[過去ログ] 【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 62ストローク目 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62
(1): 2021/06/06(日) 20:15:13 ID:WdfToOVB(1/4)調 AAS
>>60
時代背景で市場の要求変わって昔と今とだと評価違うっしょ

大村砥は代替になる人造のほうが良くて今はゴミ
泥が出ない青砥は屑扱いされていたのが今は固くても鉄がよく減れば面崩れしないで高評価
合砥もカラスは気色悪くムラあり捨てられてたのに今は高値 (オクのは盗掘臭いけどさ

そのような時代の移り変わりの中で長年愛される銘柄は本当にすごい
63
(1): 2021/06/06(日) 20:19:17 ID:PaPBN68b(3/6)調 AAS
天然砥石は堅いやつでも面直しが簡単だから扱いがすごく楽
ヤフオクとかでなくても3万から5万出せば黒幕12000以上のが買えるし
2万以下でも黒幕12000より程度がいいものを買える
64
(1): 2021/06/06(日) 20:19:45 ID:PaPBN68b(4/6)調 AAS
>>48
削ろう会で高評価の人造って具体的にどこの何ていう砥石なのかな?

人造の超仕上げ砥石は硬くて減りづらいけど
いざ平面修正するとなると面倒らしいからまだ手を出したことない
65: 2021/06/06(日) 20:20:48 ID:2ohQyJ99(1/3)調 AAS
>>58
あれの話はやめよう
66: 2021/06/06(日) 20:21:07 ID:PaPBN68b(5/6)調 AAS
黒幕12000は超仕上砥石だとおもってません
67: 2021/06/06(日) 20:26:30 ID:OtUh0ARM(2/4)調 AAS
>>63
黒幕はフィルタリングおかしいのか粒度違いの大きな研ぎ傷できるから腹が立つ

#1000が中荒で使えるぐらいか
68: 2021/06/06(日) 20:33:17 ID:4Q7s8B29(1)調 AAS
魔羅にパラコードを巻かなければ包帯でも巻くのかwww

それはそれで良いと思うけどなwww

パラコードが一番安価で取り替えやすくて良いんだwww

魔 羅に関しても一黒ニ赤三紫なのに海外でのユーチューブないだろうwww

魔 羅に関して言うと、魔 羅は重さと長さと形だwww

魔 羅は坐って手の届く範囲にテンガを置きおもむろにブチ込むwww

それには適当な長さがある9?だwww

重さも重要で肩に無理がくるくらいが筋肉に刺激があり丁度いい重さだwww

そして、形も先が細い方が刺さりやすく、あとで太い方が嵌りやすいwww

ア ナルとかはヴァ イブで良いから、魔 羅本来の役目としてはオールラウンド最高www

それ以外は25?ぐらいのハンディマッサージャーとダブルピンクロ ーターあれば、大抵の男は一発で昇天できるかもしれんwww

まあ、俺がいま発展場へ男を狩りにいくとしたら、持って行くのは27?強力マッサージャー男殺1号とダブルピンクロ ーター一緒に天国君だwww

それ以外は趣味と見栄と遊びだなwww

南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww

笑っちゃ魚www
69
(6): 2021/06/06(日) 20:34:15 ID:0dpS5F9I(6/22)調 AAS
>>62
一体何の刃物に関しての「評価」なのか知らないけれど
自分の属する鑿や鉋といった木工刃物にまつわる界隈では
天然砥など、現在では仕上げ砥ですら“愛される”どころか
現実は果たして“評価”と呼べるものなのかどうか、というのが実際だけどね。

強いて言うならば、やはり「使用に関して」の評価などでは無い事は確かだね。
使用に関しては荒砥から仕上砥までの全てが人造に置き換わっているのが実際で
現在の天然砥の存在自体の大概が、「コレクター趣味」的な、
所有欲を満たすのが目的から来る“評価”でしか無いのが現実だね。
70
(1): 2021/06/06(日) 20:43:01 ID:ItvuT6m8(1/2)調 AAS
>>69
>所有欲を満たすのが目的から来る“評価”でしか無いのが現実だね。

それまさにそちらの身内に言えば?あんたが矢面に立つ必要はないけどな

オクの武州合砥、飛駒砥、青砥もお仲間の巡回コース通りですなあ
71: 2021/06/06(日) 20:55:37 ID:0dpS5F9I(7/22)調 AAS
>>64
> 削ろう会で高評価の人造って具体的にどこの何ていう砥石なのかな?

一時期、削ろう会の会報に「〜大会において3ミクロンの削りが出た」とか掲載されたもんで
ナニワのエビ印純白の仕上砥が妙にブームになってた時が有ったねえ。
地元の道具屋から、遠く離れた他県の会場の物販でも「削ろう会で有名な」だの肩書で
イチオシ商品として実に盛んに売られてた。
こういった製品モノは天然仕上げと違って商売になるから
「今が儲けのチャンス」とばかりに業者が動くのは当然で、刃物産地でも開催ともなれば
お馴染みの天然砥石業者は勿論、こういった人造メーカーや、その他の地場関連の刃物業者や
道具屋関連のヒトなんぞ諸々が会場をウロウロしてなんとか商売に繋げようと歩き回っているね。
72
(3): 2021/06/06(日) 20:56:21 ID:WdfToOVB(2/4)調 AAS
>>69
>使用に関しては荒砥から仕上砥までの全てが人造に置き換わっているのが実際で

解釈の地域間での差異について突っかかってわるいね
仕上げ砥は文字通り最終的に使う砥石の意味で合砥とは限らない
うちの近隣でのシャプトン刃黒幕#2000と同等の石が仕上げ砥石として文献や実地で扱われた地域もあるし
聞き取り調査でも「仕上げ」と当時の職人が話してる
そこら辺の通説と今の単語の用法を間違うと意味が通じないよ
時代によって流通も違うから扱いも違う
73
(3): 2021/06/06(日) 20:58:17 ID:0dpS5F9I(8/22)調 AAS
>>70
>それまさにそちらの身内に言えば?あんたが矢面に立つ必要はないけどな

はい?
オメー自身の事すら何らダンマリのザマで
何を御大層な上から目線でホザいてんだよ、アホンダラ。
74: 2021/06/06(日) 21:05:15 ID:0dpS5F9I(9/22)調 AAS
>>72
>解釈の地域間での差異について

