[過去ログ] 【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ27 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
803: 2016/02/26(金) 23:45:17.38 ID:jeF/taK3(13/14)調 AAS
トランプの本音はやはり同性婚容認、中絶容認か
経済左派、社会左派、外交極右というよりモンロー
実は米国民にとって理想の候補なのでは
804: 2016/02/26(金) 23:47:10.76 ID:jeF/taK3(14/14)調 AAS
>>802
クルーズとルビオは政策が右すぎる。それが全てだろ
経済右派、社会右派、外交右派では共和党支持層ですら乗れない
805(1): 2016/02/26(金) 23:51:48.18 ID:iSVg2Ums(1)調 AAS
ロムニーって今なにやってんの?
806: 2016/02/26(金) 23:52:04.76 ID:ow7Cg+Hs(1)調 AAS
トランプ優勢か
807: 2016/02/27(土) 00:12:05.05 ID:lV0o23/c(1/7)調 AAS
>>805
ツイッターでご意見番?敗れたりとは言え元本選候補ってそれなりの扱いになるもんだな。
少なくとも2006年退場組のくせに2012年を見送った上に2016年になって出てきてしまった
ジェブやハッカビーよりははるかにマシな地位。トランプが出てくる前は
もう一度本選候補に、ってことでアンケートでトップになったこともあったし。
808: 2016/02/27(土) 00:14:04.33 ID:W5JWIfsn(1/5)調 AAS
ジェブは一族の面汚し扱いになっしまって不憫
どう見ても愚兄の尻拭いなのに
809: 2016/02/27(土) 00:38:56.62 ID:RhSfmVdA(1)調 AAS
民主党は比例代表制だからサンダース逆転はまだまだあると思う
今回のスーパーチューズデーはそこまで大規模でもないし
810: 2016/02/27(土) 01:05:39.57 ID:FiZpA2c8(1/3)調 AAS
もう逆転するようなポイントなくない?
勝つときは大勝で負けるときは僅差だからいけるとか言ってる人もいるけど普通に大量リードされてる州も多いし
811: 2016/02/27(土) 01:15:59.91 ID:7+OoUdba(1/3)調 AAS
比例代表だからこそ、勝てない気がする。
仮にCAとNYが総取りでサンダースだったら何とかなるかもしれないけど、
そうじゃないし、TXやFL等の大きい赤州や紫州でサンダースが勝てるとも思えない。
812: 2016/02/27(土) 01:58:35.35 ID:AkuE8/FS(1)調 AAS
やはりトランプは本戦では確実に負けるね
負け犬の貧乏白人男どもは地獄に落ちろ
【国際】人種差別組織KKKの前リーダーがドナルド・トランプ候補の支持を公言、賛同者らに選挙への協力を促す©2ch.net
2chスレ:newsplus
813: 2016/02/27(土) 02:09:15.14 ID:z7bQNpqd(1)調 AAS
トランプ支持してる奴らも本戦ではビビってトランプに入れないの見え見え
814: 2016/02/27(土) 02:25:47.42 ID:dA+U/F75(1)調 AAS
「協力」の意味が問題だ
射殺もありうる
815(1): 2016/02/27(土) 02:58:12.90 ID:X6ZcogkF(1/23)調 AAS
クリスティーNJ州知事がトランプ氏を支持。twitter.com/ABC/status/703…
816: 2016/02/27(土) 03:01:47.35 ID:7+OoUdba(2/3)調 AAS
ルビオ、ざまああああああああああ
817: 2016/02/27(土) 03:02:29.04 ID:vsabMrdt(1/3)調 AAS
ファーwwwwww
818: 2016/02/27(土) 03:09:40.83 ID:iXF72/cS(1/4)調 AAS
>>815
これマジ?
もしかしてルビオ攻撃はトランプと示し合わせてた?
