[過去ログ] 2008年 アメリカ大統領選 part 46 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
704
(2): 2008/11/05(水) 15:12:36 ID:k9XQ7xEZ(9/9)調 AAS
>>698
会計学って、、、
税金払わんでいい身分より税金払わんといかん身分の方が有利だなんて
どういう会計学?
705: 2008/11/05(水) 15:12:41 ID:bAyGkL1n(6/10)調 AAS
NCとINは数え直しでもやってるのかな
706
(1): 2008/11/05(水) 15:12:48 ID:UYQNVZ0u(6/7)調 AAS
>>702
ねーよwwwww
それ言ったらオバマの政治生命終わるだろw
707: 2008/11/05(水) 15:13:03 ID:DCptoE4/(2/2)調 AAS
小さな政府(爆笑)の新自由主義が完全否定されたのは喜ばしい。
オバマはブッシュのロビーを吊るし上げて欲しいもんだ。
日本にも波及して、竹中小泉奥田等を証人喚問ってなれば最高だね。
708: 2008/11/05(水) 15:13:05 ID:8yKt0chc(9/11)調 AAS
>>680
エコカー自体のノウハウはほんとはあるんだぜ
GMは10年前に最高の電気自動車を作ってる。
石油会社に潰されたけどね。
三菱のi MiEVももうすぐ出るし
ハイブリッドじゃなくEVが盛んになるようならそのうち巻き返すかもしれない。
しかし米石油会社のおかげでホンダとトヨタはイメージ的にすげえ得した
709: 2008/11/05(水) 15:13:51 ID:JNcEJ7bO(25/37)調 AAS
>>702
オバマは過激なことを言わないキャラだから中道層を取り込んだ
710: 2008/11/05(水) 15:14:08 ID:8yKt0chc(10/11)調 AAS
>>702
マルチマックス乙w
711
(1): 2008/11/05(水) 15:14:28 ID:Q5bM83mA(2/2)調 AAS
>>706
702の言ってるのはCHAGEであってCHANGEじゃないしな。
チャゲが相当嫌いなんだろう。
712: 2008/11/05(水) 15:15:11 ID:jDNWjDyh(5/7)調 AAS
ほんとだ、CHAGEだw
713: 2008/11/05(水) 15:15:56 ID:3YFqPqfp(2/2)調 AAS
>>702
飛鳥に謝れw
714
(2): 2008/11/05(水) 15:16:11 ID:21czo0hk(1)調 AAS
<アメリカ>

オバマ「youtubeのみなさんこんばんは」

若者「オバマーーーーーーー!!!」

<日本>

小沢「ニコニコ動画の皆さんこんばんは」

ニコ厨「売国奴氏ね」
715: 2008/11/05(水) 15:17:24 ID:5IQr+ItT(18/22)調 AAS
>>714
<アメリカ(南部山間部)>

オバマ「youtubeのみなさんこんばんは」

若者「売国奴死ね」

だから日本もまだまだ大丈夫さ!
もっとも小沢がどこで支持されてるかは知らんがな
716: 2008/11/05(水) 15:18:44 ID:UYQNVZ0u(7/7)調 AAS
>>714
youtubeって書き込めるの?
717: 2008/11/05(水) 15:19:19 ID:bFJ1d3dv(2/3)調 AAS
>>711

和んだwww
718
(1): 2008/11/05(水) 15:20:05 ID:caduXhTo(1/3)調 AAS
勝利演説どっかで見れる?
719: 2008/11/05(水) 15:20:27 ID:p4ssNgWP(28/31)調 AAS
>>704
公社がやる運用利回りじゃ無理だったの
なんでそんな民営化する為で一番重要なこと知らないの?

