[過去ログ] 2012年アメリカ大統領選挙 part11 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
957(2): おい、菅! ◆oRT4jqzTBU 2012/10/30(火) 20:54:16.30 ID:x70ff1F+(1/2)調 AAS
>>956
片仮名書きの場合99.9%の確立で狂惨主義者を指す。
958: おい、菅! ◆oRT4jqzTBU 2012/10/30(火) 20:55:52.85 ID:x70ff1F+(2/2)調 AAS
>>957
×確立
○確率
959(3): 2012/10/30(火) 21:18:17.01 ID:kfoa2GDR(1)調 AAS
オバマに頑張ってほしい。
高校時代にいじめのリーダーやってた人間を大統領に選ぶのはやめてほしいよ。
外部リンク:www.afpbb.com
960: 2012/10/30(火) 21:31:51.39 ID:JSDah94E(3/3)調 AAS
ゼンセイケンガー
961: 2012/10/30(火) 21:45:47.02 ID:hkUd8udB(1)調 AAS
ペイリンが出馬した方がまだマシだった。
962: 2012/10/30(火) 21:54:50.31 ID:o9oYUezo(1)調 AAS
>>959
共和党は宗教右派が取りついてるせいで同性愛に非寛容すぎ、
進化論も否定と、まさに十字軍の頃の無知蒙昧なキリスト教徒そのまんま
その割に、ゲイ叩きしまくってた共和党の男性議員が実は隠れゲイで、
男を買おうとして捕まったっつー事件もあったしな
ゲイだったらさっさとカミングアウトして民主党に鞍替えした方が楽なのに、
アメリカのキリスト教徒はほんと訳わからん
963(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2012/10/30(火) 22:11:21.94 ID:kMdXC+4L(1)調 AAS
両候補の政策ではなく、見た目でロムニーの方が顔がデカイから
支持されているように見える、小浜がもう少し見栄えが良ければ
今回の接戦は避けられた。
米国の経済は中国の崩壊があってむ今後は順調に推移するだろう、
どちらが大統領でも米国の復活がありそう、ただし、日本の
凋落は、相当優秀な首相が現れない限り確実。
964: 2012/10/30(火) 22:13:16.40 ID:C7a2dLdY(1/2)調 AAS
>>959
これ虐めにあった被害者の家族がゲイを否定してリークした共和党の人間に噛みついてたぞ。苛められたら被害者は既に死んでる。
ちなみにリークした人間は謝罪して報道はそれ以来なくなったという笑い話w
965: 2012/10/30(火) 22:15:45.05 ID:C7a2dLdY(2/2)調 AAS
共和党じゃなくて民主党だった。間違えた
966: 2012/10/30(火) 22:45:12.76 ID:xX6edwYj(3/5)調 AAS
>>963
そういやロムニーは"movie star looks"ってことになってるらしいが、
こちらからしたら花王のマークの三日月顔ぐらいにしか見えないな。
ついでに言うと3色のキャンペーンロゴはアクアフレッシュみたいだけど。
967(1): 2012/10/30(火) 22:59:40.64 ID:vTuJrWnE(1)調 AAS
>>943
激戦州だとVA・OHの東部が影響を受けてる、期日前投票の中止まで行ってるのはMDとD.C.だったと思うけど
968(1): 2012/10/30(火) 23:01:06.55 ID:KeBcoV6I(2/2)調 AAS
>>955-957
イギリスでは左派の労働党が赤で右派の保守党が青なのに、なんでアメリカでは逆なんだろう。
969(1): 2012/10/30(火) 23:03:41.75 ID:EPubWE4n(4/4)調 AAS
しかし、オバマ楽勝かと思ったんだがこれは読みづらくなってきたな。
TVの影響オソロシス。
970: 2012/10/30(火) 23:10:35.16 ID:xX6edwYj(4/5)調 AAS
>>967
OH東部は民主の地盤だけど期日前投票の出足にも影響あるかも。
>>968
1980年のカーター対レーガンの開票速報だと共和=青、民主=赤になってる。
動画リンク[YouTube]
左派・リベラル系=赤、右派・保守系=青だったのがなぜ逆転したかは謎。
民主=労組基盤=ブルーカラー=青、共和=田舎地盤=レッドネック=赤、
ぐらいでとりあえず覚えておけばいいか。
971(1): 2012/10/30(火) 23:27:11.97 ID:SSuEWtb/(1)調 AAS
クリスティがオバマのハリケーンへの対応を褒めてるな。