819: 2016/02/27(土) 03:13:10.39 ID:lV0o23/c(2/7)調 AAS
速報だけ
外部リンク:www.usatoday.com
Chris Christie endorses Donald Trump
外部リンク:www.nytimes.com
Chris Christie Endorses Donald Trump
外部リンク:www.cbsnews.com
New Jersey Gov. Chris Christie endorses Donald Trump
820: 2016/02/27(土) 03:13:10.88 ID:2jwEChxH(1/7)調 AAS
Chris Christie endorses Donald Trump
外部リンク[html]:www.cnn.com
821: 2016/02/27(土) 03:13:29.15 ID:X6ZcogkF(2/23)調 AAS
二人で記者会見やってた
822(1): 2016/02/27(土) 03:18:02.38 ID:lV0o23/c(3/7)調 AAS
これはクリスティーがいち早くランニングメイト争奪戦に名乗りを挙げたということと、
トランプ自身が「本選に勝てる」中道寄りの穏健派候補として認定され始めたという二重の意味だろうか。
823(1): 2016/02/27(土) 03:18:03.65 ID:X6ZcogkF(3/23)調 AAS
外部リンク:www.bloomberg.com
824: 2016/02/27(土) 03:18:53.16 ID:X6ZcogkF(4/23)調 AAS
>>823
オワタ
825: 2016/02/27(土) 03:19:17.04 ID:DVnWvUNO(1/2)調 AAS
クリスティーはまだ若いからなぁ・・・
今後の政治生命を考えると大統領が無理なら副大統領になるしかない
トランプ大統領がポシャったら自分が大統領になりやすくなるし
そしてトランプとしても副大統領には政界に通じてる人間を置いておきたい
両者の思惑が合致した結果だな
826: 2016/02/27(土) 03:20:00.71 ID:2jwEChxH(2/7)調 AAS
自分を一番高く売れるタイミングだもんな
トランプ政権になったら何か重要ポストに就くんじゃないのw
827: 2016/02/27(土) 03:23:20.03 ID:S8ZPhGty(1)調 AAS
クリスティ個人が集められる票はともかく、ペイリンのような茶会系保守派
だけでなく、共和党内主流派の大物からも支持者が出たというの大きいかも。
今後も副大統領やその他要職狙いの猟官支持表明が続くのだろうか。
しかし、トランプ大統領、クリスティ副大統領というのはルックス的に微妙…。
828(1): 2016/02/27(土) 03:24:22.27 ID:DVnWvUNO(2/2)調 AAS
>>822
>いち早くランニングメイト争奪戦に名乗りを挙げたということと
たしかにタイミングとしてはちょっと早めのような気もするけど
クリスティーの場合はルビオとは絶対に組めないから
「トランプのランニングメイトに名乗りを上げるなら早ければ早いほど良い」ってことだろうな
829: 2016/02/27(土) 03:24:53.90 ID:mPo1Qld2(1/2)調 AAS
ついでに言えばここで共和の中道穏健派を味方につけられた事は大きいな
830: 2016/02/27(土) 03:24:58.28 ID:X6ZcogkF(5/23)調 AAS
お痛夜のような表情
831: 2016/02/27(土) 03:26:57.11 ID:lV0o23/c(4/7)調 AAS
>>828
クリスティーはどうせ2018年1月で知事任期満了だもんな、それならトランプ政権で
副大統領かせめて閣僚になったほうが切れ目ないキャリアとしては確かに賢い。
832: 2016/02/27(土) 03:28:18.47 ID:X6ZcogkF(6/23)調 AAS
外部リンク:www.cbsnews.com
外部リンク:www.cbsnews.com
833(1): 2016/02/27(土) 04:55:00.06 ID:ZRaRtqQD(1)調 AAS
共和党はトランプで決まったな
民主はヒラリー
決戦でヒラリーだな
結局つまらん結果
834: 2016/02/27(土) 04:59:01.49 ID:HKqtud6E(1)調 AAS
「トランプは今だけ、すぐボロが出る」
↓
「トランプ支持者はなんとなくブームに乗ってるだけ。
わざわざ予備選に足運ばないからトランプは勝てない」
主流派の楽観論がことごとく見込み違いに終わった
835: 2016/02/27(土) 07:04:16.06 ID:Crs/mB5p(1/7)調 AAS
クリスティーが副になれば強力だな。
共和主流派押えられるし、かれは無党派や一部民主にも人気ある。
茶会は絶対民主には流れないし。
なにしろ、彼自身が大統領狙える人だから、トランプに不安感をもつ有権者にも安心感を与えられるだろう。
上手いこと考えたな。
836: 2016/02/27(土) 07:15:11.26 ID:Crs/mB5p(2/7)調 AAS
トランプは青州で人気あるし、これでNJは共和党奪回だな。
