvl16が過去に必要があって偶々調べたか、個人的な興味(ナコルルとか云ってるけど)があって調べただけか知らんが、その時調べた文献ではコレコレな記述があったよ、ってな流れが何で煽りだの逃げただの話になるのかねぇ
どうせなら、それを持ち出された時の対処法でも議論した方がマシだろうに
840: 2005/08/05(金) 22:28:30 ID:WJhxOzUc(1/2)調 AAS
>>774
北海道新聞にも載ったようだよ
まちスレ:hokkaidou
841: 2005/08/05(金) 22:46:14 ID:RxjxHMLD(1/2)調 AAS
>>839
そういう事はいきなり↓こういうワケワカメな文章を書く語学堪能な方しかわかりません

827 名前:マンセー名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/08/05(金) 18:33:30 ID:qhsdNAHx
>826
煽り屋が介入して、暴走が始まる前に、引き際を見極めたところは
賞賛に値すると思うがね。

それを「逃げた」としか取れないのは、この場を愛してないからでしょう。
842: 2005/08/05(金) 22:59:48 ID:MTaqidt5(1)調 AAS
どちらも続けるならよそでやってくれませんか。
843: 2005/08/05(金) 23:00:41 ID:WFPEiQsn(1)調 AAS
んーと、漏れは高卒ドキュソの40手前オサーンなんだけど、
今回のアイヌの歴史についてのレスは素直に勉強になったよ。
様々な方向から考察されててかなりレベルの高い議論が見れて
素直に知的好奇心を触発されますた。

ただし、そう思えるのはヤパーリ漏れが40手前のオサーンだからかなと。
「全歴史教科書を徹底検証する」を見るとシャクシャインとかいう
漏れなんかこの本読むまで聞いたこと無かったアイヌ人の名を
扶桑社を含む全部の中学の歴史教科書で程度の差こそあれ扱っている事実のほうが問題だと思われ。
判断力に欠ける厨房にいかに事実でも、一方的な見方になりがちなこの問題をあえて教える必要があるのかと。
サヨ狂師と在日の思うツボになるだけじゃんと。
現にチュチェ研の武者小路が怪しいアフリカ人使ってアイヌをダシに国連工作してるわけだし。
その裏には在日天国の人権擁護法案が控えているわけだ。
今漏れらが問題にしなくてはいけないのは議論の為の議論ではなく、
今まさに起きようとしているこれら諸問題ではないの?
844
(1): 【貼り付け依頼】 2005/08/05(金) 23:30:40 ID:ZxmSi+zh(1/3)調 AAS
マス板電凸スレに報告しようとしたら連投規制にひっかかった。
誰か下の報告をマス板電凸スレに貼り付けて欲しい。

8月2日7:45〜のNHKを観て電凸した。

【質問依頼のレス番号】なし。

【質問相手】NHK視聴者コールセンター

【相手の回答】
戦後60年というコーナーで次のように発言していた。
「戦争が引き起したシベリア抑留」
「敗戦によりシベリアに抑留された」

ポツダム宣言第9条は次の通り。
「 日本國軍隊ハ完全ニ武装ヲ解除セラレタル後各自ノ
家庭ニ復歸シ平和的且生産的ノ生活ヲ営ムノ機会ヲ得シメラルベシ 」

つまり、シベリア抑留はスターリンのポツダム宣言(第9条)の不履行によ
り生じたのであって、戦争が引き起したのでもなく敗戦の結果でもない。
この点をきちんと認識して放送して欲しいと伝えた。

【質問相手の連絡先】0570−066−066
845
(1): 2005/08/05(金) 23:39:19 ID:8kx1xmBX(1)調 AAS
>>844
了解
846: 716 2005/08/05(金) 23:45:43 ID:Dmu5kY/G(1)調 AAS
>>720
遅レスですが教えてくれてありがとう
847
(2): 2005/08/05(金) 23:47:31 ID:Ne3uO07P(1)調 AAS
なんだ、つまりID:RxjxHMLDID:SXLNBBSjID:rb6xCmogID:izDzWb+Wで、
>>826を馬鹿にされたから粘着してるだけか。