話は単純でしょ
公社じゃ食ってけないから民営化したって
720: 2008/11/05(水) 15:23:39 ID:fxG9uoFI(4/4)調 AAS
クリントンを思い出すな〜
クリントンは日本を第二のソ連と言ったもんな〜。
721: 2008/11/05(水) 15:25:00 ID:jDNWjDyh(6/7)調 AAS
CNNの出口調査の結果、ざっと見終わったけど、やはり顕著なのは
既に書き込んだとおりで高所得者の票が大きくオバマに動いたことだね。

他は民主党候補なら、当然そうなるという結果で、前回のケリーと目立った違いはない。
722
(1): 2008/11/05(水) 15:25:38 ID:8yKt0chc(11/11)調 AAS
>>718
外部リンク:abcnews.go.com
右上の方でFull Obama Victory Speech
723: 2008/11/05(水) 15:26:24 ID:caduXhTo(2/3)調 AAS
>>722
サンキュー
724
(1): 2008/11/05(水) 15:26:27 ID:vsTWEEVT(1/2)調 AAS
>704
国債をばりばり引き受けさせといて、利回り無理だから民営化。
自作自演ですか?
725
(1): 2008/11/05(水) 15:26:46 ID:2QVE1cbo(2/3)調 AAS
>>688
昔と今が変わらないなら、民営化してどこが大正解なんだ?
自分の言ってることが矛盾してることに気付いてないのか、天然なのか
726
(2): 2008/11/05(水) 15:28:34 ID:60/bJe+e(1)調 AAS
世界金融恐慌がオバマ大統領を誕生させたね。これでアメリカが本当に
「change」してくれたら世界は報われるのだが。アメリカ発の
この世界不況が新たな反米テロを引き起こさないことを祈っている。
新大統領の第一の仕事は雇用創出になるが、はたしてアメリカに雇用を生み出す
金融業に替わる力強い製造業が残っているのだろうか。環境事業に財政投融資するのも
一つの手だが、その時、ブッシュ大統領をイラク介入へと引っ張りこんだ、
石油で食っている石油メジャーとの血みどろの死闘が待っている。
何としても既存のエスタブリシメントとの闘いに勝ってほしい。クリントン元大統領の
ように、産軍複合体に丸め込まれて、世界中に兵器を売りまくる武器商人にはなってほしくない。
大統領選挙は終わったが、世界はアメリカから目を離せない。
727: 2008/11/05(水) 15:30:42 ID:UKlFVWrA(23/33)調 AAS
小浜馬楽 売電丈
728
(1): 2008/11/05(水) 15:31:05 ID:ES660hSZ(3/3)調 AAS
>>725
少しづつかわってきてるって最後の行に書いたんだが・・・

まあ上席とかのあわてっぷりを見るとかなり効果はあったと思われる。
昔は副課長ほとんど休憩してるだけだったけど
課長代理にかわってから、仕分けとか手伝ってくれるようになったしね
729: 2008/11/05(水) 15:31:44 ID:3UFys+Dx(10/13)調 AAS
ノースカロライナとインディアナは何やってんだろな。
ほぼ100%なのにまだ当選こない。
730: 2008/11/05(水) 15:32:30 ID:U/xqI03x(1)調 AAS
小泉信者の亡霊が彷徨ってるな
もう2008年だぞ
731: 2008/11/05(水) 15:32:43 ID:UKlFVWrA(24/33)調 AAS
アラスカは?
732: 2008/11/05(水) 15:33:27 ID:JNcEJ7bO(26/37)調 AAS
アラスカの上院、全然開票始まらないな

上院はD58−R42ぐらいか
733: 2008/11/05(水) 15:33:34 ID:2QVE1cbo(3/3)調 AAS
>>728
それで民営化大正解なのか?w
734: 2008/11/05(水) 15:34:26 ID:HXWUolL8(1)調 AAS
残票の数え直し? 再チェック 
州毎に規定あるかね。
735
(1): 2008/11/05(水) 15:34:43 ID:p4ssNgWP(29/31)調 AAS
>>724
そういうシステムなんだよ
民営化しないとリスク取れないでしょ
国債じゃ無理だったんだよ

