[過去ログ] 【ひげそり】固定刃カミソリ総合スレ 26.1【両刃】 [無断転載禁止]©2ch.net (939レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
643
(1): 2016/07/17(日) 00:01:25.06 ID:otGuWWKC(1/3)調 AAS
>>642
ごめん、ミューレは長くないR41しか持ってないけど、ミューレってツルツルで滑りやすいって印象
ハンドルが長いのだと俺の持ってるのはポピュラーだけど、どっちかって言うと長い方が使いやすいな
ミューレのツルツルハンドルで長いのはどうなんだろう?ごめんね大した回答になってなくて

おやすみなさい
644: 2016/07/17(日) 01:16:45.96 ID:TvwDntUL(1)調 AAS
>>643
ミューレは滑りやすいんですね。Grande も普通のもグリップの表面が違うようには見えないからいっしょかな。
645: 2016/07/17(日) 09:45:11.20 ID:otGuWWKC(2/3)調 AAS
まあミューレのハンドルは、滑りやすいのはあれだが美しいのは間違いないな
646: 2016/07/17(日) 13:48:55.63 ID:PtAmAuDb(1/3)調 AAS
「高額」剃刀(百数十ドル以上)買う場合は
@有名・大手メーカーの現行品
A高額ヴィンテージ(レストア、未使用、人気・レア)
Bカスタム・レザー(ヴィンテージのレストア品除く)
主にこれらの選択肢があるわけだが
Bは一部だが粗悪品もあるので海外の剃刀掲示板等で
ちゃんと評価されてるところから買う
YouTubeに動画が挙がってる場合はそういうのもチェック
Aのレストア品はB同様、出来不出来があるので
過去の評価や画像をよく見て判断
未使用品でも錆や柄の膨張等はよく見られるので事前チェック
AとBについては、疑問に思うことあればどんどん質問すべき
@については運が悪ければ瑕疵ある個体にぶち当たるかもしれんが
そんなこと確率的には低いので特に注意点はない
647: 2016/07/17(日) 13:50:52.00 ID:PtAmAuDb(2/3)調 AAS
まあ剃り味含め、西洋剃刀にはまるほど
ヴィンテージやカスタムの方に傾倒していく人が多いと思うが
趣味性、実用性とも高い物なのでそうなるのは仕方がない
648: 2016/07/17(日) 13:53:46.11 ID:PtAmAuDb(3/3)調 AAS
支払総額や配送日数の点で悪名高いGlobal Shipping Programだが
セラーにUSPS利用で直に送ってもらえないか、ダメもとで訊くべき
(低額品ならGSP利用でもいいだろうが、高額品になると支払総額で結構な差が出る)
経験上では断るセラーもいるが、応じてくれるセラーも結構いる
なお、落札後のGSP変更依頼は無理なので、訊くなら「入札・落札前」
発送先が「May not ship to Japan」となっている場合は
セラーに質問すると日本への発送OKの場合が割と多い印象
(そもそも日本への発送が100%ダメという出品物の場合
ebayの初期設定で日本地域からは出品物が見られない状態になってると思う)
649: 2016/07/17(日) 14:30:50.64 ID:otGuWWKC(3/3)調 AAS
またこの人の独り言が始まったよ
誰もあんたの長文レスなんて読まねえのに……
650: 2016/07/17(日) 17:37:44.40 ID:cB6Dv7bU(1)調 AAS
ebayのストレート剃刀販売カテで日本人バイヤーの割合は多くない
以前やり取りしたベテランセラーは日本との取引は俺が初めてと言っていた
まあStraight Razor Placeに複数の日本人の個人会員がいるとこみると
ディープな層も確実にいることはいるのだろう
剃刀や砥石を販売している日本業者は外国のフォーラムやサイトでも割と見かけるがw
651: 2016/07/17(日) 18:57:02.82 ID:egW4YrQs(1)調 AAS
Straight Razor Placeの地域表示が
日本の都市になってるからといって
日本人とは限らんけどな
日本に住む外人つー可能性もあるわけで
652: 2016/07/17(日) 21:27:26.86 ID:RLy1F28i(1)調 AAS
現代の剃刀で言うとフランスの Thiers Issard は良いと思う
現行品を考えてるならこのベンダーの剃刀はオヌヌメの1つ
あとこのベンダーはよく限定品なるものを出す
例えば某有名サイトのロゴ入り製品も出している
外部リンク:www.ebay.com

この某有名サイトはストレート剃刀分野での影響力は世界一なので
過去には某大物剃刀職人に製作依頼しオリジナル剃刀まで限定で世に送り出してしまってる(すでに完売)
外部リンク[html]:straightrazorplace.com
653: 2016/07/18(月) 10:07:06.84 ID:2xM8/aqW(1)調 AAS
【中華製西洋剃刀】
決して安物買いの銭失いではないが強烈にプッシュするほどの魅力はない
良質な西洋レザーに比べると滑らかさに欠ける=粗い
それでもShavetteと異なり西洋レザーらしさは十分堪能できるので
Shavette買うくらいなら中華製西洋剃刀買った方がハッピーになれる
パキスタン製西洋剃刀は×だが中華製西洋剃刀は〇

【笑顔刃西洋剃刀】
微妙&軽いカーブ程度の西洋剃刀は非常に良い←ただし強度な曲がりは×
首〜顎にかけて剃る時に持ち味をいかんなく発揮する
直線刃の剃刀より研ぎが難しいがそれを補って余りある魅力を持つ
両刃カミソリにはスラントという斜刃が存在しファンも多いが
笑顔刃は丁度それのストレート剃刀版という感じ
現代の(量産型)西洋剃刀には存在しないのが非常に残念
刃物研ぎの中で剃刀研ぎは最も難しい部類に入ると言われているが
笑顔刃研ぎは剃刀研ぎの中でも最難であり
かつ製作も直線刃より大変なので量産型の現代剃刀には不向きなのだろう
654
(1): 2016/07/18(月) 12:20:05.24 ID:yLKjwSpr(1)調 AAS
床屋のおっさんに、自分の研いだ剃刀と、おっさんの剃刀で剃り比べしてもらったが、もうレベルの差がありすぎてですな、、、
精進せんと
655
(1): 2016/07/18(月) 12:28:00.34 ID:yvFkm880(1)調 AAS
Edwin Jagger の 3D Laser Diamond というのを注文してみた。グリップがどんなもんか楽しみ。
656: 2016/07/18(月) 12:39:51.14 ID:9hYd+PQe(1/3)調 AAS
>>654
腕も当然あるだろうけど、おやじさんすげえ砥石使ってるんじゃね
657: 2016/07/18(月) 12:40:57.45 ID:9hYd+PQe(2/3)調 AAS
>>655
連レススマソ。なんかミューレのハンドルの凹凸を大きくした感じやね
いいねえ新しい両刃欲しいな
658
(1): 2016/07/18(月) 22:33:26.26 ID:/5AxCQ0I(1)調 AAS
スマイルブレードが今の量産品に無いのは
それにする必要性が無いからだと思うがね
それにビンテージもスマイルより直線の方が多数派だしね
話を変えるが
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
>近所の床屋さんが>日本製のものはすぐに剃れなくなる
                ↑
西洋剃刀については外国製のしか使ったことないのでわからんが
日本剃刀は確かにそうですわ
日本剃刀が長切れするとかふざけたこと言っている日本剃刀厨がいたら
頭にウジでも湧いてんのか?と思うわ
659: 2016/07/18(月) 22:35:44.76 ID:9hYd+PQe(3/3)調 AAS
>>658
おじいちゃん、晩御飯はもう食べたでしょ
660: 2016/07/19(火) 00:57:08.14 ID:Nw1MMFC/(1)調 AAS
あくまで俺の脳内順位でだが