972(1): 2012/10/30(火) 23:29:33.04 ID:wovRGWLX(1)調 AAS
>>969
オバマ陣営の戦略が拙かっただけだよ
人物批判や失言批判とかじゃなくて政策批判をしておくべきだった、討論会前にね
単純に政策を比較したらロムニーに傾くのは当然
そしてロムニーが認められると、それを批判していたオバマの行動に???がつくようになる
一度疑いをもったら後は雪だるま式に疑惑の念が膨らんでくから
何をやっても止められない
973(1): 2012/10/30(火) 23:32:52.60 ID:xX6edwYj(5/5)調 AAS
>>972
それで州知事時代の皆保険導入との政策的矛盾を指摘したら、合意形成や
超党派協力の手法の問題に摩り替えられて返り討ちに遭ったのが第1回討論。
974: 2012/10/30(火) 23:48:49.51 ID:L/QNlLT3(2/2)調 AAS
読めないねぇ。ハリケーンで一時休戦してるのもあるけど、世論調査もタイすぎる。
975(1): 2012/10/30(火) 23:58:27.40 ID:Fa+AGZhX(2/2)調 AAS
>>971
危機的状況の時は党派関係ないってことなんだろうが
あの党大会の演説聞いた後だと
2016狙いだからオバマに当選して欲しいんじゃ、
なんて穿った見方をされちゃうかもね
ロムニーでもこれだけやれるんなら
自分が出たら勝ってたと思ってる政治家はいるんじゃないか
976(1): 2012/10/30(火) 23:59:33.55 ID:eiRqnXPc(1)調 AAS
米大統領選:オハイオ 揺れる製造業の州
外部リンク[html]:mainichi.jp
977: 2012/10/31(水) 00:05:48.99 ID:AhUFfO0i(1/3)調 AAS
Rasmussen、1週間前は最大の7%差だったのが、2%になってるな。
978: 2012/10/31(水) 00:15:07.52 ID:RtxOo/cN(1/2)調 AAS
しかし、投票一週間前だというのにハリケーンの影響の影響でえらいことになったな・・
979: 2012/10/31(水) 00:25:56.54 ID:AhUFfO0i(2/3)調 AAS
>>975
あと20kgは落とさないと。
980: 2012/10/31(水) 00:49:11.42 ID:6sj3mEKB(1/2)調 AAS
共和党集会御用達愛国カントリーソング
Lee Greenwood God bless the USA 1984
外部リンク:www.dailymotion.com
Brooks & Dunn - Only In America
動画リンク[YouTube]
Courtesy Of The Red, White And Blue (The Angry American)
動画リンク[YouTube]
Darryl Worley - Have You Forgotten?
動画リンク[YouTube]
Toby Keith - American Soldier
動画リンク[YouTube]
Justin Moore - Small Town USA
動画リンク[YouTube]
Rodney Atkins - It's America
動画リンク[YouTube]
Toby Keith - Made In America
動画リンク[YouTube]
Justin Moore - This Is NRA Country
動画リンク[YouTube]
981: 2012/10/31(水) 00:50:23.86 ID:6sj3mEKB(2/2)調 AAS
全米ライフル協会・政治的勝利基金
NRA-PVF(The National Rifle Association-Political Victory Fund)
外部リンク:www.nrapvf.org
「自由を守れ、オバマを倒せ」
"Defend Freedom, Defeat Obama"
982(1): 2012/10/31(水) 01:15:15.30 ID:AhUFfO0i(3/3)調 AAS
クリスティ、オバマ絶賛だな w
983: 2012/10/31(水) 04:54:03.82 ID:xKVqvaBW(1)調 AAS
次スレあるか
984(1): 2012/10/31(水) 06:50:58.93 ID:5mzzb+4X(1)調 AAS
>>982
オバマの対応が良かったのさ。
985: 2012/10/31(水) 08:35:19.76 ID:WfTk1ZP6(1)調 AAS
次スレ
2012年アメリカ大統領選挙 part12
2chスレ:kokusai
986: 2012/10/31(水) 08:37:11.58 ID:xhgK8Slc(1)調 AAS
>>984
日本と違ってアメリカの大統領なら誰でも普通にやるレベルじゃないの?