おいおい。
そんなゴタクをおっぱじめる前に
アンタ自身が何の刃物の、仕事がシュミの範囲でモノ言ってんのか
まずはそこをハッキリさせるべきだろが。

例えば、“お部屋シュミ”の輩なんぞが
「ウチの近隣」だの、ナニがドコのどういった分類の
「果たして職人サンか?ソレ」な
“ソース俺”話を始めたところでラチあかねえんだからさ。
75
(1): 2021/06/06(日) 21:06:32 ID:SRwtzi0Y(4/6)調 AAS
>>73
そちらの会員に権利関係曖昧な採掘してるブログ運営主はおりませんかと聞かれてるのでは
76
(2): 2021/06/06(日) 21:08:18 ID:0dpS5F9I(10/22)調 AAS
>うちの近隣でのシャプトン刃黒幕#2000と同等の石が

つうか「地域」バナシで通るハナシかあ?
こんな
“ボクちゃんが言ってるんだから間違いないモン!」
なゴタクがよ。
77
(1): 2021/06/06(日) 21:10:49 ID:jhVRmi2e(1/3)調 AAS
例えば80%の精度の砥ぎでプロの仕事として成り立つなら100%にする必要はないわけ
世界最高の極限の精度が必要とされてない限り残り20%は無駄な努力
じゃないと砥ぎ修行が終わるまで半世紀は仕事できないし不経済
仕事で刃物使う殆どの人にとって実用は人造砥石で100%の精度は必要ない
とにかく手っ取り早く仕事ができてさっさと帰宅できればいいのよ
だからマニアと仕事で使う人には溝がある
ただマニアにはマウント取る為によく引き合いに出されるがね
78
(2): 2021/06/06(日) 21:12:12 ID:0dpS5F9I(11/22)調 AAS
>>75
>聞かれてるのでは

ん?
なんで“他人”のオメーがイチイチ知ったかぶって代弁してんのよ?
聞いてる“当人”に対して失礼なマネするんじゃないよ。
他人の頭の中が読めるエスパーさんですかあ?
79
(3): 2021/06/06(日) 21:14:06 ID:OtUh0ARM(3/4)調 AAS
>>76
山形県山形市の木工職人は風間砥石を最後に使って仕上げ砥と呼んでた

長野県佐久市の欄間大工は正体不明の緑色の砥石を仕上げ砥と呼んでた

岩手県盛岡市の鍛冶屋はグジの石なるものを仕上げと呼んでた

どれも京都産の合砥よりも荒いもの
80: 2021/06/06(日) 21:16:04 ID:+71OnhHl(1)調 AAS
魚おじさんを相手にするなんて偉いな
81: 2021/06/06(日) 21:25:14 ID:SRwtzi0Y(5/6)調 AAS
>>78
このスレ住人でヤフオクとメルカリ見てれば関連キーワードでピンとくるし
乱雑な暴言で攻撃されて驚いてますよ

そちらの会の品位を落とす投稿は控えてはどうですか
82
(1): 2021/06/06(日) 21:25:35 ID:0dpS5F9I(12/22)調 AAS
>>77
>だからマニアと仕事で使う人には溝がある

悪いが刃物において
“マニア”とやらの、実際には「何ら正体不明」の存在なんぞを
そこまで御大層に持ち出す事自体が
そもそも現実に対して途轍も無い程の溝というか
妄想に近いレベルのゴタクなのでは。

プロを引き合いに出すほど刃物使って「仕事」が出来るのかと
つうか実際は果たして「仕事」とやら呼べる内容の作業をしてんのかと。
テメエ自身は鼻息荒く「ボクちゃんプロより100パーセント!」と独りよがりにホザいてみても
実際はクルマのフロアパネルの下までワックス掛けしているだけといった内容で
整備士に対して優越感を持っているようなお笑いザマなオチじゃないのかと。
83
(1): 2021/06/06(日) 21:33:30 ID:LJwElJ+I(7/7)調 AAS
まて

>>79
>山形県山形市の木工職人は風間砥石を

あそこは同じ山に様々な石が混じって産出したはずで
どういう色や硬さの石の話か教えてくれついでに坑道の名前も
84: 2021/06/06(日) 21:39:40 ID:0dpS5F9I(13/22)調 AAS
>>79
>仕上げ砥と呼んでた

”呼んでた”とやらの「過去形」文の三連発を見れば一目瞭然で
「使用に関しては荒砥から仕上砥までの全てが人造に置き換わっているのが実際」
という、そもそも俺のカキコに何ら沿ったものなんだけど
他人のやり取りにヨコから首突っ込んでナニが言いたいの?

シャプトンというメーカー自ら
?調査の結果、これらはウチの刃黒幕#2000と同等の石でした!”
なぞと発表でも有ったってか?
それにしたところでさっぱりイミフな話だけどな。
「京都の仕上げ砥は全国津々浦々で使われ、?これぞ仕上砥”と呼ばれる状況だった」
などと俺が必死で抜かしていたとでも言うのかな?
85
(2): 2021/06/06(日) 21:48:47 ID:WdfToOVB(3/4)調 AAS
>>76
愛知県北設楽郡設楽町神田の通称三河白産地ですが?読み方は「みかわしろ」でなく「みかわじろ」
ここの古い石が>>72で説明したようにシャプトン刃黒幕#2000と仕上がりが同等

>>69でお前が投下した「コレクター趣味」でなく実用面での話を書いたらなぜにいきなり攻撃してくるんだ気色悪い

お薬ちゃんと飲んでますかあ?
86: 2021/06/06(日) 21:53:15 ID:2ohQyJ99(2/3)調 AAS
削ろう会関係者偽装してるのに話おかしいからスルーしてたらやっぱコンパネ君か

お前が世の中から消えても誰も困らないよ
親戚の結婚式にも呼ばれてないだろ
外出てもご近所は顔そむけて挨拶しないだろ
家族に迷惑かけながらなんで平然と生きてるの
87: 2021/06/06(日) 21:55:07 ID:0dpS5F9I(14/22)調 AAS
プw
なにやら?ワケ知りヅラ”のキモアホが
必死にハッタリ効かせちゃってまあw
あのタオルや手ぬぐいをアタマに巻いた野郎ばかりの
建築関係を中心とした同好会のドコに?品位”とやらが有るのかとw
オメーにはまるで裏千家の家元センセが作法を説いているような場所に見えるってかw
つうか、サッサとそのブログ運営主とやらをココにキチンと晒してくれよw キモアホ野郎w

75 名前なカッター(ノ∀`) sage ▼ New! 2021/06/06(日) 21:06:32.40 ID:SRwtzi0Y
>>73
そちらの会員に権利関係曖昧な採掘してるブログ運営主はおりませんかと聞かれてるのでは