PAもいけるかな。
この二つとったら、勝つね。
茶会支配の完全赤州はどう転んでも民主になりようないし。
837: 2016/02/27(土) 07:16:58.60 ID:Gdp6NsQj(1/3)調 AAS
オハイオ、バージニア、フロリダをトランプが抑えられるかや
838: 2016/02/27(土) 07:17:57.74 ID:Gdp6NsQj(2/3)調 AAS
>>833
どっちも嫌で究極の選択。
もう世界は終わりだ・・・
839: 2016/02/27(土) 07:23:00.41 ID:Crs/mB5p(3/7)調 AAS
票数は、ペンシルベニア+ニュー・ジャージー > オハイオ+バージニア なんだよな。
トランプは、オハイオ、バージニア、フロリダのどれか一つとればいい。
840: 2016/02/27(土) 07:23:55.72 ID:Gdp6NsQj(3/3)調 AAS
共和党はここをとれなくて本選に負けてるから重点区だろうな。
841: 2016/02/27(土) 07:32:05.20 ID:Crs/mB5p(4/7)調 AAS
シナリオはすでにできてたし、クリスティーのルビオを攻撃も伏線だろ。
今のアメリカでは、社会保守は共和党内でどんなに人気あっても、本戦では勝てない。
また社会保守は、どんな展開になっても民主に一番流れにくい層。
トランプは最初からわかってる。
ちなみに、彼はペンシルベニア大出身。
842(1): 2016/02/27(土) 07:34:02.91 ID:FiZpA2c8(2/3)調 AAS
クリスティへのエンドースメントってどんな面子だったっけと思ってチェックしたら
知事は青州から数名と、上院は現職いないのか
843: 2016/02/27(土) 07:37:51.36 ID:Crs/mB5p(5/7)調 AAS
ヒラリーはサンダースとのしこりが残るだろうし、副を組むにもロクなタマが民主にはいない。
クリスティーとの組み合わせなら、サンダース支持者の一部も確実に流れる。
844: 2016/02/27(土) 07:58:15.67 ID:vN8urH+/(1/6)調 AAS
民主党真っ青だろ、PAとNJ抑えられると
845: 2016/02/27(土) 08:06:06.31 ID:0ixchbYy(1/2)調 AAS
クリスティーの支持表明はインパクトは大きいが大勢に変化をもたらすわけじゃない
クリスティーにとって良い話というだけだ
846: 2016/02/27(土) 08:08:46.64 ID:0ixchbYy(2/2)調 AAS
ID:Crs/mB5pは獲得代議員0のクリスティーを過大評価しすぎ
むしろクリスティーが支持表明したことで他の穏健派がトランプ支持に続くか否かがポイント
847: 2016/02/27(土) 08:11:17.75 ID:mPo1Qld2(2/2)調 AAS
…ああ、そこで例のルビオに対する仕打ちが問題になってくるわけか
848: 2016/02/27(土) 08:11:56.94 ID:FiZpA2c8(3/3)調 AAS
選挙の常で票は単純な足し算にはならないし
去年はニュージャージーでもクリスティVSヒラリーの調査はほとんどヒラリー有利だったから
取れる取れないは気の早すぎる話だけどな
849(1): 2016/02/27(土) 08:18:01.37 ID:vN8urH+/(2/6)調 AAS
ニュージャージーにはアトランティクシティがあって
カジノが最近落ち目ではあるが、トランプがやってるカジノ・タージマハールは地域経済や雇用に大きく貢献している
850(1): 2016/02/27(土) 08:22:13.23 ID:Crs/mB5p(6/7)調 AAS
ルパージュも支持だな。
スーパーチューズデイが終わったら、皆続くよ。
851: 2016/02/27(土) 08:36:37.22 ID:IuI5i1uc(1/3)調 AAS
>>849
納得
852: 2016/02/27(土) 08:51:11.19 ID:iXF72/cS(2/4)調 AAS
さっきBS1見てたらABCニュース発狂してて草
なんとしてでもトランプを止めたいんやな
853: 2016/02/27(土) 09:10:32.17 ID:9b0HXIfc(1)調 AAS
討論会の評価云々が吹き飛んだな。
(実際誰が勝ったのかは気になるけど)
ルビオはクリスティを呪い殺しただろうw
クリスティは実際、いつ支持を伝えてたんだろ?
854: 2016/02/27(土) 09:27:33.58 ID:iXF72/cS(3/4)調 AAS
クリスティ支持表明でトランプにマイナス要素ってあるんかな?
それともトランプ支持者は細かい事は気にせえへんかな?
855: 2016/02/27(土) 09:35:35.98 ID:ao3+VI3S(1)調 AAS
クリスティ最低だな
856: 2016/02/27(土) 09:40:27.22 ID:2jwEChxH(3/7)調 AAS
BS1でもスーパーチューズデー開票速報やるんだな
多分ABCのやつだろう
8年前はやったが前回はやらなかった気がする
857: 2016/02/27(土) 09:43:13.89 ID:W5JWIfsn(2/5)調 AAS
つまりクリスティはトランプのためにルビオに特攻したと?