まともなアンティーク≧まともな手造り>今の大手マスプロ>>>中華
661: 2016/07/19(火) 09:58:27.78 ID:VZ/IITWF(1)調 AAS
西洋剃刀に限定して話をすると
Sheffieldのものが世界一だな
ビンテージしかないけど
662: 2016/07/19(火) 15:11:46.09 ID:/jW8zhE4(1)調 AAS
どこの国の剃刀が好きかに関するスレが立ってる
外部リンク[html]:straightrazorplace.com

・シェフィールド・ドイツ・日本・フランス・アメリカ・スペイン
ここらあたりの国名が挙がってるようだ
663
(2): 2016/07/20(水) 00:17:01.17 ID:cidfoM4o(1)調 AAS
数日前に「インジェクターが壊れて困った」と言っていたものですが、なかなか手頃な値段のインジェクターホルダーがないので、試しにフェザーのポピュラー買って恐る恐る剃ってみたら最高でした!
血だらけになるかと思いきや、口角あたりに一箇所うっすら血が滲んだ程度で、逆剃りも問題なく、つるっつるになりました。何より、チリチリと「剃ってる」感覚がいいですね。
肌に当てる角度が重要なのはインジェクターと同じなので、すぐに慣れそうです。
ありがとうございました。
664: 2016/07/20(水) 08:34:53.36 ID:Hbldp++W(1)調 AAS
>>663
それは良かったね
ポピュラーでいきなり綺麗に剃れたというのはすごい
665: 2016/07/20(水) 18:34:06.23 ID:G5na/UJX(1)調 AAS
マニアの間でも感じ方は人それぞれだろうけど
私見ではビンテージとカスタムが同列で一番総合値高いか
その次のランクに有名刃物メーカーが作る現代モノ
剃りと研ぎのビギナー向けとしては中華製も有りか
666
(2): 2016/07/20(水) 23:55:47.50 ID:qHaEBRt6(1)調 AAS
>>663
インジェクターは1枚刃?2枚刃?
インジェクター持ちなんで参考にしたい。
667
(1): 2016/07/21(木) 07:59:29.72 ID:kcMtqw+p(1)調 AAS
>>666
二枚刃だったよ。ホルダーがまた手に入ったら一枚刃も試したい。
両刃は肌に当てる力が弱くて済むのでその点は要注意。
668: 2016/07/21(木) 16:29:47.78 ID:+xs9g8Cf(1)調 AAS
6か月間伸ばした髭を
Wade and Butcher
で剃る男
動画リンク[YouTube]

669
(1): 2016/07/21(木) 23:13:09.56 ID:nVzK+E0B(1)調 AAS
西洋剃刀は一番難しいように見えて
上達するまでに要する時間は一番短くて済むかもしれん
最初の頃は肌ざっくり切って出血するわ剃るの怖いわ左側の剃りに左手使うなんてできなかった
剃る時間とんでもなくかかるし首の逆剃りにもすごくビクビクしたり・・・
それが数週間後には嘘のようにスイスイ短時間で剃り終える自分がいる
剃りが上達するに従い目に見えて肌荒れやヒリヒリ感を起こさなくなる

西洋剃刀は剃刀の中で入り口が一番困難だが一旦慣れるとその後は非常に楽
せっかく両刃まで到達したのにそこでストップしてしまう連中の気がしれん
両刃→ストレートは多枚刃→両刃より苦労なく移行できると思うのに・・・
西洋剃刀使ってる奴はわかるだろうが両刃以上に剃るのが楽しいぜ
670: 2016/07/21(木) 23:23:33.41 ID:ii77OhgU(1)調 AAS
>>669
そうだな
西洋剃刀に慣れたら、両刃より西洋剃刀の方が肌に優しいし、出血しにくいわ
671: 2016/07/22(金) 09:53:11.85 ID:AdXQz96Y(1)調 AAS
剃り音はほとんどしないけどwedgeタイプの剃刀が好き
残念ながら今の(量産)西洋剃刀にwedgeは存在しない

