[過去ログ]
2012年アメリカ大統領選挙 part11 (1001レス)
2012年アメリカ大統領選挙 part11 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 手の平返した元ハンツマン支持者 [sage] 2012/10/11(木) 22:10:05.00 ID:jc273/rS RCP ttp://www.realclearpolitics.com/elections/ CNN ttp://www.cnn.com/ELECTION/2012/ Yahooニュース ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_presidential_election_2012/ 避難所 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1317195315/ 前スレ 2012年アメリカ大統領選挙 part10 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1347715307/ 今後の日程 大統領候補・副大統領候補討論会 10/11 副大統領候補討論会@ケンタッキー州 10/16 第2回@ニューヨーク州 10/22 第3回@フロリダ州 11/06 投票 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/1
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 23:26:29.33 ID:oWVBXHRS >>871 ロムニー陣営というか共和党側は3-2-1戦略として進めてきた。 まず前回マケインが落とした元来共和党寄りの3州(IN,NC,VA)を確実に取り戻し、 その上で2大州(FL,OH)を固めて最後に中小1州(WI,CO,IA,NV,NH)どこかを取る。 3はすでにロムニー寄りになり2もFLは固めつつある。あとはOH。 1の中での取りやすさはCO>NH>IA>NV>WIぐらいか。 OHを落とすと3-2-1のつもりが3-1-4ぐらいになってしまい難しくなる。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/875
876: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 23:47:52.46 ID:2uLgspwm >>872 民主党の強みは地上戦で、「地元で期日前投票をして選挙当日は 激戦州で戸別訪問しよう」なんてキャンペーンを前からやったりもしてる。 確かに今回は共和党もアピールしているようだが、中々そう簡単には追いつけないんじゃないか。 民主党はひとえに「弱い支持」層が投票に行ってくれるかどうかが焦点なので、特に期日前投票に力が入るのもある。 >>875 今激戦になっているのは、VA=CO>IA=NH>WI=OH>NVといったところじゃないか、 今はIA=NHラインがややオバマといったところなので、現状はオバマ優勢と判定されているといったところかと。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/876
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/29(月) 23:49:52.90 ID:tBhCwEgl ハリケーン「サンディ」が大統領選に影響与えちゃってるな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/877
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 00:04:35.84 ID:xX6edwYj 選挙人4人のNHどころかME-2ndの1人が雌雄を決することになったら伏兵すぎる。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/878
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 00:28:17.26 ID:OAw0HoDI オバマはオハイオを必要とするが、しかしオハイオ州民はそれがもうオバマを必要としなくなっている Obama needs Ohio, but Ohio is not so sure it needs Obama anymore http://www.theglobeandmail.com/unlimited/obama-needs-ohio-but-ohio-is-not-so-sure-it-needs-obama-anymore/article4692775/ オハイオ州の成長するパートタイム労働者はフルタイムの仕事探しに苦労する Ohio's growing part-time workforce struggles to find full-time work http://www.springfieldnewssun.com/news/business/economy/ohios-growing-part-time-workforce-struggles-to-fin/nSbjq/ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/879
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 00:50:17.69 ID:L/QNlLT3 オハイオはデモグラフィック的には完全にロムニーというか共和党。だからひっくり返せると踏んでるし、あと一押しで転ぶ。 それに比べるとオバマ陣営的には数字的には優勢にみえてもオハイオ守る以外に取らなきゃいけない州がありすぎてけっこうきついよ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/880
881: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 00:55:56.20 ID:OTz74/40 http://www.rasmussenreports.com/#&panel1-2 Ohio: Romney 50%, Obama 48% オバマ、終わったな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/881
882: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 01:22:50.24 ID:M4BE2NK+ >>879 見出しも訳せないのに無理しないでいいよ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/882
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 01:24:10.21 ID:r8zj3/Za こりゃロムニー逆転勝ちの流れですな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/883
884: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 01:34:03.93 ID:skFrKnZf ラスムッセンは時々戦略的に数字出してくる印象があるな もう一つ来ると分かるんだけど http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/884
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 01:34:41.31 ID:OAw0HoDI 米大統領選、オバマ・ロムニー両陣営が弁護士確保 http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPTYE89S06J20121029 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/885