81 名前なカッター(ノ∀`) sage ▼ New! 2021/06/06(日) 21:25:14.71 ID:SRwtzi0Y
>>78
このスレ住人でヤフオクとメルカリ見てれば関連キーワードでピンとくるし
乱雑な暴言で攻撃されて驚いてますよ
そちらの会の品位を落とす投稿は控えてはどうですか
88
(1): 2021/06/06(日) 21:58:28 ID:jhVRmi2e(2/3)調 AAS
>>82
残念だが刃物だけの話じゃない
精度100%目指してたら採算は取れないんだよ
工業製品でも絵画でもなんでもいい
仕事になればその精度でいいんだよ
家の外に出たことない人かい?
89
(2): 2021/06/06(日) 22:06:08 ID:0dpS5F9I(15/22)調 AAS
>>85
>ここの古い石が>>72で説明したようにシャプトン刃黒幕#2000と仕上がりが同等

だからそのゴタクは「ソース僕ちゃん」だろってハナシだろが。

>>69でお前が投下した「コレクター趣味」でなく実用面での話を書いたら

”現在”でも人造に置き換わる事無く、天然しか存在しなかった当時と同じ
その「シャプトン刃黒幕#2000と同等の石が仕上げ砥石」とやらが
俺の属する鉋や鑿といった木工刃物界隈で?実用”バリバリだってか?

オマエ、さすがに病院行った方がイイぞ、マジで。
90: 2021/06/06(日) 22:06:13 ID:OtUh0ARM(4/4)調 AAS
>>83

見せてもらったのは南山の青砥

固さは試させてもらって減りはひょうたん沼田の半分と手帳に書いた

生きてるうちに大昔の話伝えられてうれしい
91: 2021/06/06(日) 22:12:39 ID:0dpS5F9I(16/22)調 AAS
>>88
>残念だが刃物だけの話じゃない
> 精度100%目指してたら採算は取れないんだよ
>工業製品でも絵画でもなんでもいい
>仕事になればその精度でいいんだよ

はい?
そんじゃオメーの言う?マニア”とやらは
刃物に関してどころか、工業製品でも絵画までもの全てにおいて
?プロの仕事”を超えている存在ってか?
オマエ、家どころか病室から出た事ねえ輩だろ?

    ↓
77 名前なカッター(ノ∀`) sage ▼ New! 2021/06/06(日) 21:10:49.27 ID:jhVRmi2e
だからマニアと仕事で使う人には溝がある
ただマニアにはマウント取る為によく引き合いに出されるがね
92
(1): 2021/06/06(日) 22:15:14 ID:ItvuT6m8(2/2)調 AAS
>>89
無視してもよかったけどキモイから
なんでうちが変な絡みでこちらの書き込みに違うレス番出され書いてもいない話で詰められるのか不安になってくるし怖いお前おかしい

あーいつもの発狂モード入っちゃいましたな
93
(1): 2021/06/06(日) 22:17:14 ID:0dpS5F9I(17/22)調 AAS
繰り返して悪いが、刃物において
“マニア”とやらの、実際には「何ら正体不明」の存在なんぞを
そこまで御大層に持ち出す事自体が
そもそも現実に対して途轍も無い程の溝というか
妄想に近いレベルのゴタクなのでは。

プロを引き合いに出すほど刃物使って「仕事」が出来るのかと
つうか実際は果たして「仕事」とやら呼べる内容の作業をしてんのかと。
テメエ自身は鼻息荒く「ボクちゃんプロより100パーセント!」と独りよがりにホザいてみても
実際はクルマのフロアパネルの下までワックス掛けしているだけといったイミフな内容で
プロの整備士に対して何やら優越感を持っているような
お笑いザマなオチじゃないのかと。
94: 2021/06/06(日) 22:24:08 ID:0dpS5F9I(18/22)調 AAS
>>92
なんで>>85に宛てた>>89のレスに
オマエがわざわざイチャモン付けるんだよ?

>>89
> 無視してもよかったけどキモイから
>こちらの書き込みに違うレス番出され書いてもいない話で詰められるのか不安になってくるし
95
(1): 2021/06/06(日) 22:25:53 ID:f2GRqWKP(2/2)調 AAS
ID:0dpS5F9I
はよ狩猟免許出せよ
96: 2021/06/06(日) 22:27:06 ID:jhVRmi2e(3/3)調 AAS
>>93
残念だが刃物だけの話じゃない
精度100%目指してたら採算は取れないんだよ
工業製品でも絵画でもなんでもいい
仕事になればその精度でいいんだよ
家の外に出たことない人かい?
97: 2021/06/06(日) 22:30:02 ID:WdfToOVB(4/4)調 AAS
この荒らし早く壊れて消えてしまわないかな
ここから消えてもいいしこの世から消えてもいいよ
98: 2021/06/06(日) 22:35:07 ID:0dpS5F9I(19/22)調 AAS
プw
どうやら「代理人」じゃなくて、この最初の「当人」が今更出てきて
カンケーねえ俺のレス番に書き込んでグダグダ言ってんのかw
そんじゃ「代理人」も含め、さっさと”身内”?お仲間”とやらの名前を晒して貰いましょうかねw
「権利関係曖昧な採掘してるブログ運営主」とやらの正体をさw

   ↓
70 名前なカッター(ノ∀`) ▼ New! 2021/06/06(日) 20:43:01.33 ID:ItvuT6m8
>>69
>所有欲を満たすのが目的から来る“評価”でしか無いのが現実だね。

それまさにそちらの身内に言えば?あんたが矢面に立つ必要はないけどな
オクの武州合砥、飛駒砥、青砥もお仲間の巡回コース通りですなあ

75 名前なカッター(ノ∀`) sage ▼ New! 2021/06/06(日) 21:06:32.40 ID:SRwtzi0Y
>>73
そちらの会員に権利関係曖昧な採掘してるブログ運営主はおりませんかと聞かれてるのでは
99: 2021/06/06(日) 22:35:31 ID:2ohQyJ99(3/3)調 AAS
本当に削ろう会会員なら文章から特定できるのに大丈夫ですかね
まぁぶっちゃけ妄想連打もう見たくないっす
100: 2021/06/06(日) 22:42:29 ID:SRwtzi0Y(6/6)調 AAS
新スレ設立直後に基地外さんの連投は新規参加者の意欲削ぐし残念
101
(1): 2021/06/06(日) 22:47:19 ID:0dpS5F9I(20/22)調 AAS
>>95
>はよ狩猟免許出せよ

