[過去ログ] バタフライナイフ総合スレ 03 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
306: 2006/02/23(木) 12:50:57 ID:iLmUWXeF(1)調 AAS
1800円wに期待する方が
307: 2006/02/23(木) 19:08:32 ID:K/TjZSlQ(2/3)調 AAS
買ってみましたwwwwwww
やべぇw5時間で分解状態だよwwww
308: 2006/02/23(木) 20:14:07 ID:K/TjZSlQ(3/3)調 AAS
それはそうともしかして「タキオンバタフライ」って光より早いのか?(謎
309
(2): [age] 2006/02/27(月) 20:04:25 ID:YWNAaNkX(1)調 AAS
バタフライナイフって、戦闘に使っても十分使えると思う
刃は10cmくらいあるわけだし
居度弱いと言っても、ナイフでナイフ受け止めたりしないし(実際は)

おまいらは、どう思う?
310: 2006/02/27(月) 20:14:41 ID:CsP2G7kB(1)調 AAS
>>309
刃物を使用した、武道関連の話題は武道板でやれば良いと思うよ
311: 2006/02/27(月) 20:29:58 ID:S6lHuUJg(1)調 AAS
ローカルルールにもあるな
>刃物を使用した、武道関連の話題は武道板で

武道・武芸
2ch板:budou
312
(1): 2006/02/27(月) 22:22:42 ID:e51LFJpm(1)調 AAS
漏れが愛用してる蝶(てか初買い)は高いと不評のリバーで買った4〜5インチ・カモバタフライだけど、開くと全長22cmある。これじゃ普段使いでは大き過ぎる。開いて15cm以下ってないかな?
313: 2006/02/27(月) 23:37:59 ID:MppWF4RI(1)調 AAS
>>309
使えると思うけど、バタフライを選ぶ理由は無いよね。
314: 2006/02/28(火) 02:20:52 ID:jAV6gNU4(1)調 AAS
>>312
ちょっとはみ出るが、ベンチメイドの3Xシリーズがそんな感じ。
3Xはブレードが3インチ(前後)ってことで全長15センチ程度になる
はずだが、今のはスプリングラッチなんでハンドルが昔よりやや長い。

ちなみに最新のやつはコレ。全長18cmってとこだね。
外部リンク[aspx]:www.benchmade.com
315
(1): [age] 2006/02/28(火) 22:34:57 ID:ykDR1iZ4(1)調 AAS
外部リンク:www.dumpalink.com
316: 2006/03/02(木) 23:30:45 ID:G5d8Nbyg(1)調 AAS
>>315
ガイシュツ
317: [sage] 2006/03/06(月) 22:04:47 ID:ug20j6qv(1)調 AAS
バタフライナイフって、良い鋼材で作ってあるやつ無いの?
318: 2006/03/06(月) 23:57:54 ID:fLrjL3hF(1)調 AAS
東京でお勧めの店ありますか?
5000円以内のバタフライ希望です。
319: 2006/03/07(火) 21:33:38 ID:miU8iG07(1)調 AAS
季節だね〜。
頭の中に〜〜〜〜〜(/ ̄▽ ̄)/ 〜ф""飛んでる香具師沢山湧いて出てる!
320: 2006/03/07(火) 22:35:09 ID:+a+GNwQx(1)調 AAS
自己紹介乙
321: 2006/03/08(水) 02:39:07 ID:Z7zzDPgH(1)調 AAS
あったけ〜よなほんと、春は近いか。厨房はママンのオッパイ酢ってオナニーして寝てろw
しかし、円安でも影響されない業者どうなってんだよな食っていけてないのか?
322
(1): 2006/03/09(木) 20:33:37 ID:4yOTZuhI(1)調 AAS
おまいらのバタフライナイフの切れ味どうなの?
323: 2006/03/09(木) 23:58:39 ID:NuBrwdIb(1)調 AAS
>>322関の蝶だからよく切れる
324: 2006/03/10(金) 03:05:19 ID:iuE8F3Yg(1)調 AAS
32 モーフォってどうよ?
クリップは好きじゃないのだが買ってしまいそうだハァハァ
325: 2006/03/10(金) 05:44:01 ID:ep+Vsmzg(1)調 AAS
ままのおっぱいちゅーちゅーちゅー
326: 2006/03/11(土) 02:26:37 ID:T1VQ28QC(1)調 AAS
最近安いバタフライ買いました。台湾のヤツ。
刃を出して後ろから見ると、MARKUみたく
ブレードが右に2mm位傾いている....。
こんなモンかな...値段が値段だし。2000円くらいだけど、
同じ物がリバー○ップで6800円か。この値段出した人災難だよなぁ。
あと、重い。ベンチメイドに慣れてると、アクションが怖い。
327: 2006/03/11(土) 18:53:02 ID:FLliBLfZ(1)調 AAS
マスターカットのバタフライ安いし質がいいよね。2000円くらいか。
でもリバートップだと4800円('A`)
328: 2006/03/12(日) 08:39:57 ID:Octe0nAO(1)調 AAS
知識があればカネを節約できることもある。
でも知識を得るにはコストがかかるのも確か。

