[過去ログ] 【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ27 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2016/02/22(月) 07:19:11.53 ID:msnS6Ldz(1/5)調 AAS
Real Clear Politics
外部リンク:www.realclearpolitics.com
■前スレ
【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:kokusai
■選挙期間参考サイト
Yahooニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp
2016 Election
外部リンク:www.realclearpolitics.com
外部リンク:us.cnn.com
外部リンク:www.msnbc.com
外部リンク:go.bloomberg.com
<wiki> 2016年アメリカ合衆国大統領選挙
民主党予備選 (候補者/日程/集計)
外部リンク:ja.wikipedia.org
共和党予備選 (候補者/日程/集計)
外部リンク:ja.wikipedia.org
<リンク集> United States presidential election, 2016 at DMOZ
外部リンク:www.dmoz.org
876(1): 2016/02/27(土) 12:28:56.57 ID:7+OoUdba(3/3)調 AAS
カジノ屋が、世界最大の賭場を絞め上げるわけがない。
自由にやらせるにきまってる。
877: 2016/02/27(土) 12:32:43.24 ID:vN8urH+/(5/6)調 AAS
>>876
テラ銭を強化する
878(1): 2016/02/27(土) 12:47:26.61 ID:vN8urH+/(6/6)調 AAS
橋下徹@t_ishin
民主党が維新を吸収するのは日本にとって良いことだ。野党の状況がより分かりやすくなる。ただ解せないのが、メディアの報じ方。僕が石原さんや江田さんと組む時は、重箱の隅をつつくような政策の不一致を追及してきた。
メディアの質が、政治の質を左右する。民主による吸収は、国民にとっては分かりやすくなる。ただ、どこまで理念の違いの幅を認めるのか。政党を作る上での手順はまず理念のすり合わせ。ここの追及は外してはならない。
政治を動かすならトランプ氏だ。トランプ氏になったところで、無茶はできない。それが成熟した民主主義であり、報道の自由が担保された状況での権力監視だ。言うこととやることは違う。アメリカには議会もある。
トランプ氏が、日米同盟の不公平さを主張しているのは日本にとって大変いいことだ。これで日本も、夢見る子羊ちゃん状態から正気が戻る。アメリカが適正な負担を求めてきたときに、初めて安全保障を考えることができる。
人間、他人に支えられていることはなかなか気付かない。その支えがなくなって初めて真剣になる。トランプ氏が同盟の見直しを主張してくれたら、日本ではやっと建設的な議論ができる。
鴻海のシャープ買収は日本経済にとってイイ。強烈な外資の手法が企業を刺激する。これが本当の成長戦略。政治が経済を成長させるなんて無理。大阪は液晶事業に将来性を認め莫大な補助金を打った。その結果がこれ。
879: 2016/02/27(土) 12:58:35.97 ID:ba/pO0XI(1/2)調 AAS
いや、もう
クリントンには飽きたんだよ。あの権力怪獣
880: 2016/02/27(土) 13:13:46.26 ID:Fd1ktn4U(1/2)調 AAS
ビンボー出身だから反動ヒラリーなんだよね
881: 2016/02/27(土) 13:18:26.69 ID:O4zWItWP(1/3)調 AAS
ヒラリー以上に飽きられてるのが
共和党主流派だけどね
882: 2016/02/27(土) 13:20:16.36 ID:Puzi6T5U(1)調 AAS
いくら何でもヒラリーはぶれすぎ
大統領にふさわしくない
883: 2016/02/27(土) 13:20:36.26 ID:qLp7VZh2(2/10)調 AAS
>>878
世界2位から8位まで足したアメリカの軍事力を担保にした外交のが異常だとは考えんのか
884: 2016/02/27(土) 13:29:28.92 ID:X6ZcogkF(7/23)調 AAS
トランプはヒトラーと同じ手法だろ。米国の国民は外国人により不利益を被る。
その国民には、今居るヒスパニックも含まれる。
移民の家系のフランス、サルコジも移民に厳しくして人気に。
トランプは愛国経済左派強い経済。ところが日本の野党第一党は。
消費増税、来年4月に実施を=野田前首相
外部リンク:www.jiji.com
現行20%の金融課税を、まず25%に引き上げることについて、安部総理の答弁を求めます。
【国会中継】民主党 岡田克也VS安倍晋三総理大臣 2016年1月26日 衆議院 本会議 13分30秒辺りから
動画リンク[YouTube]

885: 2016/02/27(土) 13:36:09.07 ID:C3JjlodO(1)調 AAS
やぁつぱヒラリーは強いな
886: 2016/02/27(土) 13:47:21.50 ID:PdDxT3sl(1/10)調 AAS
日本てインテリ含めてクリントンアレルギー多いんだよな