プw
オメーのしょっぱなの「当初の設定キャラ」から一貫して
あの現実無視なオモシロっぷりには大いに笑わせて貰ったぜw
シカ相手に「タックル」だのという大ワザを持ち出すのも猟友会からの御指導ってかw
自演Dコロコロの画像うp厨の、
?ボクちゃん刃物使う職人だモン!”の成りすまし語りトクイの不審者野郎w
つかオメー、そんなクソきめえマネをいったい何年繰り返してりゃ気が済むんだよw
もう立派な「症例」だろが、ソレはw

782 名前なカッター(ノ∀`) sage ▼ 2021/05/29(土) 22:55:56.36 ID:tGO7IDf0
雄はツノあって危険だからくくりにかかったら射殺して処分するよう指導して、
雌はタックルして首を腕で固定してブッサリもやってて。
弾代も安くないから
102: 2021/06/06(日) 22:54:33 ID:0dpS5F9I(21/22)調 AAS
?ソース僕ちゃん”でしかない
「シャプトン刃黒幕#2000と同等の石が仕上げ砥石」とやらが
俺の属する鉋や鑿といった木工刃物界隈で現在でも?実用”バリバリとか
あまりにホラが過ぎるわコイツw

72 名前なカッター(ノ∀`) sage ▼ 2021/06/06(日) 20:56:21.19 ID:WdfToOVB
>>69
>使用に関しては荒砥から仕上砥までの全てが人造に置き換わっているのが実際で

解釈の地域間での差異について突っかかってわるいね
仕上げ砥は文字通り最終的に使う砥石の意味で合砥とは限らない
うちの近隣でのシャプトン刃黒幕#2000と同等の石が仕上げ砥石として文献や実地で扱われた地域もあるし
聞き取り調査でも「仕上げ」と当時の職人が話してる
103: 2021/06/06(日) 23:00:04 ID:g1p20DSU(1)調 AAS
南無なんとかぱったり来なくなってんのな
104: 2021/06/06(日) 23:08:10 ID:0dpS5F9I(22/22)調 AAS
オクのような怪しげなブツが当たり前に存在するようなトコをメインなんぞにして
普段からキョロキョロとウロ付いているからこそ
出品者相手に文句ばっか言ってるのか知らんが
そんなトコで手に入れるだけで実際は使いもしねえコレクターなヤカラにゃ
現実の実際はなかなか理解出来ねえのかも知れねえけどさ
現代は刃物研ぎの実際というのは、鉋や鑿に限らず
大抵の手研ぎの状況はこういうもんなんだよねえ。

   ↓
「使用に関しては荒砥から仕上砥までの全てが人造に置き換わっているのが実際」
105: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
106
(1): 2021/06/06(日) 23:58:14 ID:PaPBN68b(6/6)調 AAS
そもそも削ろう会とやらが一般人から見たら
きもい鉋コレクターやきもい砥石コレクターら
キモオタ集団のナニ自慢オナニー大会でしかないことに
気付いてないみたいだね・・・
下品な掲示板荒らしをするような人らの低俗な「界隈」なんだろうなあ
107: 2021/06/07(月) 00:17:52 ID:HWpqc91l(1/4)調 AAS
重箱つつき粘着君がまた来たようだね。相手をしないこと。無視、無視。
108: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
109: 2021/06/07(月) 01:20:51 ID:Sj97SC5X(1)調 AAS
お爺ちゃんはお休みのお時間でぇす♡
110
(2): 2021/06/07(月) 01:59:10 ID:gr8MFhsI(1)調 AAS
当時の理髪業界が使った天然砥石はみな中山でした
なのでオクなどで古い理髪店経由で流れてきた砥石は
産地の説明とかされていなくてもほとんどが中山産です
当時は理容学校でも天然砥石を使い研ぎの実習が行われていましたが
そこでも用いられていた砥石も中山産ばかりでした
111: 2021/06/07(月) 06:53:15 ID:4lMpl6jB(1)調 AAS
>>110
ソース
112: 2021/06/07(月) 07:11:49 ID:837s7auV(1/7)調 AAS
>>106
>キモオタ集団のナニ自慢オナニー大会

ぷw
テメエの研いでる刃物の種類すらひたすらダンマリのハナシ逸らしで
何ら明かせねえようなザマの輩の悔し紛れがハンパ無く滑稽だあねw

こんな匿名掲示板なんぞのみでの「精度」とやらで
刃物の切れ味や砥面の平面を独りよがりに語ってはトクイ面の怪しさと違って
第三者と肩を並べての、ゴタク抜きの結果が一目瞭然の結果内容に対して
オメーごときの不審者が一言でもマトモにモノ言えるような立場かってのw
そんな悔し紛れな吠え面まで現実離れなタワ言しかホザけないなんて
さすがにミジメ過ぎるにも程が有るぞw
113: 2021/06/07(月) 07:21:20 ID:0VdgJp6/(1)調 AAS
魚のおっさんは分かりやすいから助かるぜい
114: 2021/06/07(月) 07:38:17 ID:837s7auV(2/7)調 AAS
そもそもがモノ作りに関わっている職業の人間が
己の使う道具が最高の切れ味が出せるまで努力する事と
そもそもモノ作りなど仕事でも無けりゃ趣味ですら無い、
元来は刃物などコレクター趣味が高じて始めただけの輩が
その後も研ぎからナニから、基本は「鑑賞研ぎ&グッズ集め」の域を出ないヤカラの
キモいお部屋遊びなんぞと一緒にされてもなあw
115
(1): 2021/06/07(月) 07:49:07 ID:gHtBulTy(1)調 AAS
削ろう会というのはこういうガチキチの集まりなのか
116
(2): 2021/06/07(月) 07:53:44 ID:aoR8d+GY(1)調 AAS
昔の床屋が中山だらけだったのは京都から砥石を売りに来る業者が中山で統一してたから
当時は剃刀には中山というのが定説だったし実際中山が剃刀には一番良い刃を付けた
ただ自分で砥石屋まで足を運んで買う人の中には大突など中山以外の石を買う人いた
そういう床屋はかなり少数で仕事のためというより趣味で砥石にハマってた人
117: 2021/06/07(月) 08:18:28 ID:837s7auV(3/7)調 AAS
>>115
そんな下向いてナニやらブツブツくそミジメにホザいているヒマが有るなら
ちったあテメエ自身の研ぎの内容くらい
キチンと刃物の種類を明かして語ってくれよ、キモヲタ君。

お部屋で机の引き出しから取り出したコレクションのナイフを
テレビ見ながらイジったり眺め回しての鑑賞ショーを開催した後に
これまた引き出しから取り出した“研ぎグッズ”コレクションの中から
オメーの中では絶大な信頼を寄せているのか知らんが
削ろう会の界隈ではサッパリ人気の無いシャプトン黒幕と
オイ二のキツいピカール等を用いた“磨き”ショーの幕開けバナシでもイイからよ?

