[過去ログ] 2012年アメリカ大統領選挙 part11 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 2012/10/12(金) 15:34:58.31 ID:tq3C+P7I(4/4)調 AAS
激戦州のミシガンでほぼオバマは勝てる優位のリードを保っていたが
オバマの支持率が小縮し、ロムニーとの差は狭少リードでほぼ接戦状態に
外部リンク:www.dailytribune.com
84: 2012/10/14(日) 11:34:15.31 ID:FrWOq/Zi(3/3)調 AAS
共和党 副大統領候補ライアンはロムニーの大誤算
More Powerful Than Romney
「超保守派」の支持を受けるライアンを相棒に選んだおかげで、ロムニーは
時代遅れの財政緊縮策に縛られる羽目になる
2012年10月11日(木)17時38分
ピーター・バイナート(政治評論家、ニューヨーク市立大学准教授)
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
2012年7月18日号掲載]
11月の米大統領選に向けて共和党候補のミット・ロムニーは今月初め、ポール・ライ
アン下院予算委員長を副大統領候補に指名した。これはいわば極右のクーデターだ。
05年、ライアンの忠告に従って社会保障制度を一部民営化しようとしたブッシュ
大統領は致命傷を負った。アメリカ人は建前上は「小さい政府」を歓迎しても、
医療保険、教育、インフラなど具体的な予算項目では歳出拡大を支持する
人が多い。共和党でも大多数が歳出削減のみによる赤字削減は支持しない。
言い換えれば、ロムニーは保守派基盤の支持強化のため、ひどく評判の
悪い意見の持ち主を副大統領候補に選んだわけだ。その結果、自身と共
和党に対する有権者の不信感を一掃する絶好の機会をふいにした。
これではオバマの思う壺だ。96年の大統領選でクリントン陣営は盛んに共和
党のボブ・ドール候補を福祉抑制の急先鋒だったギングリッチと結び付けようと
した。ライアンの指名はそのギングリッチを副大統領候補に指名するようなものだ。
「変節者」のレッテルも
129: 2012/10/15(月) 23:39:26.31 ID:mvpwD7Vk(2/2)調 AAS
いやいや親韓なんでしょ
大統領になればきっと日本の韓国に対する戦後補償などの完全な決着を行わせてくれたはず
386(1): 2012/10/21(日) 21:48:18.31 ID:yGUvYRil(3/3)調 AAS
>>384
遡って>>83を書いたのは俺なんだけど
2004年は絶対それが効いたと思っている
申年(中間は寅年)はクラス3だけど、このクラスは共和党が優位になっている
改選州見ると両党の力は拮抗しているんだけど流れでそうなっている
共和党に実力者や有望なホープがタイミング的に集まっている(特にスウィング州で)
古くはレーガンが圧勝して26年ぶりに多数派奪還したのもこのクラス
今年は辰年、ここと中間の戌年、これがクラス1
ギングリッジ革命で共和党が圧勝したが、その後はやる度に民主党が議席を伸ばす
デキシーなどの保守地域が多く非改選で、元々民主党有利だが
それに加えて共和党のタマが悪かったりして、スウィングも殆ど民主党が抑える
子年、それに中間の午年がクラス2だな
前回はオバマ効果で民主党が議席伸ばしたが、保守州が多く共和党が優位な改選
それとスウィングも非改選が少ないので、意外と大統領選とリンクしない
あと、子年の選挙は意外とつまんないのが多いw
411(1): 2012/10/23(火) 00:50:03.31 ID:jOCKiKbR(1)調 AAS
どっちが勝っても実は変わんないけど、
オバマに勝たせる出来レースな気がするよ。
ロムニー失言多すぎる…
726: 2012/10/27(土) 03:26:18.31 ID:idB+Y8jY(5/7)調 AAS
>>723
社会主義といってもどこの国の社会主義が当てはまるかが問題。
ドイツ社民党やイギリス労働党のような社会民主主義(議会制を通して格差の縮小)を目指す。
かつては重要産業の国有化はあったが、さすがに今の西欧の社会民主主義政党も
割に合わないことがわかったので、国有化なんてことはあまりしないだろう。
昔のソ連はあれは一党独裁の共産主義だろ。これはさすがに論外。
別に俺はオバマ信者でもなんでもないよ。
848: 2012/10/29(月) 02:12:27.31 ID:wZUnb0d4(2/2)調 AAS
?米大統領選:雇用悪化、若者を直撃…激戦州のバージニア
外部リンク[html]:mainichi.jp
【米大統領選2012年】<激戦州ルポ・フロリダ> 貧富超えた「嫌オバマ」
外部リンク:www.nishinippon.co.jp
いざ、天下分け目の関ヶ原「オハイオ」へ
外交論争でロムニーを一蹴するも、支持率は変わらず
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
885: 2012/10/30(火) 01:34:41.31 ID:OAw0HoDI(2/2)調 AAS
米大統領選、オバマ・ロムニー両陣営が弁護士確保
外部リンク:jp.reuters.com
888: 2012/10/30(火) 04:16:18.31 ID:JSDah94E(1/3)調 AAS
あと一週間でロムニーきたか
890(2): 2012/10/30(火) 05:52:54.31 ID:orpnbGAx(1)調 AAS
で、日本にとってはどっちが勝つ方が良いんだ?
基本的には共和党の方が良いってのが定説だと思うんだけど
944: 2012/10/30(火) 18:07:20.31 ID:DojoNPtt(3/4)調 AAS
>>942
そんなのもいたな。二人にオバマの爪の垢を煎じて飲ませてやれ。
962: 2012/10/30(火) 21:54:50.31 ID:o9oYUezo(1)調 AAS
>>959
共和党は宗教右派が取りついてるせいで同性愛に非寛容すぎ、
進化論も否定と、まさに十字軍の頃の無知蒙昧なキリスト教徒そのまんま
その割に、ゲイ叩きしまくってた共和党の男性議員が実は隠れゲイで、
男を買おうとして捕まったっつー事件もあったしな
ゲイだったらさっさとカミングアウトして民主党に鞍替えした方が楽なのに、
アメリカのキリスト教徒はほんと訳わからん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.067s