[過去ログ] 日本刀スレ 伍拾弐代目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200
(2): 2011/07/25(月) 11:03:24.67 ID:E4o9Ptqw(1)調 AAS
詰んだ肌は単なる焼きなまし行程を省いた刀。
綺麗ではあるが武用としてはゴミ。
一部刀によっては真鍮居合い刀より信用度が無い。
目釘穴から割れたりするのが結構多いのだわ。
焼きなましを入れると肌が開いて少しくすむけど武用としては良い。
但し、詰んだ肌でも鍛えが全肌に回ってるものであれば焼きなましを入れなくても良い。
適度に炭素も抜けているので焼きなましを入れると逆に柔らかくなりすぎる。
鉄の状態にもよるが折り返しの回数をたった2回ないし3回省略するだけで上記の条件が変わる。
(全て鉄の炭素量と折り返し回数のバランス)

自称愛刀家の馬鹿が鍛えキズ=不良品なんて言い出したからね。
刀工はキズが怖くて適性な折り返しが出来なくなった。
鍛えキズは深すぎて剥離が出来ていると不良品ではあるけど、
金筋が深くなったようなキズは寧ろ丁寧な鍛えの証拠。
喜ぶべきもの。
205
(2): 2011/07/25(月) 13:26:39.63 ID:bCHR6ZsP(1/2)調 AAS
>>200
それでは小板目肌の作品などの作品は、実践には向かないのでしょうか。
よく、名刀で言われる長光や景光などの作品には小板目肌ですが……。
220: 剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU 2011/07/25(月) 23:36:42.97 ID:oircL6jL(1)調 BE AAS
>>200
>詰んだ肌は単なる焼きなまし行程を省いた刀。


「アイを取る」事を指しているのならば、「焼戻し」だと。
そして、肌が詰んでいるかどうかは鍛えの問題で、その後の熱処理は関係無いと思うがね。

焼入れ(やきいれ)=クエンチング(マルテンサイト化)
 赤熱から急冷
 →(マルテンサイト)・トルースタイトの混合
焼鈍し(やきなまし)=アニーリング(オーステナイト化)
 赤熱から徐冷(炉冷・灰なまし) 
 →フェライト・(オーステナイト)・パーライトの混合
焼均し(やきならし)=ノルマライジング
 赤熱から放冷(大気中での空冷) 
 →トルースタイト・(ソルバイト・パーライト)の混合
焼戻し(やきもどし)=テンパーリング
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s