[過去ログ] 2008年 アメリカ大統領選 part 46 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
583: 2008/11/05(水) 14:41:51 ID:D9fF2Qd7(2/5)調 AAS
>>582
あれってギャグのつもりだったんだってな。
584
(1): 2008/11/05(水) 14:42:03 ID:PO0iVH5f(1/8)調 AAS
ICとNCほんと僅差だな
大勢は決したとはいえ、勝敗はやっぱ州民の意識に関わってくるから
4年後の為にどちらも取っときたいだろうな
585: 2008/11/05(水) 14:42:05 ID:UKlFVWrA(21/33)調 AAS
大統領の子供があんなに小さいのはケネディ以来かな
586: 2008/11/05(水) 14:42:09 ID:iTsBGpGL(3/3)調 AAS
マケインは自分自身を捨ててしまったからね
党レース勝利後は魂を売ったんだよ
587: 2008/11/05(水) 14:42:13 ID:5IQr+ItT(12/22)調 AAS
>>581
結局ビジョンが見えない点でかなり劣ると思う
敵を設定しないと語れないし
悪質なポピュリスト扇動家との区別は今の時点では付けにくい
588: 2008/11/05(水) 14:42:27 ID:hbFYFwOi(2/2)調 AAS
秋葉原で媚びてるへの字とは品性も資質も月とスッポンだわ
589
(3): 2008/11/05(水) 14:42:44 ID:HhcEZ7/7(6/6)調 AAS
>>567
日本のネット右翼って、たぶんだけど、若者などの低所得者層が多いよね?
でも強い、威勢のいいことをいう人を支持してる。
自分たちの立場、いわば弱者の味方の人は支持しない。なんでかしこくなれないのかな、と思う。
たぶん、朝鮮人と自分たちを同じ低所得者、弱者としてひとくくりにしてほしくないんだろうな。
590: 2008/11/05(水) 14:42:56 ID:yBaPbN5H(3/8)調 AAS
数年後は副大統領が大統領になってそうだな
そんな気がする
591: 584 2008/11/05(水) 14:43:00 ID:PO0iVH5f(2/8)調 AAS
×IC
○IN
592: 2008/11/05(水) 14:43:08 ID:3+6V0qnL(1)調 AAS
>>580
それはない
593
(1): 2008/11/05(水) 14:43:10 ID:p4ssNgWP(20/31)調 AAS
日本の政治かもプロのスピーチライターを雇って紙を見ずに演説したらいいのに
594
(4): 2008/11/05(水) 14:43:17 ID:rISOyJ/a(8/10)調 AAS
>>581
公務員の給料下げたら不景気になるんだよ。
特に、個人住宅への影響は洒落にならないと思う。

