[過去ログ] 【ひげそり】固定刃カミソリ総合スレ 26.1【両刃】 [無断転載禁止]©2ch.net (939レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
786: 2016/08/26(金) 03:40:55.68 ID:/A7xtcsK(2/2)調 AAS
もちろんカミソリは黄色でいいね?
そしてフォーミングのための至高の道具、
これを知ればもはや無敵の最高ひげそりライフなのさだはははh
787(2): 2016/08/26(金) 07:29:37.40 ID:lmPcZPL3(1/2)調 AAS
あー、もう本レザー嫌だわ
15000番まで砥いでも深剃り度で不満が残る
788(1): 2016/08/26(金) 19:32:37.48 ID:xKDA15xP(1)調 AAS
西洋剃刀と比較すればマジで日本剃刀は剃れない
おまけに固定化された棒形状の上に片刃なので剃りテク率も低い
日本剃刀大好きな人たちって髭剃りを趣味にしてるというより
砥石集めと研ぎに全精力つぎ込んじゃってる感じ
だからシェーヴィング剤やブラシその他諸々には無頓着な人が非常に多い(某○○会のブログみてもわかるけど)
789: 2016/08/26(金) 19:41:48.91 ID:lmPcZPL3(2/2)調 AAS
>>788
やっぱ、日本剃刀あかん?
西洋剃刀の時点で剃れないって感じちゃうんよ
790: 2016/08/27(土) 10:42:59.20 ID:Ol+kYG3t(1)調 AAS
海外カミソリ掲示板のいくつか
・Straight Rrazor Place
・Badger and Blade
・The Shave Nook
・The Shave Den
・Redditの中のカミソリ掲示板
(外部リンク:www.reddit.com)
791: 2016/08/27(土) 13:40:27.27 ID:VdSDt7ij(1)調 AAS
黄色でないから悩むんだよね。
792: 787 2016/08/28(日) 08:03:34.23 ID:0MASqpn0(1/4)調 AAS
限界まで砥いだ本レザーで髭を剃った。深剃り度で満足いかずいらいらした
多分俺は、本レザーの深剃り度では満足できない性格なんだ
本レザーと砥石と革砥を引き出しの奥深くに封印した
もう両刃と替え刃式ストレートだけでええ。それでも十分楽しいし
793: 2016/08/28(日) 11:02:50.32 ID:fTGz1pRy(1/4)調 AAS
はや黄色だけでええねんで?
794: 787 2016/08/28(日) 11:47:01.29 ID:0MASqpn0(2/4)調 AAS
理容師ですら替え刃式ストレートを使うのに、なんで素人の俺がカミソリ砥ぐ必要あるのかとね
15000番まで砥いでも、ジレットフュージョンに深剃り度で負けるんだよ
これ以上を目指すなら、60000番のダイヤモンドペーストか、天然砥石しかない
そして、そこまでしても、恐らくアーティストクラブにかなわない
多分本レザー愛用者は、深剃りにあまりこだわってないんだな
2000番の砥石とストロッピングだけで済ますなんてレスが過去ログにあったが、
そんなんじゃ相当深剃り度は劣ると思う
俺は神経質で深剃り好きだから、本レザーを使っていても満足できないんやな
795(1): 2016/08/28(日) 12:44:19.91 ID:P1tP1H3z(1/2)調 AAS
イタリアのMastro LiviのCustom Razor買った人の喜びレポ動画
動画リンク[YouTube]
MastroのCustom Razor共通の特徴の1つは数か所に最作者の手書きサインが刻まれること
この動画のRazorは刃にも手書き刻印がw
796: 2016/08/28(日) 12:45:48.59 ID:P1tP1H3z(2/2)調 AAS
>>795
ごめん一部打ち間違えた
>最作者 ← 製作者
797(1): 2016/08/28(日) 14:06:58.92 ID:fTGz1pRy(2/4)調 AAS
まったく、理容師すら替刃の時代にしゃこしゃこ何をやってるんだねおまえたちは。
日本には黄色という世紀逸品のプロダクトがあるのに?
798: 2016/08/28(日) 14:43:32.95 ID:0MASqpn0(3/4)調 AAS
>>797
そうだな、その通りだ
理容師ですら、西洋剃刀を砥いだりしていない
日本ではアーティストクラブが、海外ではShavetteが主流だ
黄色もたまには使ってやるよ。2本持ってるはず
799: 2016/08/28(日) 14:52:16.55 ID:fTGz1pRy(3/4)調 AAS
まぁたしかにね、
おまえたちがね、人を剃ってあげたいのならまだ分かるよ。
しかしおまえたち自分のヒゲそるのにストレートなど無理苦しいかぎりだよ?
800(2): 2016/08/28(日) 17:58:36.16 ID:0EyD6meB(1)調 AAS
こっちにも基地外が流れてきてるのか
801: 2016/08/28(日) 18:04:36.00 ID:0MASqpn0(4/4)調 AAS
>>800
黄色厨=プラケース=ストレートキチガイだから
802: 2016/08/28(日) 19:02:21.27 ID:fTGz1pRy(4/4)調 AAS
>>800
おやなにかお困りかね?ストレートへのご意見は耳が痛いかね?