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 02:45:50.73 ID:jQAPcLbz オバマ落ちちゃったら隠居生活が異常に長くなるな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/886
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 03:51:24.06 ID:m5k9ZRaU 前々スレくらいで「オバマ地滑り的圧勝」とか言ってた不思議な人たちがいなくなっちゃった 少なくとも地滑り的圧勝なんかではなくなったね http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/887
888: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 04:16:18.31 ID:JSDah94E あと一週間でロムニーきたか http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/888
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 05:21:02.04 ID:xEQ8fnwY メイン、ミシガン、ウィスコンシン、アイオワ、ミネソタ、オレゴン これらの州は調査機関はほったらかしにしてるけど実は相当緊迫してそう http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/889
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 05:52:54.31 ID:orpnbGAx で、日本にとってはどっちが勝つ方が良いんだ? 基本的には共和党の方が良いってのが定説だと思うんだけど http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/890
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 06:15:14.03 ID:PvWfo1BN >>890 当選後すぐ@債務上限引き上げ、A減税打ち切り対策、Bイスラエルのイラン攻撃(来年夏まで)への対処 を迫られるから、どっちも東アジアまで手が回らないと思われる。 ただオバマは再選でも僅差だし、議会とのねじれが続くから2期目は脆弱になる。ロムニーは未知数。 ゼーリックあたりが引っ張れば、クリントンと同じようにタフになる可能性はあるけどアフガン撤退まで手が回らないだろう http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/891
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 06:25:43.86 ID:fPxnIBvy いくら議論しても 結局オハイオ一州の結果で勝敗が決するだろ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/892
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 06:29:18.25 ID:DojoNPtt 登録有権者の22%が期日前投票を済ませた オバマに投票58% ロムニーに投票39% by ロイター http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/893
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 07:06:18.94 ID:EPubWE4n >>893 オバマ圧勝は、無くなったがこの貯金でオバマは勝つには勝つな。 ただ2期目は脆弱な政権運営になるのは、避けられんだろうけど。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/894
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 07:08:34.96 ID:6X6FJK8W >>887 それは不思議な人でもなんでもなく状況が変わっただけじゃね フロリダこそ競ってたけど北部激戦州はどこも真っ青だったろ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/895
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 07:13:04.93 ID:sP9yA+Je >>890 その認識はナイーブ過ぎ 基本的に民主党の方が世界にとってはまだプラス 共和党は確実に世界情勢の不安定要素となる http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/896
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 07:23:04.24 ID:m5k9ZRaU どっちがなってもほとんど選択肢はないでしょ それともオバマはイスラエルがイランを攻撃したら断交でもするの? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/897
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 07:24:02.24 ID:m5k9ZRaU >>895 じゃなぜ状況の変化を読めなかったの?直前まで見ないと状況は分からないと言った人間に もう決まりだとか圧勝確定だとか言ってたじゃん http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/898
899: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 07:32:31.44 ID:m5k9ZRaU 情勢を予想するスレなのに「状況が変わったから」とか、ただのバカだ 今日は株が騰がったから明日も上がると思いこんで焦ってる人間と一緒w http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/899
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 08:02:34.18 ID:cIQXWb1E >>896 民主党のほうが外交ベタで不安定要素になってる気がするが http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/900
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 08:14:44.76 ID:6nHJJcYA どうみてもブッシュ政権よりオバマ政権のほうが外交上手ですねw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/901
902: 901 [] 2012/10/30(火) 08:15:49.58 ID:6nHJJcYA 外国への武力介入ひとつとっても、ちゃんとアメリカが孤立しないように手を打って行ってる 東アジアでもいつのまにかフィリピンetcがアメリカに擦り寄って中国が孤立してる http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/902
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 08:17:13.07 ID:cIQXWb1E わ、オバマニアw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/903
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 08:25:41.03 ID:mVN810U/ いよいよあと一週間ということで盛り上がってきましたなw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/904