郵政民営化は売国行為って意見は一理あるとは思うけど、
それ以前に公社のままじゃ潰れるからね
736: 2008/11/05(水) 15:34:48 ID:Q9kUVvI/(16/17)調 AAS
小鼠儲の最後の足掻きw
737: 2008/11/05(水) 15:36:37 ID:DRLAGGC8(7/13)調 AAS
もしかしてネブラスカは初のスプレットヴォートなんではなかろうか。
オハマってオバマの方が取ってるんじゃない?
738: 2008/11/05(水) 15:38:18 ID:p4ssNgWP(30/31)調 AAS
信者とか関係なくただのスウジの話なんだけど・・・・
739: 2008/11/05(水) 15:38:26 ID:UKlFVWrA(25/33)調 AAS
2000年は最後までぐだぐだしたあげくブッシュだし、2004年はがっかりだし、
やっと希望の光が見えてきた感じだな。長かった。
740: 2008/11/05(水) 15:39:38 ID:JNcEJ7bO(27/37)調 AAS
下院も民主党がもう241議席か
勝ちすぎだろ
741
(3): 2008/11/05(水) 15:39:38 ID:TrrujnxI(1)調 AAS
日本人で外交右派、内政左派の漏れは喜んでいいの?悲しんでいいの?
742
(1): 2008/11/05(水) 15:40:13 ID:vsTWEEVT(2/2)調 AAS
>735
年金も株に手を出してるんだから問題ないだろ。
743: 2008/11/05(水) 15:40:46 ID:bAyGkL1n(7/10)調 AAS
アラスカ赤確定
744: 2008/11/05(水) 15:41:13 ID:NLz41KYT(1)調 AAS
>>741
とりあえず喜んでいいのはアメリカ国民の左派だけだから悲しんどけば?
745: 2008/11/05(水) 15:41:27 ID:EbydgRi3(3/5)調 AAS
ずっとCNN見てたけど
バラック・オバマが「ブラック」・オバマに聞こえてしようがなかった。
俺の耳って変?
746: 2008/11/05(水) 15:42:49 ID:HSZgi1vA(11/16)調 AAS
>>726
オバマの演説で気になったのは、アメリカは「武器を売るんじゃなくて、発明や発想」を売るってくだりだね。
ブッシュと蜜月になってる軍産複合体にいきなり牽制球だよ。
747: 2008/11/05(水) 15:43:07 ID:Q9kUVvI/(17/17)調 AAS
ペイリンの顔は間違いなく 地 雷 。
748: 2008/11/05(水) 15:43:22 ID:5IQr+ItT(19/22)調 AAS
モンタナでここまで割れるのか
人口80万くらいの州で一体何があったんだ
749: 2008/11/05(水) 15:46:20 ID:PO0iVH5f(3/8)調 AAS
MOとINとNCは再チェック入るのか
確定には時間がかかりそうだな
750: 2008/11/05(水) 15:46:36 ID:p4ssNgWP(31/31)調 AAS
>>742
年金の運用は独立行政法人だよ
751: 2008/11/05(水) 15:47:28 ID:qM0w8DSz(1)調 AAS
>>741
共産党支持者か?