803: 2016/08/28(日) 23:21:10.03 ID:Pe7mYi3D(1)調 AAS
来年から始動する新生Wade and Butcherは
スウェーデンのDamasteel社製の「RWL34」と、
これに「PMC27」を混ぜた「DS93X」鋼材を使うそうだ。
ベースのRWL34は炭素1.05%、クロム14%のナイフなどの刃物用ステンレスだね。
腐食には強いみたいだから高頻度の防錆メンテからは解放されそうだ。
804(4): 2016/08/30(火) 20:46:11.35 ID:p64iHdhB(1/4)調 AAS
俺の愛用カミソリ
画像リンク
805(1): 2016/08/30(火) 21:24:49.88 ID:m4MT1seq(1/4)調 AAS
>>804
あぁなんという病かね。
806: 804 2016/08/30(火) 21:31:00.40 ID:p64iHdhB(2/4)調 AAS
>>804はスマホから、このレスはPCからなのでID変わるよ
>>805
理容師になりたい病だね
807(1): 2016/08/30(火) 21:52:19.40 ID:m4MT1seq(2/4)調 AAS
あのね、
人を剃ってあげるためにストレートはもちなさい。
理容師でなくとも、友達の顔を剃ってあげなさい。
808: 804 2016/08/30(火) 21:57:30.08 ID:p64iHdhB(3/4)調 AAS
>>807
それは、髭剃りに憑りつかれてないんだよ
ある意味その方が幸せだと思うな
809(1): 2016/08/30(火) 22:12:32.40 ID:m4MT1seq(3/4)調 AAS
おまえはもはやね、お祓いでもしてもらったらいいほどの病だよ。
810(1): 804 2016/08/30(火) 22:35:12.86 ID:p64iHdhB(4/4)調 AAS
>>809
ああ、そうかもしれない……
両刃で止めておけばよかったなあ
まあ、砥ぐのを卒業しただけでも良しとしてるが
811: 2016/08/30(火) 22:52:13.73 ID:m4MT1seq(4/4)調 AAS
>>810
おまえね、私わるいこと言わないよ、
すべて捨てなさい。
捨てることから始まるのだよ。
そんなもの、おかしいじゃないか。
世間の人が黄色で幸せなライフ送ってるというのに、
一体なにをやっているんだね。
くすぶって刃物板かね。
いいかね、
今までは、勉強だったのさ。
物事を"分かる"には勉強しないとね?
でもね、分かったら、教材など捨てよう。
小学校の漢字ドリルを持ってる大人はいないね?
もう、分かりは訪れたのさ。
さぁ、最高を認めよう。
最高で生活しよう。
最高こそ、
幸福の手段なのさ?
だははははははははははh
812: 2016/08/30(火) 23:47:51.33 ID:yf5O3tm5(1/3)調 AAS
『The Shaving Shopのコラボ剃刀』@
販売ページに挙がっている画像や店主が動画に挙げていた時の物と
実際届いた物とで、柄に関し異なる部分があった(色や形状の一部)。
dark hornとの触れ込みだが、実物は黒?でプラ?的雰囲気(柄は軽い)。
※facebookに入荷時画像が小さく出ていたが、実物はそちらのイメージ。
あと、個体差だろうが「DD」と「ハンドメイド英国」の刻印が薄かった。
(ハンドメイドの頭文字「H」などは、横棒がない「||」状態。)
刃の上下が絶妙なカーブで、フレンチ・ポイントの流線形なので
見た目的にはとても美しい形をしている。
813: 2016/08/30(火) 23:50:12.35 ID:yf5O3tm5(2/3)調 AAS
A『到着時における刃の状態』
顕微鏡下では、わずかではあるが刃線荒れの箇所有り。
砥石での研ぎを入れるか、そのまま皮砥だけで剃り始めるか迷ったが
万全を期すという意味で、人造の中砥と天然の剃刀砥で修正。
その後、いつもの調子で皮砥をかけ、準備完了。
814: 2016/08/30(火) 23:53:40.89 ID:yf5O3tm5(3/3)調 AAS
B『剃り味(初剃り)』 全体の重量:51g 刃:01鋼
1/2 hollowなので、full hollow 寄りの剃り感。
なので、シャリシャリした剃り感で、コンケーブ特有の音もする。
刃当たりやアルム石でのテストは良好で、十分な深剃りが可能。
「フレンチ・ポイント」「6/8」「(絶妙な)スマイリング・エッジ」
の組み合わせは動かし(剃り)易く、操作性は良好。
また、首から顎にかけての逆剃りもやり易い。
刃先フレンチ・Pは細かな部位も剃り易くて良い。
以上、報告終わり。
815: 2016/08/31(水) 08:34:42.44 ID:kDLQri/R(1)調 AAS
馬鹿ー?最高で剃ってるー?