バタフライの知識は、2000円3000円相当だったのか?
マニアならいいんだが、一本買って終わりのヤツには
丁度イイ価格差かも知れんな。
329
(2): 2006/03/12(日) 11:47:24 ID:dcuTUghM(1)調 AAS
知識があるなら2000円や6800円の安物は買わないけどナ
330: 2006/03/13(月) 03:34:37 ID:nnkufsTn(1/2)調 AAS
>>329
安物を買う人は知識がないと?
331
(1): 2006/03/13(月) 06:16:32 ID:VOgv6wtM(1)調 AAS
安い人間には安物が似合うじゃないか
332
(1): 2006/03/13(月) 15:08:28 ID:w+g1zd3H(1)調 AAS
止め具がゆるくて固定されないんですけどいい方法ない?
333: 2006/03/13(月) 18:27:17 ID:nnkufsTn(2/2)調 AAS
>>331
あらま。ちょっとヒドイぞ。
334: 2006/03/13(月) 18:48:44 ID:DtZ1xECF(1)調 AAS
ヒドイ事実だな
335: 2006/03/14(火) 00:43:53 ID:4NBMIOSz(1)調 AAS
>>329
耐久性なんか求めるのは、バタフライ買うヤツでも少数のナイフ
マニア位だろう。ナイフ買うヤツにしたって、ときどき何か試しに切って
みるのが関の山だろうし、中国製のはたいてい小刃が片方しかついて
ないから買ったヤツはじゅうぶん満足するんでないかね。

我々はつい忘れがちだが、刀でもないたかがナイフに万を超える
値札がついてるのを見たときは「こんなモンにそんなに出してバッカで〜」
というのが正常な感覚だよ。

>>332
ハッキリ言えば、ない。

回転方向のガタは、ピンがハンドルにめり込むせいで起きる。
金属がへこんでいるのだから、ピンに薄いチューブをはめるか
ハンドルに薄い金属板を貼るか位しかない。

ブレード面に垂直方向のガタは、ハンドルの「フォーク」が広がって
しまったため、あるいはピンが片減りしたため。一旦分解してから
フォークを締め付け、あるいはピンを交換する必要がある。

まあやれる人はやれるんだろうが、そんな人がここで質問してる
はずがない。従って、何はともあれもう一本買うのが一番早いよ。
336
(1): 2006/03/15(水) 15:14:36 ID:rOYoCOrB(1/2)調 AAS
台湾製のヤツしばらく使ってから、
ベンチメイドのヤツ使うとアクションがメチャメチャやりやすい。
チタンハンドルは軽い。安物は壊れやすいって言うけど、
ガタツキは買った時よりも少し出てきたかな、程度です。
でも安物は留め金で刃打しちゃいますね。
337
(1): 2006/03/15(水) 17:56:10 ID:9+8e3+HZ(1)調 AAS
>>336刃をしまう時どっちに回してる?留め金の方を回してしまえば刃打しないんでない?オレはそうだが。ちなみに1980円の4〜5インチのやつだが。
338
(1): 2006/03/15(水) 18:06:30 ID:y5sAGbqH(1)調 AAS
>>337
どっちでもラッチで刃を打つ可能性はあるよ.