つまらん。
848
(1): 【貼り付け依頼】 2005/08/05(金) 23:55:43 ID:ZxmSi+zh(2/3)調 AAS
続けざまで申し訳ないが、この報告もマス板電凸スレに貼り付けて欲しい。

【質問依頼のレス番号】なし

【質問相手】NHK視聴者コールセンター

【相手の回答】
NHKは8月1日のニュースで、旧日本軍の遺棄化学兵器により被害を受けた中国人が、
日本政府に補償を求めるために来日したというニュースを流した。それをみて
次のように電凸した。

「このニュースをみると、この遺棄化学兵器は日本軍によって遺棄されたと視聴者が
誤解する恐れがある。」

「遺棄化学兵器の処理義務は、化学兵器禁止条約第1条および第2条により決まるが、
今回出土した化学兵器はどの国の遺棄化学兵器かが不明。
条約等の内容を放送しないと、処理義務や補償義務が日本政府にあると視聴者が
誤解する恐れがある。番組担当者すら誤解しているように思えた。公平な放送を
心がけるというならば、条約の内容もきちんと解説するべきである。」

【質問相手の連絡先】0570−066−066
849: 2005/08/05(金) 23:57:27 ID:ZxmSi+zh(3/3)調 AAS
>>845
どうもありがとう。
850: 2005/08/05(金) 23:58:33 ID:RxjxHMLD(2/2)調 AAS
>>847
わかったからもう寝ろw
851
(1): 2005/08/06(土) 00:02:58 ID:WJhxOzUc(2/2)調 AAS
>>848
貼っといたよ
852: 2005/08/06(土) 00:06:53 ID:PTbaKfIt(1)調 AAS
>>851
どうもありがとう。助かります。それにしてもマス板の規制は厳しいね。
853
(1): 奇妙な体験 2005/08/06(土) 00:23:16 ID:EY71OqyZ(1)調 AAS
今日、本屋に定期購読の本を取りにいった。
一週間ほど前にも本屋に行ったが、何か新刊は入っていないかと
新刊コーナーや中韓コーナーをざっと見渡した。
そこに「憲法を変えて戦争へ行こう 」という本が目に飛び込んできた。
それを見た瞬間、数日前掲載された扶桑社教科書反対の新聞広告、
「戦争ってかっこいいな」「またやってみたいな」を思い出した。

『胡散臭いな』と思いよく見たら、その下に「という世の中にしないための18人の発言」と書いてあった。
やっぱりな、と思いつつその本を取り出しパラパラっと開いた瞬間、
右手首に激痛が走り、本を見てられなくなった。

あまりにも痛いので本屋から出たら、その痛みはどんどん和らいでいった。
私の身体はもう、その手の本を受け付ける事は出来なくなってるようだ。
854
(2): 2005/08/06(土) 00:52:47 ID:wZhfOVjM(1/2)調 AAS
>>853
本屋に行くとウンコしたくなるのと同じようなもんかな。
おっと、こりゃ失敬w
855
(3): ジャスコ行くなよw>俺 2005/08/06(土) 00:54:53 ID:bO8WmVaZ(1)調 AAS
本ヌレ2chスレ:korea
(トップバリューに限らないんだけども、)産地表記無いのって結構あるよね。
チューブ生姜、トップバリューのは書いてなかったんで、仕方ねぇ、S&Bにすっか、
と思ったらこっちも書いてなかった。

中国、と言えば最近悲し面白かったのはノルウェー産の塩鯖。この鯖、良く脂が
のっててギガンティックウマスなのよ。でこれまで
・千葉加工(3枚下ろし)
・中国加工(3切れ)
の二種類があって千葉のはすぐ売り切れちゃってた。中国のはしょっちゅう残ってる。
ところがジャスコは例によって重要なファクターを見落としやがってw、数日前から
・中国加工(3枚下ろし)
だけになっちゃった。そして売れ残りの嵐キタコレw
安くはなってるんだけどね…。