816: 2016/08/31(水) 10:57:10.37 ID:B3JQ/w26(1)調 AAS
人によってはそんなのいらねェつーのいるかもしれんが
やっぱ日本剃刀や西洋剃刀使うなら顕微鏡は必須だよね
正直なところ目視だけじゃまともに刃の状況わからねェもん
ハンディタイプは値段安いんだから買わない理由がわからねェ
このスレの住人もほどんどが持ってるようだしね
817: 2016/08/31(水) 11:52:39.08 ID:MZ3dhB0e(1)調 AAS
そんなのいらねェ
818: 2016/08/31(水) 12:27:36.45 ID:YYMauiFe(1/2)調 AAS
俺の120倍の顕微鏡だと、6000番まで砥いだカミソリと15000番まで砥いだカミソリと
見分けがつかん。もっと細かい顕微鏡が必要かも
819: 2016/08/31(水) 16:51:31.05 ID:cNz0Gi82(1)調 AAS
この人さ、ミョウバンで重度の刺激引き起こすとかスレ立ててるけどさ
この人の体質がそうさせてるのであって、ほとんどの人はミョウバンで問題おこさないよな
外部リンク:www.reddit.com
極めて少数に分類される側の人間がことさら騒ぐのもなんだかなあ。。。
820: 2016/08/31(水) 20:57:10.73 ID:jD1efsNK(1)調 AAS
アグレッシブな両刃カミソリもそうだけど
ストレートカミソリも外国で売ってるような
分厚い泡で保護力高いタイプの石鹸使った方が良い
日本で売ってるのは泡が薄くてすぐ消えるからイマイチ
相手はストレートなんだから保護力高くないと肌がやられる
821: 2016/08/31(水) 22:14:41.80 ID:YYMauiFe(2/2)調 AAS
本レザーで多枚刃より深剃り出来ないって、普通?
822: 2016/09/01(木) 10:11:01.02 ID:RH+el7Zs(1/3)調 AAS
泡だてる慣習がしっかりしてないのだよ。
日本の水はいくらか泡立てにくいものなのさ?
823: 2016/09/01(木) 10:12:21.06 ID:RH+el7Zs(2/3)調 AAS
だから黄色には、ブラシでない泡立て方法を採用しているのさ?
824: 2016/09/01(木) 20:54:45.84 ID:YKmYPyTI(1/3)調 AAS
結局本レザーは刃が厚すぎるんだよ。だから鈍角すぎる
あんな鈍角な刃じゃ俺の求める深剃りなんてできない
せっかく八の字砥ぎまでマスターしたが、本レザーは使う気にならん
いや、むしろマスターしたからこそ、もう使いたくない。砥いでも作業でしかないもの
825(1): 2016/09/01(木) 22:29:07.44 ID:kOlCNbGC(1/2)調 AAS
自分は剃ることも研ぐことも趣味だから、本レザーは楽しさしかないな
826: 2016/09/01(木) 22:33:04.35 ID:YKmYPyTI(2/3)調 AAS
>>825
俺も砥ぐのは楽しいよ
でも頑張って砥いでも、情けない深剃り度でさあ
努力が報われないんじゃ、砥ぎたくないよ
本レザーは替え刃代はかからないけど、替え刃式ストレートも両刃の替え刃代は安い
別に替え刃代をタダにするつもりもない
827(1): 2016/09/01(木) 22:37:34.66 ID:kOlCNbGC(2/2)調 AAS
正直、砥石や革砥に投入した資金考えると、替刃沼のがよっぽど安い
そして終わりがない
だがそれがいい
趣味だもの
828(3): 2016/09/01(木) 22:45:41.83 ID:YKmYPyTI(3/3)調 AAS
>>827
わかるよ
天然砥石とかにのめり込む人の気持ちもわかる
俺もそっち方面を目指してたんだが、砥いだ西洋剃刀に俺の求める深剃り能力がなかった
ショックだったよ。ネット中見て砥ぎとかストロッピングとかいろいろ勉強したのに
刃物板でも馬鹿にされたり罵倒されまくって、ようやく八の字砥ぎを体得したが……
いっくら砥いでも深剃り出来ないんじゃ、つらいわ。努力が報われない
アーティストクラブも刃の耐久性が異常に低く、異常に肌にきついから、
俺はずっとShavetteでいい。色んなデザインと材質のShavetteが膨大にあってコレクションに持ってこい
両刃カミソリと替え刃を流用できるし
砥ぐ日本剃刀と西洋剃刀、アーティストクラブ日本剃刀、Shavetteとストレートを使って、
Shavetteが一番快適に剃れるんだ。嫌な思いをほぼ一切してない
829: 2016/09/01(木) 23:24:43.81 ID:RH+el7Zs(3/3)調 AAS
二番だろうね?一番は真実なのだから?