もっとも、そんな奇特なモノが
刃物産地で開催されれば当たり前のようにその地域でテレビのニュース記事になり、
海外からも見学や参加も珍しくない削ろう会と肩を並べる程の内容とは
さすがに世間一般の誰一人として思ってくれないだろうがなあ。
118
(1): 2021/06/07(月) 08:46:04 ID:x5sD1C0Q(1)調 AAS
>>そんな下向いてナニやらブツブツくそミジメにホザいているヒマが有るなら
ちったあテメエ自身の研ぎの内容くらい
キチンと刃物の種類を明かして語ってくれよ、キモヲタ君。

お前自覚してるんだな
119: 2021/06/07(月) 08:59:05 ID:837s7auV(4/7)調 AAS
>>118
お決まりの悔し紛ればっかホザいてねえで
ちったあテメエの研いでるブツと研ぎの中身ぐらいハッキリさせなよ、キモヲタ君。

アタマん中じゃ鉋研ぎも鹿撃ちもバリバリ出来るんだろうけど
悪いけど取り合えずこれらの事は
お部屋で空想思い浮かべてカタチにする小説とはワケが違うんだよ、これが。
120: 2021/06/07(月) 09:02:03 ID:12B7sG4P(1)調 AAS
笑っちゃ魚
121
(2): 2021/06/07(月) 10:59:02 ID:S0rOsW67(1/2)調 AAS
削ろう会の連中が薄削り大会で使っている鉋は
普段の仕事の現場でも1ミクロンの薄削りをするために使われているのか?
新聞紙に切り込み入れていうpしてた包丁ヲタどもと同じ
ただの道具ヲタのキモい見世物じゃねえか
122: 2021/06/07(月) 12:00:35 ID:837s7auV(5/7)調 AAS
>>121
ナニを追い詰められてアタフタしてんのか知らんが
実際を知らねえで質問しているようなザマの分際で
テメエ勝手に結論出してドヤるような必死極まるマネ晒してんじゃねえよ、ゴミが。

あそこに集うような人間の殆どが普段から道具使っている職人であるという現実を前に
オメーと同じ何ら正体不明の、「包丁ヲタ」というよりも
そもそも道具自体を使っての日常に生きているのかすら怪しい、
基本、コレクションでしか無いナイフ集め程度のオタクシュミをこじらせ、
机の上で髪の毛切り刻むような“遊び”にうつつを抜かしている内に
「プロの職人よりボクちゃんの刃物の方がキレイで光って切れるんダ!
なのでボクちゃんの方がプロよりずっとイイ仕事するんダ!」
などとクソお笑いな勘違いの思い込みでイキってるような
くそキモいヲタな輩なんぞと一緒にすんなよ、アホンダラ。
123: 2021/06/07(月) 12:04:06 ID:XIPLw1JD(1)調 AAS
笑っちゃ魚笑っちゃ魚
124: 2021/06/07(月) 12:32:54 ID:837s7auV(6/7)調 AAS
>>121
普段の仕事でも使われているのか、だって?
そら、削ろう会に足突っ込んでいるような職人は
特に若くてやる気の有るヤツほど
こういった削りをなんとか身に着けて“普段の仕事”に生かしてやろう、ってのが大半よ。
天井の廻り縁だろうと、従来の動力の超仕上げに通した後に
待ってましたとばかりに、更に手鉋かけてのツヤ出しをいそいそ始めるなんてのは
そういう熱心なヤツが居る全国の現場では対して珍しい事では無いよ。
そもそも親方自らからが削ろう会に首突っ込んでりゃ
その割合は言うまでも無く高くなってるだろうがな。

いくら今の住宅の仕様において、かつての真壁が標準だった頃に比べ、
無垢材の表しが少なくなっているといっても
そもそも設計施工も兼ねているような工務店なんかは
そんな「そこらHMのようなありがちな仕様と違う」という差別化目的の意識が元々営業方針に有るのだから
あの、材の表面に“顔が写る”レベルの削り仕上げが可能な腕が有る、という内容ひとつとっても
オメーのようなキモヲタのお部屋でのドヤ顔シュミの遊びなんぞとは
根本的に次元が全く違うハナシだって事くらいキチンと理解しろ。
125: 2021/06/07(月) 12:44:10 ID:837s7auV(7/7)調 AAS
プw
テメエ自身は一体なんの刃物に関わっているのか
ひたすら何ら明らかにしねえダンマリの不審者の分際で
よくもまあ削ろう会の事を“悔し紛れな妄想”なんぞで叩けるもんだわ、このアホはw

121 名前なカッター(ノ∀`) sage ▼ New! 2021/06/07(月) 10:59:02.41 ID:S0rOsW67
削ろう会の連中が薄削り大会で使っている鉋は
普段の仕事の現場でも1ミクロンの薄削りをするために使われているのか?
126: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
127
(1): 2021/06/07(月) 13:46:08 ID:ZRgNJM3R(1)調 AAS
>>116
昔の床屋が中山だらけってのは、感覚的には分かるんだけど事実なのかな?
昭和30年代に故岩崎氏が剃刀を販売して、プロの理髪師でも研ぎ技術にはピンから桐まであってその原因の一つにどうやら剃刀研ぎに適した砥石というものが世に知られていないらしいことに気が付き、
砥石問屋と協働して中山や純三河を見出し、研ぎ技術と合わせて世に紹介していった歴史的経緯があるわけで。
そして替刃式カミソリの登場と人造砥石の発達により、床屋から剃刀と砥石が消えて行くのが昭和50年代なかば以降。
天然の仕上げ砥石の全盛期は、せいぜい10数年しか続かなかった。各地の砥石山の閉山も時を同じくしている。
仕上げ砥石といえば中山、これは半ば伝説化しているだけで事実とは違うのではなかろうか。
128
(1): 2021/06/07(月) 14:58:09 ID:OpaVfcjA(1)調 AAS
>>79
>長野県佐久市の欄間大工は正体不明の緑色の砥石を仕上げ砥と呼んでた
これもうちょっと詳しく分かればなあ
かなり近いところの魚屋がやっぱり緑色の仕上げ砥を使ってたわ
色的に明らかに京都近辺の石じゃないよね
129
(7): 2021/06/07(月) 16:34:18 ID:HWpqc91l(2/4)調 AAS
いつかは髪の毛のささがきが出来る技術を習得したいと思っています。仕上げるまでの
番手の一例でいいから教えてくれませんか?
ちなみに普段包丁やナイフは黒幕1500→天然仕上げ砥(銘柄不明)で終えています。
以前剃刀も研いでみたくなり、中山で仕上げて自分の髭が剃れることを確認後なじみの
床屋に持ち込んで「全然だめ」と言われたことがあります。
130: 2021/06/07(月) 17:34:10 ID:KZdpxifp(1)調 AAS
良い子のみんな!
ガイジのレスは1日一回NG登録ッ!お兄さんとの約束だ!
「ボクちゃん」「笑っちゃ魚」「南無」が目印だ!シーユーアゲイン!
131: 2021/06/07(月) 17:34:15 ID:S0rOsW67(2/2)調 AAS
> そんな下向いてナニやらブツブツくそミジメにホザいているヒマが有る