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 08:25:47.95 ID:6nHJJcYA いやいや、事実だろw ブッシュはアメリカを世界的に孤立させたろ 結果として中国ロシア北朝鮮を調子に乗らせた http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/905
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 08:36:02.98 ID:exOMIj/0 共和党はバックにキリスト教原理主義が付いてるのがヤバい 民主党も共和党も基本大差無いんだが、共和党は変に 神がかった奴らがいる分極端なことおっ始めかねないから怖い http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/906
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 08:40:41.16 ID:HIRICUpA 共和党は宗教右派とネオコンが入ってから、おかしくなった。 昔の共和党ではない。 だいたい、ロムニーってモルモンだろうw? 昔の共和党だと、ありえない候補だよw? 一方、民主党のほうは、アフリカ系のオバマ、 次の大統領選挙は女性候補のヒラリー。 米国も、だんだんカオスな状態になってきている。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/907
908: お得♪ [] 2012/10/30(火) 08:46:20.40 ID:u2XTTpSb 今登録すると無料で高画質なエロ動画見放題♪新作もいち早く見れるよ!! http://m.invites.ameba.jp/m/registerSIDConfirm.do?inviteEkey=7d94335a30c713179&mkey=1528fa4b37a95bc2e&guid=on http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/908
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 08:59:00.94 ID:W/CA+pHs 流れは完全にロムニー オバマはハリケーンと共に去る http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/909
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 09:10:52.93 ID:Deu5yQjg 獲得した選挙人が同数だった場合、下院が大統領、上院が副大統領をそれぞれ選ぶ。 仮に大統領選と同時にある議会選で共和党が下院で過半数を維持し、民主党が上院の 主導権を持つ今の状態が続くとすると「ロムニー大統領」「バイデン副大統領」が誕生する。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/910
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 09:18:34.72 ID:JoG9xR+L ハリケーン対応は上出来でしょオバマ政権 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/911
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 09:29:03.30 ID:ZU1pf4it そういえば日本で話題になったハッカビーって上院選や下院選に出てるの? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/912
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 09:42:56.09 ID:EPubWE4n 正直いうと、アメも共和党、民主党どっちもおかしくなってるように感じる やたらと狭量な共和党 どう見ても、チャイナマネーに染まりきった民主党。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/913
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 09:50:57.82 ID:MMBMUqD+ >>907 ヒラリーはもう出馬しない。完全燃焼だよ。04年に立候補してたら歴史は変わってたと思うけど。 それにしてもジョージブッシュのほうがオバマより良かったなんて言ってる人は偏執狂だと思うけども やはり共和党なら日本を守ってくれるの植民地意識なんだろうね。日本はどうなるのやら・・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/914
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 10:28:58.84 ID:HIRICUpA 1990年代にクリントンにいじめられたことがトラウマだったんだろうな。 でも、民主党って共和党以上にリアリストだよ、外交政策では。 かならず2番手を叩く政策をしてくる可能性が高い。 だからこそ、1990年代、同盟国であろうと、日本を叩いた。 それが21世紀になって、中国に代わってきただけ。 それも、自民党時代の日本はべったりだったら、アメリカは日本を軽んじていたが 宇宙人鳩山の登場で、アメリカはまじで危機感を感じた。 アメリカが中国に対抗できていたのは、日本がアメリカに同盟していただけだったからな。 でも、日本が中国につくふりをしたら、中国は露骨にアメリカをなめてきたから。 おそらく、これからの10年、日本が中国に行ったりアメリカに行ったりするような関係が 続くと思うがね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 10:42:15.71 ID:MMBMUqD+ >>915 なんだかなあ、米ソ冷戦とは違うんだよ。鳩山で危機感て過大評価してるよw 日本が中国に付く振りして中国に舐められたのは日本でしょw 両国に潰されるかもねw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/916
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 11:14:27.42 ID:KeBcoV6I >>914 確か国務長官も退任するんだよね。後任はケリーあたり? ちなみになぜだか知らないが、大統領になった閣僚経験者はハーバート・フーバー以来いない。 まあ、副大統領だと近年にチェイニーという先例があるけど。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 11:25:19.27 ID:2R0nsNzZ この台風でまた波乱の予感だな ロムニーの追い風まじヤバイ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/918
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 11:31:38.40 ID:EPubWE4n 11月2日に雇用統計だっけか。 あれが結構、影響するかもな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 11:37:57.33 ID:8LwhHQye NYが水没したから、民主党には逆風だろうなwww 現在のNYCの状況を良く理解できる写真、グラウンドゼロの工事現場 ttps://twitter.com/passantino/status/263091522503856128/photo/1/large こちらはニューアークのトランジットステーション http://instagram.com/p/RYuVQVG6mq/ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 11:49:12.78 ID:uKVmTYCQ 積雪に強いが雨に弱いサンタクロース候補にとって 浸水は不利だな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/921