830: 2016/09/02(金) 00:06:52.94 ID:5b6zO1e6(1/2)調 AAS
てことは研ぎは趣味として向いてなかったんだね
まあそれならそれで
831: 2016/09/02(金) 00:54:27.63 ID:UWcVT43f(1)調 AAS
アルムはフランスのOSMAずっと使ってきたが
connaughtshavingでヒマラヤのアルム買ってみた
OSMAのアルムは割と白い結晶みたいで詰まった感あるが
ヒマラヤの方は透明度が高くスカスカしてる感じ
832: 2016/09/02(金) 09:00:12.50 ID:QfFCFYXZ(1/4)調 AAS
まーおまえたちときたら、フランスだのドイツだの、
フランス人やドイツ人とはまともに仲ももてない島の猿がじつに傑作だよだはははh
833(1): 2016/09/02(金) 17:20:45.07 ID:zt8B/RT1(1/2)調 AAS
昔は週5〜6日だったが今はほぼ毎日剃る。
本レザー中心だが,両刃,マングース,で剃る時もある。
マングースはフェザーASなどの替刃使うので良い。
本レザー厨だが両刃での剃りも変わらず良い。
フェザーAS,DOVO "Shavette",日本剃刀,はめったに使わない。
834: 2016/09/02(金) 17:22:31.79 ID:zt8B/RT1(2/2)調 AAS
>>833
ごめん
訂正
フェザーAS→フェザーAC
835: 2016/09/02(金) 17:24:20.63 ID:QfFCFYXZ(2/4)調 AAS
フランス人のおともだちはいるかね?
ドイツ人のおともだちはいるかね?
そもそも外国の友達などいるのかね?
836(2): 828 2016/09/02(金) 19:23:20.18 ID:BDh21RT/(1/3)調 AAS
俺が一枚刃カミソリで剃って、深剃り度が
アーティストクラブ>Shavette>アグレッシブ両刃>マイルド両刃>多枚刃>本レザー
なんだけど、これはおかしい?本レザーは特に鼻の下が全然深剃り出来ない
8000番の砥石だとストレスたまりまくり、15000番のラッピングフィルムを使えばまだましだが
それでも鼻の下においては多枚刃より深剃り度で劣るわ
逆剃りまでやってね
837(2): 2016/09/02(金) 21:35:39.33 ID:mqngeGZQ(1)調 AAS
ほとんどの人がそうだろうけど
利き手側の首の逆剃りが一番難しい
刃が刺さる率最も高い
べテになっても未だに最も神経使う部分
838: 828 2016/09/02(金) 21:49:58.52 ID:BDh21RT/(2/3)調 AAS
>>837
レス、ありがとう
そうか、本レザー使う場合は深剃りは求めない方がいいのか。特に鼻の下
839: 2016/09/02(金) 22:28:05.59 ID:QfFCFYXZ(3/4)調 AAS
黄色には最高を求めるがいいよ?
840(1): 2016/09/02(金) 22:43:02.64 ID:1ZaQHv2p(1)調 AAS
今の俺は首の右側の逆剃りは左手で剃る。
最初は上手く行くはずもなく刃をあまり剃れない状態にして練習した。
最初から切れ切れの状態で練習したらブスッと行くの目に見えてたから。
841: 2016/09/02(金) 22:48:07.76 ID:QfFCFYXZ(4/4)調 AAS
黄色ならじょうずに剃れるさ?
842: 828 2016/09/02(金) 22:54:57.27 ID:BDh21RT/(3/3)調 AAS
>>840
首の右側を右手で剃るのは、左手で剃るよりずっと難しい気が
左手で剃れるようになるまで早かったよ
843(1): 2016/09/02(金) 23:18:49.97 ID:5b6zO1e6(2/2)調 AAS
>>836
どうしたら、そんなにShavette偏執狂になれるの?
ある意味尊敬する
844: 2016/09/02(金) 23:40:28.65 ID:kU0qZLNV(1)調 AAS
>>836
前々から思ってたがアーティストクラブの宣伝うぜえよ
845: 2016/09/02(金) 23:47:25.79 ID:QMCoaLyz(1)調 AAS
ヘンケルのFriodurって、クライオ処理のことでいいのかな
846: 2016/09/03(土) 00:08:42.16 ID:OInTGAZZ(1/2)調 AAS
まったく宣伝ばかりうっとおしいよねーん?