> ナニを追い詰められてアタフタしてんのか知らんが

> テメエ勝手に結論出してドヤるような必死極まるマネ晒してんじゃねえよ、ゴミが。

毎度毎度5ちゃんに貼り付いて顔真っ赤ID真っ赤にしているオマエ自身のことだな
132
(1): 2021/06/07(月) 17:47:26 ID:QuUOJaPx(1)調 AAS
>>129
剃刀程のモノなら新品の貝印使い捨てた方がコストも労力もお得というのが判ってる上で
・面出し
・砥石の番手が明確なモノ
・力入れない
・微細なカエリは革砥類

元理容師のオカンが三得包丁砥ぐ時はまな板に1000番のペーパーでシャシャッと済ませてたのを思い出した
133: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
134: 129 2021/06/07(月) 18:53:07 ID:HWpqc91l(3/4)調 AAS
>>132
有り難うございます。もう一つ教えて下さい。
人工砥石だとすると、何番くらいが必要ですか?
135
(1): 2021/06/07(月) 19:04:08 ID:8T+db6Ua(1)調 AAS
>>101
>シカ相手に「タックル」だのという大ワザを持ち出すのも猟友会からの御指導ってかw

これで前スレ>>782の投稿を>>902などで繰り返し非難してるのに
直後に害が自分の前スレ>>903>>904で同じようなやり方書いてるのが不思議だったから

おもいきって銃砲店取材してきた
銃砲店狙った強盗事件あった直後らしく警戒され大変だったからスマホで前スレ見せて聞いた

■昔は罠にかかった獲物を銃で処理してはいけなかった
 こっそり撃つか刃物で処理した
 獲物に反撃され多くのハンターが死んだ

■くくり罠にかかった角のない鹿を刃物で処理するのはおかしくない

■くくり罠にかかった角のある鹿を刃物で処理するのは死亡事故もあり危険

■害が言う「再起不能なレベルまで十分シバき倒してから側に近寄ってブスリ」はやったらいけない
 獲物に不要な苦痛を与え楽しむハンターは不適格者として警察沙汰になる
 見かけたら通報してくれ

よって害本人かお仲間は「動物を虐待して楽しむ不適格者」となるらしいです
スレ違いご容赦
136: 2021/06/07(月) 19:21:52 ID:zJ5JUjCZ(1/3)調 AAS
>>128
佐久市の隣は南牧村だから近くで採掘されていたか群馬県側か気になるね

沼田市内の店から買ったという緑色硬質砥石で熱変性強くかかってる層のない石持ってる
刃の黒幕2000よりわずかに粗くそれでいて目立つ傷はつかない

知られてない砥石はたくさんあるのに歴史の流れに埋もれてしまうのは残念すぎる
137
(1): 2021/06/07(月) 19:30:10 ID:zJ5JUjCZ(2/3)調 AAS
>>129
髪ささがけなんてやったことないやゴボウぐらい
そこの床屋さんに相談して聞いたらどうだい

番手激しく飛ばすとかえって時間かかるし大変では
それにこういう状態になってないかな
図に字をうまくのせられなくてすまない
切刃は合砥で仕上がって刃先が研がれてないとか

138: 2021/06/07(月) 19:42:53 ID:B79qMuuz(1)調 AAS
硬い大谷山と御廟山を借りて使ってみたが思っていたより良かった
が、中山を筆頭とする東の有名産地の硬物に比べると劣る
中山は硬くても研ぎやすく優等生だが大谷山や御廟山は若干癖があり刃物や人を選ぶ
139: 2021/06/07(月) 19:43:22 ID:XWzmiQcL(1/2)調 AAS
>>110
>当時の理髪業界が使った天然砥石はみな中山でした

>>116
昔の床屋が中山だらけだったのは京都から砥石を売りに来る業者が中山で統一してたから

書きたかった話を>>127が代弁してくれたのに乗っかると
ヤフオクでタイトル【理容】とつければいかがわしい品がどれも中山というおかしな誘導になってしまう

【カミソリ砥】はカミソリの仕上げに使う砥石ぐらいの意味で、中山以外にも各産地の石が【カミソリ砥】と呼ばれていたし
話がおかしくないですか
140
(1): 129 2021/06/07(月) 19:54:41 ID:HWpqc91l(4/4)調 AAS
>>137
床屋で見たのではなく、かなり前のスレで肥後守を使って髪の毛のささがきをするシーンの
動画が投稿されていて、いつかは自分もやってみたいと思っていました。なので肥後守と
剃刀で挑戦したいと思っています。
 普段髭剃りには4枚刃を使っているし、包丁やナイフは腕の毛が剃れるところまでしか
研がないから、生活には必要ないことなんですけどね。
141: 2021/06/07(月) 20:01:19 ID:z2BFAdoj(1)調 AAS
>>129
髪の毛ささがきなんて包丁に人造砥石でも簡単に出来るよ
142
(1): 2021/06/07(月) 20:03:21 ID:+8rdDODi(1/2)調 AAS
ん〜発狂おじがたまにいいこと投下するとどれも削ろう会重鎮の古いブログや有名所と内容かぶるの不自然
この重鎮はならい目で薄さだけを競うやり方に抗議しててね
本職なら逆目をうまく止められるかなどを競えよと非難してたのさ