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 12:26:12.75 ID:cIQXWb1E >>914 >やはり共和党なら日本を守ってくれるの植民地意識なんだろうね。日本はどうなるのやら・・・ 日本が良くも悪くもアメリカの属国みたいになったのはWW2後、民主党時代だがな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/922
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 12:41:47.88 ID:DojoNPtt 選挙より人命優先。 ごく当たり前なんだが、復旧作業を妨害した日本の前首相とは偉い違いだ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/923
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 13:48:26.92 ID:fPxnIBvy 期日前に行きたいやつらが強制退去命令も聞かないって認識でおk? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/924
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 13:49:13.52 ID:fPxnIBvy 期日前に行きたいやつらが強制退去命令も聞かないって認識でおk? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/925
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 13:54:57.20 ID:eZ/Q+10X ハリケーンが米東部に上陸 停電300万戸、死者11人 http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012103001001154.html WRAPUP4: ハリケーン「サンディ」米東部に上陸、金融・政府の機能マヒ 経済損失200億ドルも http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPJT822625620121030 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/926
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 14:01:41.26 ID:cIQXWb1E このタイミングでw オバマはハリケーンの対応次第で再選の確立が高まるかもしれないね http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/927
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 14:15:54.59 ID:oBu2c6gO ロムニーが急追したのはやっぱ 第1回討論会 だな。 経済と雇用でしか逆転の道はない。がんばれロムニー http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/928
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 14:18:47.34 ID:xX6edwYj >>910 可能性としてはかなり低いし誰も望んでもいないと思うが頭の体操として ttp://www.indecisionforever.com/blog/2012/10/19/7-realistic-electoral-college-tie-scenarios 7 Realistic* Electoral College Tie Scenarios http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/929
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 14:23:45.03 ID:M4BE2NK+ ロムニーはオバマ陣営に配慮して自身も活動を自粛してるのに ロムニー支持者の下品さと言ったら… http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/930
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 14:30:29.73 ID:8LwhHQye 【ハリケーン】国民に団結求める 緊急記者会見でオバマ米大統領 2012.10.30 10:58 【ワシントン=犬塚陽介】オバマ米大統領は29日、ホワイトハウスで緊急記者会見し、 ハリケーン「サンディ」がもたらしかねない人的被害や経済、輸送への影響を「懸念している」と述べ、 被害の拡大阻止に向け、国民に「団結」して対処するよう求めた。 オバマ大統領は会見で、サンディの移動速度が遅いため、洪水被害の拡大などで数百万人に影響が出る だろうと述べ、州政府の指示に必ず従い、必要に応じて早めに避難するよう国民に呼びかけた。 停電や交通機関の不通も「長期化するだろう」と指摘。11月6日に迫った大統領選への影響が 懸念される中、大統領は現時点で「人命救助」や「救援活動」を優先させるべきだとの見解を示した。 共和党のロムニー前マサチューセッツ州知事も29日、30日までの遊説日程をキャンセルし、 オハイオ州で同日に開かれる救援支援行事に参加すると発表した。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121030/amr12103010590006-n1.htm 29日、ホワイトハウスでハリケーン「サンディ」について記者会見するオバマ米大統領(ロイター) http://sankei.jp.msn.com/images/news/121030/amr12103010590006-p1.jpg http://sankei.jp.msn.com/images/news/121030/amr12103010590006-p2.jpg http://sankei.jp.msn.com/images/news/121030/amr12103010590006-p3.jpg http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/931
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 15:18:28.80 ID:eZ/Q+10X ロムニーは赤十字社(非政府の民間組織)に寄付するように支持者を激励 事務所で、嵐援助物資を集め始めた またロムニーは11年の討論の時、アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁(FEMA) の廃止を主張していた。理由は財政的な理由と、連邦政府が緊急管理のより多くを 州政府と個人のグループへ責任を譲る事を提案。カトリーナの時、ブッシュ政権の時のFEMAの 遅い対応が危機管理でブッシュ批判が集まり、オバマのキャンペーンの話題になった http://bostonglobe.com/news/politics/2012/10/29/fema-response-hurricane-sandy-could-play-role-obama-reelection-chances/UHRZe8zVFlRBG0SMbI7svL/story.html http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/932
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 15:43:54.26 ID:NOSwrTbf 期日前投票は台風とどう関係するだろうか http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/933