847: 2016/09/03(土) 07:56:45.88 ID:P5NWCdBT(1/3)調 AAS
>>843
あらゆるストレートを使って一番気に入った
使ってみなよ
848: 2016/09/03(土) 08:51:25.84 ID:elZNsOOE(1)調 AAS
>>837
バドミントンで、利き手の肩あたりを狙ってスマッシュを打たれると非常に返しにくいことに似てると思った。
849: 2016/09/03(土) 09:23:05.21 ID:zWCf6nPP(1)調 AAS
むしろShavetteを異常に毛嫌いするのが一人いるだけだな
Shavetteは海外の床屋の主流なのに
まあこいつはストレートを一本も持ってないんだろうが
850(1): 2016/09/03(土) 10:54:05.97 ID:zOFxtvu5(1)調 AAS
俺は右側の首逆剃りは右手派
俺はそちらの方が剃り易いと感じたから
西洋剃刀で毎日剃るのはもちろん良いけど
刃はキレキレ状態にせずやや鈍状態にしておくのがコツ
昔の床屋の手法で根掘りというやり方にする
やや鈍の刃で力を入れながら剃ると心地良く肌を痛めず深剃りできる
この状態にするには皮砥や布砥のストロッピングで調整する
851: 2016/09/03(土) 11:29:43.95 ID:P5NWCdBT(2/3)調 AAS
>>850
15000番でキレキレにしても、8000番でマイルドにしても、鼻の下が深剃り出来ないんだけど……
852: 2016/09/03(土) 13:42:35.76 ID:ZWNwfwBE(1/3)調 AAS
今日は新品のカスタムレザーについてレスさせてもらう。@
The Shaving Shop(TSS)の剃刀の刻印がとても薄く
文字によってはほとんど読み取れないところもあった件。
TSSのFacebook見ても、第一バッチの画像では刻印がはっきり見て取れる。
一方、第二バッチ(自分の回)の画像では非常に薄い状態で映っている。
なお、Portland Razor Co.(PRC)の剃刀ではこういうことは一切なく
綺麗かつ均一に刻印がされていて、細部の仕上げも綺麗。
仮にPRCでTSSと同じような刻印状態が出たら、販売せず撥ねると思われる。
853: 2016/09/03(土) 13:47:01.79 ID:ZWNwfwBE(2/3)調 AAS
ATSSの剃刀はコラボ商品で、製造者(所)が直で販売する形態ではなく
ショップ側はいちいち商品の細かな部分はチェックしていないと思う。
だから、販売ページの画像と異なるイメージのスケールでも
注文者に説明することもなく、製造者から送られてきたまま販売してしまう。
854: 2016/09/03(土) 13:50:12.71 ID:ZWNwfwBE(3/3)調 AAS
Bレギュラー商品本体の価格に関しては、TSSコラボ剃刀の方が高いわけだが
商品における製造や管理はPRCの方がしっかりしている印象。
PRCの剃刀は剃刀フォーラムでの評判も良く、購入者も多いだろうが
(現時点では)なぜかTSSの剃刀のレビューを1つも見かけない。
(販売ページでは、購入者レビューが3つほど付いているけど。)
各フォーラムの常連の中に一人くらいは購入者がいても不思議ではないのに。
あと理由はわからないが、注文受付が現在止まったままなのも気になる。
以上、連レス長文失礼しました。
855: 2016/09/03(土) 17:44:14.56 ID:94ylXdz3(1)調 AAS
首の逆剃りは全部右手でやる派
首の逆剃りは次の動画の人と同じ感じで持ってる
動画リンク[YouTube]
856: 2016/09/03(土) 18:04:54.43 ID:g4XSP3bp(1)調 AAS
ストレート持ってないと言われてコピペ荒らしかあ
ストレート持ってたら荒らす必要ないよね
857: 2016/09/03(土) 21:38:08.91 ID:zHDfyngh(1)調 AAS
両刃スレにもレスしたけど
アグレッシブ両刃&ストレートにも向いてる
WSPの石鹸の割引き情報が某ブログに出てた
外部リンク:blog.hiroqws.com
このベンダーの石鹸に興味ある人は
WSPのフェースブックも随時チェックしてね
858: 2016/09/03(土) 21:43:48.48 ID:P5NWCdBT(3/3)調 AAS
Shavetteは両刃の替刃使うから、両刃カミソリ使いも気軽にストレートデビューできる
ストレート使いが刃物板で増えるのをこころよく思っていない
つまりShavette批判するやつは、ストレートを持っていない
ってこと?
859: 2016/09/03(土) 22:56:57.98 ID:OInTGAZZ(2/2)調 AAS
♪
きーいろーさいーこうー
860: 2016/09/04(日) 10:22:42.59 ID:DdehB8y4(1)調 AAS
久し振りに持ち手の角度間違えてゾワッってなったわ
こええ
861: 2016/09/04(日) 15:29:27.14 ID:9yK1ht3n(1)調 AAS
2〜3日以上伸ばした髭を西洋剃刀で剃ると気持ちが良い。
ある程度伸びた髭を剃るのがストレート剃刀の真骨頂だと思う。
まあ
毎日剃りだと1パスのみで終了させることも可能だけど。。。
862(1): 2016/09/04(日) 15:33:34.60 ID:4U5lGA06(1/5)調 AAS
そもそも毎日剃るなんて神経症だよね。
一ミリにみたない程度の毛を、剃らないとだ思ってるんだから?