そこが判らないのが、橋下知事の2ちゃんねら並の頭脳で。
595: 2008/11/05(水) 14:43:23 ID:JNcEJ7bO(19/37)調 AAS
>>582
いや国連の演説がなかなかうまかったのよ
596: 2008/11/05(水) 14:43:28 ID:sFIHkHiY(7/9)調 AAS
NCも結局オバマでコロ太郎終了か
597: 2008/11/05(水) 14:43:37 ID:ymZvu3KH(7/9)調 AAS
ネット右翼とか言ってる時点で脳の程度が知れる
598
(3): 2008/11/05(水) 14:43:45 ID:qJccsZ3O(3/4)調 AAS
小沢がオバマと対談する恥ずかしさ想像してみ・・・・orz
599
(1): 2008/11/05(水) 14:44:05 ID:D9fF2Qd7(3/5)調 AAS
>>594
それなんてケインズ政策…
600
(1): 2008/11/05(水) 14:44:05 ID:aS/dp02W(20/22)調 AAS
>>547
だいたい小渕優子や小泉伸次郎が何を語るんだって感じだよ。
地盤ひきついだだけだろがってね。しかも、血縁でね。
スピーチが上手くて権力者に気に入られたってわけでもなし。
>>554
マケインは紳士的すぎるんだよね。まあ、アメリカの良心の面目を
保ったスピーチだと思うよ。言葉に重みがあるね。
オバマもマケインも重量級だよ。たいしたもんだよ。
601
(1): 2008/11/05(水) 14:44:12 ID:k9XQ7xEZ(2/9)調 AAS
>>594
個人住宅?
ちゃんと書いてくれんとわからん
602: 2008/11/05(水) 14:44:14 ID:SYG1gPMj(2/4)調 AAS
橋下は今後どうするんだろうな、時代遅れの新自由主義に乗っかったばかりに。
603: 2008/11/05(水) 14:44:59 ID:yBaPbN5H(4/8)調 AAS
>>598
突然体調を崩して対談を辞退するに決まってるだろ
アメリカの大統領のときだけ体調を崩さないわけがない
604: 2008/11/05(水) 14:45:00 ID:ANkYpAIP(1)調 AAS
>>598岡田さんだったらイケルのでは
605: 2008/11/05(水) 14:45:27 ID:dEGzwfwG(2/4)調 AAS
いちいち日本の政治家と比べてるどうかと思う
そういう政治家を生み出す土壌や支持する大衆によって左右されるわけだし
606: 2008/11/05(水) 14:45:38 ID:ymZvu3KH(8/9)調 AAS
小浜市(+1)大歓喜

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
607: 2008/11/05(水) 14:45:48 ID:p4ssNgWP(21/31)調 AAS
>>589
強いリーダーシップを求めてるんだよ
アメリカを見てからわかるでしょ
特に苦境の時はね
608: 2008/11/05(水) 14:45:51 ID:Tjb+AW6N(7/8)調 AAS
>>510
ちなみに日本の政治家でそれが今できそうなのは誰かい?
609: 2008/11/05(水) 14:46:07 ID:xaKoCbgh(3/4)調 AAS
◆オバマの国籍条件に大統領就任可能性阻却事由(@w荒 東京kittyアンテナ(@w荒 外部リンク:bl●og.liv●edoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51512767.html
◆Obama Citizenship 外部リンク:jp.youtube.com
民主党員のフィリップ・バーグがオバマ候補の国籍条項に関して大統領就任を不可能にする事由があると主張し訴訟を起こしているようだ(@wぷ
合衆国憲法が規定しているアメリカ大統領になる資格として、年齢が35歳以上、アメリカ市民として生まれ、アメリカに14年以上在住、という3つの条件がある。
以上を前提にした上で、バーグの論点は2つ(@wぷ
1.ケニア人であるオバマの父方の祖母が、オバマが生まれた1961年にケニアで生まれた時に立ち会っていたと誇らしげに周囲に語っているという。
オバマの異母姉はオバマはハワイのある病院で生まれたと証言しているが、オバマ自身は別の病院で生まれたと語っている。
2.オバマは、母親が再婚したインドネシアで小学校に通っているが、当時インドネシアで小学校に行けたのはインドネシア人だけ。またインドネシアは二重国籍を認めていない。
つまり、1が成立せずオバマがアメリカ市民として生まれた場合でも、オバマはアメリカ国籍を一旦失っており、国籍再取得を行っている可能性がある。
よってオバマには大統領になる資格がないというものだ(@wぷ
これは今後大きな論点になっていく可能性があるね(@w荒
610: 2008/11/05(水) 14:46:20 ID:Nctr09/0(1)調 AAS
オバマよりマケインが良かったなー
611: 2008/11/05(水) 14:46:21 ID:1yRuYPiO(8/11)調 AAS
>>589
>日本のネット右翼って、たぶんだけど、若者などの低所得者層が多いよね?

