[過去ログ] 【武家】日本刀の斬れ味 〜三の太刀【目利】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
450: 2008/03/14(金) 14:59:55 ID:TmzbfQFE(1/3)調 AAS
実践に基づかん、中途半端な知識だなぁ…w
452: 2008/03/14(金) 16:21:28 ID:TmzbfQFE(2/3)調 AAS
椅子にでも跨って馬上のつもりになって、刀振り下ろして考えりゃいいのにw

騎馬武者が馬上から右肩に担いだ状態から手に縛り付けた太刀を振り下ろす想定で考えましょう。
この時、反りが大きい方が切断の際に引く動作がしやすいことが判るでしょう。

さて、引き斬りにする意味は、投影面の角度が引き斬り二した場合、より鋭角になるので叩き斬りより、
切断力が増すことです。従って、騎馬武者が主戦力だった場合には、長大で反りの大きい太刀が有効
でした。しかし、主戦力が徒の集団戦になったので、取り扱いの容易な打刀が主流となったのです。

巻藁斬ってるのなら、反りも糞も関係ないけどね。
454: 2008/03/14(金) 21:48:29 ID:TmzbfQFE(3/3)調 AAS
はぁ…?
直刀と打刀、太刀の反りと斬撃の話してるのだろ? ちょっと、話題ずれてますな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s