ラッチのある方をまわす方法も,最初は勢いにまかせて
閉じるから遠心力でラッチが外に飛び出たままになるが,
もっと上手になって最小の力で閉じるようになると,ラッチが
先行して降りてきて,刃を打つ場合がある.
339
(1): 2006/03/15(水) 23:37:28 ID:rOYoCOrB(2/2)調 AAS
338サンの言う通りですね。
どちらに回しても刃打するときはあります。
ベンチメイド製はラッチが内側に入らないように工夫されて
いるんですよ。
340
(1): 2006/03/16(木) 01:40:01 ID:vrcprB/1(1)調 AAS
古いベンチメイド知らないのかな。
俺のベンチ、打ちまくりだけど。
341: 2006/03/16(木) 16:57:00 ID:Fz+Jy2xA(1)調 AAS
SETOで買ったら手裏剣くれた
342: 2006/03/16(木) 17:43:14 ID:oUefWol5(1/2)調 AAS
単なるベンチメイドじゃなくて,正確には「H型ゲートの装備
された42以降のベンチメイドバリソン」だってことでOK?
343
(1): 2006/03/16(木) 18:03:35 ID:0WIocYDk(1)調 AAS
>>340
日本製のベンチメイドバリソンの事ですか?
ステンレスハンドルの。
344
(1): 2006/03/16(木) 19:45:29 ID:qc4Y7ERj(1)調 AAS
>>338>>339上手に回さなければ打たないわけですね
345: 2006/03/16(木) 19:59:23 ID:oUefWol5(2/2)調 AAS
>>343
違う.USメイドの30,35,40,44,45ぜんぶ同じ.

>>344
力任せの下手なら打たないが,途中でひっかかるような
下手なら打つ.
346: 2006/03/16(木) 21:37:30 ID:NwErOD1M(1)調 AAS
最近のモデルはラッチにスプリングが付いたからね。

握り込むと、元気にピンコ起ち!
347
(2): 2006/03/18(土) 03:03:22 ID:Z+cHH/QD(1)調 AAS
SETO製バタフライナイフ持ってる人います?
日本製にしては結構値段が安くて気になる。
ブレードにドラゴンクロウって書いてある
のが、かなーり房臭いけど品質はどうなんでしょ。
348
(1): 2006/03/18(土) 20:56:27 ID:spXurVZ4(1)調 AAS
>>347
SETO madeっても、全て作っているわけじゃないし…
プロデュースって所でしょう。
値段によっては大陸製の物も有り。
349
(1): 2006/03/18(土) 21:19:05 ID:ApNie9nz(1)調 AAS
>>347
SETOはむしろ、輸入がほとんどだぞ。

ドラゴンクローは台湾じゃなかったか?
小刃が片面しかなければ間違いない。
350: 2006/03/19(日) 08:33:05 ID:vIpvUAy+(1)調 AAS
SETOは対応は良いのだが・・・
それにしてもこのご時世、価格競争する気ないのかねぇ
Your entry 〜〜〜 thanks Last update '06 Mar.18以外は買う気がしない
351
(1): 2006/03/21(火) 00:04:51 ID:LvMTQyBC(1/2)調 AAS
>>348
>>349 物知りですねー。バタフライトリックできます?
自分はオープン4種類、クローズ2種類できます。
とりあえず基本だけ。勉強しようにも資料が少ないですね。
ジェフイマダ著の本も英語しかないみたいだし。
女の子が振り回す動画を見て唖然としましたね。
帽子被ったおじさんのアクションとか。
352
(1): 2006/03/21(火) 00:32:28 ID:pOgKikue(1)調 AAS
画像リンク

これがホスイ!振り回してるところ見られても
ギリギリ退かれない…かな?
ボケ防止で頭の体操って言い訳♪
353: 2006/03/21(火) 11:09:03 ID:TZpqgAqt(1)調 AAS
>>352
ハァ? もうボケてんだろ
リハビリ頑張ってさっさと消えろ痴呆カス
354
(1): 349 2006/03/21(火) 19:05:18 ID:ee0mJnyk(1/2)調 AAS
>>351
エアリアルは一部だが、たいていは出来るぞ。
一晩中フィンガートワールやって指を腫らした事もある。

技の数よりも確実性のほうが、どっちかといえば大事だな。
「ちょっとやってみて〜」と言われて、練習ナシでいきなり出来る
ようになるのはかなり難しい。
355
(1): 2006/03/21(火) 20:31:43 ID:LvMTQyBC(2/2)調 AAS
>>354 すげー!技名まであるんだ。
持ってるからには身に付けたいなー。
やっぱり本やビデオなんかで練習したんですか?
356: 349 2006/03/21(火) 22:05:27 ID:ee0mJnyk(2/2)調 AAS
>>355
シングルフリップまでは自分で。