ある程度以上重さがあった方が順・逆・横とも剃り易い
特に逆剃りは重みがあった方が気持ち良く剃れる
だからベテランになると幅広で重い剃刀を好む傾向
今の西洋剃刀は軽いものがほとんどなので
重いもの求めるとなるとビンテージやハンドメイドになる
672: 666 2016/07/22(金) 23:01:05.30 ID:gdQ1Mybb(1)調 AAS
>>667
ありがと。
替刃が切れたタイミングで試してみるよ。
673: 2016/07/22(金) 23:39:35.69 ID:oPknbFds(1)調 AAS
FrameBack 好きな人もいるよな
鋼の価格が高かった時代の産物らしい?
わざわざ金払って買ってまで使ってみたいとは思わんけど
674: 2016/07/23(土) 09:05:23.57 ID:05NX8pAs(1)調 AAS
シックプロライン替刃初めて使ってみたけど、なかなか剃り心地いいな
675: 2016/07/23(土) 11:23:47.47 ID:tXDn+25E(1)調 AAS
西洋剃刀といえばSheffield
Sheffieldの剃刀といえばWade & Butcher
Wade & Butcher抜きに西洋剃刀の歴史は語れない
西洋剃刀厨でWade & Butcher知らない奴はモグリ
外部リンク[html]:straightrazorplace.com
676
(1): 2016/07/24(日) 10:24:02.98 ID:jcjq3LF7(1)調 AAS
ヤフオクの剃刀と天然砥石は外人落札代行部隊に侵されて
目ぼしい物は毎回えらい高騰価格になったりしてるが
出品数自体少なく他に比べ目立たない革砥に関しては
まだ良心的な価格で落すことができる
使用感が少なく状態の良い昔の床屋のコードバン革砥でさえ
三千数百円程度で落とすことも可能
昔の革砥の多くはあの叶山製で今より皮自体も良いので非常にお勧め
今でも叶山のコードバン革砥は海外では世界一の革砥と言われている
677
(2): 2016/07/24(日) 13:26:58.06 ID:vegwtIJ3(1)調 AAS
初めてフレンチ・ポイントの西洋剃刀買って届いた。
(刃を真正面から見た感じでは、1/2 hollowかな)
買う前はフレンチポイントにそれほど印象持ってなかったが
実際にこれで剃ってみると、このポイントの剃刀も良いものだ。
678
(5): 2016/07/24(日) 13:57:30.91 ID:K281bFz+(1/5)調 AAS
ヤフオクにいっつも出てる、スウィーニー・トッド・レプリカって特大の西洋剃刀、
誰か持ってる人いる?刃渡り18センチくらいのやつ
誰も入札しないし、いっつも1円だ
679
(1): 2016/07/24(日) 21:42:01.52 ID:ophCMJUT(1)調 AAS
販売されている西洋剃刀を見てもわかるが
現在の主流はFull-Hollow
Full-Hollowなら西洋剃刀独特の剃り音も充分に堪能できる
Full-Hollowの剃刀はシャープで快適
好みは人それぞれだが俺はFull-Hollow派
以上
680: 678 2016/07/24(日) 21:46:58.03 ID:K281bFz+(2/5)調 AAS
ホントこのスレは会話にならないわ
>>677>>679はどう見ても同一人物なのに、ID変わってるし……
このうんちく、実質荒らしじゃん
681: 678 2016/07/24(日) 21:47:25.06 ID:K281bFz+(3/5)調 AAS
間違えた、>>677じゃなくて>>676
682: 2016/07/24(日) 21:55:41.17 ID:ghw9Snvt(1/3)調 AAS
W&Bの9/8の本体がほぼ完成したんだが鏡面加工にするとキラキラし過ぎてアバタが目立って刻印が目立たなくなってしまった感じがする。
サテン加工に変更するか悩んでいるんだが、そもそも19世紀のシェフィールド製はポリッシュだったのかサテンだったのかわからん。

文献漁ってらポリッシュとはあるが現代のコンパウンドの様なものは無かったはずだからフロスト加工のことだとは思うが確信が持てない。

知っている人がいたら教えて。
683
(1): 2016/07/24(日) 22:10:01.81 ID:ghw9Snvt(2/3)調 AAS
>>678
これはいくらなんでも大きくすぎる。
あとステンレスとは書いてあるが刃物鋼とは書いてないから実用品ではないだろう。

この時間に大学から書き込み?
期末試験中だから学生の論文採点してたの?
684
(1): 678 2016/07/24(日) 22:16:24.10 ID:K281bFz+(4/5)調 AAS
>>683
なるほど、大きすぎるか
大学?家にいるよ
685
(1): 2016/07/24(日) 22:31:01.49 ID:ghw9Snvt(3/3)調 AAS
>>684
あら、人違いかな?
このスレはいつも二人しかいないからなあ。

この手のカミソリはカミソリマニアよりも映画ファンとかコレクター向け。
私もカミソリコレクターだけどやっぱり実用性も欲しいねえ。
686: 678 2016/07/24(日) 22:45:17.74 ID:K281bFz+(5/5)調 AAS
>>685
2人か。そんなものかもなあ
誰も入札せず1円のまま、なのに出品し続けてるのが気持ち悪いよ
687: 2016/07/25(月) 09:31:45.38 ID:Tpc2CI+L(1)調 AAS
西洋剃刀歴が長くなると見た目(外観)も重要視するようになる
だから自然とバリエーション豊富なヴィンテージやカスタムに目が行くようになる
現代量産もカスタムもヴィンテージも研ぎその他がしっかりしていれば切れ味は言うほど変わらない
となれば趣味性も強い西洋剃刀においては見た目にシフトしていくのは当然の帰結
見た目の他に、メーカー(職人)、産地、作られた年代等に執着するのもこれまた必然
688
(1): 2016/07/25(月) 21:33:11.99 ID:4il5ss2Q(1)調 AAS
スレが乱立してるからもうどこが本スレか分からないわ・・・(´・ω・`)
689: 2016/07/25(月) 21:38:04.76 ID:fy8xa/yL(1)調 AAS
>>688
勢いの一番あるスレを選んでみた

カミソリ総合
2chスレ:knife
多枚刃カミソリ
2chスレ:knife
一枚刃カミソリ
2chスレ:knife
両刃カミソリ
2chスレ:knife
砥石
2chスレ:knife

固定刃はここ
690: 2016/07/26(火) 13:21:33.15 ID:g44osVtq(1)調 AAS
ヤフオクに柄のメンテナンスセット出てるが
とりあえずボロボロの柄の剃刀を買った時
「合えば」ああいうのを使うのも有りかもね
自分で1からやった方が安く済むけど
元からできた柄があった方が時間は短くて済む
691: 2016/07/26(火) 19:02:30.33 ID:9hqSVc5g(1)調 AAS
@フル(1/1)・ホロー
現代西洋剃刀の主流、
というか、今のマスプロ西洋剃刀のほとんどはこれ

Aトゥルー・ウェッジ or ニア・ウェッジ
ヴィンテージ、特にシェフィールド剃刀によく見られる

Bクォーター(1/4)・ホロー
ヴィンテージおよびハンドメイドレザーの一部で見られる
どちらかと言えばウェッジに近い(別名パーティアル・ウェッジ)

Cハーフ(1/2)・ホロー
ヴィンテージおよびハンドメイドレザーの一部で見られる
また大手メーカーの限定生産品に採用されることもある
692: 2016/07/27(水) 21:56:32.85 ID:ZtJmBlG2(1)調 AAS
ずっと、砥ぐ西洋剃刀は深剃り度で全然足りないと思ってて、剃るのに長い時間かかってたけど、
最近になってやっと深剃り出来るようになった。そこまで長い時間かけずに