でもヒラリー自身の言動を見るとそれ明らかに皮相な見方
実際にクリントン時代に最終的にゴアとともに最終的に意見聞かれるくらいの能力は十分あるし、
国務長官時代の言動見ててもタフネスや柔軟性のほうが際立つ
ただ、今回ヒラリーが当選すると民主党的には90年代のクリントン時代という黄金時代の記憶が全てチャラになる危険性が高くて、
負けたほうが勝ちなんじゃないかと思えてしまう。QE3の残した影響ってこれから物凄く長引くだろうし本人はオバマの閣僚だったのだからな
887: 2016/02/27(土) 13:51:12.93 ID:PdDxT3sl(2/10)調 AAS
>>862
トランプのほうが路線的にはルビオより中道寄りで
ブッシュ的な思いやりある保守主義に近いからでしょ
既にアメリカに生活基盤を持つヒスパで共和党支持者にとっては
移民規制にさして関心なかろうし生活水準向上のほうが重要課題
その上に、トランプのあの本音ブチマケノリが辛気臭い主流派や頑固な茶会系より
ヒスパ有権者には合ってるのだと思う
888: 2016/02/27(土) 13:53:13.43 ID:hLujfZ19(1)調 AAS
KKKが支持してるるトランプが本戦で勝てるわけないじゃん
本戦で勝てなきゃ無意味なのに、このスレで意気がってるトランプ支持のブサヨってなんなの?w
889: 2016/02/27(土) 13:54:38.80 ID:g0Yg5jHb(1)調 AAS
民主党や嫌だけどあのクリントンはもっと嫌だ
それなら共和党がいい
890: 2016/02/27(土) 13:56:21.16 ID:X6ZcogkF(8/23)調 AAS
クリントンは、政治経験のほとんどない、オバマに負けたんだぞ。
891: 2016/02/27(土) 13:58:01.92 ID:PdDxT3sl(3/10)調 AAS
ヒラリーサンダースは数字的には逆転の目があるけどもう大勢は決まっただろ
892: 2016/02/27(土) 13:58:28.44 ID:2jwEChxH(4/7)調 AAS
オバマは政治経験がほとんどないからヒラリーに勝ったんでしょ
今回のトランプも経験皆無だから被るな
一緒にしたらオバマニアに怒られるが
893(2): 2016/02/27(土) 14:00:04.03 ID:PdDxT3sl(4/10)調 AAS
オバマは政治経験というより民主党の結構な主流が反クリントンの立場から支持に回った
ハリウッド俳優あたりの層に支持されたのがオバマ
今回のサンダースはその層に嫌がられてるじゃん
894(1): 2016/02/27(土) 14:01:48.81 ID:D58b0nA6(1/6)調 AAS
ここ最近は普通の人が政治から軽視されてきた反動がやってきたのかなって思う
共和党だと宗教保守、経済保守
民主党だとマイノリティ、LGBT
ハワイ州知事選挙もヒッピー色強かったアバクロンビーがイゲに負けたし
895: 2016/02/27(土) 14:03:17.40 ID:7aPOpO9v(1/3)調 AAS
どうやら本選はヒラリー対トランプで固まりつつあるようだね。
となると、楽しみなのは1対1のテレビ討論会だ。
例の11時間公聴会で共和党の論客陣を子供扱いにした討論名手の
ヒラリーと、暴言が傷にならない暴言王トランプ。
それぞれ弱点も抱えるだけに、なまじのドラマなんかでは太刀打ち
できないエンターテインメントが見れそうだ。
が
896: 2016/02/27(土) 14:05:18.74 ID:PdDxT3sl(5/10)調 AAS
オバマみたいに敵作らずに政策を明らかにしないまま口先三寸で切り抜ける「逃げのポピュリズム」ではないけど
トランプは敵作って返り血浴びてもそれ以上の共感を集めるカンの攻めのポピュリズム
比較的辛気臭いオバマが当選するならトランプ当選でも何の不思議もないわさ
897: 2016/02/27(土) 14:07:40.78 ID:kf5emoh5(1/2)調 AAS
トランプは本戦にすすめそうだけど、サンダースはもう勝ち目ないのかね?
898: 2016/02/27(土) 14:10:09.05 ID:W5JWIfsn(4/5)調 AAS
>>893
社民おじいさんとハリウッドセレブの意見が合うわけないしな
899: 2016/02/27(土) 14:11:10.88 ID:PdDxT3sl(6/10)調 AAS
サンダースの追い上げとオバマの追い上げはまったく違う
オバマは民主党主流が支援に回って票集める核があったけどサンダースは核がない
黒人はクリントン家に忠誠を誓うし若者ヒスパは08年より政治に失望して実際には来ない
オバマの時もなかなか離れなかったクリントン支持層が簡単に諦めるはずもないし
あとオバマの時はビルと手打ちして元大統領が秋にラストベルトに応援演説に入ってくれたけど
サンダースはそれも無理
900: 2016/02/27(土) 14:15:35.94 ID:7aPOpO9v(2/3)調 AAS
オバマ初当選の流れを作ったのは故テッド・ケネディの
支持表明だった。
ケネディ家クラスのサンダース支持してくれそうな党有力者がいればね。
901: 2016/02/27(土) 14:18:38.89 ID:PdDxT3sl(7/10)調 AAS
ああいう民主党エリートは変なこだわりがあってクリントンみたいにプロビジネスだと嫌がるが
サンダースみたいにヨレヨレの爺さんもまた嫌がる ホットな政策で選ぶんじゃない(てか本命候補は必ず政策に入れてくるから)