858: 2016/02/27(土) 10:06:06.15 ID:f3GJTcKX(1/2)調 AAS
ルビオ粉砕からのスパチュ直前でのトランプ支持。
クリスティすごすぎやろ。筋書きがあったとしたら、トランプはもっと凄い。
859(1): 2016/02/27(土) 10:17:31.94 ID:u053+vwT(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.thedailybeast.com
これを読むと、やっぱりヒラリーは大統領にふさわしい気がする
860(2): 2016/02/27(土) 10:27:52.36 ID:lWioWUHS(1)調 AAS
>>859
ただの提灯記事じゃん…
ヒラリーは黒人の市民権に反対し
同性婚にも反対してた
自分が劣勢に立たされるのを見てその意見を覆した
この過去は変えられないし
誰も忘れないよ
861: 2016/02/27(土) 10:28:35.69 ID:qLp7VZh2(1/10)調 AAS
共和党からこんなリベラルなタッグが出るとは安心した
アメリカは良くなっているわ
862(1): [age] 2016/02/27(土) 10:28:37.63 ID:u3ObgwtG(1/4)調 AAS
誰か?
「トランプのヒスパニック票がルビオ クルーズより多かったのは何でか?」を分析してくれ
<トランプ氏>ネバダでは「口撃」対象のヒスパニックも支持
毎日新聞 2月24日(水)21時25分配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
863: [age] 2016/02/27(土) 10:31:30.39 ID:u3ObgwtG(2/4)調 AAS
そもそもトランプはヒスパニック多く雇った経験があるがルビオ クルーズらは雇ったことが無いwww
TV討論会でもカウンターパンチ浴びせられてたw
864: [age] 2016/02/27(土) 10:33:30.74 ID:u3ObgwtG(3/4)調 AAS
>>860
ヒラリーってブレるから嫌いw
TPPも去年11月のTV討論会の2日前になって突然「私は反対です!」ってブレたしw
865: [age] 2016/02/27(土) 10:38:12.00 ID:u3ObgwtG(4/4)調 AAS
>>234
はああ??w
「トランプ閣下がダブルスコアで勝つ」と予想した私の予想は見事当たったんだが?!www
「トランプは本戦で勝てないのに応援してどうなる?」と書いたお前こそは正真のバーカだろうが?!wwwww
866: 2016/02/27(土) 11:03:02.77 ID:vN8urH+/(3/6)調 AAS
CBSイブニングニュース
トップニュースは「サプライズ・エンドースメント」
やっぱブレーン優秀、このタイミング
867: 2016/02/27(土) 11:07:41.72 ID:Crs/mB5p(7/7)調 AAS
民主党候補が共和党候補に、イラク戦争賛成を攻撃される日が来るとは思わなかった w
868(1): 2016/02/27(土) 11:14:43.23 ID:0WlmTCHG(1/4)調 AAS
>>842
チャーリー・ベーカーとか
ラリー・ホーガンとか
メチャメチャ良ダマだぞ
逆にいうと彼らを抑えながら支持を広げられなかったのがクリスティの限界であり
また、この2人から遂に支持を貰えなかったということは、ジェブとケーシックの限界でもある
>>850
『ルパージュ』なんだ
またカシッチ論争始めるといやだがw
俺は普通にレページって呼んでいた
彼もクリスティの有力後援者だからね
穏健派はトランプに雪崩打つでしょう
とにかくルビオの化けの皮が剥がれたことは目出度い
869: 2016/02/27(土) 11:23:04.80 ID:W5JWIfsn(3/5)調 AAS
トランプによって新古典経済学派とともに歩んできた共和党の流れが変わってきたな
親会社の共和党がこうなると日本のネオリベ・構造改革派にとっても激震になるか
870: 2016/02/27(土) 11:36:58.64 ID:vN8urH+/(4/6)調 AAS
リンジーグラハムもトランプのせいで「口だけ国士」とばれたイスラエルの犬
871: 2016/02/27(土) 11:40:30.05 ID:IuI5i1uc(2/3)調 AAS
>>868
デラウェアのピート=デュポンとかのデュポン一族はアメリカ人は最後のtを発音するよね
872: 2016/02/27(土) 11:43:49.33 ID:IuI5i1uc(3/3)調 AAS