両刃カミソリ使ってる人が西洋剃刀を使う「フォーム」を覚えるのも大変だけど、
それだけじゃ快適に剃れないね
肌の張り方、肌に当てる角度、肌への圧力、その辺を覚えるまできついわ
693: 2016/07/27(水) 23:49:22.75 ID:Il3obFxq(1/2)調 AAS
The Shaving Shopがこの度、英国職人とのコラボで
7月下旬から西洋剃刀の注文販売を始めたとのこと。
動画を見た感じ、見た目を含め良さげなので注文してみた。
外部リンク:shavingshoponline.com
動画リンク[YouTube]

この剃刀で髭を剃っている人は販売店の主。
日本へはUSPS Priority Mail で送ってくれるとのこと(送料無料)。
注文から発送までどのくらいかかるかは訊いていないので不明。
いつになるかわからないが、現物が届いたら感想書く。
694: 2016/07/27(水) 23:51:41.10 ID:Il3obFxq(2/2)調 AAS
今回、販売される手作り西洋剃刀の製作者。
動画リンク[YouTube]

さすがに剃刀のプロでも、これほどの巨大剃刀では首回りが血まみれ。
自分用とはいえ、良くこんなの作ったものだ。
695: 2016/07/28(木) 08:12:15.96 ID:V7W4HFBw(1)調 AAS
日本剃刀
砥石への依存度が極めて高い
剃刀自体のモデル存在種類は少ない
=天然砥石コレクションに走る割合多し

西洋剃刀
砥石への依存度は日本剃刀より低い
剃刀自体のモデル存在数は多い
=剃刀コレクションに走る割合多し
天然砥石マニアはそれほどいない
696: 2016/07/28(木) 08:14:10.17 ID:2HcHAa83(1)調 AAS
ここにうんちくコピペを繰り返す荒らしの住所

黒木真一郎(K5、アイスナイン)の本名が判明 Part.59
2chスレ:ms
697: 2016/07/28(木) 11:53:33.74 ID:/+hokXeB(1)調 AAS
コレクションという意味では両刃カミソリ厨も負けてはいないぞw
ヴィンテージ厨、限定品厨、斜刃厨、オープン櫛厨、Aggressive厨、他いろいろい
国内だけでの買い物なら種類がめちゃ限られるためコレクションなんて成り立たんが
海外ショップも利用するとなると種類が多いので充分すぎるほど成り立つ
両刃ホルダーはけっこう新商品がベンダから市場に投入されるので余計こまるw
698: 2016/07/28(木) 12:46:23.54 ID:b1AY3tCn(1)調 AAS
兼長作 日本剃刀(にほんかみそり) 藤巻桐箱入り
外部リンク[html]:www.ehamono.com

水池長弥の日本剃刀鍛造
動画リンク[YouTube]

699
(1): 2016/07/29(金) 19:34:24.25 ID:EUE45XrJ(1)調 AAS
本レザーも最初の頃は剃り終える度毎回肌が思いっきり炎症起こしてたけど
慣れると毎日2〜3パス程度までなら肌荒れも起こさなくなった
まあはじめは中国製の本レザーしか持ってなくてそれで剃ってたせいもあるけど
それなりにちゃんとしたところの本レザー買って使いだしてからは肌トラブル大幅に減った
もちろん自分の剃りと研ぎの腕が大幅に上がったのが肌トラブル起こさなくなった最大の理由だけどね
700: 2016/07/29(金) 19:39:55.91 ID:6PvJ0qMa(1/2)調 AAS
>>699
俺も、前はアーティストクラブSSでは深剃りすぎてヒリヒリ、本レザーだと深剃り出来ず時間かかる、
だったのが、アーティストクラブは同じだけど本レザーで深剃り出来るようになって、快適だよ
今は15000番の3Mのフィルム使ってる。これ使っちゃうと砥石が馬鹿らしい
701
(1): 2016/07/29(金) 21:13:11.07 ID:5PzpnE7x(1)調 AAS
剃刀に用いる砥石は天然かつ硬い物が最良とされている
天然で硬い良物は粒子が均一で細かく剃刀研ぎにはもってこい
これに良物の共名倉や名倉を噛ませることにより
1つの天然仕上げ砥だけで二段三段の研ぎ要素を加えることが可能
外部リンク[html]:www.togiyamurakami.jp
剃刀研ぎは天然じゃなきゃダメと言うプロ(職人)が日本に多いのはそのため
外国では日本の天然砥石はすごく高価で手に入りにくいため人造で済ます人が多い
中山/大突山/大谷山/など有名超硬口剃刀砥を土台に優秀な名倉を噛ます
これが剃刀の能力を最大限発揮させるための最良の砥石チョイス
702: 2016/07/29(金) 21:14:07.65 ID:6PvJ0qMa(2/2)調 AAS
>>701
そんなうんちく誰も求めてない
どうせコピペだろう。荒らしだよそれは。他の人と会話をしてください
703: 2016/07/29(金) 23:30:25.96 ID:2L/hU9jK(1)調 AAS
SheffieldのJoseph Elliot 11/16
外部リンク:www.ebay.com
11/16なので特段大きいわけでもないが画像から見てTrue Wedge
ベタ系統特に全ベタは研ぐのにややコツがいるが濃く硬い髭には割と良い反応をする
704: 2016/07/30(土) 08:55:34.26 ID:ReYfXc/V(1/2)調 AAS
アーティストクラブで血が出た
もういやだこれ
肌にきつい、血が出る、替え刃は耐久性低い、ろくなことがないわ
ジレットフュージョン、R41、本レザー(5本のうち好きなの)を歯ブラシ立てに入れたわ
705
(1): 2016/07/30(土) 09:12:12.51 ID:Z8qoF4p9(1)調 AAS
アーチストクラブまじムズいわ。寝かすと刃が浮くし、立てると食い込んで血を見る。
コツがわからん。
706: 2016/07/30(土) 09:22:24.68 ID:005LO05Z(1)調 AAS
米国のThe Shaving Shopと英国のDrew Dickがコラボで製作したカスタムレザー。
最初のバッチが店に到着して、昨日該当者には発送されたそうだが
俺はこの回には入っていなかった(発送メール連絡来なかった)。
1か月くらい先行予約期間があったようだが、俺はその後半での注文。
俺の場合、第2バッチ以降での発送になるのだが
製作ペースやバッチ配布頻度がわからないので
注文してから発送されるまでどのくらい待たされるのか不明。
カスタムレザーは同じ所(職人)でも、注文時期により待ち時間に開きが出るが
1つ1つが手作りなので、こればかりはどうしようもない。
でも、コラボが決まった時点から剃刀の本格製造に入っていただろうから
第1バッチも本数的には相当数あったのでは?と推測。
まぁ、外国では第1バッチで手に入れた人たちが、近々この剃刀のレビューをしてくれるでしょう。
707: 2016/07/30(土) 09:31:13.11 ID:ReYfXc/V(2/2)調 AAS
>>705
コツは、おっかなびっくり剃る事w
あれは、あらゆるカミソリで一番シャープだと思う
物凄くシャープと言う事は、肌にほとんど圧力をかけずにつるつるに深剃り出来る