どうせ政権には無関係なんだから、どうでもいいんじゃね?w
752: 2008/11/05(水) 15:48:18 ID:9HWIn6ai(1/2)調 AAS
オバマさん個人のカリスマで流れ丸ごと持っていった感じだなあ
あの理路整然としたスピーチ見ちゃ、右左関係無く、こいつしかいないと思うわ。
共和党は旧態然というか、自爆気味だしな。
なんかちょっと選挙の流れの一方的っぷりが小泉っぽい感じ。
753: 2008/11/05(水) 15:48:24 ID:JNcEJ7bO(28/37)調 AAS
モンタナは本来赤い州だけど
2006年の上院選もすごい接戦だったんだよな
754: 2008/11/05(水) 15:49:29 ID:3ol28Knu(3/3)調 AAS
朝鮮で続きやるんだろ?w
755: 2008/11/05(水) 15:50:30 ID:caduXhTo(3/3)調 AAS
勝利演説フルスピーチ見た!
これで今日は終わり!!
756: 2008/11/05(水) 15:50:48 ID:DRLAGGC8(8/13)調 AAS
むむ、さすがにミズーリは厳しいか。
757
(1): 2008/11/05(水) 15:51:04 ID:twA+DJXb(1)調 AAS
>>741 中国や北朝鮮には甘い政策になります。日本外交にとっては氷河期に突入です。それと、昔から民主党は反日思考なので日米関係は最悪でしょうね。場合によっては、日本バッシングが見られます。 日本もようやく、自立できるかも。
758: 2008/11/05(水) 15:52:35 ID:QFrHqHPG(1)調 AAS
え!?バージニア取ったの!?
バージニアって民主党は過去30年とってないんじゃないの!?
759: 2008/11/05(水) 15:53:23 ID:EbydgRi3(4/5)調 AAS
これを機会に「海原さおり・しおり」は「海原お浜・小浜」を襲名するべきだ。
760: 2008/11/05(水) 15:53:44 ID:bN21PQl9(1/22)調 AAS
北朝鮮:より大型のミサイル発射可能な基地建設中、8割完成−AP
外部リンク:www.bloomberg.com
オバマ政権:外交政策は予想ほどブッシュ政権から変わらない公算
外部リンク:www.bloomberg.com
オバマ政権:幹線道路や橋などインフラ投資の可能性−景気浮揚狙い
外部リンク:www.bloomberg.com  
761: 2008/11/05(水) 15:53:47 ID:DRLAGGC8(9/13)調 AAS
ミネソタ上院コールマンとフランケンの差が170票ぐらいしかない
762: ◆gavOvXSRUQ 2008/11/05(水) 15:54:28 ID:kFwxyIMY(2/2)調 AAS
>>726
祈る気持ちは同じだけど、見通しは暗いよなあ

ああ、いいお客さんだったのに
763: 2008/11/05(水) 15:57:00 ID:D3DocqLD(1)調 AAS
有事には、意外な人間が大統領になるんだろう?
それにオバマがあてがわれたと。
はっきりいって、アメリカの衰退は避けられない。
その泥仕事をオバマがやることになると。
764: 2008/11/05(水) 15:57:38 ID:c+T5Ds5m(1/4)調 AAS
インディアナとノース・カロライナは、オバマ。
モンタナとミズーリは、マケイン。
結果、364対174でオバマ。
765: 2008/11/05(水) 16:00:27 ID:3UFys+Dx(11/13)調 AAS
結局、ほぼ世論調査通りだったか。
766
(2): 2008/11/05(水) 16:00:46 ID:cx1GM6dW(1/2)調 AAS

案外知られてないんだが、オバマって、変なヤツなんだよね。黒人というのは見れば判るんだが、
タダの黒人じゃない。
そもそも、生まれはハワイなんだが、父親はアメリカ人ではない。ハワイ大学に留学していた
ケニヤ人で、ハワイ在住の白人女性と結婚、生まれたのがオバマなんだけどね。
母親はオバマが6歳の時にインドネシア人と再婚してインドネシアに移住、オバマは10歳まで
インドネシアで育っている。で、一人でハワイに戻り、白人の祖父母に育てられたという出自だ。
高校卒業まではアメリカ本土に在住してなかった事になる。で、「東洋に最も近い西洋」という
建学の指針を掲げるオクシデンタル・カレッジ(カリフォルニア)に入学、さらにコロンビア大学を
卒業する。カレッジとユニバーシティの違いがどうとかいうのは日本人には判りにくいんだが、
どうも妙だよね。