最初に見たのは「Advanced balisong manual」ビデオね。
その中身をまずは全部なぞって、次に一つ一つの技を分解して
その分解されたものを組み合わせて練習したよ。

指も切ったし手首に刺さったこともある。
いつもキンキンに研いで練習してたからね。まあ自分が痛いだけで
誰にも迷惑かけないし、刃物をオモチャにしているという事を忘れない
という効果はあった。
357
(1): 2006/03/23(木) 00:24:34 ID:IEwDPJPk(1)調 AAS
あまり興味が無かったけど、最近このナイフの良さが分かった。

けどどこにも売って無い…OTL
358: 2006/03/23(木) 00:34:58 ID:nVy5L4N+(1)調 AAS
>>357
お前のIDをよく見た方が良いんじゃないか?w
どこで売ってるか分かると思うよ
359: 2006/03/25(土) 08:41:30 ID:chCWvWHB(1)調 AAS
どこで売ってようが大して変わらん
価格競争もしないのに入荷通知だけしやがる時代遅ればかりだからな
個人輸入すべしもう一本買えるぞ
360: 2006/03/26(日) 20:24:08 ID:cf03ApoE(1)調 AAS
昔買ったBALI-SONG持ってる重い
361
(1): 2006/03/27(月) 20:58:48 ID:6gP6MMHy(1)調 AAS
こんばんは
日本刀ばかり集めてる者ですが昨日の夜にリバートップってサイトで、「バリソン スケルトンインターナショナルシルバー
単価:12,800円」
って商品を衝動買いしちゃいました…練習用と一緒にw
このスレ最初から見てたらあんま良くないお店みたいね…自分が買ったのも壊れやすい安物なのかなぁ??
長々とスマソ…orz…
362: 2006/03/28(火) 20:10:47 ID:Xp80KVru(1)調 AAS
>>361
壊れやすくもないし安物でもないが,かなり割高.

割高とはいっても,たかが何千円.
買っちまったものは仕方が無い.モトを取るべくたのしめ!
363
(1): 2006/03/28(火) 21:52:17 ID:ODP2gjof(1)調 AAS
今日届いたけど…マジでかっこいい…練習用で2時間ぐらいチャキチャキしてたけど手の甲やらなんやらにグリップ?が当たって腫れてきた…orz

でも、またひとつ楽しみが見つかったっす♪
いつか本物をチャキチャキ言わしたいw
364
(1): 2006/03/29(水) 23:07:14 ID:ExsgmgFA(1)調 AAS
>>363男ならダガーの蝶を買うべし。無ければ研いで造るべし
365
(1): 2006/04/02(日) 01:08:29 ID:adABhv+d(1)調 AAS
>>364
男であるだけじゃダメで、棟(スパイン)を手にぶつけない
技術と自信のあるヤツでないとダガーは向かない。てか危ない。

逆に、ダガーバリソン持ってる奴はそういう技術があるんだと
いう証明してるって事だわな。

いまどきは大抵のモノが金で手に入るが、狭いナイフマニアの
世界の中の、もひとつ狭いバリソンの世界くらいはこういった
「金と関係のない格」みたいなものがあってもイイと思う。
366: 2006/04/03(月) 00:37:28 ID:DXbPSnHQ(1)調 AAS
>>365
おまえ…
良い事言うなぁ
367: 2006/04/03(月) 10:08:41 ID:AN0Awr1J(1/2)調 AAS
関に来い。真鍮グリップが\1500からある。通販になると割高。
368: 2006/04/03(月) 22:22:02 ID:AN0Awr1J(2/2)調 AAS
外部リンク:p.pic.to
今日、買ったヤツ。バリソントレーナーだって。刃のないブレードは440でグリップはチタニウム。
凄い世の中だね。バタフライのグリップがチタンだよ。
369
(1): 2006/04/05(水) 11:12:07 ID:i/e+t14F(1)調 AAS
回し方とかどうやるんだ?
370: 2006/04/05(水) 23:27:21 ID:oP5HkULQ(1)調 AAS
>>369
体操でバトンってあるの知ってる?
まず少し高い目にゆっくり回転するように上に放り投げて
きちんと柄の部分をキャッチすることから始めなさいな
慣れたら目を瞑ってでも出来るよ
371: 2006/04/06(木) 12:42:41 ID:6hzHt6B8(1)調 AAS
オレは投げないよ。2ストロークでイイじゃん
372
(2): 2006/04/07(金) 05:05:26 ID:h14oJbfS(1)調 AAS
マスターカットのダガーのバタフライ、通販サイトで見ると格好良くて欲しいな
でもこのメーカー実用上差しつかえない程度にボロいからなあ。見えづらい部分とか
すごく汚かったりw
373
(2): 2006/04/12(水) 14:57:08 ID:Z8Mbfd+t(1)調 AAS
>>372
あれはおすすめ。損は絶対しない。
374
(2): 2006/04/12(水) 17:14:44 ID:4oZjS/GR(1)調 AAS
>>372、373
画像リンク