つまりは、風船に塗ったソープを剃り取れるような、理容師向けのカミソリなんだろう
理容師が客の髭を抜群の腕で優しく剃ると、他のカミソリより肌に優しく深剃り出来る
しかも替え刃式だから衛生的

でも理容師でもない人が自分の髭を剃る場合、ここまでダメなカミソリもない
肌にきついし血が出るし、客の髭を剃るための替え刃だから、
一回髭剃ったらもう剃れたもんじゃなくなる

替え刃式のストレートならShavette一択だよ。アーティストクラブより肌に優しいし深剃り
708: 2016/07/30(土) 20:51:03.32 ID:pW+n5nSk(1)調 AAS
バンダナ兄貴
出来立てホヤホヤ動画

Boker ダマスカス鋼 ストレート
動画リンク[YouTube]

709: 2016/07/30(土) 21:55:44.82 ID:67/o2smf(1)調 AAS
Bokerのダマスカスは他の鋼のシリーズと同じで如何にも軽そう
恐らく30g台半ばくらいか?
音も他のBokerの剃刀と同じでフル・ホローというかコンケーブ

バンダナ兄貴のお店は総じて商品の設定価格が高め
710: 2016/07/31(日) 08:47:08.39 ID:LG2qHo5o(1/4)調 AAS
今日はR41でツルツルだ
気持ちいい
711: 2016/07/31(日) 09:11:51.36 ID:68Jhukyh(1)調 AAS
ハンドメイド
JERRY STARK 米国
外部リンク[html]:thesuperiorshave.com
712
(1): 2016/07/31(日) 11:27:53.25 ID:8mYjAOss(1)調 AAS
スレが乱立しててワロタw
713: 2016/07/31(日) 12:27:00.60 ID:LG2qHo5o(2/4)調 AAS
>>712
カミソリスレ乱立させてるプラケース君=黄色厨の正体

黒木真一郎(K5、アイスナイン)の本名が判明 Part.59
2chスレ:ms
714
(1): 2016/07/31(日) 16:10:46.26 ID:UEMEkkEi(1)調 AAS
Shavetteは剃り心地悪いのが致命的(断言だから剃っていても全く楽しく感じられないのだ
各本レザー使いの動画では両刃動画も登場すること珍しくないがShavetteが登場することは極めて稀だ
本レザー使いの中にはShavetteも持ってる人多いだろうが積極的に使う気にはなれないのだろう
715: 2016/07/31(日) 16:34:38.47 ID:LG2qHo5o(3/4)調 AAS
>>714
Shavetteは何を買ってみたの?
716: 2016/07/31(日) 16:46:03.61 ID:LG2qHo5o(4/4)調 AAS
Shavetteが剃り心地悪かったら、アーティストクラブなんてヒリヒリしすぎて不快度MAXだと思うけど
つーか俺がそうだ
アーティストクラブとかクソだから。しかもぼったくりだし
717
(1): 2016/08/01(月) 19:59:26.23 ID:s6+0KXkA(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]


ストレートを初めて使った時もこんなことならなかったけどなあ
どうしたらこんなに血だらけになるんだ?
この人は両刃カミソリ使わしてもダメな気がする
718: 2016/08/01(月) 22:32:26.24 ID:3rp7M/ly(1)調 AAS
>>717
おいおい
グロ中尉
719
(2): 2016/08/01(月) 23:13:11.29 ID:uDaVWB9n(1)調 AAS
このThiers Issardの剃刀さ
新品で買うと$195くらいするとおもうけど
中古だけどセラーのいうことには15回使用でDOVOの状態良好な皮砥まで付いてこの価格は安いわ
値引き交渉もOKになっとるのでこの条件ならすぐに売れちゃうとおもうわ
日本へはGSP経由ということだけどこの程度の額なら税手数料とかの余計な金電子湾に取られんかも??
外部リンク:www.ebay.com
スケールがステンレス鋼なので全体の重さが107グラムあるそうだけど
720: 2016/08/01(月) 23:25:15.07 ID:IS1mKA/1(1)調 AAS
>>719
だったら買え
届いたらID書いた紙付きでここにうpな
721: 2016/08/02(火) 07:37:22.43 ID:az/U5Lck(1)調 AAS
このスレで独り言でうんちくレスしてるの、プラケース君かと思ってたけど、
よく考えてみたら、あんなマニアックな西洋剃刀動画とか英語のページとか、K5が貼れるわけないわ
会話も成立しないし、アスペルガーか統合失調症の理容師さんかな。おだいじに
722: 2016/08/02(火) 09:53:28.20 ID:6Cway6RX(1)調 AAS
大手系 VS 個人系
剃刀製作過程比較

DOVO (ドイツ大手・・・マスプロ)
動画リンク[YouTube]


Scottish Razor (小規模・・・カスタム)
動画リンク[YouTube]

723: 2016/08/03(水) 00:27:13.69 ID:3/5Pw6Mn(1)調 AAS
>>719
YouTubeでこれの動画見て回ったけど、
DOVOと同じ剃り音なんだよね。
材料は同じところから仕入れているみたいだから当然かもしれないが、
同一材だとすると炭素含有率が約1.2%で柔らかめだから肌へのアタリも柔らかめだろうね。

ただ、中古のシェフィールド製(炭素含有率約1.5%)が五千円から入手出来ることを考えるとあんまり食指は動かないなあ。

このT.I.はSRPでもあまり話題にならないからよくわからないのよね。
ヨーロッパではDOVOにつぐカトラリーメーカーらしいが今まで全く知らなかったよ。
724: 2016/08/03(水) 11:39:11.67 ID:FUv8ybMQ(1)調 AAS
外部リンク:www.ebay.com
JOSEPH ELLIOT(シェフィールド)7/8 WEDGE レストア 尾の部分が割と短いので年代的には相当古いと思う
Make Offerでどこまで値引きに応じるのか知らんがとりあえず300は無理ぽ
725: 2016/08/04(木) 08:06:51.94 ID:PGDA1Sg4(1)調 AAS
俺は鼻の下を両手使って逆剃りするけど、ようつべで同じ事してる人少ないな
別にそこまでヒリヒリもしないんだけどなあ