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 15:46:01.58 ID:oBu2c6gO 情勢により進路を変えるのは有りだな。 変えられないで追い詰められたのがオバマだな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/934
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 15:55:05.58 ID:ZU1pf4it >>923 震災翌日に災害現場に訪れた現自民総裁もいたな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/935
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 16:06:19.23 ID:oBu2c6gO >>935 首相じゃないからいいじゃないか。 首相は来てちゃ乂-д-)ダメダメ!! http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/936
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 16:40:15.71 ID:8LwhHQye 福島第一原子力発電所に突撃した総理大臣は忘れている訳かw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/937
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 16:42:42.87 ID:eZ/Q+10X 焦点:米大統領選は大接戦、オハイオ以外の州で決まる可能性も http://www.asahi.com/international/reuters/RTR201210300125.html http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/938
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 17:11:05.00 ID:eZ/Q+10X 誤解を招いた労働力を縮小する事による失業率改善のオハイオの「回復」 http://www.redstate.com/jasonahart/2012/10/29/ohios-recovery-due-to-shrinking-labor-force/ オハイオは不完全雇用は依然としてまだ横行 http://communitypress.cincinnati.com/article/AB/20121029/BIZ/310290106/Underemployment-still-rampant-Ohio?odyssey=mod%7Cnewswell%7Ctext%7Ccommunities%7Cs 経済でロムニーが攻めればオハイオ取れるだろう http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/939
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 17:16:09.72 ID:JSDah94E ロムニー逆転みえてきたか http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/940
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 17:18:23.38 ID:eZ/Q+10X オハイオでロムニー勝利を確信しているボランティア、スタッフ http://www.humanevents.com/2012/10/29/campaign-staff-volunteers-confident-of-romney-victory-in-ohio/ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/941
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 17:51:17.14 ID:ZU1pf4it >>936 中越沖地震のとき地震が起きた(当日だった)その日に(選挙中だから?)現地入りしていた人は元首相で現総裁だったな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 17:55:39.18 ID:mVN810U/ >>933 サイクロンで影響受けるのは東海岸だろ? この地域は民主が鉄板だからあまり影響なくね? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/943
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 18:07:20.31 ID:DojoNPtt >>942 そんなのもいたな。二人にオバマの爪の垢を煎じて飲ませてやれ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/944
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 18:19:24.42 ID:9YXdru4y なんだかんだ言って、オバマの圧勝だったな。 前回比で失うのは、INとNCくらいだろ。 VAもFLも、余裕でキープだぜ。 最終的には、333対205でオバマが再選される。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/945
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 18:45:51.63 ID:Fa+AGZhX CNNjなのにソルダッド・オブライエンが出てる 直前だけに、同じハリケーンでも共和党大会より影響大だな 今回のオクトーバーサプライズというのはこれだったのか http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/946
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 19:06:04.66 ID:oBu2c6gO オバマがだめじゃない。ただもっと出来なかっただけだな。 だから ロムニーなんだな。 オバマじゃ 経済立て直せない。そこだな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/947
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 19:12:26.58 ID:D0vysugG オバマはトリクルダウン理論を否定してしまったのが致命的だったね。 これはいつでも短期的なバブル景気を生み出すのに有効な理論だから。 その理論に従って経済対策を打っていれば、今頃はもっと雇用を増やせていたはず。 長期的な国家戦略にこだわるという失策を犯したので、落選はやむを得ないね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/948
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 19:39:19.96 ID:XLb3aJHl >>948 根拠のない妄想を書き連ねても・・・。 1行目も2行目も根拠の無い貴方の妄想でしかないよ・・。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/949
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 19:45:57.12 ID:D0vysugG >>949 ロムニーは失敗した前政権の政策に立ち戻ろうとしていると、オバマは訴えているよ。 これは前政権が全面的に依拠したトリクルダウン理論の否定に他ならんて。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/950