黒人といっても、アメリカに古くからいる奴隷出身ではなく、幼少期をハワイとインドネシアで
過ごしたという出自、さらに東洋に最も近いカレッジ。こいつねぇ、誤解を承知で言えば、
黒人の顔をしたアジア人だよ。まぁ、アジアというと中国とか韓国とか、いわゆる特アを思い
浮かべる人が多いわけだが、海洋部アジアだな。ハワイはアジアではないが、気候風土
文化的にはポリネシアだ。この界隈というのは、旧日本帝国が大東亜共栄圏構想として
描いていた版図である。

アメリカというのは、時々、こういう妙なヤツが出てくる。たとえばエルビス・プレスリーだが、
彼は白人なのに物凄い貧乏な出自で、黒人たちといっしょに育った。あの歌のスタイル、
音楽センス、衣装の派手さなどは、白人としては突拍子もないが、黒人だったらよくある
スタイルに過ぎない。若い頃は黒人の溜まり場のライブハウスに出入りして「何か、変な
ヤツが来たな」と、ティナ・ターナーの旦那の刑務所男、アイク・ターナーに睨まれたりして
いたそうだが、ひとたびギターを持ち、マイクに向かうと、誰もが唸らされるまっ黒クロスケ
出ておいで、で、納得だったという、そういうヤツだ。だからこそ、人種を越えたアメリカン・
ヒーローになれた。

外部リンク[html]:shadow-city.blogzine.jp
767: 2008/11/05(水) 16:02:39 ID:UKlFVWrA(26/33)調 AAS
マケインは老齢だし、体のキレが悪い。敏捷に動けないのは
マイナスイメージだな。小浜は47歳?にしては若々しい。
768: 2008/11/05(水) 16:04:36 ID:EbydgRi3(5/5)調 AAS
>>766

進化ファクターは「境界」に頻出する。
769: 2008/11/05(水) 16:05:38 ID:FNMyWAxO(1)調 AAS
オバマ大統領当選おめでとう!演説は感動した
大統領に成れるのは信じていたけど、悪質なネガキャンとかもあって
正直ハラハラして心配だったよ、長い道のりだったね
770
(1): 2008/11/05(水) 16:06:12 ID:bN21PQl9(2/22)調 AAS
米連邦議会選は民主党大勝、上院は60議席に迫る
2008年11月5日(水)15:22
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
(トムソンロイター)
 [ワシントン 4日 ロイター] 米大統領選と同時に行われた連邦上院選で
民主党が議席数を伸ばしているが、民主党関係者は共和党によるフィリバスター
(議事妨害)を阻止できる安定多数の60議席には届かないとみている
771: 2008/11/05(水) 16:06:17 ID:HSZgi1vA(12/16)調 AAS
オバマが大統領執務室に座るのって、なんとなく似合うんだよね
長身で腕まくりした大統領
772: 2008/11/05(水) 16:07:21 ID:ePGKYvyv(1/8)調 AAS
>>757
馬鹿
773
(1): 2008/11/05(水) 16:08:28 ID:JNcEJ7bO(29/37)調 AAS
CNNで見てた時は気がつかなかったけど、敗北宣言で
マケインサポーターはマケインが「オバマ議員にお祝いの電話をした」と言う
敗北宣言の決まり文句を言っただけでブーイングしてたね
ちょっと礼儀なさすぎ。
774
(1): 2008/11/05(水) 16:08:33 ID:3UFys+Dx(12/13)調 AAS
ミズーリ
McCain 1,418,537
Obama 1,417,983

99%で550票差まできたぞw
775: 2008/11/05(水) 16:09:08 ID:Ysfa4xhb(1)調 AAS
実際、米国内でまだまだ人種差別あるんだろうけど、
そういうのはこれからどうなるのかね?
776: 2008/11/05(水) 16:09:27 ID:bAyGkL1n(8/10)調 AAS
NBCもようやくインディアナ青でたー
777
(1): 2008/11/05(水) 16:10:56 ID:GcWC2Vno(1)調 AAS
ウヨはマケインのほうが日本にとっていいと言い
サヨはオバマのほうが日本にとっていいと言う。