動画リンク[YouTube]

726: 2016/08/04(木) 09:54:11.54 ID:qSW5QLcX(1)調 AAS
とある海外のカミソリ関係板見てたらストレートカミソリ製造国に関し
《良い》ドイツ製、イギリス製、アメリカ製、フランス製
《悪い》パキスタン製、中国製、インド製
ってある西洋カミソリマニアの外人の一人が回答してた
ただマニアの間では高評価の日本製について触れられてなかったのが意味不明
その他ファンも多いフィラモニカの国スペインにも触れてなかったのが残念すぎる
マイナー(?)処ではebayでは割と目にするロシア製もスルーされてた
727
(1): 2016/08/05(金) 22:29:58.52 ID:eaQZGYa8(1)調 AAS
日本剃刀も試したくなり兼長という剃刀買った
早速これで剃ってみたが想像してたよりは楽しくなかった
もちろんこの兼長という剃刀自体には何の問題もないのだが
日本剃刀の特徴である「片刃」「柄が直線で固定」のため楽しめない
まあ自分は日本剃刀イマイチだったけど好きな人はたくさんいる模様
外部リンク[html]:straightrazorplace.com
728: 2016/08/05(金) 22:38:21.40 ID:XYuVd/ly(1/2)調 AAS
>>727
俺も日本剃刀は2本買ったが、つまらなかったな
剃りづらいし、頻繁に砥がないといけないし
729: 2016/08/05(金) 22:41:01.48 ID:XYuVd/ly(2/2)調 AAS
初めて買った日本剃刀が鎬がなくなるほど使い込んで、もう寿命なのに
必死で砥いで、満足に剃れなくて、ここでさんざん罵倒されたっけ
悲惨な思い出だ。アーティストクラブ日本剃刀型も肌にきつすぎるし、もう日本剃刀はええわ
730: 2016/08/06(土) 11:04:02.25 ID:wFS7H+5z(1/3)調 AAS
テスト
731: 2016/08/06(土) 11:25:59.76 ID:wFS7H+5z(2/3)調 AAS
西洋剃刀を5本砥いだ
画像リンク


左の砥石はキング砥石の6000番、上のケースはダイソーのハガキケース
このハガキケースは綺麗な平面なので、3Mのラッピングフィルム3枚を貼り付けてる
左が10000番、右が15000番。あと、ケースの裏には8000番

A4普通紙を切ってみた。紙を左手に持って浮かせた状態でカミソリで切った
ほとんど力も入れずに切れる。曲線をがっつり入れて切ることができた。当然千切りも出来る
画像リンク


ヘンケルスがほしい
732
(1): 2016/08/06(土) 18:49:48.87 ID:DDu1RHBJ(1)調 AAS
日本剃刀 → 西洋剃刀
この移行で砥石を使う機会はガクンと減った
そのかわり剃る前に革砥にかける儀式が入った
革砥は革砥で楽しい儀式
今思えば最初に西洋剃刀から入っていれば
砥石に散財することもなかっただろうし
そのお金でいろいろ西洋剃刀を買えただろうに
733: 2016/08/06(土) 19:53:48.21 ID:wFS7H+5z(3/3)調 AAS
>>732
ストレートカミソリ持ってないんだろ?プラケース君?
アーティストクラブでいいから、買えよ
734: 2016/08/08(月) 15:47:51.16 ID:yg86SHhs(1)調 AAS
西洋レザーで剃る5つの理由が書かれてるがまさにその通り!
外部リンク:www.portlandrazorco.com
ここのブログにはストレートレザーにおける役立つ情報がたくさん書かれてる
英語が読めない人でも過去記事を含め自動翻訳機能を使い読んでみるといい
735: 2016/08/08(月) 15:55:12.58 ID:teFdxF82(1)調 AAS
外部リンク:connaughtshaving.com

ここ、両刃カミソリがむちゃくちゃ安いな
これ見ると、Amazonとか超ぼったくりじゃん
736: 2016/08/09(火) 12:28:56.94 ID:j6cJ+BKp(1)調 AAS
5/8ブレードの良さを主張する人のスレ
外部リンク[html]:straightrazorplace.com
737: 2016/08/10(水) 22:23:13.93 ID:JIzopA3G(1)調 AAS
ストレート剃刀での髭剃りにおいてアルムブロックは必需品と言ってもいいと思うが
今までは国内で制汗用として販売されてる某製品を髭剃り後にも使ってきた
これを顔に塗っても何の問題もないわけだが(販売元は顔への使用否定してるかもしれんが)
使用中のCellaソープがそろそろ切れそうなのでそれ買うついでにアルムも注文
で、届いて実際使ってみると制汗用と同じでアルムはアルムでしたw
まあ60gの四角いやつ2個なので毎日使っても相当持つのでいいですけど
普段ソープにはCellaかMitchell's Wool Fat使ってるのだが
これらのソープ買う時利用するお店はいつもconnaught shavingですわ
738
(2): 2016/08/11(木) 00:28:40.26 ID:uQcpGOwI(1/2)調 AAS
デュオナチュレの脇用クリスタルストーンってどう?
もちやすそうだけど。
739: 2016/08/11(木) 00:31:05.08 ID:uQcpGOwI(2/2)調 AAS
腋用か
740: 2016/08/11(木) 08:27:09.93 ID:aeVUhZYf(1/3)調 AAS
やっと、フェザーのストレート替え刃のスーパーブレードが使いこなせるようになってきた
12枚くらいは使ったかな。必ず血が出るか激しくヒリヒリしてたからな
本当に肌への圧力は要らない。触れてるくらいでツルツルに剃れるんだな
刃が出すぎなんだよな。凶器としか言いようがない
最初はホントに血だらけになったわ