もはや基地だね。
863(1): 2016/09/04(日) 19:58:22.35 ID:jMN4uUai(1)調 AAS
西洋剃刀使いだすと石鹸やブラシ、革砥にカップまで凝り出すな
これが趣味として立派に成り立ってる要因だとおもう
ツベ動画で多くの外人がいろいろな専用石鹸やブラシを買って
楽しそうに使ってる気持ちが最近理解できるようになった
逆に日本剃刀オタ見ると砥石くらいしか目が向かない奴が多く
趣味としてあれでも楽しいんだろうかとおもってしまう
その意味で日本剃刀は西洋剃刀に比べ楽しめる範囲がすごく狭いよな
864: 2016/09/04(日) 20:06:04.21 ID:4U5lGA06(2/5)調 AAS
たしかに言えてる。
865: 2016/09/04(日) 20:08:32.03 ID:4U5lGA06(3/5)調 AAS
日本は剃る文化が遅れているのかもしれない。
包丁やハサミは発達するんだが、剃刀はいまいち。
使い捨てるしかない金属加工品への生理的嫌悪なのかもしれない。
866: 2016/09/04(日) 20:12:03.02 ID:4U5lGA06(4/5)調 AAS
日本人は育っていく道具を好むよね。
867: 2016/09/04(日) 20:15:26.60 ID:tfyppqGq(1)調 AAS
そりゃあ、江戸時代の侍は、石鹸も何もつけずに日本剃刀でヒゲを剃ってたらしいからな
ヒリヒリしそうだ
868(1): 2016/09/04(日) 21:03:27.12 ID:QovT3DIw(1)調 AAS
>>862
おまえは髭剃り語る前に、社会人としての身だしなみを何とかしろよ
869: 2016/09/04(日) 21:26:04.38 ID:fScpBi4s(1)調 AAS
>>863
剃る行為自体も本レザーの方が日本剃刀よりはるかに楽しいよ。
本レザーのような自由に動かせるスケールが存在しないのと片刃なのが日本剃刀の致命的部分。
他人を剃るならそれでも全然いいんだけど自分で剃るとなるとその部分はほんと致命的。
使用率で日本剃刀が本レザーに大きく負けてしまった理由はそんなとこにもある。
870: 2016/09/04(日) 22:15:37.13 ID:4U5lGA06(5/5)調 AAS
>>868
ブサがネットで得意かね?
871: 2016/09/05(月) 00:10:56.17 ID:fF81JfYZ(1)調 AAS
まさか図星とは
872: 2016/09/05(月) 09:25:24.51 ID:zg7tn0DN(1/10)調 AAS
まったくブサメンどもはヒゲばかり気にして、
そんなヒマあったら高須クリニックでもいっておいで?
873: 2016/09/05(月) 18:04:11.49 ID:tlMvBeA0(1)調 AAS
剃刀全般が好きな剃刀マニアのおじさん
最初ストレートに否定的だったのがいつの間にかストレートも使うように
なぜ自分はストレートを使わないか
動画リンク[YouTube]
ガチ=研ぐタイプのストレートでの初剃りの模様
動画リンク[YouTube]
すっかり使いこなせるようになりカスタムレザーも購入
動画リンク[YouTube]
今では顔だけでなく頭もスイスイ剃ってます
動画リンク[YouTube]
ガチストレートは最初敷居が高いが慣れてしまえばこの外人さんのようになれる
ガチストレートに対し躊躇してる人も一定期間練習すれば見違えるように使いこなせるようになる
あとはそれで剃ったりストロッピングしたりホーニングしたりブラシでゴシゴシするのが楽しくてしょうがなくなる
874: 2016/09/05(月) 18:19:18.82 ID:K7FO3gkU(1/8)調 AAS
思うんだが、研ぎとかストロッピングに関する専用スレはあるんだから、
↓
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】45ストローク目
2chスレ:knife
このスレでは砥石、砥ぎ、革砥、ストロッピングの話は禁止にしないか?
あくまで両刃や片刃やストレートでの「髭剃り」と「カミソリそのもの」だけを語るスレにする
875: 2016/09/05(月) 18:30:37.51 ID:zg7tn0DN(2/10)調 AAS
いやあのね、
ストレートで自分を剃るのはね、
旧時代的だし旧時代的だとも実感無いのが日本人なのよ?
だってバーバーの歴史からして輸入なんだから?
馬鹿なの?
外国人のように懐古趣味したくたって、懐古する史実すら無いわけなんだからね?
実態ないことを猿マネしてるわけよ?
原因はだね、ようつべだよ。
ようつべで西洋の習慣を全コピしてみたわけ。
めずらしいことにうかれたんだろうね?
でも実際はだね、
両刃は日本人の価値観に合わないわ、
ソープやブラシは気候に合わないわ、
やってみても板につかないわでね、
洗面台でますますシェービングだけ浮いてきて、
場違いお門違いお役違いなことをだね、
しこしこしこしこ苦労してることに薄ら気づいてながらね、
出戻りきかないくらいつっこんでしまってね、
身の程知らずになりながらもどうしていいやら、
立ちゆかなくなって暴走してしまってるわけよ。
それがこいつら大馬鹿者どもの実態なんだね?
ねぇおまえたち?
876: 2016/09/05(月) 18:33:10.07 ID:zg7tn0DN(3/10)調 AAS
黄色最高!
877: 2016/09/05(月) 18:58:14.78 ID:xn3MtY76(1)調 AAS
ファーwww
878: 2016/09/05(月) 19:04:50.23 ID:K7FO3gkU(2/8)調 AAS
砥石、砥ぎ、革砥、ストロッピング関連のコピペしまくってるキチガイを排除したい
ワッチョイ入れるのも手だな
879(2): 2016/09/05(月) 19:20:36.63 ID:JNAE7g1Q(1/2)調 AAS
Shavette/アーティストクラブSS専用スレがあったら楽しいと思う
880: 2016/09/05(月) 19:22:33.81 ID:pXs0epe+(1)調 AAS
ストレートも練習すれば良いと言っても
いきなり行けば挫折する確率激高だと思う
ストレート使ってる連中って
普通に両刃のR41とかも楽々使いこなせるから
多枚刃やマイルド〜中間あたりの両刃を
いくら使いこなせてもストレートは挫折するかもしんないよ
881(1): 2016/09/05(月) 19:23:13.12 ID:K7FO3gkU(3/8)調 AAS
>>879
いいね
【ひげそり】替え刃式ストレートカミソリ
とか?