ようするにどっちでもいいってことか?
778: 2008/11/05(水) 16:11:39 ID:bN21PQl9(3/22)調 AA×

ID:kj9Pp0LN0
779
(2): 2008/11/05(水) 16:11:52 ID:hJEW6o6c(1/2)調 AAS
予想通り、オバマ圧勝。
ブラッドリー効果なし。

カリフォルニアの同性婚是非投票はどうなった?
780: 2008/11/05(水) 16:12:30 ID:9HWIn6ai(2/2)調 AAS
>>766
中身は〇〇人っていうカテゴライズにあまり意味はないと思うけど、
なんだろ、あの思考のバランス感覚というか、一歩引いて見るような相対的視点の持ち方は
確かに聡明なアジア人っぽさがあるね。
781: 2008/11/05(水) 16:13:03 ID:UKlFVWrA(27/33)調 AAS
オバマが大統領になれたのも一種のアファーマティブアクションかな。
黒人でもやればできるという夢を与えた教育効果は大きいね。
人種差別意識の強い南部は、すぐには変わらないだろうけど。
782: 2008/11/05(水) 16:13:58 ID:PO0iVH5f(4/8)調 AAS
深南部はあれだけ黒人の投票率が上がったのに
マケインが大差で勝ってるからな
ルイジアナとかこれ殆ど白人はマケインに入れたんだろうな
783
(1): 2008/11/05(水) 16:14:08 ID:bFJ1d3dv(3/3)調 AAS
>>773

保守派だろうな…もともと保守本流じゃないし、マケインは
784
(1): 2008/11/05(水) 16:14:47 ID:QavGuiUQ(1/5)調 AAS
ミズーリ落として当選した過去の1例って誰?
785: 2008/11/05(水) 16:15:48 ID:ePGKYvyv(2/8)調 AAS
>>779
否決可能性大

オバマにとっては痛い
786: 2008/11/05(水) 16:16:29 ID:VSMl4Owk(8/8)調 AAS
得をしたのはペイリンだけだな
一気に全国的知名度になったし
787: 2008/11/05(水) 16:18:27 ID:JNcEJ7bO(30/37)調 AAS
支持者のブーイング抑えてるところ

外部リンク[htm]:www.sanspo.com

まあそういう選挙戦術を取ったマケインのせいとは言え
過激なサポーターばっかり残っちゃったんだな
788: 2008/11/05(水) 16:19:09 ID:9sYcgxtr(11/14)調 AAS
>>770
マケインが最後のほうの集会で、全部民主でイイのか?とアジってた。
それをテレビで見た人の一部が上院を共和党にしたんじゃないかな。
本当はマケインに入れて欲しかったのにね。
789: 2008/11/05(水) 16:19:19 ID:UKlFVWrA(28/33)調 AAS
「家の窓からロシアが見える」ツアーがあったら行ってみたいw
790: 2008/11/05(水) 16:19:31 ID:DRLAGGC8(10/13)調 AAS
知名度が上がったというより悪名が上がったというのが正しいのでは<ペイリン