まあ、もうフェザープロフェッショナル一択でいいわ

>>738
ごめん、わからん
741
(1): 2016/08/11(木) 09:38:14.66 ID:aeVUhZYf(2/3)調 AAS
日本剃刀型のカミソリはアーティストクラブしか使ったことないけど、
砥ぐ日本剃刀ってどう?片刃だから剃り方が難しいってのと、西洋剃刀より頻繁に砥ぐ、
とは聞いてるけど。毎日ストロッピングじゃなく、毎日砥がないとダメかな?
742
(1): 2016/08/11(木) 21:00:04.91 ID:cZDY0/QA(1)調 AAS
Etsyにあったウクライナ発のShaving Scuttle買った
送料入れても5000円未満だったので手頃な価格だった
Shaving Scuttleはすごく泡立つので気分が良い
現在は円高傾向なのでeBayを覗いてもセラミック製のScuttleで
送料無料で4000円くらいで買えるのもある
少ないながらも総額で手頃なScuttleがあるのは日本住の人間としては助かる
743: 741 2016/08/11(木) 21:01:59.30 ID:aeVUhZYf(3/3)調 AAS
>>742
教えてくれよ
744: 2016/08/11(木) 21:58:09.88 ID:VHk8+lI8(1)調 AAS
>>738
銅ではなくミョウバン
745: 2016/08/12(金) 11:33:02.34 ID:qlamMi7H(1/2)調 AAS
西洋剃刀を自由に使いこなせて
短時間でBBS剃りができるようになってからは
ほぼ毎日西洋剃刀で剃るようになった。
使用する剃刀は1週間、毎日種類を変えている。
ebayで収納ケース買って良く使う7本はそこに入れている。
使用頻度の低い、長期間使用しない物は防錆紙に包んで保管。

使用している石鹸はシェービング専用の物だが
経験上、固形、クリーム、粉、液体、どれでも良いという感じ。
普通の石鹸でも問題ないが、シェービング用の方が気分はずっと良い。
746: 2016/08/12(金) 11:40:52.89 ID:qlamMi7H(2/2)調 AAS
部位にもよるがほぼ毎日剃る関係上、2パスまでが多い。
首下などは逆剃りでの1パスのみということもある。
ただし、顎(下)、鼻下などは2パスいれることが多いけど。

首下逆剃りは右手1本のみ、左手も併用、の2種類あるが
ここはその日の気分によって変えたりしている。
西洋剃刀始めた頃は左手での逆剃りが上手く行かなかったけど
(刃を立てすぎグサリと刺し、痛い思いをしたことも・・・。)
小回りの利く幅8/5・30g台の軽い剃刀での練習でマスターでき
その後はどの剃刀でも左手での逆剃り楽にやれるようになった。
(その他では、左手による順剃りは簡単。左手による横剃りは順剃りより難しい。)
747: 2016/08/13(土) 11:33:25.64 ID:8OKq0UER(1)調 AAS
首については利き手以外使わん。
一時期反対の手も使ってみたが利き手の方がしっくりくる。
首は皮の立体度が高いので自分で剃るのが非常に難しい。
恐らく何十年剃っててもこの感覚は変わらん。
だから首を剃る時は非常に神経使いながら剃ってる。
それでも時には痛い思いを今でも経験する。
748: 2016/08/14(日) 23:45:34.62 ID:GgMZ9Yro(1)調 AAS
The Shaving Shopが販売しているCustom Razor
facebookによると先日第2バッチが入荷、該当者には発送されるそうだが
今回も俺には順番回って来なそうな雰囲気。
These will be going out for some very patient gents.
「very patient gents」ここ見て発送に期待よせるのやめた。
販売サイトの方でも新たな受注を見合わせているので
先行注文分含め、まだまだ消化しきれていないのだと思う。

受注から発送までどのくらい待てばいいのか
だいたいの目安を事前に示してくれたら助かるのに。
749: 2016/08/15(月) 17:41:41.04 ID:NwA/X7c1(1)調 AAS
同じ研ぎ内容でも剃刀によって剃り味それぞれ違うのね
外部リンク:kamisorinotomo.blog.so-net.ne.jp
まあもし同じだったらいろいろ揃えて使い分ける楽しみもないけどね

話変わるけど過去からの流れ見るとなぜストレートと名付けたスレが全然伸びないで
固定刃と付けたスレばかりが存続してんだろ?ストレートの方がより適したスレタイだと思うけどね
750: 2016/08/15(月) 20:17:36.70 ID:quRLJj3c(1)調 AAS
本レザーに酸化クロム,ダイヤモンドペースト,ラッピングフィルム,等を用いた養生のやりすぎはよろしくありません
革砥という概念が希薄な和剃刀を使う人の中には養生が大事と必要以上に力説してる人が一部におられるようですが
こと本レザーに関しては同じような工程をやたらむやみに施すのはおすすめいたしません
革砥に100回以上もかけて髭がまともに剃れないようなら大人しく砥石で研いで下さい
なんの問題もなければ砥石での短時間研ぎでキレッキレの切れ味に回復します
もし砥石で研いでも切れ味が戻らず思うように髭が剃れないのなら
剃刀,砥石,研ぎテク,このうちのどれかが要求されてるレヴェルに達しておりません
一度砥石研ぎを挟めばしばらくの間再び砥石を引っ張り出すことはありません
和剃刀並の頻度で砥石による研ぎが必要になるのであれば剃刀本体,研ぎテク含む砥石側,磨きテク含む革砥側,の問題です
普通に研ぎ,磨きができてれば酸化クロム,ダイヤモンドペースト,ラッピングフィルム,等のお世話になることもありません
カートリッジ多枚刃,両刃,電動,もしこれらより剃れないのなら剃刀,砥石,革砥,剃りテク,これらのどこかに問題があります
まっとうな品質でまっとうな手順が踏まれていれば電動シェーバー含むあらゆる剃刀の中で本レザーや替刃式ストレートは最も深剃りができます
751: 2016/08/16(火) 01:36:36.45 ID:xMiUlrEo(1)調 AAS
≪俺の西洋レザーにおける剃り方≫
首・・・順→逆 
顎下・・・順→逆→刃の尻部使った横スライド
あとの部位はいろいろだが、最初に順から始めるのは共通
752: 2016/08/16(火) 18:41:52.47 ID:lvNXI0jM(1)調 AAS
天然の砥石持ってんのにたまにしか使わんのでは砥石がもったいねえし楽しくねえわ
カミソリの使用10回前後を1つの目安として砥石で研ぐことにしとる
まだ砥石かけんでもええ状態でも自分で設けた回数に達すると強制的に研いどる
753: 2016/08/16(火) 23:44:59.10 ID:pmVqJj7h(1)調 AAS
The Shaving ShopとD.D.コラボによるハンドメイド・レザー
なんとか第2バッチに入っていたようで、本日発送したとのメールが来た。
注文前に日本への発送方法をメールで訊いた時は
Priority Mailとの回答だったのだが、実際の発送はFirst Class
局留めにしたので、到着日を自分で予測しないといけない。
754: 2016/08/17(水) 08:37:09.56 ID:0v6gB/vz(1)調 AAS
西洋剃刀
俺は3回剃ったら砥石で研ぐね
常にギンギンの状態で剃りたいから

