[過去ログ] 【2022年米中間選挙】アメリカ情勢総合スレ225 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
197: 2022/09/17(土) 06:38:29.48 ID:qIZZz1na(2/2)調 AAS
>>155
バイデンの平均支持率は9月15日時点で43%。
これはトランプの18年中間選挙直前と同水準で、この時、共和党は下院選で40議席以上失っている。
275: 2022/10/11(火) 19:52:09.48 ID:smRLO7cl(1)調 AAS
>>268
米連邦上院選の世論調査、ネバダで接戦、ペンシルベニアはわずかに民主党優位
2022年10月07日
米国の11月の中間選挙の連邦上院選で、ネバダ州では接戦、ペンシルベニア州では民主党候補がやや優位であることが各種世論調査からわかった。
CNNは10月6日、ネバダ州の連邦上院選などに関する世論調査結果を発表した。
それによると、もし連邦上院選が今日行われた場合、誰に投票するかという問いに対して、実際に投票に行くと想定される有権者の間では、共和党候補アダム・ラクソール氏(元州司法長官)は48%の支持で、現職の民主党候補キャシー・コルテス・マスト氏(46%)との差は2ポイントと拮抗(きっこう)している。
好感度ではコルテス・マスト氏が45%と、ラクソール氏(39%)を6ポイント上回った。
有権者の連邦下院選に向けての関心事項としては、「経済・インフレ」(44%)が圧倒的に高く、「中絶」(14%)、「投票権、選挙の公平性」(10%)、「銃政策」(8%)、「移民」(8%)などが続いた。
ボストンのサフォーク大学が9月下旬に実施したペンシルベニア州の世論調査では、連邦上院選の本選を想定した設問に対して、民主党候補のジョン・フェッターマン氏(同州副知事)が46%と、共和党候補のメフメト・オズ氏(テレビ司会者、40%)を6ポイント上回った。
オズ氏はフェッターマン氏に対し、犯罪に甘く州にとってリベラル過ぎると指摘している。
オズ氏の好感度を上げることにはつながっていないが、サフォーク政治研究センターのデビッド・パレオロゴス所長は「対戦相手の都合の悪い点を指摘し、選挙を接戦に持ち込もうとするオズ氏の教科書どおりの戦略」と評している(「USAトゥデイ」10月4日)。
10月になって選挙情報サイト270トゥウィンのペンシルベニア州の連邦上院選の選挙予想は「民主党優勢」から「わずかに民主党優勢」に変更された。
共和党のラクソール氏、オズ氏ともに、ドナルド・トランプ前大統領が支持する候補である。
連邦上院議会は現在、民主党と共和党がともに50議席ずつ獲得しているため、両党とも現職議席を守ることが重要となっており、ネバダ州などの接戦州では厳しい戦いが続く。
529(1): 2022/11/04(金) 21:36:05.48 ID:CBycBHMb(1/3)調 AAS
【米国】「有権者が民主主義に背くすべての者たちを取り除くだろう」 米中間選挙で民主党が勝つ? マイケル・ムーアが予言 [樽悶★]
2chスレ:newsplus
11月8日の中間選挙まで1週間を切ったアメリカでは、選挙前特有の緊張感が漂っている。とくに今回の下院選では、全国的に大幅な選挙区変更があったことや、インフレによる価格高騰などが原因で、選挙前の下馬評では共和党が過半数を獲得する可能性が高いと言われている。
世論調査や統計サイトなども同様の指摘をしており、民主党支持者の間には絶望的な気分が広がっている。
しかし、大企業や高所得者向けの減税を計画している共和党が、世界的に起こっているインフレを改善できるかというのは疑問が残る。
もし下院で共和党が過半数を獲得した場合、バイデン大統領が「MAGA」と呼ぶトランプ派共和党議員たちは、今後2年間でバイデン大統領を弾劾し、バイデン大統領の息子ハンター氏を追及する調査委員会の結成を真剣に考えているようだ。
