[過去ログ]
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 62ストローク目 (982レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
895
: 2021/07/13(火) 08:38:23
ID:CwugaZFw(1/8)
調
AA×
>>889
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
895: [sage] 2021/07/13(火) 08:38:23 ID:CwugaZFw >>889 > 灰色や青灰色系の硬い「浅葱」の人気に乗じて >おなじ音の「あさぎ」として売ろうとしていたのでは? 実際は大抵文字通り「浅黄」色じゃない個体を「浅葱」色の砥石と同じ扱いで流通している事を見ても そのような作為の販売意図など無く、単にやはりその「同じ音」として混同されているだけのハナシでしょ。 古来から床屋サンよりも遥かに天然砥の入手にはごく当たり前のように 多くの関心及び苦心と大枚を払って来たであろう大工職人界隈の世界では 当時に関する記述を見ると、浅葱と呼ばれるものは実に人気の無い砥石であったようで 現場に売りに来た業者に対し、 「浅葱のような辛気臭せえ仕上げ砥ばかり持って来やがって。そんなの誰も買わねえよ」等の やはり大概が相変わらずの“鮮やかな卵色”等と呼ばれる黄色味がかった仕上げ砥が いかに確固たる人気が有ったのかを伺わせるエピソードが多いね。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1622757072/895
灰色や青灰色系の硬い浅葱の人気に乗じて おなじ音のあさぎとして売ろうとしていたのでは? 実際は大抵文字通り浅黄色じゃない個体を浅葱色の砥石と同じ扱いで流通している事を見ても そのような作為の販売意図など無く単にやはりその同じ音として混同されているだけのハナシでしょ 古来から床屋サンよりも遥かに天然砥の入手にはごく当たり前のように 多くの関心及び苦心と大枚を払って来たであろう大工職人界隈の世界では 当時に関する記述を見ると浅葱と呼ばれるものは実に人気の無い砥石であったようで 現場に売りに来た業者に対し 浅葱のような辛気臭せえ仕上げ砥ばかり持って来やがってそんなの誰も買わねえよ等の やはり大概が相変わらずの鮮やかな卵色等と呼ばれる黄色味がかった仕上げ砥が いかに確固たる人気が有ったのかを伺わせるエピソードが多いね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 87 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.090s*