だから石と研ぎと薄さだけを競うのは本質から外れていて
砥石の性能を語るのに足らないしシーンが違うのよ

よりによって今の競技に対してネットで探してきた反対派のお言葉出されてもなあ

みんな削ろう会嫌わないでね
143: 2021/06/07(月) 20:07:04 ID:+8rdDODi(2/2)調 AAS
>>140
デジタル顕微鏡買えよ
確認しないでぐだぐだすんな
比べてみれば成長のきっかけになる
144
(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
145: 2021/06/07(月) 20:32:27 ID:XWzmiQcL(2/2)調 AAS
>>144
あんたも病んでるよ
一緒になってキチガイと荒らすな
3行にまとめろ
146: 2021/06/07(月) 20:33:28 ID:XiSzFaYr(1)調 AAS
なんで触るん?そろそろ学ぼうよ
147
(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
148: 2021/06/07(月) 21:40:59 ID:WGUip4ah(1)調 AAS
斧スレといくつかのスレを基地外が荒らしたわけ、今日のID:837s7auVな、IDやたら変わって擁護自演するが
んで基地外叩けばヒーローになれると勘違いした基地外が荒らしたわけ、これもIDやたら変わるけど>>147

基地外は他板でも同一人物臭いのがいたが、スレ乗っ取って荒らして最後に勝った宣言したいわけ
構っても無視しても延々と誰かを攻撃してきて絡もうとする寂しがり屋なわけ
どっちも能力と知識で素人でうざいだけなわけ

まじタヒれよ
149: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
150: 2021/06/07(月) 21:50:07 ID:zJ5JUjCZ(3/3)調 AAS
無視したらしたで自身が愛され受け入れられていると勝手に勘違いしないかね
前スレでも鏡面にしたいなんて誰も書いていないのに鏡面鏡面と発狂して埋め立てしてたし

>>142
悪いが削ろう会は嫌いだ
151: 2021/06/07(月) 22:28:32 ID:nMkQOH0r(1)調 AAS
初めて聞いたわそんなん
相手にするから嬉ション連投なんだよ
こいつだって分かった時点でとっとと透明あぼんでハブれ
152: 2021/06/07(月) 23:31:47 ID:3TDOudnd(1)調 AAS
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。

偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。

偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。

3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
153: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
154
(1): 2021/06/08(火) 07:15:50 ID:iCgWBiXr(1/2)調 AAS
>>129
天然仕上砥が銘柄不明って、それほんとに仕上げ砥で間違いないのかわかんないが、仕上げ前にもっと番手刻んでは?
さすがに1500から仕上げだとちゃんと刃がついてるか怪しいね、、
155: 2021/06/08(火) 07:31:58 ID:V3I5JSO4(1)調 AAS
>>135
>おもいきって銃砲店取材してきた

おいおい、
オメーの周囲には猟友会な知り合いすら居ねえのかと。

>■昔は罠にかかった獲物を銃で処理してはいけなかった
>こっそり撃つか刃物で処理した
>獲物に反撃され多くのハンターが死んだ

なんだ?そりゃw
ワザワザ罠仕掛けてテメエの死と引き換えに
動物相手なんぞに捨て身の“タックル”攻撃で挑んで残念ながら亡くなりました、ってか?w
あんま意味不明なホラ吹くなよ、アホがw

>■くくり罠にかかった角のない鹿を刃物で処理するのはおかしくない

は?
オメーの「当初のキャラ」じゃ、“テッポで撃ち殺しの留め”だろが。
人数集めて追い込む猟なぞでは無く、そんな限られた範囲に罠を仕掛ける猟に対して
「そんな留めごときに銃を撃ってワザワザ鹿に警戒するようなマネしてどうすんのか?」
「留めなぞ大概が銃では無く刃物でブスリだろ」って異論を出してきたのは他ならぬコッチだろが、タコ。
つうか当初からさっぱり意味不明の“タックル”バナシをさっさとしろよ?

>「再起不能なレベルまで十分シバき倒してから側に近寄ってブスリ」はやったらいけない

は?
「手加減して“獲物がコチラに反撃可能な余地をある程度残して”頭をシバくべし」ってか?
オメーが大好きなゲームの設定じゃ、そんなオモシロなギリギリの駆け引きすりゃ
高ポイントが付くって話かも知らんが、
“ハンパなシバき”だったばかりに、近寄った途端、意識が戻って逆襲された、なんて
実際に良く有るハナシなんだから、あんま妄想で吠えるのもどうかと思うよ?
つか繰り返しますが、

シカ相手に「タックル」だのという大ワザを持ち出すのも猟友会からの御指導ってかw
156: 2021/06/08(火) 08:58:00 ID:qgO1OfXY(1)調 AAS
笑っちゃ魚
157
(1): 2021/06/08(火) 09:27:05 ID:tRN0y59h(1)調 AAS
オクには昔の理容学校から来たと思われる正本山や純三河白のコマ、目白など良く出てるが
石に当時の学生さんの名前や学籍番号が思いっきり画像に映ってたりする
いくら昔でも名前は個人情報なので画像にぼかし入れてあげたりした方が良いのに・・・
理容関係の買い取り業者の多くは中国方面なのでその辺まで気を使わないのかね
158
(2): 129 2021/06/08(火) 09:44:53 ID:1CaJialn(1)調 AAS
>>154
主に使っている仕上げ砥はヤフオクで北斗から購入したもの(硬い)で銘柄を失念、
15年前にビッダーズで京都の出品者から合砥として購入したもの(硬い)、同じ出品者
から鳴滝として購入したもの(前の2つよりは柔らかい感じ)の3つです。
「ちゃんと研げた」の定義は人によって違うと思いますが、返りが出て、返りを取った
あと毛が剃れるところで終了しています。黒幕#2000と#5000も持っていますが使って
いません。さらに上の研ぎに必要であれば使います。
159: 2021/06/08(火) 09:46:48 ID:YJjLAKal(1)調 AAS
自分の包丁はただでも薄い牛刀をさらに砥ぎ角度を下げて砥いでおります
でも曲がったよ、欠けてしまったよなんてクレームになってしまうんで
本当の切れ味を依頼者さんに届けられないのが残念です
160: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
161: 2021/06/08(火) 15:24:05 ID:iCgWBiXr(2/2)調 AAS
>>158
腕の毛なら1500の時点で剃ろうと思えば剃れると思うよ。
自分の場合は日常包丁の仕上がり目安としては
はキッチンペーパーをスーッと切れるレベルでやめてるよ。
自分も別に誇るほど得意なわけじゃないけど、多分1500で研いだ条痕が消えてないんじゃないかい?
まぁそれこそ上で出てた顕微鏡で
番手を刻んだvarと
1500→仕上げvarでの肌違いを実際に目で見てみれば気付きになるんじゃないかな?
今の仕上がりに不満でスレに質問したなら、とりあえず貰った回答試してみるといいかも、頑張ってね。
162: 2021/06/08(火) 15:53:44 ID:71SsujCE(1)調 AAS
ささがきの意味を理解していなくて草
163: 2021/06/08(火) 17:26:45 ID:SSAzbj7k(1)調 AAS
>>158
黒幕#2000と#5000所持していながら使わず

>さらに上の研ぎに必要であれば使います。
とレスしてるのは理解できないんすけど?