一種のドレスコードがあるんだろうな
902: 2016/02/27(土) 14:23:00.37 ID:PdDxT3sl(8/10)調 AAS
>>874
オバマ政権下で銀行規制かなり進んだし、ヒラリーって印象ほど親ウォール街じゃないよ
むしろウォール街を良く知ってる分だけ痛い所を引き締めてくる可能性が高い
トランプを選ぼうがヒラリーを選ぼうが、最終的に嫌なことはそんな変わらないだろう
サンダースあたりのほうがブレーンが無知さらけ出して、2010年のガイトナーみたいに
「そんな規制したいなら香港に出ていくぜ」と開き直られて黙っちゃうリスクもあるし
903(2): 2016/02/27(土) 14:23:05.02 ID:u053+vwT(2/2)調 AAS
>>860おいおい。あの当時はオバマですら同性婚に反対してたんだぞ。
時代的なこともあるけど、国務長官就任後は、LGBTQのために誰よりも働いたのがヒラリーだよ。
904(1): 2016/02/27(土) 14:26:23.48 ID:O4zWItWP(2/3)調 AAS
ハリウッドの場合
サンダースを嫌がるというより
気持ちは凄くわかるけど
のほうが妥当
905(1): 2016/02/27(土) 14:27:45.09 ID:2jwEChxH(5/7)調 AAS
みんな忘れているが明日はサウスカロライナ州予備選
スーパーチューズデーでどの程度差が開くか推測できると思う
59対41くらいならサンダースも健闘した感が出るのでは
906(1): 2016/02/27(土) 14:28:11.08 ID:qLp7VZh2(3/10)調 AAS
ビルクリントンのロバート・ライシュ労働長官がサンダース支持
907: 2016/02/27(土) 14:29:17.84 ID:lV0o23/c(5/7)調 AAS
>>894
それプラス共和党だとネオコン、民主党だとフェミニストかな。
この辺への嫌悪がジェブ、ルビオ、ヒラリーあたりに逆風になってる。
908: 2016/02/27(土) 14:29:31.70 ID:qLp7VZh2(4/10)調 AAS
クリントンのショウビズ会の名簿は去年10月のうちにすでに大物だらけだったみたいね
909: 2016/02/27(土) 14:30:11.88 ID:PdDxT3sl(9/10)調 AAS
>>904
中国で代々都市部に住んでる層が「私は別に差別意識なんてないわよ」
と言いながら実際は出稼ぎ2世と結婚しないのと同じだよハリウッドとサンダースの関係は
気持ちはわかるけどというより最初から選択の対象になってない クラスが違うのだよ
910: 2016/02/27(土) 14:31:31.39 ID:PdDxT3sl(10/10)調 AAS
>>906
ライシュと似たようなこと言ってる穏健派エコノミストは大勢いるわ
今さらライシュ1人ついたくらいで核になるとでも?
911: 2016/02/27(土) 14:37:38.24 ID:qLp7VZh2(5/10)調 AAS
50centでもヒラリーなのかよ
デニス・ロッドマンやマイク・タイソンと同じトランプの枠じゃないのかよ
サンダースは年配者多めかな
外部リンク:www.thewrap.com
外部リンク:www.thewrap.com
外部リンク:www.thewrap.com
外部リンク:www.thewrap.com
912: 2016/02/27(土) 14:39:14.06 ID:lV0o23/c(6/7)調 AAS
サンダース政権ならライシュ財務長官か?
サンダースの異色さと言えば、ルー現財務長官人事承認で共和党議員(RINOは賛成)以外で唯一反対に回ったこと。
外部リンク[cfm]:www.senate.gov
クルーズやルビオと一緒に反対側というのは構図として面白い。
あとなんでランド・ポールが賛成してんだか。
2014年中間選挙での早々にマコネル支持表明したり、親父と違ってこういう所が
変に「お上品」だから「リバタリアン革命」を起こせず不発に終わったんだろうけど。
そして経済・財政重視のリバタリアン右派はクルーズ支持へ。
同じ社会保守系のアイオワの勝者でも、2008年のハッカビーや2012年のサントラムと違って
こういう層まで取り込んでるからクルーズはなかなか倒れないんだよな。
913: 2016/02/27(土) 14:44:05.55 ID:qLp7VZh2(6/10)調 AAS
ヒラリー、サンダースは非白人系団体のぶん取りあいに関する記事がけっこうあるな
914: 2016/02/27(土) 14:48:00.38 ID:lV0o23/c(7/7)調 AAS
サンダース支持のアーティストもいなくはないかな。
ジャクソン・ブラウンとかベリンダ・カーライルとか(ちと古いか)
外部リンク:berniesanders.com
915: 2016/02/27(土) 15:06:23.98 ID:7aPOpO9v(3/3)調 AAS
>>905
クリントン圧勝が見えてるせいか、みんな関心がないようだな。
世論調査ではどこも20%の差が開いてる。
クリントン陣営は60%以上の得票率かダブルスコア狙いだろう。
サンダースは40%近く取れたら、勝負はまだまだと宣言するんじゃないか。
916: [age] 2016/02/27(土) 15:21:32.38 ID:U9NfVF0Q(1)調 AAS
クリスティ、ショック!