データでもあんの?
612: 2008/11/05(水) 14:46:28 ID:UKlFVWrA(22/33)調 AAS
とりあえず発音しやすい名前でよかったね。
613: 2008/11/05(水) 14:46:34 ID:tfdXYMRX(7/7)調 AAS
ウヨサヨ(笑)好きにはこちらがオススメ

キ印速報
2ch板:newsplus
614: 2008/11/05(水) 14:46:49 ID:9MLMPEdB(1/2)調 AAS
共和党はカルトと距離を置いてやり直さないとだめでしょ。
そのおかげでペイリンなんつうとんでもを登用してるんだからよー
615: 2008/11/05(水) 14:46:52 ID:k9XQ7xEZ(3/9)調 AAS
>>600
権力者からは知らんが地元の人間からは慕われてる。
普通のおっちゃんおばちゃんが声かけたりあいさつし合う仲だから。

小泉純一郎にはそういうのがないから政治家らしいのはこっちの方。
616: 2008/11/05(水) 14:46:58 ID:HSZgi1vA(5/16)調 AAS
>>593
政治家にとっての演説の位置が、日米で違いすぎるからライター置いても魂入んないだろうねえ。
617
(1): 2008/11/05(水) 14:47:24 ID:p4ssNgWP(22/31)調 AAS
>>594
馬鹿か?
それ府議会で民主議員が同じ発言して完全論破されたぞ
数字的にまったく大阪経済に影響はないってwwwww
618: 2008/11/05(水) 14:47:37 ID:aS/dp02W(21/22)調 AAS
>>564
日本の事大文化はそう簡単になくならないだろうね。
まあ、事大だからこそ、デモや抗議集会が少なくて、
人々は平和にやってるともいえるけど。

ただ、やっぱりトップの人や、ある程度教養のある人は、
英米リベラルとのパイプ作りをするチャンスだと思うよ。
アメリカは中国に裏切られて一度痛い目にあわないと分からないだろうけど。

ただ、アメリカで民主が誕生したお陰で、B層といわれるアメリカを盲信する
人間の声が小さいくなったのはいいことだよ。
619: 2008/11/05(水) 14:47:38 ID:rrW/n4oc(8/10)調 AAS
政治家のレベルがどうとかいうよりも、やっぱ国民のレベルだと・・
620: 2008/11/05(水) 14:47:46 ID:rISOyJ/a(9/10)調 AAS
>>601
だから、終身雇用で住宅を買える層が、もう公務員くらいしか残ってない
って事なのね。民間サラリーマンはもうローンを組めない。

民間の雇用状況が悪すぎて、安定して消費する層が公務員くらいになってるのよ。
そこまで景気が悪化しているのを、橋下知事も他の知事も自覚していない。
621: 2008/11/05(水) 14:47:48 ID:0uE/GUOA(5/6)調 AAS
公務員って生産性低いから
ああいう所に金掛ける必要無いんだよ
622
(1): 2008/11/05(水) 14:48:15 ID:tpxbtOv0(1/2)調 AAS
フロリダどうだったの?
623: 2008/11/05(水) 14:48:18 ID:jo29saGO(1)調 AAS
>>481
アメリカの人口組成比を考えれば至極妥当かと。
白人の61%が投票したわけじゃないからな。
624: 2008/11/05(水) 14:48:38 ID:bAyGkL1n(4/10)調 AAS
うおーノースカロライナとインディアナまだですかー
625: 2008/11/05(水) 14:49:07 ID:Q9kUVvI/(13/17)調 AAS
小鼠逃亡中w
626: 2008/11/05(水) 14:49:18 ID:fxG9uoFI(3/4)調 AA×