あとなんか、アラスカ上院選スティーブンスがリードしてるんですけど
民主候補の票田アンカレッジが開いてないだけかも知れんが
791: 2008/11/05(水) 16:19:48 ID:bAyGkL1n(9/10)調 AAS
>>784
アイゼンハワー
792
(1): 2008/11/05(水) 16:20:15 ID:OJiWgeVk(1)調 AAS
投票結果のアメリカ地図を見てると
ほんとわかりやすい。
今回の結果は政策うんぬんではなく
有色人種プラス若い白人VS古くさい白人
という感じがするね。
793: 2008/11/05(水) 16:20:24 ID:MvBtDfdw(1)調 AAS
勝ち過ぎだよな ギリギリでオバマ勝利だと良かったのに
794: 2008/11/05(水) 16:21:29 ID:HSZgi1vA(13/16)調 AAS
フロリダもヴァージニアも小浜か・・
795: 2008/11/05(水) 16:22:33 ID:EMVxlSPC(1)調 AAS
NCはどうなったの?
796: 2008/11/05(水) 16:22:41 ID:6NKCMaQz(6/10)調 AAS
IN、NCとオバマだな。きっついの。
797: 2008/11/05(水) 16:23:08 ID:3W58eU84(1)調 AAS
アメリカ幕府の最後の将軍
798: 2008/11/05(水) 16:23:20 ID:0xDXRSDu(1/3)調 AAS
オバマの人柄は好きだけど、欧州と同じような国になるならつまらないから
配管工ジョーみたいな人の意見も聞いてほしいね。
799: 2008/11/05(水) 16:23:51 ID:0+I2v7pj(1)調 AAS
>>774
ミズーリ、今は差が400切った…これはすごい。
McCain 1,426,779
Obama 1,426,381
800: 2008/11/05(水) 16:23:55 ID:DRLAGGC8(11/13)調 AAS
MOはカンザスシティーもセントルイスも開票終わったから、マケインだよ
数え直しとかなければ
801: 2008/11/05(水) 16:24:43 ID:ePGKYvyv(3/8)調 AAS
>>783
ジュリアーニみたいなもの共和党だしね
民主党でもおかしくない
802
(1): 2008/11/05(水) 16:25:45 ID:2ShmPD2S(1)調 AAS
>>777
ズビグネフ・ブレジンスキー
この人の外構政策が参考になるよ。
803: 2008/11/05(水) 16:26:21 ID:KhsBeS0q(1)調 AAS
マケインの敗北演説はたいしたもんだったな
正直、見直したわ
(ペイリンを讃えるところで聴衆から一部ブーイングが出たのにはワロタが)
804
(1): 2008/11/05(水) 16:27:03 ID:JNcEJ7bO(31/37)調 AAS
マケインの敗北宣言はいい内容だったけど、会場の空気は荒んでたんだな
ケリーの時はけっこう温かい雰囲気だったのに
805: 2008/11/05(水) 16:27:39 ID:PO0iVH5f(5/8)調 AAS
順当過ぎる
MOとINが入れ替わっただけだな
806: 2008/11/05(水) 16:27:41 ID:UKlFVWrA(29/33)調 AAS
ニューヨークは民主党の巣窟だから、ガチガチの保守派じゃ市長も
やっていけないだろう。民主よりの共和党で正解
807: 2008/11/05(水) 16:28:17 ID:QavGuiUQ(2/5)調 AAS
モンタナは再集計の基準が票差0.5%以内だったと思う。
今はどうか知らんけど2年前の中間選挙(0.8%差)で
再集計不要を裁定した時のシュヴァイツァー知事は民主党。
808: 2008/11/05(水) 16:28:25 ID:HSZgi1vA(14/16)調 AAS
>>804
共和党の今の状態だよ。
アイデンティティ喪失で分裂状態。
809: 2008/11/05(水) 16:29:07 ID:DRLAGGC8(12/13)調 AAS
共和党はニューヨークで長年守ってきた州議会上院を失いました
810: 2008/11/05(水) 16:29:18 ID:UKlFVWrA(30/33)調 AAS
マケイン・ペイリンの最後のほうのキャンペーンでオバマをテロリスト
の手先扱いにしてたから、雰囲気も悪くなるだろう
811
(2): 2008/11/05(水) 16:31:09 ID:nql7wusw(1)調 AAS
>>792
演説会場はその縮図だったよ
オバマのとこはブラック、ヒスパニック、若い白人
マケインのとこは白人のみ
812
(1): 2008/11/05(水) 16:33:33 ID:ZGaiBFKp(1/6)調 AAS
ジョン・F・ケネディ大統領の功績を称えて
「ケネディ国際空港」と名付けられたけど
ケネディ以降、大統領の名前でアメリカでは空港の名前になってるんですか?
813: 2008/11/05(水) 16:34:05 ID:9sYcgxtr(12/14)調 AAS
>>811
オバマのとこに、白人のおばあちゃんもいて泣いてたよ。