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 19:52:32.75 ID:exOMIj/0 てか馬鹿の一つ覚えで、ひたすらトリクルダウンしてきた結果が、 今のアメリカの惨状なわけで それを忘れてすぐ元に戻ろうとかいうのは、 どんだけアメリカ人は馬鹿の集まりなんだと http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/951
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 19:55:57.83 ID:fPxnIBvy この4年間の実績とこれまでの発言を見れば オバマが経済を立て直せるなんて思うやつはいないだろ そんなのオバマニアですら理解ってること http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/952
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 20:01:52.94 ID:XLb3aJHl >>952 この4年のオバマの政策が最善だったのかはわからんが リーマンショック後のあの悲惨な状況から現時点で経済が完全に立ち直ってたら それは神業と言えるな・・。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/953
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 20:22:18.82 ID:KBPz5fvk 新自由主義は多くの人民にとって不利益となる。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/954
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 20:23:22.76 ID:Bc/Dj5Ui アカが言うならそうでもなさそうだ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/955
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 20:27:25.83 ID:DojoNPtt アカ?あぁ、共和党のことですね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/956
957: おい、菅! ◆oRT4jqzTBU [] 2012/10/30(火) 20:54:16.30 ID:x70ff1F+ >>956 片仮名書きの場合99.9%の確立で狂惨主義者を指す。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/957
958: おい、菅! ◆oRT4jqzTBU [sage] 2012/10/30(火) 20:55:52.85 ID:x70ff1F+ >>957 ×確立 ○確率 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/958
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 21:18:17.01 ID:kfoa2GDR オバマに頑張ってほしい。 高校時代にいじめのリーダーやってた人間を大統領に選ぶのはやめてほしいよ。 http://www.afpbb.com/article/politics/2877223/8925869 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/959
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/30(火) 21:31:51.39 ID:JSDah94E ゼンセイケンガー http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/960
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 21:45:47.02 ID:hkUd8udB ペイリンが出馬した方がまだマシだった。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/961
962: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 21:54:50.31 ID:o9oYUezo >>959 共和党は宗教右派が取りついてるせいで同性愛に非寛容すぎ、 進化論も否定と、まさに十字軍の頃の無知蒙昧なキリスト教徒そのまんま その割に、ゲイ叩きしまくってた共和党の男性議員が実は隠れゲイで、 男を買おうとして捕まったっつー事件もあったしな ゲイだったらさっさとカミングアウトして民主党に鞍替えした方が楽なのに、 アメリカのキリスト教徒はほんと訳わからん http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/962
963: 名無しさん@お腹いっぱい [] 2012/10/30(火) 22:11:21.94 ID:kMdXC+4L 両候補の政策ではなく、見た目でロムニーの方が顔がデカイから 支持されているように見える、小浜がもう少し見栄えが良ければ 今回の接戦は避けられた。 米国の経済は中国の崩壊があってむ今後は順調に推移するだろう、 どちらが大統領でも米国の復活がありそう、ただし、日本の 凋落は、相当優秀な首相が現れない限り確実。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/963
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 22:13:16.40 ID:C7a2dLdY >>959 これ虐めにあった被害者の家族がゲイを否定してリークした共和党の人間に噛みついてたぞ。苛められたら被害者は既に死んでる。 ちなみにリークした人間は謝罪して報道はそれ以来なくなったという笑い話w http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/964
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 22:15:45.05 ID:C7a2dLdY 共和党じゃなくて民主党だった。間違えた http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/965
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 22:45:12.76 ID:xX6edwYj >>963 そういやロムニーは"movie star looks"ってことになってるらしいが、 こちらからしたら花王のマークの三日月顔ぐらいにしか見えないな。 ついでに言うと3色のキャンペーンロゴはアクアフレッシュみたいだけど。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/966
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 22:59:40.64 ID:vTuJrWnE >>943 激戦州だとVA・OHの東部が影響を受けてる、期日前投票の中止まで行ってるのはMDとD.C.だったと思うけど http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/967
968: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 23:01:06.55 ID:KeBcoV6I >>955-957 イギリスでは左派の労働党が赤で右派の保守党が青なのに、なんでアメリカでは逆なんだろう。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/968