「YOU は SHOCK 愛で鼓動 速くなるYOU は SHOCK 俺の鼓動 速くなる」
917: 2016/02/27(土) 15:23:41.87 ID:D58b0nA6(2/6)調 AAS
ハリウッド的なリベラルの影響力が以前と違ってないんだろうか
肝心の映画も名作減っているし、カリフォルニア州もシリコンバレー以外はボロボロみたいなもんだし
918: 2016/02/27(土) 15:29:23.29 ID:Fd1ktn4U(2/2)調 AAS
お前はシンか
919: 2016/02/27(土) 15:37:16.43 ID:X6ZcogkF(9/23)調 AAS
ハリウッドはユダヤ系が支配していると報道されている。
アカデミー賞で白人以外が候補にもならず。
それはトランプ旋風とも被る。
920(2): 2016/02/27(土) 16:24:16.42 ID:YERv5SdJ(1)調 AAS
次スレ
【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ28 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:kokusai
921(2): 2016/02/27(土) 16:33:11.46 ID:v005Kszn(1/3)調 AAS
クリスティー推しだった三浦瑠麗先生がTwitterで沈黙を貫いてるのはなぜ?
922: 2016/02/27(土) 16:45:37.37 ID:ba/pO0XI(2/2)調 AAS
サンダースは、白人人気では圧倒的なんだけどな。
今のところ南部ばっかりだから、南部で負けたあと、
やっぱり、普段は選挙に興味ない人間まで巻き込んで、
いいとこまで、いけるんじゃないかなあ。
もう、強欲おばさんは、見飽きたよ。
クリントン勝って、選挙終わったら、ますます、格差広がって、暴動が起きるのは、もう見えてる。
923: 2016/02/27(土) 16:47:03.00 ID:YvtxYWGc(1)調 AAS
トランプの経済リベラル、社会保守的な主張って、
自民党保守本流とほぼ同じじゃない?
国が違ってもこのスタンスが一番大衆を惹き付けるのかな?
924(1): 2016/02/27(土) 16:49:11.41 ID:mOoKwqyc(1)調 AAS
いい勝負になるという前評判で始まるが
次から次へとクリントンにメール機密漏洩以上のスキャンダル
決選ではトランプのランドスライド勝利とみておく
925: 2016/02/27(土) 17:00:11.29 ID:2jwEChxH(6/7)調 AAS
有権者は2人のことを知り過ぎているので少々のスキャンダルでは数字は動かない
たぶん現状のヒラリー微優勢のまま終盤までもつれると思う
ランドスライドになるとすればヒラリーが勝つ場合
926(1): 2016/02/27(土) 17:02:15.84 ID:2jwEChxH(7/7)調 AAS
>>921
三浦先生はアイオワの後、NHKに出てルビオ推しだと明言してた
927: 2016/02/27(土) 17:02:40.87 ID:kf5emoh5(2/2)調 AAS
前評判じゃブッシュ弟VSヒラリーだったのに全く支持率が上がらなかったなブッシュ弟
928: 2016/02/27(土) 17:04:27.58 ID:D58b0nA6(3/6)調 AAS
今回は2012年に出るべきメンバーが多すぎた
ジェブはあそこで出ていれば勝負になっただろうに
929: 2016/02/27(土) 17:08:43.05 ID:v005Kszn(2/3)調 AAS
>>926
三浦先生はクリスティー>ルビオですよ
新参は黙ってな
930: 2016/02/27(土) 17:10:57.32 ID:v005Kszn(3/3)調 AAS
ヒラリーVSトランプだったらヒラリーが勝つに決まってる
党内予備選と本選は違うんだから
931: 2016/02/27(土) 17:28:49.67 ID:rMhp4kuE(1/18)調 AAS
サンダースがマサチューセッツに勝てなくても、ミネソタとコロラドを取ればまだわからない
民主党の予備選挙が終了なんてつまらないな、サンダースが撤退したらアメリカは終わるだろう
932: 2016/02/27(土) 17:31:43.26 ID:rMhp4kuE(2/18)調 AAS
ヒラリーとトランプなら、サンダース支持の若者がトランプに入れるかもしれない
それほど若者のヒラリー嫌いは社会現象になってる
933(1): 2016/02/27(土) 17:37:06.84 ID:rMhp4kuE(3/18)調 AAS
>>921
三浦はクリスティーがルビオ推薦に回ると見ていたんだろう
外部リンク:lullymiura.hatenadiary.jp
ルビオはクルーズに譲って撤退したほうがいい。バイブルベルトならクリスティーがまだ取れると思う
934: 2016/02/27(土) 17:49:44.38 ID:DjWK51q1(1)調 AAS
>>903
そもそもサンダースは同性婚反対したことないけど?
ヒラリーなんて周りが同性愛受容になったから有権者のご機嫌とりしただけの風見鶏
それを自分のおかげで同性婚が実現した!誇らしい!なんて言ってた
面の皮厚すぎ
935: 2016/02/27(土) 17:54:24.69 ID:uDnZVUag(1)調 AAS
>>903
同性婚の実現だけで大統領に相応しいとかあり得ない
大統領適性の客観的指標なんてあるの?