中国産の逆ブランド力って想像以上に浸透してるのかも?と思った
心地よい夕暮れでした。ていうか俺の鯖…(´;ω;`)ウッ 加工だから大した事
無い気はするけど…
856: 2005/08/06(土) 01:01:54 ID:gzEY7Utt(1/2)調 AAS
>>855
あの七色の川の水で加工うわなにするせlkfjsdljvんmさs、fd
857
(1): 2005/08/06(土) 01:39:38 ID:7Wf6kxvX(1/2)調 AAS
>>854
コンビニに売ってる落花生も中国産が多いな。中国産と明記していて、「国産工場で加工」
と紛らわしい表記をしている。泥樽にワインひとさじ入れたって、泥水は泥水なのにな。
858: 2005/08/06(土) 01:40:13 ID:7Wf6kxvX(2/2)調 AAS
>>854じゃなくて>>855だった。すまそ。
859: 2005/08/06(土) 01:53:02 ID:35iY6Hec(1)調 AAS
>>855
わろす
860
(1): 2005/08/06(土) 04:21:44 ID:XXU7oQdP(1)調 AAS
朝生で扶桑社の教科書への中韓への干渉の話が出たとたん、それを遮るようにCMを入れるテレ朝。
CM後には話終わってるし。

「また、前回同様、今回も番組の趣旨にのっとり、放送直前の収録という形式で、
一切編集なしで放送する予定です。」

うそじゃん。
861: 2005/08/06(土) 07:06:12 ID:8B2JUVJP(1)調 AAS
No.187: 日本の平和憲法 平和祈り子 2005/5/4

平和憲法・九条を守りましょうね
今、中国様、韓国様で反日デモの動きありますね
私は歴史の社会の時間が大好きでした
でも知らなかったです! 
大戦中に朝鮮半島の皆様が、強制的に日本へ連れてこられて
苛酷な強制労働をさせられていた現実を!! 残酷な日本政府!
日本各地に苛酷な強制労働をさせられた場所がたくさんあるそうです
岐阜県にもあります 私は昨年に図書館で偶然に苛酷な強制労働をさ
せられていた事がそれとはなしに書かれてある本に呼び止められ!
借りて読ませて戴きました 苦しい苦しい過去の現実を知りました
人と人との出会いだったらこのような悲劇は発生しなかったでしょ!
国と国となると何故?こういう残虐な事を強いてしまうのでしょう!
 
平和憲法の九条はね 日本のアジアの世界の宝物ですよね〜〜
この九条を維持してゆけば 中国様も韓国様もアジアの皆々様も安心
されますから〜〜

外部リンク[cgi]:www.pcf.city.hiroshima.jp
-------------------------------------------------
広島の子供たちに変な教育をするな。・・・
862
(1): 2005/08/06(土) 08:21:27 ID:dwPCPQfJ(1/2)調 AAS
>>860
昨日朝生やった?

あーあ、最近いつも見そびれちゃう。
863: 2005/08/06(土) 10:17:24 ID:2wMJVRzA(1)調 AAS
>>862
スカパーで再放送がおすすめ
翌日の15時から
864
(1): 2005/08/06(土) 11:37:02 ID:DWXH+Pyg(1)調 AAS
>>857
落花生はコンビニに限らず中国産が多い。
国産とじゃ値段が10倍くらい違うから,国産品を置きにくいってのもあるとは思うけど。

漏れは節分の豆まき用以外では中国産は買わないけど。
865: 2005/08/06(土) 11:38:47 ID:Zpbn45Uf(1)調 AAS
抗議・電凸! 抗議・メールを!

KBS『全国のど自慢』、光復節に東京(日比谷公会堂)で開催
外部リンク[html]:japanese.chosun.com

8月15日の終戦記念日に日本人が静かに、黙祷している時に朝癬塵ドンチャン騒ぎをします
放送阻止に御協力を御願いいたします!

