[過去ログ] 日本刀スレ 伍拾弐代目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
353: 2011/07/28(木) 01:39:56.45 ID:yIul45P8(1/3)調 AAS
パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/07/25(月) 21:15:44.34 ID:wY7SurZf 返信 tw
汚い馬針に保存刀装具をつけちゃって2万7千円じゃ売れないんだってさ
馬針1万円、保存刀装具審査料1万7千円
丁度いいじゃねえか
いくらで売りたいんだろうね?
馬針自体がクソだから、それ以上高く売るのは無理だよ
こんなのが商売やってて食えるのかね?
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
↑
どう考えても適正価格だろ?
何でキャンセルしたのか分からん
446(1): 2011/07/28(木) 23:33:25.99 ID:yIul45P8(2/3)調 AAS
>>337
多分帯び取りの紐じゃねえの、あれは太刀を腰に吊るすために
腰に巻きつける紐だよ。
447: 2011/07/28(木) 23:42:47.81 ID:yIul45P8(3/3)調 AAS
>ここのサイトの黒漆太刀の鞘の鯉口側には、なにやら鞘に巻きつけるために使うような
糸のようなものが巻き付けてありますが、いったい何なのでしょう。
どのように使用するのでしょうか。
はい了解です、鞘の鯉口付近に巻いてある紐ですね
これは渡り巻きと言います、目的は鞘の補強と言う感じかな
腰周りは甲冑具足などが鞘の塗装などを傷付け易いので保護
しているのと同時に補強の意味合いも有る。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s