936: 2016/02/27(土) 18:24:57.35 ID:1a9XaUOE(1)調 AAS
最近のサンダースPV。勿論、これからの決戦に向け、ターゲットを絞った表現になってるけれど。
・2週間で68万回再生の勢い(4分)
動画リンク[YouTube]
・1週間で35万回再生の勢い(30秒)
動画リンク[YouTube]

937(3): 2016/02/27(土) 18:41:19.31 ID:qLp7VZh2(7/10)調 AAS
>>933
> 日本との関係で注意すべきは、日本の米国理解がブルーステートに極端に偏っていることです。
> 日本で米国通と目されている識者やエリートが行う解説のほとんどは、ニューヨーク州、カリフォルニア州、
> マサチューセッツ州など、米国全体からすると典型的なブルーステートでの経験に基づいています。
> 日系企業が南西部のレッドステートに立地されるようになって多少は改善したものの、
> 今でも大学人やジャーナリストの米国観はブルーステート寄りです。それでは、米国の半分しか理解したことになりません。
共和党の下半分は理解してなかったらしい
クリスティのトランプ支援で、共和党のプロはクルーズもルビオもクソとみなしていることが明らかになった
共和党のプロにすら精通できなかったことを証明した国際政治学者の役割って何なんでしょうね
938: 2016/02/27(土) 18:46:41.86 ID:D58b0nA6(4/6)調 AAS
日本人のイメージするレッドステートってそれテキサス州じゃね?
939: 2016/02/27(土) 18:46:56.09 ID:rMhp4kuE(4/18)調 AAS
>>937
アイビーリーグを始めとするアメリカの大学はリベラル志向だから、ブルースステーツを非難することはおかしいな
ニューヨークは世界の金融の中心地、カリフォルニアは全米で最も人口が多い州でマサチューセッツは学生の街として有名
日系企業が共和党州に集中してるのは地価が安いのとラティーノ率が高いのであり、思想は全く関係ないと思う
米国の半分しか理解できないって、進化論と中絶反対を叫ぶ原理主義を理解するのは難しいだろう
この人はルビオとヒラリーがなれば米国がネオリベとネオコン志向になり喜ぶが、アメリカの格差は間違いなく拡大
戦争に発展する内戦も起きるだろうな、戦争が大好きな三浦には仕事が増えて万々歳なんだろうが
940(1): 2016/02/27(土) 18:48:32.32 ID:vsabMrdt(2/3)調 AAS
なんか…なんか2000年代初めに読んだなあって感じの論評だなあ
941: 2016/02/27(土) 18:49:13.68 ID:vsabMrdt(3/3)調 AAS
>>940は>>937で引用された部分に対するレスです念のため
942(1): 2016/02/27(土) 18:49:30.62 ID:rMhp4kuE(5/18)調 AAS
共和党のプロが憂うほどアメリカの格差は凄まじいものなんだろう
もはや小さな政府と富裕層の減税は無理だと判断したんだろう、トランプが国民を裏切るなら暴動が起きるだろうが
昨日、ブラジルのファベーラを特集した番組を見たけど本質はアメリカと変わらないと思う
中間層を底上げしないといずれ国は滅びるだろう、富裕層だけの自治体はいずれ亀裂が生じる可能性がある
943: 2016/02/27(土) 18:51:32.48 ID:rMhp4kuE(6/18)調 AAS
>>937
三浦に反論するなら、「あなた今のMAの州知事はどちらの党か知ってるか」だな
スイングステーツにMAも追加するべきだな、コロラドは大麻を合法化したから民主党寄りになっただろう
944: 2016/02/27(土) 18:53:07.61 ID:rMhp4kuE(7/18)調 AAS
そういえば、日系企業がテキサスに出来て不法移民の割合が増えたらしい
日本も間接的に不法移民を応援してる、、やっぱり経団連はダメだわ
945(1): 2016/02/27(土) 19:31:21.33 ID:X6ZcogkF(10/23)調 AAS
三浦瑠麗は日本に移民を入れろとの立場の代表者として
日経に出ていた。
946: 2016/02/27(土) 19:34:46.30 ID:X6ZcogkF(11/23)調 AAS
>>920
乙
947(1): 2016/02/27(土) 19:39:05.17 ID:rMhp4kuE(8/18)調 AAS
>>945
経済移民の受け入れは完全に失敗してる、日本の日系移民も被害者の一人だろう
留学、就労査証からのステップ移民は基礎が出来ているが、低賃金で雇う移民は教育を受けていないので不景気になると重荷になる
難民を受け入れるのは一長短あるが、教育を受けるなら賛成だがコストカットの目的で受け入れるのは反対
948: 2016/02/27(土) 19:40:02.32 ID:rMhp4kuE(9/18)調 AAS
>>920
お疲れ様です
949: 2016/02/27(土) 19:41:59.54 ID:O4zWItWP(3/3)調 AAS
>>942
そんなごく当たり前なことがわからないのが
我が国の搾れば搾るほど油は出るとか勘違いしている連中なので
いろんな意味でトランプサンダースの躍進はメシウマ
950: 2016/02/27(土) 19:48:06.65 ID:X6ZcogkF(12/23)調 AAS
米国も欧州も、今は、二世三世四世のホームメードテロの
時代なそうな。海外報道を見てるとえらいことになってるな。
951: エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8 2016/02/27(土) 19:52:16.76 ID:LNz8PWNl(1/5)調 AAS
クリスティはPAを狙うにはいいランニングメイトかもしれんな トランプにとって