627: 2008/11/05(水) 14:49:23 ID:9MLMPEdB(2/2)調 AAS
日本の政治を変えたいなら
アメリカから演出家をよんでこないとだめだよ。
アメリカみたいにエンタメ全開にしないとね。
達磨持って万歳三唱なんてしてる古臭いとこに若者がいきたいと思うかよ。
628
(1): 2008/11/05(水) 14:49:29 ID:p4ssNgWP(23/31)調 AAS
>>594
追加:ニュースのコメンテーターからは毛程も影響ないと失笑を買ってたww
629
(1): 2008/11/05(水) 14:49:48 ID:JNcEJ7bO(20/37)調 AAS
>>622
オバマで当確
630: 2008/11/05(水) 14:49:54 ID:SYG1gPMj(3/4)調 AAS
小泉なんて経団連や利権官僚とズブズブだろ。
あれほど汚い政治家も珍しい。
631: 2008/11/05(水) 14:49:57 ID:sFIHkHiY(8/9)調 AAS
大統領選スレでくだらねえ話している奴らはとっとと出でいけよ
どこから入り込んできたんだ?
632: 2008/11/05(水) 14:50:46 ID:dEGzwfwG(3/4)調 AAS
マケインの敗北宣言kwsk
633
(2): 2008/11/05(水) 14:51:01 ID:aS/dp02W(22/22)調 AAS
>>578
日本の文化だと、平時は調整役がトップにかつぎあげられるけど
危機になれば、調整役では対応しきれなくなって、はねっかえりとして
退けられてきた人間や、年次の序列は低くても能力をもった人間を
かつぎあげるから、それが上手くはまれば日本にはまだまだチャンスは
あると思う。
634: 2008/11/05(水) 14:51:12 ID:k9XQ7xEZ(4/9)調 AAS
>>510
そんな沈みゆく国に肩入れしてなんになるの?
借金を代わりに持って、恨みをかい、けなされる。
いったい何の得になるんだ?
635: 2008/11/05(水) 14:51:14 ID:5IQr+ItT(13/22)調 AAS
集金額見てみると
アイダホやらオクラホマといった典型的共和党票田でも
民主党のほうが倍近い資金を集めてるんだな
636
(1): 2008/11/05(水) 14:51:17 ID:yBaPbN5H(5/8)調 AAS
郵政民営化した罪は大きい

まさに売国奴の象徴=小泉
637: 2008/11/05(水) 14:51:29 ID:D9fF2Qd7(4/5)調 AAS
>>617
まぁ一般論で言うと、たしかに景気は一時的に悪くなる。
だけどその分増税しなくてすむから、
全体では無駄遣いが減ってプラスのはず、というのが>>599の意味な
638: 2008/11/05(水) 14:51:34 ID:IRlgnM11(1/2)調 AAS
とにかくオバマの勝利演説とマケインの敗北演説に感動しますた
639: 2008/11/05(水) 14:51:41 ID:tpxbtOv0(2/2)調 AAS
>>629
トンX
640: 2008/11/05(水) 14:52:44 ID:HSZgi1vA(6/16)調 AAS
共和党はどうやって再建するんだろう。
再建の柱がペイリンだったら笑える。
641
(1): 2008/11/05(水) 14:52:47 ID:9sYcgxtr(10/14)調 AAS
>>598
皆様には罵倒されますが、日本の政治家でオバマと対談してもおかしくないのは岡田だと思ってます。
642: 2008/11/05(水) 14:52:49 ID:JNcEJ7bO(21/37)調 AAS
IN
MO
NC
MTがまだ出てない

MO以外、全部共和党の鉄板だったんだよなー
643: 2008/11/05(水) 14:52:52 ID:yy8jckqa(1)調 AAS
初の有色人種からの大統領の活躍に期待しているのはもれだけ?
644
(2): 2008/11/05(水) 14:52:59 ID:qcpy9D1I(1/2)調 AAS
橋下とか麻生みたいな低脳馬鹿を応援してたネトウヨはどこいったw
フルボッコにしてやろうかと思ったが逃げて出てこないわ
645
(1): 2008/11/05(水) 14:53:00 ID:Q9kUVvI/(14/17)調 AAS
アメリカって普通にYouTubeが市民権を得ているね
646: 2008/11/05(水) 14:53:16 ID:5IQr+ItT(14/22)調 AAS
>>633
それは場合によるよ
危機の認識の合意自体できずそのまま沈む場合も数多い
647: 2008/11/05(水) 14:53:22 ID:1yRuYPiO(9/11)調 AAS
アクセントや周波数の関係で
日本語よりも英語の方が演説には向いてる気がする。
日本語でうまい演説なんてそもそも聞いたことないし。
648
(2): 2008/11/05(水) 14:53:41 ID:sFIHkHiY(9/9)調 AAS
オハイオ大丈夫なの?これ
649: 2008/11/05(水) 14:53:48 ID:xaKoCbgh(4/4)調 AA×

