[過去ログ] 日本刀スレッド 28 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
552
(2): 2008/01/07(月) 10:07:43 ID:JPV7Uuiz(1)調 AAS
>>515
剣恒光さん、重要文化財も国宝と同じ保管規則なんでしょうか?
553
(1): 剣恒光 ◆yl213OWCWU 2008/01/07(月) 18:03:05 ID:B5j6Kstk(1)調 BE AAS
>>540
自分が感じた限りでは、先が重い
国や流派にもよるが、柄が短いものが多く、茎が短い(関や九州で作られているブドウ糖に比べ)
また、先重ねと元の差が少ない

などから、だと思います。

>>552
分からない。
けど、多分ゆるいと思う。
555
(1): 2008/01/08(火) 01:44:24 ID:B0eciBCp(1)調 AAS
>>552、剣氏
保管状態の規定はほとんど同じです
>国宝と重文

ただ、「国宝」と「重要文化財」の指定の基準の差に、
「作られた当時の状態そのままではなく、後世に補修、修復され製作当時とは異なる
 技術、素材が使われた部分がある、かどうか」
というのが大きかったりする(無論それだけではないですが)ので、「重文」は
国宝ほど保管、展示等の状態に気が払われていない、という傾向があるのが現状です。
(まぁ直せばいいよね/修理効くよね、という意識が出てしまう)

国宝でも、後世に修復された事が明解なものや、現代に修復したもの(ただし、可能な限り
徹底的に製作当時と同じ技法、素材が用われますが・・・)はありますが。
後者だと中尊寺金色堂とか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s