NHKとKBSは協力提携関係を結んでいます

あなたの一本の電話から、一つのメールから日本を変えていきましょう
あなたの怒りを、日本人の怒りを伝えましょうNHKに天誅を、NHKに正義の鉄槌を

NHK視聴者コールセンター
 0570−066−066(23時まで受付)

 外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
866: 2005/08/06(土) 15:29:35 ID:DbezYuyG(1/2)調 AAS
そういえば王様のブランチの嫌韓流ランキングってどうなりました?
867: 2005/08/06(土) 15:49:58 ID:l9VCMXuX(1)調 AAS
>864
豆って言えば、よく観光地なんかで素朴な現地の特産品みたいな
顔をして、中国産を売ってることがあるんだよね。

ちゃんと、裏には「中国産」って書いてあるんだが、長野とか群馬
とかで見ると、地場産だと誤解する。

「花豆」を見るたびにパッケージの後ろを見るんだが、「中国産」
しかねぇ。尾瀬に行ったら、ふもとの片品の名産だと聞いたが、
尾瀬には花豆ジェラードしか売ってねぇし。
868
(4): 2005/08/06(土) 16:12:17 ID:vg5zZsZn(1/2)調 AA×

外部リンク[html]:www.tbs.co.jp
外部リンク[html]:book.asahi.com
外部リンク[html]:www.tbs.co.jp
869
(2): 2005/08/06(土) 17:02:25 ID:dwPCPQfJ(2/2)調 AAS
今日の読売新聞、韓国ドラマ礼賛投書掲載2通、韓ドラマの宣伝記事一個、
昨日は、嫌韓流の宣伝は載せないのに、韓国歌手(俳優?)の全面広告、毎日
のように韓国礼賛記事。ひどすぎ。
「もう読売新聞を止めようと思う」とメルした。

皆さんもよろしこ。

「読者センター」

お問い合わせ 電話:03-3246-2323

ご意見      電話:03-3246-5858

・午前9時から午後10時まで

・メールはwebmaster@yomiuri.co.jpへお願いします
870: 2005/08/06(土) 17:23:19 ID:vg5zZsZn(2/2)調 AAS
>>869
田舎の道民はどうすればいいですか?

毎日新聞・・・お金の無駄
朝日新聞・・・もってのほか
産経新聞・・・2日遅れの夕方
あと残りは・・・・

『 北 海 道 新 聞 』
871: 2005/08/06(土) 17:39:43 ID:nhI1orwx(1)調 AAS
>>道新
肥溜めに肩までつかるようなもんだな
872
(1): 2005/08/06(土) 18:17:07 ID:wo/nnSEy(1)調 AAS
>>869
でも他の新聞はもっと酷いからな。
自分は2chのせいでスルー耐性が身についてしまい、
気づいたのは韓国人のキモイ一面広告だけだ。
おかげで左の社会面が全然見れなかった(広げたくない)。
礼賛投書・・・うちの地区はなかったような。

それより今日のNHKどうよ???最近NHK見るのも嫌になってきた。
873: 2005/08/06(土) 18:31:34 ID:gzEY7Utt(2/2)調 AAS
>>872
>それより今日のNHKどうよ???最近NHK見るのも嫌になってきた。
(・∀・)人(・∀・)