みんな幸せそうだった。当たり前か。
814: 2008/11/05(水) 16:34:23 ID:PO0iVH5f(6/8)調 AAS
しかしオクラホマとかカウンティ全て真っ赤かよw
ユタでさえソルトレークシティ周辺はオバマ勝ってるのに
815: 2008/11/05(水) 16:34:57 ID:QavGuiUQ(3/5)調 AAS
>>812
ワシントンD.C.のロナルド・レーガン国際空港
816: 2008/11/05(水) 16:36:40 ID:ePGKYvyv(4/8)調 AAS
>>802
ブレジンスキーみたいなポンコツ呼んでいいの
って気づかないとw
小浜大統領
817: 2008/11/05(水) 16:36:43 ID:UKlFVWrA(31/33)調 AAS
ラガーディア空港は、ニューヨーク市長の名前かな。
818: 2008/11/05(水) 16:36:47 ID:bN21PQl9(4/22)調 AAS
Transcript: 'This is your victory,' says Obama
外部リンク[html]:edition.cnn.com
When the bombs fell on our harbor and tyranny 専制政治threatened the world,
she was there to witness a generation rise to greatness and
a democracy was saved. Yes we can.
819
(1): 2008/11/05(水) 16:36:47 ID:ZGaiBFKp(2/6)調 AAS
>>815さん
ありがとうございます
大統領の名前の空港は
ロナルド・レーガン国際空港 と
ケネディ国際空港の2つですか?
820: 2008/11/05(水) 16:37:54 ID:6zdhTL/T(8/10)調 AAS
>>811
>マケイン・ペイリンの最後のほうのキャンペーンでオバマをテロリスト

結局、これで変なの惹き付けちゃったのがケチの付きはじめ。

キャンペーン中、オバマはアラブ人だの国賊だのと言うマケイン支持者を
マケインがたしなめる場面が何度かあった。で、その時も会場はブーイング。
821: 2008/11/05(水) 16:39:08 ID:P4AbZ1H8(1)調 AAS
マケインが負けを清く認めたのがかっこよかった
ブーイングされてたけど…
822: 2008/11/05(水) 16:39:26 ID:6NKCMaQz(7/10)調 AAS
>>819
ジェラルド・フォード空港があるべ。
823
(1): 2008/11/05(水) 16:40:10 ID:ePGKYvyv(5/8)調 AAS
フランスのドゴールあるけど・・・・違うか

そんなもんかな
824: 2008/11/05(水) 16:41:05 ID:ZGaiBFKp(3/6)調 AAS
>>817さん
市長の名前も空港の名前になるのですね
教えてくれてありがと-
また思い出したらよろしくです
825: 2008/11/05(水) 16:41:07 ID:Lu4Ya6hX(1/8)調 AAS
高知竜馬空港
826
(1): 2008/11/05(水) 16:41:40 ID:jDNWjDyh(7/7)調 AAS
>>779
同性婚、中絶、どちらも認める結果になるかと。
カリフォルニアなので。

アリゾナ、フロリダは、ほぼ開票が終わって、同性婚禁止が多数。
827
(1): 2008/11/05(水) 16:42:40 ID:Lu4Ya6hX(2/8)調 AAS
NHKですらニュースやってないのか
828
(1): 2008/11/05(水) 16:43:05 ID:PO0iVH5f(7/8)調 AAS
>>827
もううんざりするほどやったからな
829: 2008/11/05(水) 16:43:38 ID:Lu4Ya6hX(3/8)調 AAS
>>828
abcニュース見てる
830: 2008/11/05(水) 16:44:09 ID:y32wwF1F(1/3)調 AAS
民主党政権は基本的にモンロー主義でOK?
1-
あと 171 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.099s