↑これのことですよね?
>>373
具体的なインプレよろしく
375
(4): 2006/04/13(木) 21:56:27 ID:ozP/cH3s(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.no1shop.jp

おいら初めてバタフライナイフ買うのさ。
チャキチャキ開け閉めしたいのさ。
練習用のは決めたけれども、本物は数が多すぎてわかんないw
で、見た目がすごく気に入ったし、
値段もイイ感じなんでこれにしようかと思ったんですけど、
何かアドバイス下さい!!
376
(1): 2006/04/15(土) 01:44:21 ID:2hdhiNI2(1)調 AAS
>>375
リバートップ系列の店だぞ。やめとけ。
377: 2006/04/15(土) 12:19:13 ID:yo3bIymz(1/3)調 AAS
>>375の言うとおりナイフメーカーから仕入れたブツを割高にして販売し
その差額から利益を出す業者(しかも結構売れてる)
ネーミングも見ていただけばお分かりでしょうが かなり適当
ハンドルがバーチ調 ブレードにセレーション、
それでなんで「バーチセレーション」になるのかw
始めのうちは笑えたが流石にこれはまずい 推奨できません
   
>>375バタフライはハンドル(柄)の弾力によってロックが掛かるんで
安いものは回してる内ハンドルがすぐ変形してロックは愚かブレードの保持も危うい
ステンレス/チタンハンドルのものであればそれらは免れますが 価格はどうしても高くなる

外部リンク:page10.auctions.yahoo.co.jp
グリップ材はマイカルタだが保持してる鉄板が強健なステンレススチールなので
かなり乱暴に振り回してもいまだ(俺は買って4ヶ月程度)耐久力を保持してる
ピボットピン(柄と刃を繋ぐビス)もレンチで締めなおせるので安心
価格も安いし耐久力もあるし バリソンの高級品は流石に高いから 
悪いが手軽に遊びたい>>375にはこれ思いつかない
378
(2): 2006/04/15(土) 12:20:55 ID:yo3bIymz(2/3)調 AAS
↑ >>376の言うとおり・・・と訂正

バタフライの動画を参照
外部リンク[html]:www.freedomknives.jp
379: 2006/04/15(土) 13:45:08 ID:40KD2BOC(1)調 AAS
リバーtopはカタログとして見て
買うのはSETOカトラリーが安くてオヌヌメ
380
(1): 2006/04/15(土) 15:13:17 ID:yo3bIymz(3/3)調 AAS
↑ということでSETO貼り

  外部リンク[html]:www.setocut.co.jp

ラインナップはあるが写真が小さいな
381: 2006/04/15(土) 16:26:49 ID:7fIJ45c4(1)調 AAS
NO1!
外部リンク[html]:www.geocities.jp
382: 2006/04/15(土) 18:55:04 ID:uxmZK5Q6(1)調 AAS
>>380
SETOやめれ。アフターケア良くね。あそこは売るだけ。
383: 2006/04/16(日) 13:33:08 ID:nicC+DXg(1)調 AAS
注:ここは業者の叩きあいスレです:
384: 375でごんす 2006/04/16(日) 15:40:38 ID:8HlaPQYF(1/2)調 AAS
みなさんアドバイスありがとう。
安物はやっぱ良くないんですね〜。
けれども>>375のデザインが気に入っちゃったw
他のお店で探したら、同じヤツがこんなに安いの↓(笑)
外部リンク[html]:www.taiyo-planet.co.jp
安いから、とりあえずコレ買います!!