使う機会ほとんどないけど
日本剃刀は1回剃るごとに砥石ね
755: 2016/08/18(木) 07:30:51.26 ID:+gRFbvhJ(1)調 AAS
アメリカ製本レザーの良さについてのレス
外部リンク[html]:straightrazorplace.com

ドイツ、イギリス、日本、スウェーデン、フランスの剃刀も良いですが
アメリカの剃刀も同じように評判良いものが多い
そういえばストレートだけでなく両刃剃刀でもアメリカ製は評判良い
756: 2016/08/18(木) 13:20:55.51 ID:0eW8vvpk(1)調 AAS
ヴィンテージ剃刀を購入した時には必ず最初に刃の形状をチェックしておく
特にシェフィールドの剃刀にはカーブを施した物も珍しくない
パッと見程度ではわからないこともあり購入したら刃線を定規に持っていき
直線刃なのかそれとも先と尾が上がっているカーブ刃なのか把握しておく
カーブ刃なのに直線刃と同じ研ぎ方をすれば先端部と尾部が全く研げないという状態に陥る
剃刀の研ぎには硬い天然砥石を用いる人も多いと思うが硬い天然砥石は汁がほとんど出ない
汁が出ないと刃先から尾部にかけて万遍なく研げてるのかどうか把握しにくい
硬い天然砥石を使う時はダイヤ砥石などで目起こしするか名倉を使い汁を出す
砥泥により刃のどの部分が研げているのか確認しながら研ぎ作業を進めることができる
直線刃の場合は刃線全体をべたりと付けてそのままV(X)字で移動させれば良いが
カーブ刃は尾から先へと重心を移動させながら研ぐ独特の研ぎ方が用いられる
研ぐ前に砥石の平面が出てるか確認し出てなければ予め平面に直しておく
例外的に人工的に盛り上がらせた蒲鉾型の砥石に関しては平面にする必要はない
757: 2016/08/18(木) 18:38:09.97 ID:Kapu+s2f(1)調 AAS
趣味で刃を観察するなら別だけど研ぎに顕微鏡の類はいらねえな。
光の当たる所で目視すれば刃の状態充分わかるから。
目視で問題なければ顕微鏡でみても同じく問題ねえし。
昔の床屋のオヤジたちも刃に光を当て目視でチェックしてた。
758
(1): 2016/08/18(木) 21:34:17.17 ID:qspIFDYh(1)調 AAS
過去2ちゃんでも何度か取り上げられた中華製レザーのZY
それの新動画
動画リンク[YouTube]


ZYに限らず全ての中華製レザー共通のことだけど普通に髭は剃れる
普通に剃れるということだけで決して値段の高い剃刀と同次元ということじゃないからね
1000円未満で買える剃刀としては上出来ということ
759: 2016/08/18(木) 21:43:27.03 ID:QCzxlT2S(1)調 AAS
>>758
安物の中華本レザーって、ヤフオクに出品されてる本レザーと、
具体的にどう違うの?刃の部分ね
760: 2016/08/19(金) 09:47:57.26 ID:4tjk/fRo(1)調 AAS
名前が違うから性能が違う
カミソリの性能は全て銘によってきまる
761: 2016/08/19(金) 16:48:42.00 ID:YvsB2/eO(1)調 AAS
刃について
次の剃刀の刃は wedge ? microtome ? どっち? スレ
外部リンク[html]:straightrazorplace.com
762: 2016/08/20(土) 06:17:11.43 ID:ELp4m1mc(1)調 AAS
黄色最高!
763: 2016/08/20(土) 08:55:27.21 ID:lF30xE1E(1/4)調 AAS
8000番砥石と革砥で、充分髪が空中で切れるな
764
(1): 2016/08/20(土) 09:02:05.32 ID:rbtM4Elm(1)調 AAS
オクで市価より相当安くフェザーAC−DXと替刃セット買った
さすが日本製製品しっかりした作りで品質は問題なし
ただ軽く当てて2〜3パス剃っても本レザーや日本剃刀より肌に来る
剃った後のアルム石でのヒリヒリ比較でもそのあたりの差は歴然
普段本レザーや日本剃刀で髭剃ってる人には不快に感じる刃当たり
まあ相当な深剃りなのでほとんどの人は2日以上に1度の使用で充分
俺は外泊時含めたまに使うことにしたが安かったのでダースで買った替刃がorz
恐らく人生終わるまでに1ダースでも使い切れないだろう
765: 2016/08/20(土) 09:30:42.31 ID:lF30xE1E(2/4)調 AAS
>>764
肌にきつすぎだよな
使う気にならないよ
砥ぐ日本剃刀持ってないから、しょうがなくAC-SS日本剃刀使ってるが
766
(1): 2016/08/20(土) 11:34:53.26 ID:y41SVgoO(1)調 AAS
過去にプロの床屋さんも述べていたが
アーティストクラブの類の剃刀は3回目くらいが良い感じで剃れる
1回目は些細なバリもあり切れすぎて肌当たり一番厳しい
ちなみに俺は5〜7回くらい使うと替刃取り替えるかな?
ガードなしよりガード有の方が肌当たりマシでかつ長持ちする
767: 2016/08/20(土) 11:59:54.77 ID:lF30xE1E(3/4)調 AAS
>>766
俺はせいぜい3回しかつかえないが
1回目、シャープすぎてきつい
2回目、深剃り出来ずイライラ
3回目、剃れないことはないが時間かかりすぎ
768
(1): 2016/08/20(土) 21:08:20.68 ID:jKEMMqSX(1)調 AAS
価格が安い中華製レザー gold dollar 66
米尼でのユーザー評価はあまりよろしくないのだが
外部リンク:www.amazon.com

ベテランが砥石・革砥で仕上げ、上手に剃ると以下の通りの出来栄え
動画リンク[YouTube]

769
(1): 2016/08/20(土) 23:06:39.59 ID:puj8wf0u(1)調 AAS
>>768
別に中華レザーの肩持つわけじゃないがあれに文句言うのはお門違い
shave readyじゃないと文句言ってるの多いがそんなの自分で研いで修正すればいいだけじゃん
柄が質の悪いプラスチックと文句言ってる奴もいるが本体価格考えればそんな発言する方がおかしい
中華レザーはステンレス鋼なので炭素鋼に比べるとシャープさで劣るのは仕方ない
ヘンケルスなどは刃がステンレス鋼でも切れ味そこそこ良いが製作や品質レベルそれに価格が中華レザーとは全然違うからw
1-
あと 170 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s