VAがかなり民主党寄り、NCが大激戦になりそうな今回、マケインやロムニーが失敗したPA特攻今回は効果あるかもしれん
NJは論外 クリスティが候補と仮定した調査でも惨敗 ここの青は確実
952: 2016/02/27(土) 19:52:57.94 ID:rMhp4kuE(10/18)調 AAS
ISISに共感する移民も経済移民対策の欠陥から、好景気を想定して安易に移民を受け入れた結果
移民が本当にこの国に移住したい、だから言葉も勉強しますでビザを取得するなら問題ないが(教育移民、就労合法移民)
経済活動の強化のために移民を利用し、定住化を促す制度は欧米で失敗してると経団連は未だに分かってない
953: 2016/02/27(土) 19:53:34.15 ID:X6ZcogkF(13/23)調 AAS
某番組のオープニング曲が、クリス・クリスティの支援集会で流れていてビックリしたが、
ニュージャージー州に多いブルーカラーの応援歌なんだな。
ボン・ジョヴィ
Bon Jovi, Jennifer Nettles - Who Says You Can't Go Home
BonJoviVEVO
動画リンク[YouTube]

954: 2016/02/27(土) 19:56:53.51 ID:68nNbQsS(1)調 AAS
クリスティ知事取り込みって
ニュージャージー狙いじゃなくて、共和党エスタブリッシュ層狙いでしょ
955: 2016/02/27(土) 19:57:03.21 ID:rMhp4kuE(11/18)調 AAS
トランプは合法のヒスパニックのことは批判していない(不法移民は市民権を持ってないので投票できない)
不法移民のことを「可哀想」同情するのは分かる、でも犯罪者を擁護するのはおかしい
「不法移民を解決するにはアメリカだけでなくメキシコも本腰入れてやれ」、トランプメッセージの真実
ローマ法王の発言は「トランプよ、犯罪者を責めるな」と言ってるようなもの
956(2): 2016/02/27(土) 19:58:21.55 ID:pOtsTZxH(1/2)調 AAS
Georgia: Trump vs. Clinton TEGNA/SurveyUSA Trump 50, Clinton 41 Trump +9
Florida: Trump vs. Clinton PPP (D) Trump 46, Clinton 44 Trump +2
Ohio: Trump vs. Clinton Quinnipiac Trump 44, Clinton 42 Trump +2
North Carolina: Trump vs. Clinton SurveyUSA Clinton 43, Trump 45 Trump +2
Virginia: Trump vs. Clinton Roanoke College Clinton 52, Trump 35 Clinton +17
957(1): 2016/02/27(土) 20:01:13.47 ID:qLp7VZh2(8/10)調 AAS
>>947
リーマンショックのときは金払ってまで技能のあるブラジル人まで追い出してたのになぁ
人口減少の日本には決してもう不況は訪れないし失業者も出ないという理屈なのかな
958: 2016/02/27(土) 20:02:38.03 ID:pOtsTZxH(2/2)調 AAS
PAは2012の接戦7州から除外されてたのに
結果的にNHやWIより競ったからな
穏健実務派のクリスティーはPAに訴求力あると思うよ
PA・OH・FL・NCは選挙人も多いし最激戦州か
959(1): 2016/02/27(土) 20:03:50.27 ID:X6ZcogkF(14/23)調 AAS
てか、白人ブルーワーカーが、今まで共和党保守支持だった方がおかしい。
田舎の宗教共同体を除き。
960: 2016/02/27(土) 20:06:09.17 ID:rMhp4kuE(12/18)調 AAS
>>957
日本の移民制度では日系の3世までは日本に滞在できるけど、4世は未成年を過ぎると日本に帰化するかブラジルに帰国を選ばないといけない
これは、子供が大きくなったら親も帰国しろと促しているようなもの
今のブラジルは原油安や政府機能の低下で経済が悪いから日系人はまた増えるけど、すでに5世になるとブラジル人扱いされるから出稼ぎは無理
961: エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8 2016/02/27(土) 20:07:20.88 ID:LNz8PWNl(2/5)調 AAS
SCでヒラリーが事前調査通り大差で勝てばサンダースはスーパーチューズデーに勢いをつけられず
焦点のMA等でも惨敗しそう
20ポイントつくかどうかが一つ注目点か
962: 2016/02/27(土) 20:09:04.11 ID:rMhp4kuE(13/18)調 AAS
>>959
民主党は不法移民を合法化するのに積極的で、移民が増えれば自分たちの仕事が奪われると懸念してるから
自分はアメリカの出生地主義はもう限界だと思ってる、納税や扶養に入ってた年数で国籍を与えるべきだと思う
963(1): 2016/02/27(土) 20:11:57.54 ID:X6ZcogkF(15/23)調 AAS
トランプで、やっと白人ブルーワーカーが支持できる候補が
現れたということやな。
964: エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8 2016/02/27(土) 20:12:39.66 ID:LNz8PWNl(3/5)調 AAS
>>893
一応ダニー・グローヴァーとスパイク・リーはサンダース支持
965: 2016/02/27(土) 20:13:36.07 ID:dLMZKiyZ(1)調 AAS
>>924
ヒラリークリントン逮捕ある?