アメリカではグレアム、イギリスではグラハムという場合が多いらしいが、日本の齋藤さんの漢字表記みたいに一人一人に確認しないとほんとのことはわかんないんだろうな
873: 2016/02/27(土) 11:59:25.30 ID:G0u6ZEtK(1)調 AAS
トランプが予備選勝ったら共和党オワタオワタ言ってる人多いけど
トランプが共和党の大統領候補者になったからって
共和党がトランプの配下になるわけじゃないよな
RNCも茶会派の有象無象もそれぞれの信条で動き続けるだろうし
日本みたいに自民党の執行部が党議拘束で国会議員を支配してるわけじゃないんだろ
874(1): 2016/02/27(土) 12:02:52.66 ID:WSolvxai(1)調 AAS
レッドネック・宗教右派・ウォール街の反民主党での結束が共和党の強さだったから
ウォール街を敵に回したトランプの勝利はやっぱり、共和党には痛いと思うよ
875: 2016/02/27(土) 12:10:42.44 ID:SBsiJ3Fe(1)調 AAS
商用銀行国有化とかあるかもしれんw
876(1): 2016/02/27(土) 12:28:56.57 ID:7+OoUdba(3/3)調 AAS
カジノ屋が、世界最大の賭場を絞め上げるわけがない。
自由にやらせるにきまってる。
877: 2016/02/27(土) 12:32:43.24 ID:vN8urH+/(5/6)調 AAS
>>876
テラ銭を強化する
878(1): 2016/02/27(土) 12:47:26.61 ID:vN8urH+/(6/6)調 AAS
橋下徹@t_ishin
民主党が維新を吸収するのは日本にとって良いことだ。野党の状況がより分かりやすくなる。ただ解せないのが、メディアの報じ方。僕が石原さんや江田さんと組む時は、重箱の隅をつつくような政策の不一致を追及してきた。
メディアの質が、政治の質を左右する。民主による吸収は、国民にとっては分かりやすくなる。ただ、どこまで理念の違いの幅を認めるのか。政党を作る上での手順はまず理念のすり合わせ。ここの追及は外してはならない。
政治を動かすならトランプ氏だ。トランプ氏になったところで、無茶はできない。それが成熟した民主主義であり、報道の自由が担保された状況での権力監視だ。言うこととやることは違う。アメリカには議会もある。
トランプ氏が、日米同盟の不公平さを主張しているのは日本にとって大変いいことだ。これで日本も、夢見る子羊ちゃん状態から正気が戻る。アメリカが適正な負担を求めてきたときに、初めて安全保障を考えることができる。
人間、他人に支えられていることはなかなか気付かない。その支えがなくなって初めて真剣になる。トランプ氏が同盟の見直しを主張してくれたら、日本ではやっと建設的な議論ができる。
鴻海のシャープ買収は日本経済にとってイイ。強烈な外資の手法が企業を刺激する。これが本当の成長戦略。政治が経済を成長させるなんて無理。大阪は液晶事業に将来性を認め莫大な補助金を打った。その結果がこれ。
879: 2016/02/27(土) 12:58:35.97 ID:ba/pO0XI(1/2)調 AAS
いや、もう
クリントンには飽きたんだよ。あの権力怪獣
880: 2016/02/27(土) 13:13:46.26 ID:Fd1ktn4U(1/2)調 AAS
ビンボー出身だから反動ヒラリーなんだよね
881: 2016/02/27(土) 13:18:26.69 ID:O4zWItWP(1/3)調 AAS
ヒラリー以上に飽きられてるのが
共和党主流派だけどね
882: 2016/02/27(土) 13:20:16.36 ID:Puzi6T5U(1)調 AAS
いくら何でもヒラリーはぶれすぎ
大統領にふさわしくない
883: 2016/02/27(土) 13:20:36.26 ID:qLp7VZh2(2/10)調 AAS
>>878
世界2位から8位まで足したアメリカの軍事力を担保にした外交のが異常だとは考えんのか
884: 2016/02/27(土) 13:29:28.92 ID:X6ZcogkF(7/23)調 AAS
トランプはヒトラーと同じ手法だろ。米国の国民は外国人により不利益を被る。
その国民には、今居るヒスパニックも含まれる。
移民の家系のフランス、サルコジも移民に厳しくして人気に。
トランプは愛国経済左派強い経済。ところが日本の野党第一党は。
消費増税、来年4月に実施を=野田前首相
外部リンク:www.jiji.com
現行20%の金融課税を、まず25%に引き上げることについて、安部総理の答弁を求めます。