650
(2): 2008/11/05(水) 14:53:53 ID:ES660hSZ(1/3)調 AAS
>>636
郵便局勤務だけど民営化で大正解
局内通信とか見てるとすごいぞ、小泉は頭がおかしいとか書かれてる。
仕事内容も上席はかなり適当で給料泥棒もいいところだったよ。
まあスレ違いだけどな
651: 2008/11/05(水) 14:54:00 ID:3ol28Knu(2/3)調 AAS
>>478
民主ならイラクから退くだろ?
652: 2008/11/05(水) 14:54:04 ID:JNcEJ7bO(22/37)調 AAS
>>645
候補が公式動画を自分でうPするからね
653
(3): 2008/11/05(水) 14:54:28 ID:rISOyJ/a(10/10)調 AAS
>>628
こっちは商売やってるからさんざん思い知ってる。
もはや民間サラリーマンは当てに出来ん。客として頼れるのは公務員だけ。

マスコミはそういう部分は全部隠蔽してる。公務員の給料減らしたいのは
大阪だけじゃなく、全都道府県だからねえ。
しかし、公務員の給料下げればいろんな所に確実に影響が出る。まあやってみな。
654
(1): 2008/11/05(水) 14:54:42 ID:0uE/GUOA(6/6)調 AAS
生産性の低い官が規制等によって民業圧迫してるから規制緩和しようって話になったわけだ
小泉も言ってる事は間違ってなかったが実態が全然そうならなかったから駄目
金融と金持ちばっかり優遇して間違った規制緩和だった
655: 2008/11/05(水) 14:54:49 ID:HSZgi1vA(7/16)調 AAS
財務長官はだれ?
あとライシュは入閣すんのかな
656
(1): 2008/11/05(水) 14:55:24 ID:yBaPbN5H(6/8)調 AAS
>>650
そら仕分けしてるお前ら下層はな
657: 2008/11/05(水) 14:55:27 ID:dR0+dXcg(17/17)調 AAS
更新2008年11月05日 00:14米国東部時間
外部リンク[asp]:www.usfl.com
新大統領に課題「負の遺産」 経済再生待ったなし