ほとんどテレビ付けなくなりました。
新聞はネットで読み比べられるので取ってないし。
874
(1): 2005/08/06(土) 19:09:59 ID:Q7RI6EvA(1)調 AAS
【情報】
【韓国】「ウリナラも核兵器を持つべき」52%、「北朝鮮の核武装に賛成」41% …世論調査 [08/06]
2chスレ:news4plus
て言う話があるようです。
元記事が韓国語だそうで、日本には広まらないと思いますが、
自称平和団体や反核団体の反応を見たいところですね。
875
(2): 2005/08/06(土) 20:10:52 ID:uXGdbDyt(1)調 AAS
30 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 2005/08/06(土) 04:51:31 ID:/d+Zw6vt BE:154035465-#
遥洋子『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』の「ケンカの仕方・十か条」という章があって、
その中に「攻撃された時、それに対して、反論、弁明、などのリアクションをとるのではなく、
相手が無自覚に安易に使用している言葉や表現に対し、質問する。たとえば「国家」「愛」
「家族」「人権」「血」「母性」「本能」「自然」「文化」。あらゆるイデオロギー装置を
問いただす方法だ。この質問に答えられる人はなかなかいない」と書いてある(p.219-221)。
これはテレビ討論のときなど、とっさに答えなければならない場合、しかも後からでは間に
合わぬときにきわめて有効である。「本能とは何?」「自然とは何?」「文化とは何?」
「定義してください」と言われて、簡単に言える人はまずいない。言葉につまった方が
「負けた」という印象を与えられてしまう。こういう目くらましのような戦術を駆使する
相手だということを、我々はよく承知していなければならないのである。
外部リンク[html]:www007.upp.so-net.ne.jp
876: 2005/08/06(土) 20:33:45 ID:Njihnwko(1)調 AAS
>>868
マスコミはうそつき
877: 朋萌 ◆sFTomoRYi. 2005/08/06(土) 21:14:37 ID:i5KQ635K(1)調 AAS
>>875
 遥洋子は馬鹿の代名詞ですが。(w
878: 2005/08/06(土) 22:07:57 ID:DbezYuyG(2/2)調 AAS
>>868
ありがとう。
結局、TBSは意図的に隠したと。
879
(1): 2005/08/06(土) 22:25:32 ID:sGeExlN6(1)調 AAS
既出かもしれませんが、韓国が竹島に基地を敷設したせいで
ただでさえ、数が激減していたニホンアシカの生息地を奪い、
絶滅に拍車がかかったという点で、動物愛護協会や海洋生物
の保護に積極的なアメリカに韓国の竹島支配を非難させる様
な電突は可能でしょうか?
880: 2005/08/06(土) 22:31:10 ID:wZhfOVjM(2/2)調 AAS
>>868
嫌韓流を排除するためかどうかは知らないが、
単純に部数だけで考えてみた場合、
嫌韓流じゃあコミックス部門に
ランクインするのは難しいんじゃないだろうか?
トップテン入りする漫画って、部数の桁が違うから。
881: 2005/08/06(土) 22:59:10 ID:i1dljI9V(1)調 AAS
新聞等の紙媒体は、全記事をななめ読み出来る長所があるからやめられない。
やっぱり読売が一番マシかなぁ。巨人がらみだといきなりお花畑になるのを念頭においと置けばいいし。
あとは変なのをスルーする。
882
(2): 2005/08/06(土) 23:31:07 ID:woPHd9Rf(1)調 AAS
【記事】 12歳少年の不思議体験…やさしい韓流アニメ「マリといた夏」

ドラマ、映画、音楽…怒涛(どとう)のように押し寄せる韓流エンターテイン
メント。本作は世界最高峰のアニメ賞のひとつ、仏アヌシー国際アニメーション
フェスティバルの02年グランプリ受賞作。ストーリー、画像のクオリティー
とも日本を脅かすレベルか。6日公開、上映時間1時間20分。
 【こんな話】
 雪の降るソウル。ナムは、近く海外勤務になるという幼なじみと昔の思い出
話に花を咲かせる。海辺の小さな漁村で、海難事故で父を亡くしたナムは母と
祖母との質素な生活をしていた。12歳の夏、ナムは文房具店で不思議な人影
が映るビー玉を見つける。そして、飼い猫のヨーと朽ちた灯台で遊んでいると
きに、強烈な光に照らされてナムは異次元にワープ。そこで、少女・マリと出
会う。その体験後、彼の生活が微妙に変化していく。
 【見逃すな!】
 大人になったナムの声を日本でも人気の韓流スター、イ・ビョンホンが、
ナムの母を慕う漁師を韓国の国民的俳優、アン・ソンギが吹き替え。初の長編
作ながら、イ・ソンガン監督は“韓国の宮崎駿”の評判通り、丁寧でやさしい
作品にまとめている。
 【星いくつ?】
 韓国アニメのレベルの高さは分かるが、どの場面を見ても、日本のジブリ作
品やその他の劇場公開アニメの域を大きく超えているとは思えない。