【国会中継】民主党 岡田克也VS安倍晋三総理大臣 2016年1月26日 衆議院 本会議 13分30秒辺りから
動画リンク[YouTube]

885: 2016/02/27(土) 13:36:09.07 ID:C3JjlodO(1)調 AAS
やぁつぱヒラリーは強いな
886: 2016/02/27(土) 13:47:21.50 ID:PdDxT3sl(1/10)調 AAS
日本てインテリ含めてクリントンアレルギー多いんだよな
でもヒラリー自身の言動を見るとそれ明らかに皮相な見方
実際にクリントン時代に最終的にゴアとともに最終的に意見聞かれるくらいの能力は十分あるし、
国務長官時代の言動見ててもタフネスや柔軟性のほうが際立つ
ただ、今回ヒラリーが当選すると民主党的には90年代のクリントン時代という黄金時代の記憶が全てチャラになる危険性が高くて、
負けたほうが勝ちなんじゃないかと思えてしまう。QE3の残した影響ってこれから物凄く長引くだろうし本人はオバマの閣僚だったのだからな
887: 2016/02/27(土) 13:51:12.93 ID:PdDxT3sl(2/10)調 AAS
>>862
トランプのほうが路線的にはルビオより中道寄りで
ブッシュ的な思いやりある保守主義に近いからでしょ
既にアメリカに生活基盤を持つヒスパで共和党支持者にとっては
移民規制にさして関心なかろうし生活水準向上のほうが重要課題
その上に、トランプのあの本音ブチマケノリが辛気臭い主流派や頑固な茶会系より
ヒスパ有権者には合ってるのだと思う
888: 2016/02/27(土) 13:53:13.43 ID:hLujfZ19(1)調 AAS
KKKが支持してるるトランプが本戦で勝てるわけないじゃん
本戦で勝てなきゃ無意味なのに、このスレで意気がってるトランプ支持のブサヨってなんなの?w
889: 2016/02/27(土) 13:54:38.80 ID:g0Yg5jHb(1)調 AAS
民主党や嫌だけどあのクリントンはもっと嫌だ
それなら共和党がいい
890: 2016/02/27(土) 13:56:21.16 ID:X6ZcogkF(8/23)調 AAS
クリントンは、政治経験のほとんどない、オバマに負けたんだぞ。
891: 2016/02/27(土) 13:58:01.92 ID:PdDxT3sl(3/10)調 AAS
ヒラリーサンダースは数字的には逆転の目があるけどもう大勢は決まっただろ
892: 2016/02/27(土) 13:58:28.44 ID:2jwEChxH(4/7)調 AAS
オバマは政治経験がほとんどないからヒラリーに勝ったんでしょ
今回のトランプも経験皆無だから被るな
一緒にしたらオバマニアに怒られるが
893(2): 2016/02/27(土) 14:00:04.03 ID:PdDxT3sl(4/10)調 AAS
オバマは政治経験というより民主党の結構な主流が反クリントンの立場から支持に回った
ハリウッド俳優あたりの層に支持されたのがオバマ
今回のサンダースはその層に嫌がられてるじゃん
894(1): 2016/02/27(土) 14:01:48.81 ID:D58b0nA6(1/6)調 AAS
ここ最近は普通の人が政治から軽視されてきた反動がやってきたのかなって思う
共和党だと宗教保守、経済保守
民主党だとマイノリティ、LGBT
ハワイ州知事選挙もヒッピー色強かったアバクロンビーがイゲに負けたし
895: 2016/02/27(土) 14:03:17.40 ID:7aPOpO9v(1/3)調 AAS
どうやら本選はヒラリー対トランプで固まりつつあるようだね。
となると、楽しみなのは1対1のテレビ討論会だ。
例の11時間公聴会で共和党の論客陣を子供扱いにした討論名手の
ヒラリーと、暴言が傷にならない暴言王トランプ。
それぞれ弱点も抱えるだけに、なまじのドラマなんかでは太刀打ち
できないエンターテインメントが見れそうだ。
が
896: 2016/02/27(土) 14:05:18.74 ID:PdDxT3sl(5/10)調 AAS
オバマみたいに敵作らずに政策を明らかにしないまま口先三寸で切り抜ける「逃げのポピュリズム」ではないけど
トランプは敵作って返り血浴びてもそれ以上の共感を集めるカンの攻めのポピュリズム
比較的辛気臭いオバマが当選するならトランプ当選でも何の不思議もないわさ
897: 2016/02/27(土) 14:07:40.78 ID:kf5emoh5(1/2)調 AAS
トランプは本戦にすすめそうだけど、サンダースはもう勝ち目ないのかね?