更新2008年11月05日 00:14米国東部時間
外部リンク[asp]:www.usfl.com
「敗北」現大統領に恨み節も マケイン陣営

更新2008年11月05日 00:13米国東部時間
外部リンク[asp]:www.usfl.com
米大統領に黒人初、オバマ氏 経済悪化で「変革」に支持
658: 2008/11/05(水) 14:55:37 ID:k9XQ7xEZ(5/9)調 AAS
>>641
貧弱無能馬鹿の上に政治センスもないのが岡田
659: 2008/11/05(水) 14:55:57 ID:1yRuYPiO(10/11)調 AAS
>>644
安心しろ、橋下よりお前の方がよっぽど低脳だ。
660: 2008/11/05(水) 14:56:16 ID:ymZvu3KH(9/9)調 AAS
>>656
下層未満のニート乙
661: 2008/11/05(水) 14:56:16 ID:9Q54Sl+n(2/2)調 AAS
さすがにこの他国への賞賛の嵐は引くわ 
お前らどんだけ自国と自分の立ち位置に自身持ってないんだよってw
662: 2008/11/05(水) 14:56:36 ID:p4ssNgWP(24/31)調 AAS
>>644
お前みたいのってどの政治家を支持してるわけ?
しかも単発IDだし
663: 2008/11/05(水) 14:56:47 ID:DnpQMYFu(7/7)調 AAS
>>648
2004年と比較してみると一応大丈夫だと思うけど、思わぬ僅差だね。
もしひっくり返ってもたいした影響は無いが、ニュースにはなる。
664: 2008/11/05(水) 14:56:53 ID:bAyGkL1n(5/10)調 AAS
アラスカ見捨てないであげて(´・ω・`)
665: 2008/11/05(水) 14:57:18 ID:DRLAGGC8(5/13)調 AAS
オハイオは民主が一番強いクリーブランドを含むCuyahoga郡が20%しか
開いてないから。
666: 2008/11/05(水) 14:57:24 ID:yBaPbN5H(7/8)調 AAS
下層民の嫉妬がとまらない
667: 2008/11/05(水) 14:57:48 ID:3UFys+Dx(9/13)調 AAS
ミズーリが詰まってきたな。
オバマいけるか?
668: 2008/11/05(水) 14:57:51 ID:1yRuYPiO(11/11)調 AAS
>>653
自治労の方ですか?w
669: 2008/11/05(水) 14:57:53 ID:gvbpevjv(1)調 AAS
出口調査と実態がずれると結論だせないんだよなぁ。INとNCは99%開いて
まだ決まらんのか…
670: 2008/11/05(水) 14:58:03 ID:JNcEJ7bO(23/37)調 AAS
>>648
都市圏がまだ開票中だから大丈夫
671: 2008/11/05(水) 14:58:36 ID:D9fF2Qd7(5/5)調 AAS
>>653
俺はそのこと自体は同意するよ。政策としては賃下げに賛成だというだけで
672: 2008/11/05(水) 14:59:35 ID:k9XQ7xEZ(6/9)調 AAS
>>653
そんな公務員にだけやってたら社会の活力がなくなるだろ
いったいその税金はどこから出てくるんだ?
結局東京の利益を大阪が食いつぶすことしかできないわけね。

商いの大阪は滅びたな。
673
(1): 2008/11/05(水) 15:00:22 ID:SYG1gPMj(4/4)調 AAS
>>654
小泉の場合、国益を一切考えず財界の利益のみを追求した規制緩和だったからね。
郵政は国営のままで、利益を一般財源化してたらな。
ブッシュと同じで奴の失政は大きい。
674: 2008/11/05(水) 15:00:39 ID:Tjb+AW6N(8/8)調 AAS
>>633
自民だと麻生がトップとれたのもその流れだと思うけど、逆に言うと逆境ですら麻生が精一杯ということになる
675: 2008/11/05(水) 15:00:58 ID:5IQr+ItT(15/22)調 AAS
俺の今住んでる郡だと
ローカルラジオや看板、車のバナーなんかによる選挙前の体感では
大体半々くらいかな?と思ってたが
蓋を開けてみるとオバマが3分の2くらい取ってるんだな
676
(1): 2008/11/05(水) 15:02:30 ID:IRlgnM11(2/2)調 AAS
とりあえず、数十年後の映画化は決定だな
677
(1): 2008/11/05(水) 15:02:55 ID:dEGzwfwG(4/4)調 AAS
しかし結局資金集められたほうが勝ってるんだよなー
678
(1): 2008/11/05(水) 15:03:02 ID:2QVE1cbo(1/3)調 AAS
郵政民営化の話になると
タイミングよく必ずこういうのが出てくる→>>650
民営化して昼間から2ちゃんする暇あるのかってのw
俺日本人だけどってのと一緒だろww
679: 2008/11/05(水) 15:03:10 ID:qJccsZ3O(4/4)調 AAS
オバマと故ケネデイのスピーチライターは同じ人らしいね。
680
(2): 2008/11/05(水) 15:03:26 ID:l+d5ni+R(1)調 AAS
>>374
クリントン時の日本とは違うんだよね。
経済良くなればいいんだから、BIG3は潰して
トヨタ・ホンダに吸収されれば良いんじゃないかな。
エコカーは日本がいなきゃ何も出来ないよ。
681: 2008/11/05(水) 15:03:26 ID:p4ssNgWP(25/31)調 AAS
>>673
郵政は民営化しなきゃ潰れてたんだよ
それが一番の理由
小泉は経世会憎しが一番の理由だったのだろうけどさ
682: 2008/11/05(水) 15:04:05 ID:k9XQ7xEZ(7/9)調 AAS
>>353
違うよ
仕事を中国に奪われたと思ってるからだよ。
その点では日本も同じ。
今目立ってるのが中国ってなだけ。