それによくよく考えたら、練習用を卒業して、
本物のブレードついたバタフライを使って
チャキチャキできるようになるのはかなり先の話だなぁと思ったんで、
ちゃんとしたナイフはこれからゆっくり決めていきます。
385
(1): 375でごんす 2006/04/16(日) 15:50:32 ID:8HlaPQYF(2/2)調 AAS
>>174のような経験をしたことがある方、
話を詳しく聞かせてください!

通販の代引きを親の名前で注文すれば大丈夫かな・・・?
386: 2006/04/17(月) 04:34:36 ID:hsmRyL5b(1)調 AAS
>>385
消えろ
387: 2006/04/19(水) 23:53:13 ID:8PB4inwl(1)調 AAS
リバートップが高いのは出荷当初よりも刃をキンキンに仕上げてる研磨代なんだろうか
388: 2006/04/20(木) 00:15:11 ID:Ox3XLJz1(1)調 AAS
>>374
俺インプレなんてした事無い…
俺的に作りはしっかりしてると思う。
俺がその程度のナイフしか持って無いのかもしれないけどw
あと最初届いたのが先端が丸まってたから取り替えてもらったんだけど
中国製だから多少そんなのが混じってるらしい。
切れ味は良くないけど先端はかなり鋭利だった。
当り外れあるけど。血抜き溝あるし刺されば良いナイフって感じかな。
丸まってたら多分交換OK。他の店はわからないけど。
ちなみにイーギアーズってとこで買って交換した時送料負担してくれた。
あとその店は注文した時表示価格よりたしか
15%くらい安くしてくれる。5%かもしれないwうろ覚えでごめん
。それで値段2000円切ってた。リバートップの半額以下w
それと回してると少しづつネジが緩んでくるから
遊び終わったらネジ閉めるのが良い。そんな支障は無い。
握るとロックが外れるくらいに閉めるのが丁度良いかな。
まあ安いし多分練習には十分使えるからおすすめ。
389: 2006/04/20(木) 00:26:16 ID:MvADkkk+(1)調 AAS
何もしないで価格だけ高く設定したら良心の呵責にくぇrちゅいおp@「
390
(1): 2006/04/22(土) 17:39:43 ID:1NBihpUI(1)調 AAS
最近、歳のせいかバリソンに代表される例の
ハードゲイ仕様っぽいデザインが受け付けなく
なってきた…ハンドルにウッドをあしらったモデルって
無いかしら?勿論仕上げの良い一流品じゃなきゃ嫌
391: 2006/04/22(土) 23:24:30 ID:7oq/60rX(1)調 AAS
>>390
歳は色んな方向に働く。
好みが変わるのもそうだが、収入が上がるという点もある。

つまり、カスタムオーダーするのがいちばん早い。
392: 2006/04/23(日) 00:58:07 ID:KFhAPQWS(1)調 AAS
ウッドの安物持ってるけど、使い難い。持ちにくい上に滑りやすい。
見た目で買ったのでどうでも良いんだが。
393: 2006/04/23(日) 18:32:19 ID:5NfTqtj+(1/2)調 AAS
ベンチメイドバタフライで、
可動部分のピンの頭を削ってわからなくしてあるやつって
もう生産してないんでしょうか?
394
(2): 2006/04/23(日) 18:51:08 ID:5NfTqtj+(2/2)調 AAS
こういうハンドルのものです。
画像リンク

画像リンク

395: ?? 2006/04/23(日) 19:29:59 ID:Vb0uqdIu(1)調 AAS
SETOにあったよ ほれ
画像リンク

396: 2006/04/24(月) 01:27:04 ID:YN4u/mBq(1)調 AAS
あー確かにきれいに消してありますね!
ありがとうございます。
しかし394の写真のような穴のものは真鍮しか置いてないし、
なぜあんなオーソドックスなものが目に触れなくなったのか理解に苦しみます。
397: 2006/04/24(月) 05:20:12 ID:ZBUhJqT2(1)調 AAS
せっかく良い流れに戻りそうだったのに。
てめーの存在自体理解に苦しむ。失せろ
398
(1): 2006/04/24(月) 08:24:51 ID:XWkN2zKl(1)調 AAS
ここにも有る。397はスルーしる。
外部リンク[htm]:www.taiyo-planet.co.jp
探す やり方ではなかんべか?
399: 2006/04/24(月) 11:09:51 ID:5RE0QlCx(1)調 AAS
>>394
俺もそのタイプ今欲しい。可動部ネジむき出しのよりそっちのがクラシックでいい。
400
(1): 2006/04/24(月) 20:31:43 ID:cF2RTUJh(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

