[過去ログ]
【2022年米中間選挙】アメリカ情勢総合スレ225 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
377
: 2022/10/27(木) 22:03:48.24
ID:YucSyXnW(8/9)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
377: [sage] 2022/10/27(木) 22:03:48.24 ID:YucSyXnW というのも、マッカーサー大使は、田中最高裁長官がこの秘密会談のなかで、 「〔この裁判を評議する何人かの〕裁判官は、日本国憲法のもとで、 条約は憲法より優位にあるかどうかという大きな憲法上の問題に取り組もうとしている」 ことを示唆したと述べており、さらにそのあと、 「田中最高裁長官は、重要なのは15人のうちのできるだけ多くの裁判官が、憲法問題〔=条約は憲法より上位にあるかどうかという大きな問題」〕 に関わって裁定することだと考えている印象だった」との「解説」を本国へ報告しているからです。 ◆「日本版・統治行為論」とは? 詳しくは『検証・法治国家崩壊』に譲りますが、その結果、下された判決の骨子は、一言でいうと次のようなものでした。 「安保条約のような重大で高度な政治性を持つ問題については、最高裁は憲法判断をしなくていい」 これがいわゆる「日本版・統治行為論」です。 この判決により、「安保条約は日本国憲法の上位にある」ことが、最高裁の判例として、事実上、確定してしまったわけです。 なぜなら条約というのは、次の右図のように、もともと一般の国内法よりは上位にあるので、その憲法判断が行われないとすると、 安保条約は日本の法体系全体の上位に位置づけられることになるからです。 より大きな視点から見てみると、この「日本版・統治行為論」は、判決の2週間前(1959年12月3日)に合意されていた 「基地権密約」(→第五章) 資料①)とセットになって、日本国内でのあらゆる米国の行動に、 完全な治外法権をあたえるために計画されたものだったといえるでしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1658504926/377
というのもマッカーサー大使は田中最高裁長官がこの秘密会談のなかで この裁判を評議する何人かの裁判官は日本国憲法のもとで 条約は憲法より優位にあるかどうかという大きな憲法上の問題に取り組もうとしている ことを示唆したと述べておりさらにそのあと 田中最高裁長官は重要なのは人のうちのできるだけ多くの裁判官が憲法問題条約は憲法より上位にあるかどうかという大きな問題 に関わって裁定することだと考えている印象だったとの解説を本国へ報告しているからです 日本版統治行為論とは? 詳しくは検証法治国家崩壊に譲りますがその結果下された判決の骨子は一言でいうと次のようなものでした 安保条約のような重大で高度な政治性を持つ問題については最高裁は憲法判断をしなくていい これがいわゆる日本版統治行為論です この判決により安保条約は日本国憲法の上位にあることが最高裁の判例として事実上確定してしまったわけです なぜなら条約というのは次の右図のようにもともと一般の国内法よりは上位にあるのでその憲法判断が行われないとすると 安保条約は日本の法体系全体の上位に位置づけられることになるからです より大きな視点から見てみるとこの日本版統治行為論は判決の週間前年月日に合意されていた 基地権密約第五章 資料とセットになって日本国内でのあらゆる米国の行動に 完全な治外法権をあたえるために計画されたものだったといえるでしょう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 625 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.063s