[過去ログ]
日本刀スレ 伍拾壱代目 (1001レス)
日本刀スレ 伍拾壱代目 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/knife/1307305044/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
206: 名前なカッター(ノ∀`) [sage] 2011/06/21(火) 03:57:39.05 ID:Y+QcdG01 >>200 >>204 うーん、わかったようなわからないような・・ 一応、鍛接線と本焼きの刃紋の違いは承知しています。 私の持っている違和感は、裏側から刃紋を見るような刃物を小柄以外にあまり 知らない、というところからきているのだと思います。 剣氏の言われた、 >本焼包丁のなかには、刃紋を楽しむために裏鋤がなく、平になっている物も >あります というのは私には貴重な新知識で、少し認識が変りました。 ふと思ったのですが、逆に銘を切る都合上、ということは考えられますか? 刀は表に銘を切るのがふつう、だけど小柄の茎は細いので難しい、身の部分に 入れた、その部分には砥石を当てることができなくなる・・・という流れです。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/knife/1307305044/206
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 795 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s