合砥の前に使ってみろよ
164: 2021/06/08(火) 18:00:34 ID:Kul+pJjv(1/2)調 AAS
>>157
丸鋸目の径が合わず明らかに手持ちディスクグラインダーの10cm径で処理した小口の石に
学籍番号のようなマジックの書き込みある自称理容◆中山とかの石も珍しくない

オクは魔物の住む世界
165: 2021/06/08(火) 18:15:24 ID:Kul+pJjv(2/2)調 AAS
連投
裏面に面出し機使わずベルトグラインダー使った不審な石がある
こういう出品も理容系名乗る出品で多い
166: 2021/06/08(火) 20:59:21 ID:vfmF8WWg(1)調 AAS
昔は全然そんなことなかったのに
最近のメルカリやラクマは
ボッタクリ出品者と転売屋出品者が
多くを占め残念な場と様変わりしている
167: 2021/06/08(火) 21:15:04 ID:R7ATFyF4(1)調 AAS
ボッタはまだ許せても詐欺はいかんよ
168: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
169: 2021/06/09(水) 11:10:31 ID:i6Rtng9q(1/3)調 AAS
錆び錆び鉋がきたよ
画像リンク

画像リンク

170: 2021/06/09(水) 14:22:44 ID:i6Rtng9q(2/3)調 AAS
画像リンク

171
(3): 2021/06/09(水) 17:34:11 ID:i6Rtng9q(3/3)調 AAS
画像リンク

172
(1): 2021/06/09(水) 17:59:21 ID:p0wK4iHm(1)調 AAS
>>171
うわあ、これはひどい
オーナーさんは大工としてのプライドが微塵もないタイプだな
173: 2021/06/09(水) 18:05:23 ID:B3KeJEn4(1/2)調 AAS
>>171
そんな鉋でそんな磨き遊びしているヒマが有るなら
キチンとした鉋をキチンとそれなりのカネ払って手に入れて
少しは使い方をキチンと覚える努力をした方が良いと思うんだけね。
174: 2021/06/09(水) 18:12:59 ID:B3KeJEn4(2/2)調 AAS
>>172
大工どころか、そもそも職人が使う鉋じゃないよ。
ホムセンで売ってるシロウト工作用の安物の小鉋さ。
175: 2021/06/09(水) 19:03:48 ID:bgBUv11m(1)調 AAS
どうダメなのかは言えないんだね
176: 2021/06/09(水) 19:04:17 ID:TuWT+oYD(1)調 AAS
俺凄いだろと連投して調子乗ってるのかここまで下手なのは珍しい

荒砥の横とぎ砥石目抜けてないし先端だけに指の力かけすぎ
鉋刃の肝は裏だぜ
177: 2021/06/09(水) 19:28:40 ID:dx+vQl3p(1)調 AAS
>>171
ほんとだ横研ぎしてるし番手かなり飛ばしてるように見える
刃の端に研ぎ傷集中してるのは砥面が崩れてるのに合わせていないから
裏の鋼も死んでそうだ水素侵入してまともに使えないのでは
178
(2): 2021/06/09(水) 20:10:29 ID:TvSRZ9ov(1)調 AAS
新しく飼った包丁が仕上げのあと焼き付きみたいな変色して
なんだとおもって調べてたら
煙硝を多く含んだ砥石かつ油焼き入れしてたら、起こりやすいんだね、初めて知ったよ
179
(2): 2021/06/09(水) 20:14:05 ID:LPsJCaus(1)調 AAS
>>178
うちの水道水が業者メンテ直後洗浄剤か何か流入した日にどれも研いでる途中に錆びまくりやがった
他の刃物はどうか、砥石変えたらどうか、バケツ水に重曹入れてどうか試してみ
180: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
181
(1): 2021/06/10(木) 07:15:50 ID:qCDKYG1u(1)調 AAS
>>178
油焼き入れは包丁で、砥石を油焼きしたという話でなければ>>179の通りで浄水器で改善できる可能性あり
もしも砥石を油に浸して冬季凍らないように処理されていたという話なら、油に浸した後に灰に埋めて上で火をたいて石を仕上げるはずで

前者なら薬局からコンタクトレンズ用精製水購入し、研ぎ上がり後に刃物洗浄して、手入れ油使わずに様子みて報告してほしい
182: 2021/06/10(木) 07:20:42 ID:zm1ZAok5(1/5)調 AAS
>>179
そんな事もあるんだねー、重曹ってなんの効果なのかな?
実は変色した包丁はamaで新しく買った安い青2の包丁なんだけど全体に渡って変色したわけじゃなくて刃境の下に謎の刃紋のような模様があってそこが変色したのよ
そもそもこれが何か相談したらメーカーに送ってみるんで交換してくれるらしいけど
183: 2021/06/10(木) 07:23:04 ID:zm1ZAok5(2/5)調 AAS
>>181
一応、変色の話だけどこのブログ参考にして納得したんだけど、他にも原因がある可能性があるって事だね。ちょっといくつか対策してまた報告してみるよ
外部リンク:freet1977.exblog.jp
外部リンク:freet1977.exblog.jp
184: 2021/06/10(木) 07:29:39 ID:zm1ZAok5(3/5)調 AAS
ちなみに刃境の下に刃紋のような模様ってのはこれね
画像は荒砥かけたあとなんでわかりにくいけど、番手あがるほど鮮明になってくるのよ
185
(1): 2021/06/10(木) 07:39:53 ID:zm1ZAok5(4/5)調 AAS
貼れてなかった、、
画像リンク

186: 2021/06/10(木) 18:47:34 ID:2qajRkP/(1/2)調 AAS
上の人らと同じくメンテ業者がしくじって水道水が極端に品質悪化してた日に
人造砥石が硫黄臭くなって次から次へと錆びた体験ある

まだ手元にあるこのブツは純水に漬けて塩抜きしたら復活するのかな
187: 2021/06/10(木) 19:00:14 ID:ZXc49SQ0(1)調 AAS
>>185
刃筋わずかに曲がってて石と均一に当たってないわけじゃないよな?
188
(1): 2021/06/10(木) 20:57:54 ID:zm1ZAok5(5/5)調 AAS
最初、届いた時に仕上げた時は同じように思って荒からかけ直したんだよな。。
#120で消えたの確認したあとに
#600ぐらいで同じ模様が復活したのよ
1-
あと 794 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s