898: 2016/02/27(土) 14:10:09.05 ID:W5JWIfsn(4/5)調 AAS
>>893
社民おじいさんとハリウッドセレブの意見が合うわけないしな
899: 2016/02/27(土) 14:11:10.88 ID:PdDxT3sl(6/10)調 AAS
サンダースの追い上げとオバマの追い上げはまったく違う
オバマは民主党主流が支援に回って票集める核があったけどサンダースは核がない
黒人はクリントン家に忠誠を誓うし若者ヒスパは08年より政治に失望して実際には来ない
オバマの時もなかなか離れなかったクリントン支持層が簡単に諦めるはずもないし
あとオバマの時はビルと手打ちして元大統領が秋にラストベルトに応援演説に入ってくれたけど
サンダースはそれも無理
900: 2016/02/27(土) 14:15:35.94 ID:7aPOpO9v(2/3)調 AAS
オバマ初当選の流れを作ったのは故テッド・ケネディの
支持表明だった。
ケネディ家クラスのサンダース支持してくれそうな党有力者がいればね。
901: 2016/02/27(土) 14:18:38.89 ID:PdDxT3sl(7/10)調 AAS
ああいう民主党エリートは変なこだわりがあってクリントンみたいにプロビジネスだと嫌がるが
サンダースみたいにヨレヨレの爺さんもまた嫌がる ホットな政策で選ぶんじゃない(てか本命候補は必ず政策に入れてくるから)
一種のドレスコードがあるんだろうな
902: 2016/02/27(土) 14:23:00.37 ID:PdDxT3sl(8/10)調 AAS
>>874
オバマ政権下で銀行規制かなり進んだし、ヒラリーって印象ほど親ウォール街じゃないよ
むしろウォール街を良く知ってる分だけ痛い所を引き締めてくる可能性が高い
トランプを選ぼうがヒラリーを選ぼうが、最終的に嫌なことはそんな変わらないだろう
サンダースあたりのほうがブレーンが無知さらけ出して、2010年のガイトナーみたいに
「そんな規制したいなら香港に出ていくぜ」と開き直られて黙っちゃうリスクもあるし
903(2): 2016/02/27(土) 14:23:05.02 ID:u053+vwT(2/2)調 AAS
>>860おいおい。あの当時はオバマですら同性婚に反対してたんだぞ。
時代的なこともあるけど、国務長官就任後は、LGBTQのために誰よりも働いたのがヒラリーだよ。
904(1): 2016/02/27(土) 14:26:23.48 ID:O4zWItWP(2/3)調 AAS
ハリウッドの場合
サンダースを嫌がるというより
気持ちは凄くわかるけど
のほうが妥当
905(1): 2016/02/27(土) 14:27:45.09 ID:2jwEChxH(5/7)調 AAS
みんな忘れているが明日はサウスカロライナ州予備選
スーパーチューズデーでどの程度差が開くか推測できると思う
59対41くらいならサンダースも健闘した感が出るのでは
906(1): 2016/02/27(土) 14:28:11.08 ID:qLp7VZh2(3/10)調 AAS
ビルクリントンのロバート・ライシュ労働長官がサンダース支持
907: 2016/02/27(土) 14:29:17.84 ID:lV0o23/c(5/7)調 AAS
>>894
それプラス共和党だとネオコン、民主党だとフェミニストかな。
この辺への嫌悪がジェブ、ルビオ、ヒラリーあたりに逆風になってる。
908: 2016/02/27(土) 14:29:31.70 ID:qLp7VZh2(4/10)調 AAS
クリントンのショウビズ会の名簿は去年10月のうちにすでに大物だらけだったみたいね
909: 2016/02/27(土) 14:30:11.88 ID:PdDxT3sl(9/10)調 AAS
>>904
中国で代々都市部に住んでる層が「私は別に差別意識なんてないわよ」
と言いながら実際は出稼ぎ2世と結婚しないのと同じだよハリウッドとサンダースの関係は
気持ちはわかるけどというより最初から選択の対象になってない クラスが違うのだよ
910: 2016/02/27(土) 14:31:31.39 ID:PdDxT3sl(10/10)調 AAS
>>906
ライシュと似たようなこと言ってる穏健派エコノミストは大勢いるわ
今さらライシュ1人ついたくらいで核になるとでも?
911: 2016/02/27(土) 14:37:38.24 ID:qLp7VZh2(5/10)調 AAS
50centでもヒラリーなのかよ
デニス・ロッドマンやマイク・タイソンと同じトランプの枠じゃないのかよ
サンダースは年配者多めかな
外部リンク:www.thewrap.com
外部リンク:www.thewrap.com
外部リンク:www.thewrap.com
外部リンク:www.thewrap.com
912: 2016/02/27(土) 14:39:14.06 ID:lV0o23/c(6/7)調 AAS
サンダース政権ならライシュ財務長官か?