966: 2016/02/27(土) 20:14:32.93 ID:ydq69vAX(1/4)調 AAS
トランプはジョージウォレスの再来
967: 2016/02/27(土) 20:15:32.40 ID:ydq69vAX(2/4)調 AAS
>>956
バージニアっていつからこんな青くなったの
全州レベルの選挙で共和党が勝ったのっていつだっけ
マカカ発言以来知事選上院選大統領選負け続き アレンが州の風土を変えてしまった
968(2): 2016/02/27(土) 20:17:02.86 ID:rMhp4kuE(14/18)調 AAS
>>963
マルコ・ルビオになるとトランプ以上に戦争になる可能性がある
移民の合法化、キューバ国交回復を撤回(家族はキューバから脱出)、イランとの関係は白紙に、中国と北朝鮮を叩く
全世界を敵に回すような主張を続けているのに、日本のメディアでは穏健派・・・日米同盟しか考えてないw
今回の選挙でアメリカ人は日本人よりは賢い人がいるんだなと実感
969(1): 2016/02/27(土) 20:17:42.20 ID:qLp7VZh2(9/10)調 AAS
>>956
ヒラリー弱いな
ペンシルバニアも2015の10月の段階の調査でもヒラリーは弱いぞ
970: 2016/02/27(土) 20:17:45.54 ID:ydq69vAX(3/4)調 AAS
ルビオってネオコンと外交政策は同じだろ
971: 2016/02/27(土) 20:18:42.50 ID:ydq69vAX(4/4)調 AAS
>>969
バージニアとってもノースカロライナペンシルバニアコロラドオハイオフロリダをトランプにとられたら負けだね
972: エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8 2016/02/27(土) 20:23:26.54 ID:LNz8PWNl(4/5)調 AAS
>>968
トランプクルーズよりルビオの方がはるかに介入主義だしな
ヒラリーも本質はリベラル・ホーク 確かに穏健派の方が戦争になりやすいw
973: 2016/02/27(土) 20:28:17.65 ID:rMhp4kuE(15/18)調 AAS
共和党のトランプがイラク戦争に反対し(フセインとカダフィーを生かしといた方が過激派抑制できたと発言)
民主党のヒラリーが嘘を塗り固めているとはな・・・ヒラリーは間違いなくリベラル・ホークだな
大統領選挙に出るよりもSupreme Courtに出廷した方がアメリカのためになるだろう
974: 2016/02/27(土) 20:28:28.43 ID:X6ZcogkF(16/23)調 AAS
ヒラリー・クリントン
外部リンク:ja.wikipedia.org
父親のヒュー・ローダムは保守主義者であり、繊維業界の大物であった
メイン南高校を卒業後、1965年にマサチューセッツ州の名門女子大であるウェルズリー大学に入学、
1年生の時、学内青年共和党の党首に選ばれるが、ベトナム戦争や公民権に関する共和党の
政策に疑問を持ち始め、その後辞任。1968年の大統領予備選では、ベトナム戦争介入反対を
掲げる民主党のユージーン・マッカーシー候補を支持した。その一方で、同年の夏には首都ワシン
トンの下院共和党議員総会でインターンを経験、共和党党大会ではニューヨーク州知事ネルソン・
ロックフェラーのために働いた。その後ウェルズリー校を優秀な成績で卒業、同大学初の卒業生総
代として行ったスピーチが賞賛から非難までさまざまな反響を呼び、地元のテレビ局のインタビュ
ーに出演、『ライフ』誌にも取り上げられた。
975: 2016/02/27(土) 20:28:31.19 ID:qLp7VZh2(10/10)調 AAS
>>968
ネオコンていうか共和党右派はイラン含む反ロシアと親イスラエルが至上命題だから、
そっちで今以上の戦力使ったら中国なんてどうでもよくなるし、
そもそも米中が反ロシアで接近する、ということは日本の反中しか頭にない外交では欠落してるよね
ブッシュが反中やってなかったのはどうしてなのか、日本でルビオ推してるような連中は頭に浮かばないのかしら
直近の経験的な事実くらい考慮してほしいものだ
976: 2016/02/27(土) 20:30:34.71 ID:X6ZcogkF(17/23)調 AAS
クリントンはルーツは保守で、旦那の大統領の時も政策は、福祉削減
だったよな。
977: 2016/02/27(土) 20:35:41.78 ID:pGI3HCrh(1)調 AAS
クリントン万歳
978(1): 2016/02/27(土) 20:39:34.22 ID:D58b0nA6(5/6)調 AAS
日本の自称保守がルビオ支持するのはわかるけど中道左派気取りまでトランプやクルーズよりマシとか言い出すのは意味がわからない
外交に関してはクルーズの方が対外関与は消極的なのに
979: 2016/02/27(土) 20:39:40.85 ID:f3GJTcKX(2/2)調 AAS
HillaryForPrison2016運動が、個人的に今回の選挙戦で一番の笑いのツボ
980: エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8 2016/02/27(土) 20:40:17.65 ID:LNz8PWNl(5/5)調 AAS
トランプは親プーチンだから
ネオコンより欧州の右翼との親和性が高い マリーヌルペンもファラージもプーチンと仲良いしな
伝統的に反露の共和党右派とは根本的に違う
981: 2016/02/27(土) 20:40:47.88 ID:rMhp4kuE(16/18)調 AAS
Facebookリンク:Hillary