まあたまたま選挙前だからサービスいいだろうけどね。
987: 2012/10/31(水) 09:22:53.35 ID:1OvKqkqp(1)調 AAS
オバマに神風吹いたか
988: 2012/10/31(水) 10:31:46.59 ID:yFO6YplD(1)調 AAS
世界平和を 本氣で目指す候補が絶対勝つ
989(1): 2012/10/31(水) 10:35:33.73 ID:J7kOKEd2(1/2)調 AAS
ロムニーじゃなきゃ本当に誰でも勝てたな
990: 2012/10/31(水) 10:42:34.82 ID:KhHWSqyo(1/2)調 AAS
>>976
結局、制度改革より経済成長をと言うことになっちゃうんだな。
それが税収増やすには一番手っ取り早いから。アメリカは3年以上の不況に耐えられないんだ
991: 2012/10/31(水) 10:44:03.89 ID:KhHWSqyo(2/2)調 AAS
>>973
バカの一つ覚えみたいにロムニーケア批判を繰り返して相手の反撃を想定しなかったオバマが悪いわ
992: 2012/10/31(水) 10:58:30.63 ID:ijZY1E/T(1/2)調 AAS
>>959
今更何の証拠もない話を。
大体、子供時代はいろんなトラブルがあるものだ。
993(2): 2012/10/31(水) 11:03:17.36 ID:Y6MdajTk(1)調 AAS
NYのクオモ、NJのクリスティーも次を睨んでこれが正念場だな
>>989
予備選があの顔触れでは消去法でロムニーしかなかった
でも出馬しなかったことを後悔している奴は絶対いると思う
994: 2012/10/31(水) 11:15:43.30 ID:J7kOKEd2(2/2)調 AAS
>>993
そうだな
ロムニーとあの予備選のメンツじゃなきゃ、誰でも勝てた
右派全盛の共和党だと、まともな奴だと本戦で勝つより予備選で勝つほうが難しいのかもしらん
995(1): 2012/10/31(水) 12:00:56.89 ID:GiJm8sLN(1)調 AAS
レーガンみたいのがいればな
996(1): 2012/10/31(水) 12:01:17.29 ID:Zlw5Sq59(1)調 AAS
>>993
あの当時(去年後半から今年初め)は誰が出てもオバマには勝てんって雰囲気だったからじゃあないの?
それなら1996年のドールみたく、弱い候補者に立候補させて自分は4年後を見据えようと。
でも、ロムニーが副に若いライアンを据えたことで、次のGOPは一気に若返りすることは確実で、今回見送った人たちの出番は無くなったなw
997: 2012/10/31(水) 12:20:36.20 ID:ijZY1E/T(2/2)調 AAS
>>995
演説がうまくて、民主党議員でさえ説得できるような候補者か。
強いアメリカ、小さな政府が信念。
比較的リベラルな州での政治キャリアがあるが、経済問題では保守。
こんな候補者がいれば、きっと、オバマを破って当選するだろうね。
あれ?
これって、つまりは・・
998: 2012/10/31(水) 12:21:07.17 ID:RtxOo/cN(2/2)調 AAS
>>996
ライアンと比べるとオバマ陣営のバイデンは有能なのわかるけど
年取りすぎ
999: 2012/10/31(水) 14:03:25.09 ID:MWvjsM69(1)調 AAS
1000ならオバマ再選
1000: 2012/10/31(水) 14:14:40.81 ID:FybdxRxQ(1)調 AAS
バイデンが有能ね…
なんかやったことあるの?
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.628s*