だから海外に生産拠点を置くようなところに対しての補助金をやめるって言ってるでしょ。
683
(2): 2008/11/05(水) 15:04:19 ID:yBaPbN5H(8/8)調 AAS
民営化賛成派には売国奴かチョンか下層民にしか出会ったことがない
684: 2008/11/05(水) 15:04:57 ID:HSZgi1vA(8/16)調 AAS
>>677
勝てる候補と認められてるから資金集められるってのもあるけどね
685
(1): 2008/11/05(水) 15:05:40 ID:vmMHBMCI(3/3)調 AAS
しかし、反戦気運時の共和党20%から、得票率47%まで、
しかも選挙費半分でここまできたんだから
民主党も、実際かなりびびってるんじゃないかね?
686: 2008/11/05(水) 15:05:59 ID:wW7tl0M4(8/8)調 AAS
日米合体連邦が理想
687: 2008/11/05(水) 15:06:11 ID:DRLAGGC8(6/13)調 AAS
ネットのお陰だよ。オバマが集金できたのは
688
(1): 2008/11/05(水) 15:06:15 ID:ES660hSZ(2/3)調 AAS
>>678
なんか勘違いしてるようだけど民営化してもシフト時間はほとんど変化ない。
少しづつメスが入ってきてるようだけど公務員時代が長すぎたせいで
ほとんど公務員体質だよ。

今ゆっくりと変わってきてる感じ。ちなみに給料もあんま変わってない。
689: 2008/11/05(水) 15:06:19 ID:UYQNVZ0u(5/7)調 AAS
>>680
確かにエコカーは日本を中心でいくべきだな
そうすりゃ、経済も環境も同時に解決できる
690
(1): 2008/11/05(水) 15:07:14 ID:HSZgi1vA(9/16)調 AAS
もう共和党はハッカビー中心でいくしかない
691: 2008/11/05(水) 15:07:29 ID:Q9kUVvI/(15/17)調 AAS
郵政湯田屋化

年次改革要望書(フジTV サキヨミLIVE) Part2
外部リンク:jp.youtube.com
692: 2008/11/05(水) 15:07:38 ID:JNcEJ7bO(24/37)調 AAS
上院はジョージアが共和党で決まりかな
民主党のスーパーマジョリティはなくなった
693: 2008/11/05(水) 15:07:57 ID:5IQr+ItT(16/22)調 AAS
>>685
票田自体は両党殆ど変わってないんだから別に驚かないだろ。
世論調査なんてサンプルの問題もあってあてにはならないし
694: 2008/11/05(水) 15:08:12 ID:k9XQ7xEZ(8/9)調 AAS
>>683
じゃあ自民党を大勝させた圧倒的に多数派は
「売国奴かチョンか下層民」なわけね。
695
(1): 2008/11/05(水) 15:08:33 ID:5IQr+ItT(17/22)調 AAS
>>690
なにその泡沫政党ww
といっても15%くらいは取れるんだろうけど
696
(1): 2008/11/05(水) 15:08:33 ID:DCptoE4/(1/2)調 AAS
国鉄と違って、民営化前の郵政は黒字だろが。