969: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 23:03:41.75 ID:EPubWE4n しかし、オバマ楽勝かと思ったんだがこれは読みづらくなってきたな。 TVの影響オソロシス。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/969
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 23:10:35.16 ID:xX6edwYj >>967 OH東部は民主の地盤だけど期日前投票の出足にも影響あるかも。 >>968 1980年のカーター対レーガンの開票速報だと共和=青、民主=赤になってる。 http://www.youtube.com/watch?v=PsDe-8cOSYY 左派・リベラル系=赤、右派・保守系=青だったのがなぜ逆転したかは謎。 民主=労組基盤=ブルーカラー=青、共和=田舎地盤=レッドネック=赤、 ぐらいでとりあえず覚えておけばいいか。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/970
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 23:27:11.97 ID:SSuEWtb/ クリスティがオバマのハリケーンへの対応を褒めてるな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/971
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 23:29:33.04 ID:wovRGWLX >>969 オバマ陣営の戦略が拙かっただけだよ 人物批判や失言批判とかじゃなくて政策批判をしておくべきだった、討論会前にね 単純に政策を比較したらロムニーに傾くのは当然 そしてロムニーが認められると、それを批判していたオバマの行動に???がつくようになる 一度疑いをもったら後は雪だるま式に疑惑の念が膨らんでくから 何をやっても止められない http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/972
973: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 23:32:52.60 ID:xX6edwYj >>972 それで州知事時代の皆保険導入との政策的矛盾を指摘したら、合意形成や 超党派協力の手法の問題に摩り替えられて返り討ちに遭ったのが第1回討論。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/973
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 23:48:49.51 ID:L/QNlLT3 読めないねぇ。ハリケーンで一時休戦してるのもあるけど、世論調査もタイすぎる。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/974
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 23:58:27.40 ID:Fa+AGZhX >>971 危機的状況の時は党派関係ないってことなんだろうが あの党大会の演説聞いた後だと 2016狙いだからオバマに当選して欲しいんじゃ、 なんて穿った見方をされちゃうかもね ロムニーでもこれだけやれるんなら 自分が出たら勝ってたと思ってる政治家はいるんじゃないか http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/975
976: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/30(火) 23:59:33.55 ID:eiRqnXPc 米大統領選:オハイオ 揺れる製造業の州 http://mainichi.jp/select/news/20121031k0000m030073000c.html http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/976
977: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 00:05:48.99 ID:AhUFfO0i Rasmussen、1週間前は最大の7%差だったのが、2%になってるな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/977
978: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 00:15:07.52 ID:RtxOo/cN しかし、投票一週間前だというのにハリケーンの影響の影響でえらいことになったな・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/978
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 00:25:56.54 ID:AhUFfO0i >>975 あと20kgは落とさないと。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/979
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 00:49:11.42 ID:6sj3mEKB 共和党集会御用達愛国カントリーソング Lee Greenwood God bless the USA 1984 http://www.dailymotion.com/video/x2au5x_lee-greenwood-god-bless-the-usa-198_music Brooks & Dunn - Only In America http://www.youtube.com/watch?v=GN1iI-DaJNw Courtesy Of The Red, White And Blue (The Angry American) http://www.youtube.com/watch?v=ruNrdmjcNTc Darryl Worley - Have You Forgotten? http://www.youtube.com/watch?v=p6yLQRF-cEU Toby Keith - American Soldier http://www.youtube.com/watch?v=DWrMeBR8W-c Justin Moore - Small Town USA http://www.youtube.com/watch?v=8VgEU_Xi7QU Rodney Atkins - It's America http://www.youtube.com/watch?v=f33KzjrjTg0 Toby Keith - Made In America http://www.youtube.com/watch?v=MaAF_3WMJGM Justin Moore - This Is NRA Country http://www.youtube.com/watch?v=VHLN5P6LMOs http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/980
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 00:50:23.86 ID:6sj3mEKB 全米ライフル協会・政治的勝利基金 NRA-PVF(The National Rifle Association-Political Victory Fund) http://www.nrapvf.org/ 「自由を守れ、オバマを倒せ」 "Defend Freedom, Defeat Obama" http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/981
982: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 01:15:15.30 ID:AhUFfO0i クリスティ、オバマ絶賛だな w http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/982
