[過去ログ]
世界を少しでも平和にするアイデア募集スレ PART2 (321レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
209
:
100戦士
2019/01/04(金) 06:25:29.98
ID:bJBPReZJ(3/4)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
209: 100戦士 [] 2019/01/04(金) 06:25:29.98 ID:bJBPReZJ ●チャーチルは精力的に戦場を視察。ユーモアを忘れないチャーチルは、 モンゴメリー将軍が「私は酒も煙草もやらないから100%健康だ」と言うと、「私はどちらもやるから200%健康だ」と返したw ●ノルマンディー上陸作戦に備え、チャーチルは「フォーティチュード(不屈の精神)作戦」を決行。 これは「ゴム製の車両を英仏海峡のドーバー近くに大量に置き、ヒトラーを欺く」というもの。 ●ノルマンディー上陸作戦を迎え撃ったドイツ軍は総司令部に増援要求の伝達をしたが、 就寝中のヒトラーを起こして怒られるのを恐れて、伝えられなかった。 その後ようやく起きたヒトラーだが、「ゴム車両作戦」にまんまと騙されていて、増援要求に応じなかった。 ●ヒトラーは腹いせに、脱走兵の処刑や収容所での虐殺に走り、自らインフラを破壊。ドイツ国民まで殺そうとした。 ●地下壕での自殺前の口述筆記で、ヒトラーは先ず宿敵チャーチルの事を非難した。 チャーチルもスターリンの事は嫌っていたが、ソ連軍に包囲される中で自殺したヒトラーの事を、 「ヒトラーに相応しい死に方だと言わざるを得ない」と評した。 ●ヒトラーは「わが闘争」を著し、それを読んだチャーチルは「ヒトラーの真実」という本を書いた。 チャーチルはヒトラーの本質に早くから気付いていたのだ。 戦後チャーチルはヒトラーとの戦いを懐かしむかの様に執筆に取り組み、著書「第2次世界大戦」でノーベル文学賞を受賞した。 ●ヒトラーは野望。チャーチルは志。 ●ヒトラーとチャーチルはどちらも地図を手放さなかったが、どちらも「優れた戦略家」とは呼べず、将軍達は頭を悩ませていた。 しかし、ヒトラーは周りを粛清したが、チャーチルはよく自覚していたので周囲の進言にも耳を傾けた。 ●ヒトラーは独裁だから何でも通るが、チャーチルは何事も議会を通さねばならなかった。 しかし、イギリスの野党も「ヒトラーを止められるのはこの男しかいない」と考えていたのだ。 ●戦争後半ヒトラーはドイツ国民の前に姿を現わさなかったが、チャーチルは現場に行って市民を励ました。 「帽子・葉巻・ステッキ」のスタイルを貫き、この姿がイギリス国民に「まだ大丈夫」との安心感を与えた。 「神経質な首相だったらヒトラーには勝てなかっただろう」と言われている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1538682338/209
チャーチルは精力的に戦場を視察ユーモアを忘れないチャーチルは モンゴメリー将軍が私は酒も煙草もやらないから100健康だと言うと私はどちらもやるから200健康だと返した ノルマンディー上陸作戦に備えチャーチルはフォーティチュード不屈の精神作戦を決行 これはゴム製の車両を英仏海峡のドーバー近くに大量に置きヒトラーを欺くというもの ノルマンディー上陸作戦を迎え撃ったドイツ軍は総司令部に増援要求の伝達をしたが 就寝中のヒトラーを起こして怒られるのを恐れて伝えられなかった その後ようやく起きたヒトラーだがゴム車両作戦にまんまとされていて増援要求に応じなかった ヒトラーは腹いせに脱走兵の処刑や収容所での虐殺に走り自らインフラを破壊ドイツ国民まで殺そうとした 地下壕での自殺前の口述筆記でヒトラーは先ず宿敵チャーチルの事を非難した チャーチルもスターリンの事は嫌っていたがソ連軍に包囲される中で自殺したヒトラーの事を ヒトラーに相応しい死に方だと言わざるを得ないと評した ヒトラーはわが闘争を著しそれを読んだチャーチルはヒトラーの真実という本を書いた チャーチルはヒトラーの本質に早くから気付いていたのだ 戦後チャーチルはヒトラーとの戦いを懐かしむかの様に執筆に取り組み著書第2次世界大戦でノーベル文学賞を受賞した ヒトラーは野望チャーチルは志 ヒトラーとチャーチルはどちらも地図を手放さなかったがどちらも優れた戦略家とは呼べず将軍達は頭を悩ませていた しかしヒトラーは周りを粛清したがチャーチルはよく自覚していたので周囲の進言にも耳を傾けた ヒトラーは独裁だから何でも通るがチャーチルは何事も議会を通さねばならなかった しかしイギリスの野党もヒトラーを止められるのはこの男しかいないと考えていたのだ 戦争後半ヒトラーはドイツ国民の前に姿を現わさなかったがチャーチルは現場に行って市民を励ました 帽子葉巻ステッキのスタイルを貫きこの姿がイギリス国民にまだ大丈夫との安心感を与えた 神経質な首相だったらヒトラーには勝てなかっただろうと言われている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 112 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.068s