経世会とオバマは政策に共通点が多い。
697: 2008/11/05(水) 15:08:49 ID:oqTFWJz1(1)調 AAS
>>589
弱者であるものの社会基盤がある一般の労働者層と違って
社会に居場所がない本当に底辺にいる人間は極右に向かう傾向がある。

彼らは敵意を国内の強者ではなく、もっぱら移民や外国人に向ける。
旧東ドイツの底辺に多いネオナチ等の極右なんかいい例だ
698
(1): 2008/11/05(水) 15:09:12 ID:p4ssNgWP(26/31)調 AAS
>>683
経営的に行き詰るの
売国とか右翼左翼、チョンシナメリケン等は関係ないの
単なる会計学の話
699: 2008/11/05(水) 15:09:59 ID:8yKt0chc(8/11)調 AAS
>>676
『クイーン』でブレアやってるし『W』なんてまだ在任中なのにブッシュやってるし
数十年もかからないと思うわw
700: 2008/11/05(水) 15:10:24 ID:rZdAyiuF(1)調 AAS
ペーペーの給料や勤務時間なんて誰も興味ないのに
701: 2008/11/05(水) 15:10:48 ID:HSZgi1vA(10/16)調 AAS
>>695
いやこれがシャレにならないんだよw
共和党は中西部も壊滅だから南部ぐらいしか依るすべがない。
よって南部共和党が力を持ってきて・・なんてこともあながちギャグではない。
そんなことになれば共和党は縮小再生産だけど。
702
(4): 2008/11/05(水) 15:11:03 ID:e/zp4m9z(1)調 AAS
ま、こんなことにならないか心配ではあるがw

アメリカは黒人の植民地だ。それがCHAGEの意味だ!!! >オバマ

アメリカをイスラム国家に変える。それがCHAGEの意味だ!!! >オバマ

アメリカ白人は下層階級だ。それがCHAGEの意味だ!!! >オバマ
703: 2008/11/05(水) 15:12:16 ID:p4ssNgWP(27/31)調 AAS
>>696
その考え方が間違ってる
民営化前の公社化の時点で千億円規模の収益悪化があったんだよ
だから5年10年で潰れるって話があったんだよ
704
(2): 2008/11/05(水) 15:12:36 ID:k9XQ7xEZ(9/9)調 AAS
>>698
会計学って、、、
税金払わんでいい身分より税金払わんといかん身分の方が有利だなんて
どういう会計学?
705: 2008/11/05(水) 15:12:41 ID:bAyGkL1n(6/10)調 AAS
NCとINは数え直しでもやってるのかな
706
(1): 2008/11/05(水) 15:12:48 ID:UYQNVZ0u(6/7)調 AAS
>>702
ねーよwwwww
それ言ったらオバマの政治生命終わるだろw
707: 2008/11/05(水) 15:13:03 ID:DCptoE4/(2/2)調 AAS
小さな政府(爆笑)の新自由主義が完全否定されたのは喜ばしい。
オバマはブッシュのロビーを吊るし上げて欲しいもんだ。
日本にも波及して、竹中小泉奥田等を証人喚問ってなれば最高だね。
708: 2008/11/05(水) 15:13:05 ID:8yKt0chc(9/11)調 AAS
>>680
エコカー自体のノウハウはほんとはあるんだぜ
GMは10年前に最高の電気自動車を作ってる。
石油会社に潰されたけどね。
三菱のi MiEVももうすぐ出るし
ハイブリッドじゃなくEVが盛んになるようならそのうち巻き返すかもしれない。
しかし米石油会社のおかげでホンダとトヨタはイメージ的にすげえ得した
709: 2008/11/05(水) 15:13:51 ID:JNcEJ7bO(25/37)調 AAS
>>702
オバマは過激なことを言わないキャラだから中道層を取り込んだ
1-
あと 292 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s