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/31(水) 04:54:03.82 ID:xKVqvaBW 次スレあるか http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/983
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/31(水) 06:50:58.93 ID:5mzzb+4X >>982 オバマの対応が良かったのさ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/984
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/31(水) 08:35:19.76 ID:WfTk1ZP6 次スレ 2012年アメリカ大統領選挙 part12 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1351639996/ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/985
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 08:37:11.58 ID:xhgK8Slc >>984 日本と違ってアメリカの大統領なら誰でも普通にやるレベルじゃないの? まあたまたま選挙前だからサービスいいだろうけどね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/986
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/31(水) 09:22:53.35 ID:1OvKqkqp オバマに神風吹いたか http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/987
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/31(水) 10:31:46.59 ID:yFO6YplD 世界平和を 本氣で目指す候補が絶対勝つ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/988
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 10:35:33.73 ID:J7kOKEd2 ロムニーじゃなきゃ本当に誰でも勝てたな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/989
990: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/31(水) 10:42:34.82 ID:KhHWSqyo >>976 結局、制度改革より経済成長をと言うことになっちゃうんだな。 それが税収増やすには一番手っ取り早いから。アメリカは3年以上の不況に耐えられないんだ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/990
991: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/31(水) 10:44:03.89 ID:KhHWSqyo >>973 バカの一つ覚えみたいにロムニーケア批判を繰り返して相手の反撃を想定しなかったオバマが悪いわ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/991
992: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/31(水) 10:58:30.63 ID:ijZY1E/T >>959 今更何の証拠もない話を。 大体、子供時代はいろんなトラブルがあるものだ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/992
993: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 11:03:17.36 ID:Y6MdajTk NYのクオモ、NJのクリスティーも次を睨んでこれが正念場だな >>989 予備選があの顔触れでは消去法でロムニーしかなかった でも出馬しなかったことを後悔している奴は絶対いると思う http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/993
994: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 11:15:43.30 ID:J7kOKEd2 >>993 そうだな ロムニーとあの予備選のメンツじゃなきゃ、誰でも勝てた 右派全盛の共和党だと、まともな奴だと本戦で勝つより予備選で勝つほうが難しいのかもしらん http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/994
995: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 12:00:56.89 ID:GiJm8sLN レーガンみたいのがいればな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/995
996: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/31(水) 12:01:17.29 ID:Zlw5Sq59 >>993 あの当時(去年後半から今年初め)は誰が出てもオバマには勝てんって雰囲気だったからじゃあないの? それなら1996年のドールみたく、弱い候補者に立候補させて自分は4年後を見据えようと。 でも、ロムニーが副に若いライアンを据えたことで、次のGOPは一気に若返りすることは確実で、今回見送った人たちの出番は無くなったなw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/996
997: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/31(水) 12:20:36.20 ID:ijZY1E/T >>995 演説がうまくて、民主党議員でさえ説得できるような候補者か。 強いアメリカ、小さな政府が信念。 比較的リベラルな州での政治キャリアがあるが、経済問題では保守。 こんな候補者がいれば、きっと、オバマを破って当選するだろうね。 あれ? これって、つまりは・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/997
998: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 12:21:07.17 ID:RtxOo/cN >>996 ライアンと比べるとオバマ陣営のバイデンは有能なのわかるけど 年取りすぎ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/998
999: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 14:03:25.09 ID:MWvjsM69 1000ならオバマ再選 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/999
1000: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/31(水) 14:14:40.81 ID:FybdxRxQ バイデンが有能ね… なんかやったことあるの? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1349961005/1001
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s