サンダースの異色さと言えば、ルー現財務長官人事承認で共和党議員(RINOは賛成)以外で唯一反対に回ったこと。
外部リンク[cfm]:www.senate.gov
クルーズやルビオと一緒に反対側というのは構図として面白い。
あとなんでランド・ポールが賛成してんだか。
2014年中間選挙での早々にマコネル支持表明したり、親父と違ってこういう所が
変に「お上品」だから「リバタリアン革命」を起こせず不発に終わったんだろうけど。
そして経済・財政重視のリバタリアン右派はクルーズ支持へ。
同じ社会保守系のアイオワの勝者でも、2008年のハッカビーや2012年のサントラムと違って
こういう層まで取り込んでるからクルーズはなかなか倒れないんだよな。
913: 2016/02/27(土) 14:44:05.55 ID:qLp7VZh2(6/10)調 AAS
ヒラリー、サンダースは非白人系団体のぶん取りあいに関する記事がけっこうあるな
914: 2016/02/27(土) 14:48:00.38 ID:lV0o23/c(7/7)調 AAS
サンダース支持のアーティストもいなくはないかな。
ジャクソン・ブラウンとかベリンダ・カーライルとか(ちと古いか)
外部リンク:berniesanders.com
915: 2016/02/27(土) 15:06:23.98 ID:7aPOpO9v(3/3)調 AAS
>>905
クリントン圧勝が見えてるせいか、みんな関心がないようだな。
世論調査ではどこも20%の差が開いてる。
クリントン陣営は60%以上の得票率かダブルスコア狙いだろう。
サンダースは40%近く取れたら、勝負はまだまだと宣言するんじゃないか。
916: [age] 2016/02/27(土) 15:21:32.38 ID:U9NfVF0Q(1)調 AAS
クリスティ、ショック!
「YOU は SHOCK 愛で鼓動 速くなるYOU は SHOCK 俺の鼓動 速くなる」
917: 2016/02/27(土) 15:23:41.87 ID:D58b0nA6(2/6)調 AAS
ハリウッド的なリベラルの影響力が以前と違ってないんだろうか
肝心の映画も名作減っているし、カリフォルニア州もシリコンバレー以外はボロボロみたいなもんだし
918: 2016/02/27(土) 15:29:23.29 ID:Fd1ktn4U(2/2)調 AAS
お前はシンか
919: 2016/02/27(土) 15:37:16.43 ID:X6ZcogkF(9/23)調 AAS
ハリウッドはユダヤ系が支配していると報道されている。
アカデミー賞で白人以外が候補にもならず。
それはトランプ旋風とも被る。
920(2): 2016/02/27(土) 16:24:16.42 ID:YERv5SdJ(1)調 AAS
次スレ
【2016年大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ28 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:kokusai
921(2): 2016/02/27(土) 16:33:11.46 ID:v005Kszn(1/3)調 AAS
クリスティー推しだった三浦瑠麗先生がTwitterで沈黙を貫いてるのはなぜ?
922: 2016/02/27(土) 16:45:37.37 ID:ba/pO0XI(2/2)調 AAS
サンダースは、白人人気では圧倒的なんだけどな。
今のところ南部ばっかりだから、南部で負けたあと、
やっぱり、普段は選挙に興味ない人間まで巻き込んで、
いいとこまで、いけるんじゃないかなあ。
もう、強欲おばさんは、見飽きたよ。
クリントン勝って、選挙終わったら、ますます、格差広がって、暴動が起きるのは、もう見えてる。
923: 2016/02/27(土) 16:47:03.00 ID:YvtxYWGc(1)調 AAS
トランプの経済リベラル、社会保守的な主張って、
自民党保守本流とほぼ同じじゃない?
国が違ってもこのスタンスが一番大衆を惹き付けるのかな?
924(1): 2016/02/27(土) 16:49:11.41 ID:mOoKwqyc(1)調 AAS
いい勝負になるという前評判で始まるが
次から次へとクリントンにメール機密漏洩以上のスキャンダル
決選ではトランプのランドスライド勝利とみておく
925: 2016/02/27(土) 17:00:11.29 ID:2jwEChxH(6/7)調 AAS
有権者は2人のことを知り過ぎているので少々のスキャンダルでは数字は動かない
たぶん現状のヒラリー微優勢のまま終盤までもつれると思う
ランドスライドになるとすればヒラリーが勝つ場合
926(1): 2016/02/27(土) 17:02:15.84 ID:2jwEChxH(7/7)調 AAS
>>921
三浦先生はアイオワの後、NHKに出てルビオ推しだと明言してた
927: 2016/02/27(土) 17:02:40.87 ID:kf5emoh5(2/2)調 AAS
前評判じゃブッシュ弟VSヒラリーだったのに全く支持率が上がらなかったなブッシュ弟
928: 2016/02/27(土) 17:04:27.58 ID:D58b0nA6(3/6)調 AAS
今回は2012年に出るべきメンバーが多すぎた
ジェブはあそこで出ていれば勝負になっただろうに
929: 2016/02/27(土) 17:08:43.05 ID:v005Kszn(2/3)調 AAS
>>926
三浦先生はクリスティー>ルビオですよ
新参は黙ってな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 73 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s