 ☆☆☆=☆5個が最高

ZAKZAK 2005/08/06

外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
883: 2005/08/06(土) 23:35:48 ID:+Ikk7T7V(1)調 AAS
>875
まさに喧嘩
理屈なんてあったもんじゃない
議論を口撃で逃げて話し合いにする気ない

そのような主張をする上野千鶴子みたいなのを大学に存在させて良いのか?
論理的に議論をしないということは、まともな学問をやる気がないということ。

そのような主張を鵜呑みにする遥洋子に人権を語らせて良いのか?
議論を避けて相手を攻撃すると言うことは、相手の人権を無視すること。
884
(3): 2005/08/07(日) 00:28:23 ID:8Z0plfsa(1/2)調 AAS
>>882
映画で思い出した。
以前母親をバットで撲殺し、自転車で東北方面までサイクリングで逃亡した岡山の少年を覚えてますか?
当時2ちゃんねるでも少年を探せ!って感じのスレがN速に建ってました。
その少年の逃避行を題材に映画した映画が出来たそうです。

外部リンク[html]:www.jcj.gr.jp
希近い若松監督が、青春と格闘(2005.7.27)
母殺害し自転車旅行する少年描く
実話と真摯な虚構と『17歳の風景』

朝鮮人=善、日本兵=悪って描写なのかなぁ?
こういうのをからませる必要あるのかわからないけど、表現の自由とはいえなんか気持ち悪い。
885: 2005/08/07(日) 01:01:02 ID:PsOJSQq6(1)調 AAS
>>884
何これ
少年の葛藤はいいとして、付加されてるものが気持ち悪すぎ
こんなのいいのかよ・・・orz
886: 2005/08/07(日) 01:13:00 ID:wWCQLgit(1)調 AAS
>>884
>監督は、60年代後半から70年代初めにかけて、権力への反抗をテーマにした、
>多数のピンク映画をつくり、連合赤軍事件の中に瓦解していく全共闘運動や、
>当時のパレスチナ解放戦線のゲリラ活動に、一定の理解を示したことから、
>渋面で見られたこともある若松孝二で、

>ジャーナリストの筑紫哲也氏は、この映画の宣材の中で言っている。

(゚∀゚)
887: 2005/08/07(日) 01:13:40 ID:reQXXdB+(1)調 AAS
>>882
そういや、AV WATCHで紹介していた韓国アニメのDVDは
アンケートで買うつもりはないが9割以上になったんだっけね。
あのコーナー始まって以来の最低記録だったのにワロタ
888: 2005/08/07(日) 01:20:27 ID:GGo2mSdi(1)調 AAS
>>884
ユンカーマン『日本国憲法』を持ち上げ改憲の流れを罵倒したり。
『亡国のイージス』に「こんな映画が、知的であるはずの人々によって、堂々と作られる時代に
なったことが、とても悲しい。」と言い放ったり。
『ラストサムライ』を「偏狭な国粋主義に資する困った映画」と言ったり。
評者「木寺清美」の精神的オナニーを見せつけられる、ひどいページですね。

まあ、所詮「日本ジャーナリスト会議」だし。
キチガイの集まりですよ。
889
(1): 2005/08/07(日) 01:38:21 ID:yL7+2uZc(1)調 AAS
>>874
前、そういう団体に中国とか北朝鮮の核の事を聞いたら、
『日本のことじゃないから』
と、言われました。
890: 2005/08/07(日) 05:02:28 ID:nijqDjbZ(1)調 AAS
NHK教育・トップランナー
次回放送予定(8月7日)

映画プロデューサー  李鳳宇
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
話題作を次々配給、現在の韓流ブームの火付け役ともいえる存在。
在日コリアンとして育ち、朝鮮大学校を卒業後パリに留学。

※ 高校野球の放送延長にご注意ください。
1-
あと 111 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.103s