882: 2016/09/05(月) 19:44:37.13 ID:K7FO3gkU(4/8)調 AAS
この前の週末このShavette注文した。Black Marbleのやつ
外部リンク:www.ebay.com
今よく見ると、なんかかなりマイルド調整に見えて不安……
883(1): 2016/09/05(月) 19:47:17.79 ID:zg7tn0DN(4/10)調 AAS
>>879
馬鹿かね?
ますます自閉してどうするんだね?
884(1): 2016/09/05(月) 19:49:34.67 ID:K7FO3gkU(5/8)調 AAS
>>883
西洋剃刀を持ってもいないのに、知ったか知識のコピペ荒らしが毎日貼られるるスレよりマシだ
本レザーの話は砥石スレでやれ
885(1): 2016/09/05(月) 19:50:24.28 ID:JNAE7g1Q(2/2)調 AAS
>>881
賛成
886: 2016/09/05(月) 19:56:39.51 ID:zg7tn0DN(5/10)調 AAS
>>884
自閉症なのかね?
世間からふさぎこんでるヒキがなんだね、
「知ったか知識」かね傑作だよだははははh
887(1): 2016/09/05(月) 20:04:34.89 ID:K7FO3gkU(6/8)調 AAS
>>885
一応立ててみたよ。まあ、多分超過疎スレになるだろうけど、
砥ぎ、ストロッピング、本レザーの知ったか荒らしが書き込まれないから、良スレになると思うよ
【ひげそり】替刃式ストレート剃刀【Shavette】
2chスレ:knife
888: 2016/09/05(月) 20:24:23.28 ID:zg7tn0DN(6/10)調 AAS
>>887
おまえみたいなのが一番迷惑なんだからね?
889(1): 2016/09/05(月) 20:29:56.79 ID:K7FO3gkU(7/8)調 AAS
俺はもうこのスレはROMるだけにするわ……
本レザーをホントに使ってるのは、このスレで俺以外に3人くらいだろう
しかもその3人も、プラケースの知ったかコピペ荒らしのせいで滅多に書き込まない
本レザーは多枚刃カミソリ以下の深剃り度
俺は結局、ストレートでカッコよく深剃りしたいだけだったんだ
深剃り出来ないんじゃ本レザーを使う気にはならん
プラケースとは
2chスレ:knife
ストレート知ったか荒らし、黄色荒らし、刃物板のカミソリスレ乱立、
全部プラケース君の仕業なので
890: 2016/09/05(月) 20:56:23.09 ID:zg7tn0DN(7/10)調 AAS
>>889
いやいやまちなさい、
気を折らずにがんばろうよ。
私らもすごく勉強にはなってるし、
いろいろ学びの場にしたいよ?
おまえは馬鹿だけど、けれど私は、
少なくとも私だけはけして、
おまえみたいなの嫌いではないのさ。
ともに真実の道をゆこうよ?
891(1): 2016/09/05(月) 21:01:49.47 ID:K7FO3gkU(8/8)調 AAS
やっぱ、このスレのログは削除するよ
さよなら。他のスレで会おう
892: 2016/09/05(月) 21:30:26.00 ID:zg7tn0DN(8/10)調 AAS
>>891
いやいや気を早まらないで、
人生長いのだから共にゆこうよ?
893: 2016/09/05(月) 21:32:42.31 ID:zg7tn0DN(9/10)調 AAS
ほら、ここの連中もね、
つれないやつらではあるけれど、
まぁそれでいて分かってやれるのも、
やっぱり私たちだけなんだろうしさ?
894: 2016/09/05(月) 21:33:54.09 ID:zg7tn0DN(10/10)調 AAS
ね?
いろいろあるけど前向きにいこう?
895: 2016/09/06(火) 01:47:40.28 ID:GTogv1y+(1)調 AAS
【かみそりタイプ別】
@西洋剃刀
人によってはフェザーACやカイキャプテン以上の切れ味つくることも可能。
反面、人によっては両刃以下の切れ味しか出せないことも。
A日本剃刀
@同様、使う人の力量や環境により切れ味が変わる。
平均で言えば西洋剃刀ほどは剃れない。
BフェザーAC/カイキャプテン
平均して良く剃れる。切れ味の平均なら剃刀の中で一番。
ホルダーの先端構造上、ACの中ではDXの方がSSよりも深剃りが利く(肌当たりはSSの方が良い)。
CハーフDE Shavette
薄い両刃の刃を使うためそこそこ鋭い切れ味(切れ味はアグレッシブな両刃並)。
両刃ホルダー用に作られた刃を転用したものなので剃り味は悪い。
Bの刃に比べると切れ味持続期間が短い(Bの半分くらいの切れ味持続回数)。
896: 2016/09/06(火) 07:35:08.67 ID:HmOifKQK(1/6)調 AAS
ね?ごめんね?