そのほかにも共和党は、今年6月に最高裁で「ロー対ウェイド」判決が覆されたことに乗じて中絶禁止の連邦法化や同性婚の見直しを狙うほか、社会保障や保険制度の縮小なども提起。
アメリカがここ数十年間で築き上げてきた進歩を後退させるだけでなく、トランプ氏という権威主義者を支持することにより、民主主義を滅ぼすのではないかと民主党は危惧している。
593: 2022/11/08(火) 01:20:24.48 ID:TezLijB1(1/2)調 AAS
アリゾナやジョージアは確かに2020年の大統領選では最激戦の結果だったが、
候補の属人的比較を加味すると、民主党側にとっては本来競っていたらいけない州。
そして共和党の今回改選組は2004年ブッシュJr再選、2010年茶会旋風、2016年トランプ現象と
ずっと波に乗って得をし続けているので、普通はここらでコケるはずなのだが…という話。
718: 2022/11/09(水) 14:01:16.48 ID:8dFZnm6s(1/4)調 AAS
共和党の49はほぼ確定
民主党の49もほぼ確定
結果ネバダとジョージアが残る
751(2): 2022/11/09(水) 15:16:55.48 ID:OsjXCHPq(1)調 AAS
>>750
孤立主義が現実には不可能だからこそ現状不満層は孤立主義的な極右極左に惹かれるという側面もあると思う。
816: 2022/11/09(水) 17:21:58.48 ID:CarBnG4V(5/6)調 AAS
>>815
Qはツイッター行った方が楽しいと思うぞ
829: 2022/11/09(水) 17:32:49.48 ID:/0bBxzwX(7/7)調 AAS
ドイツは人口や労働力・市場等の国力自体は大きいのだが、
ドイツには政治的な国体継続性の歴史背景が浅い問題がある
これは国家としての脆弱さを示す面でもあるよ
現地でドイツ統一というと1871年の話になる150年程度の話だ
ここらへんでドイツには付け入られ易い面や、変な方向に突っ走り易い面もある
現在のエネルギー行政の混乱もそうした脆弱性に付け込まれた形でいびつさを示した話だった
984: 2022/11/10(木) 13:52:36.48 ID:KZeQ4bGP(1/7)調 AAS
人類の本当の対立軸がグローバリズム(左翼、企業、資本家)VSナショナリズム(保守、国家主義、労働者、大衆)であり、
共産主義・社会主義VS資本主義・自由主義の対立など演出された茶番でしかない理由。
本来の企業とは、国家、国民(労働者、大衆)の利益として期待されて、国がその活動を認めた存在である。
ところが今はその企業(株主、経営者)と企業活動によって生まれた資本家が金の力で政治と結びつき、
自らに都合のいい政策を政府に実行させ、国を自らに都合のいい国に作り変えていっている。
企業と資本家は利益拡大を目指すかぎり必然的に新自由主義グローバリズムが不可欠であるために、
国益意識や保守思想、愛国心の欠落した企業と資本家は新自由主義グローバリズムに突き進む。
その結果、今や企業(株主、経営者)と資本家の利益のためだけに国家と国民にとっ有害な政策が実行されていき、国家が蝕まれ破壊されている。
企業(株主、経営者)と資本家のための政策の代表例である新自由主義グローバリズムは、まさに保守とは真逆の極左思想であり、
国家民族を徹底的に破壊していくものだ。
ただ圧倒的多数派である国民(労働者、大衆)に選挙権のある民主政治下であるかぎり、情報が歪められずに国民に真実が伝わり、
国民が真実を認識している限り、企業(株主、経営者)と資本家のための政治は成立しえない。
だからこそ企業(株主、経営者)と資本家は金の力で配下に置いたマスゴミに対して企業(株主、経営者)と資本家に都合のいいデマと偏向報道をさせ
国民(労働者、大衆)に真実を認識させず本当の敵を認識させない必要がある。
実際にマスゴミがやっている報道を見れば企業(株主、経営者)と資本家に都合がいいプロパガンダであることは明らかだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s