982: 2016/02/27(土) 20:43:02.56 ID:rMhp4kuE(17/18)調 AAS
>>978
ヒラリーよりトランプの方がマシだろう
トランプはロシアとの仲を復活し、シリアとの和平を模索しそうだけどヒラリーはオバマ以上の保守だから
日本のメディアがヒラリーを中道、オバマより右と報道するほどオバマは左でヒラリーは右なんだなと思う
983(2): 2016/02/27(土) 20:45:23.79 ID:X6ZcogkF(18/23)調 AAS
トランプが大統領になっても、議会は共和党が多数だから、
物事が決まらず、また国民の失望にも、と解説があった。
984: 2016/02/27(土) 20:48:06.02 ID:iXF72/cS(4/4)調 AAS
>>983
トランプって民主党候補だっけ(すっとぼけ)
985(3): 2016/02/27(土) 20:51:20.34 ID:rMhp4kuE(18/18)調 AAS
マルコ・ルビオはオバマケアを批判しながら自分は加入
外部リンク:forbesjapan.com
最低だな、やっぱり米国民はよく見てるわ
986: 2016/02/27(土) 20:54:18.31 ID:W5JWIfsn(5/5)調 AAS
>>985
日本でも嫌われるタイプだなこりゃ
987: 2016/02/27(土) 21:11:09.02 ID:X6ZcogkF(19/23)調 AAS
>>985
マルコ・ルビオは、オバマケアを痛烈に批判しながら、自分は加入していると、NBCが報じている。
「ルビオ上院議員は、全ての選択肢を検討した結果、自分と家族のためにオバマケアに加入し
ました」と、スポークスウーマンがTampa Bay Timesに語っている。彼は、共和党が反対している
補助金である国会議員に対する保険料の75%割引も使った。
スポークスウーマンは、何故ルビオ上院議員が、 テッド・クルーズ上院議員のように民間保険
ではなく、オバマケアを選んだのかを説明していない。
ルビオ上院議員が、現在は、彼とその家族を補償している医療保険制度改革法に反対した
過去5回の発言を見てみよう。
988: 2016/02/27(土) 21:14:12.09 ID:X6ZcogkF(20/23)調 AAS
前の選挙の時にも共和党支持者の配管工が有名になったが、実は年金受給者
だったとか、あったわな。
大半の国民は大きな政府の方が便益が多い。
989: 2016/02/27(土) 21:14:13.93 ID:D58b0nA6(6/6)調 AAS
茶会とは何だったのか
990: 2016/02/27(土) 21:17:56.67 ID:X6ZcogkF(21/23)調 AAS
茶会支持者は、2chに書かれている上級国民なんでしょ。
991: 2016/02/27(土) 21:30:29.46 ID:0WlmTCHG(2/4)調 AAS
そもそもローダムちゃんは
ゴールドウォーターガールだと何度言えば
ゴールドウォーターが大統領になったら
世界はこうなります
992: 2016/02/27(土) 21:33:04.19 ID:X6ZcogkF(22/23)調 AAS
>>983
補足。
トランプが民主寄りの政策を出しても、共和党が支配している
議会が賛同しないと。
993: 2016/02/27(土) 21:36:38.23 ID:0WlmTCHG(3/4)調 AAS
これはルビオ支持の面々
リック・サントラム、ランド・ポール、ニッキ・ヘイリー、
ティム・スコット、ディーン・ヘラ―
このあたりも洗い出したほうがいいな
いうならこいつらが今の共和党に最も必要がない人間ども
994: 2016/02/27(土) 21:57:10.86 ID:WQHok5UH(1)調 AAS
ルビオ終わってるな、こういうのは一番嫌われるぞ
ちょっと期待してたけど、トランプでいいよもう
あとはヒラリーが負けてくれたら言うことはない
メール問題がまた進展してくれねえかな…
995: 2016/02/27(土) 22:00:31.76 ID:0WlmTCHG(4/4)調 AAS
>>985
は結構日付古いよね
既視感があるんだわ
逆に言うと討論会でここが叩かれなかったということは
共和党の政治家は内心では黙認しているということだよ
クルーズなんてもっと早く追いつめるネタがあったのにな
アイオワ前の討論会でクルーズが全員の標的になったのが痛かったか
ニューハンプシャー前では突きにくいか
本当にルビオ支持の連中のレベルの低いことといったらない
996: 2016/02/27(土) 22:00:39.95 ID:Le258rLi(1)調 AAS
年金未納を批判してた菅が未加入だったのが露見したのを思い出した
997: 2016/02/27(土) 22:03:36.33 ID:X6ZcogkF(23/23)調 AAS
ABCニュース(朝のBSMHK)は、ルビオはトランプを攻撃するのが遅すぎたと。
998: 2016/02/27(土) 22:05:27.20 ID:r5MkOkdm(1/3)調 AAS
ランドポールがルビオ支持は理解できないなどうなってるのだ、、
999: 2016/02/27(土) 22:09:48.72 ID:r5MkOkdm(2/3)調 AAS
ヒラリー
1000: 2016/02/27(土) 22:10:15.35 ID:r5MkOkdm(3/3)調 AAS
トランプ
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.2ch.net
外部リンク:pink-chan-store.myshopify.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*