897: 2016/09/06(火) 11:35:42.26 ID:W5SxUby0(1)調 AAS
本レザーやり始めた頃は刃の長さこんなにいらねえだろと思ってた。
べテになるとこれより短かったら困ると感じるようになった。
べテになると顔剃る時、刃の先からかかとまで万遍なく使うんだよねこれが。
たまに日本剃刀や替刃式使うと刃が短く使い勝手が悪いと感じてしまう。
898: 2016/09/06(火) 11:42:50.86 ID:HmOifKQK(2/6)調 AAS
まぁやっぱり、
剃ってきたキャリアはね、
日本はぜんぜん到らないんだよね。
だから道具もそんなに発達はしないよね。
剛毛なのに、水でふやかすことすらしなかったのだから、
ひげそりが下手だといってもしかたないね。
そもそも、江戸時代は毛抜きで抜いたり線香で焼いたりしていたそうだから、
もしかすると、武士の身だしなみで無精髭が避けられたのかもしれない。
まぁ、ひげそりを楽しむようになったのは西洋のやり方を知ってからだろうね。
899: 2016/09/06(火) 12:26:34.68 ID:HmOifKQK(3/6)調 AAS
そんな日本剃刀史上、奇跡の大傑作が黄色なわけだね。
工業デザインの思想が日本に伝来して、日本の職工精神と見事に結実した例だね?
だからこそ美術館にすらコレクションされているのさだははh
パーマネントコレクションなのさだはははははh
900: 2016/09/06(火) 12:37:42.76 ID:CJYWL6Th(1)調 AAS
黄色さん、お薬の時間ですよ
901: 2016/09/06(火) 12:50:16.35 ID:HmOifKQK(4/6)調 AAS
むしろ私の御高説こそ、おまえたちにいい薬だね?
902(1): 2016/09/06(火) 16:43:21.72 ID:4oAP4e5p(1)調 AAS
ログ削除どうやんの?
903: 2016/09/06(火) 17:02:58.41 ID:HmOifKQK(5/6)調 AAS
>>902
まぁおまちなさいおまえ、
気を早まらないで、
ゆっくりトークしていこう?
904(1): 2016/09/06(火) 20:57:37.15 ID:mnbl572s(1)調 AAS
西洋剃刀で剃ると根本から髭が剃れるから
両刃や多枚刃に比べ次の日の髭の伸びが少ない
髭の伸び率は同じなので正確には
根本からカットできてるの分
表面に覗く髭の面積が少なくて済んでる感じ
両刃や多枚刃では毎日剃る必要があるけど
西洋剃刀なら2日に1度でもいいくらいの髭の出方
905: 2016/09/06(火) 21:10:23.36 ID:HmOifKQK(6/6)調 AAS
>>904
おまえは病気かね?
906: 2016/09/06(火) 22:19:53.26 ID:RbFoQa5w(1)調 AAS
このスレ一人が自演でやってるみたいだけど、そいつストレート一本も持ってないから
↓その証拠
2chスレ:knife
2chスレ:knife
2chスレ:knife
907: 2016/09/07(水) 08:02:05.09 ID:RrpLj4x3(1)調 AAS
またこいつか
908: 2016/09/07(水) 09:52:19.16 ID:kgBCtmEj(1/3)調 AAS
またこいつだねまったく。
909: 2016/09/07(水) 15:31:48.73 ID:9FtfnYbp(1)調 AAS
カチコチで細粒子の天然剃刀砥石で研いで
ギンギン状態の切れ刃にして剃るのが好きな人もいれば
やや鈍いくらいの刃で剃るのが好きな人もいる
まあいくら良い天然剃刀砥石使い高技術の研ぎを駆使しても
一向にギンギン状態にならない低品質剃刀もあるけど...
確かに炭素鋼の刃に比べるとステンレス鋼の刃は切れ味では劣る
炭素鋼に比べ錆びにくいので使い勝手は良いけど...
910: 2016/09/07(水) 16:22:52.74 ID:kgBCtmEj(2/3)調 AAS
うむ、よくわかってるね。
ステンレス刃はじつはそんなに切れ味がよくない。
包丁でも、未だに炭素鋼が使われるのはそこだね?
剃刀など、専用の炭素鋼が開発されてるほどなんだよ。
その名も「剃刀鋼」さ?
お勉強になったねぇだははははh
911: 2016/09/07(水) 19:45:51.52 ID:bxQqf3cd(1)調 AAS
炭素鋼の方が切れ味良いと言ってもどこが作ったかにもよる。
ドイツのヘンケルス社の剃刀はステンレス刃だけど切れ味悪くない。
中華剃刀と有名メーカーの剃刀とを同じ土俵で考えてはいけない。
912: 2016/09/07(水) 19:55:03.35 ID:kgBCtmEj(3/3)調 AAS
ヘンケルスも切れ味は劣るよね。
耐久性と手間要らずで売れてるだけで、
魚切る人がヘンケルスなどしないね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*