ザイーガより。
こわー。
401: 2006/04/25(火) 11:02:52 ID:RDazHDUr(1)調 AAS
>>400
持ち手を変えずに振り回しているだけだよ。
途中で刃とグリップに指挟んでいるから、
(目盛りが▼の位置ぐらいのとき)
刃止めがしてあるみたいだね。
402: 2006/04/25(火) 13:05:56 ID:aKTMm/rW(1)調 AAS
>>394のようにするには、
>>398のハンドルに自分で小穴を空けるしかないか。
403: 2006/04/25(火) 13:08:14 ID:PCAPdmeJ(1)調 AAS
問題はピンなんだから、398を買えばOKじゃないのかな。
404: 374 2006/04/27(木) 15:58:03 ID:hiRqZ7mW(1)調 AAS
>>373
亀レスですが、thanks!!
405: 2006/05/01(月) 18:00:09 ID:+Kl9STWJ(1)調 AAS
名古屋に今度balisong買いに行こうとおもうんですが
名古屋駅の近くにいい店知ってませんか?
406
(1): 2006/05/03(水) 18:49:15 ID:x3dJTXja(1/2)調 AAS
>>375で買ったが全然切れないぞ、
研ぎ屋にたのんでもバタフライは研がないとさ。
結局切れない鉄屑
外部リンク[html]:www.taiyo-planet.co.jp
407: 2006/05/03(水) 19:59:30 ID:YXmwnXwt(1)調 AAS
自分の未熟を道具の責任に転化するのはカッコワルー
408
(1): ? 2006/05/03(水) 22:22:04 ID:x3dJTXja(2/2)調 AAS
前後のスレ見てないの、
安くて切れない物を買って、安ければ切れなくてもいいんですか。
結局砥石から買うのかですか、ナイフを研いでくれる店ほとほんどないよ。
他店の者はいやがられるし、みんな研ぎのブロではないし、全く刃のないナイトを研ぐの大変。
409: 2006/05/04(木) 06:08:42 ID:AQHcX8QM(1)調 AAS
まぁ、トレーニング買ったと思ってさ
それにしてもなんでおまえらクソみたいなURL張ってんの?
410: 2006/05/04(木) 14:58:06 ID:wEEemx7v(1)調 AAS
>>408
日本語でよろしく
411: 2006/05/05(金) 00:02:32 ID:XwyVNp1E(1)調 AAS
あう
412: 2006/05/05(金) 11:20:45 ID:FYlij/7X(1/3)調 AAS
?
413: 2006/05/05(金) 14:45:15 ID:FYlij/7X(2/3)調 AAS
444
414: 2006/05/05(金) 15:00:03 ID:n0DdAYnm(1)調 AAS
>>406
研磨、刃調整も当店で調整いたしました。切味抜群です。
415: 2006/05/05(金) 18:16:22 ID:FYlij/7X(3/3)調 AAS

416
(1): 2006/05/05(金) 21:10:59 ID:BKYatbJ2(1)調 AAS
練習用に2000円くらいのバタフライナイフを買います
やっぱり初めは手袋してアクション練習やった方が良いですよね?
417: 2006/05/05(金) 22:36:52 ID:f+VxacPI(1)調 AAS
>>416
手袋の長所・・・手を切りにくい。
手袋の短所・・・感覚が鈍くなる、緊張がゆるむ。
手袋と無関係・・・刺さるのは一緒。自分が手袋したって他人は安全じゃない。

自分のやっている事をつねに理解している人なら素手を勧めるんだが・・・
418: 2006/05/05(金) 23:13:38 ID:bS/8g1/F(1)調 AAS
手袋して出来るのか?
419
(1): 2006/05/06(土) 12:31:13 ID:DGKLGe+H(1/2)調 AAS
素朴な疑問・・・
何故、バタフライは金具のついている方を振るように出来ているんだろう?
あれって、振ってるときに刃に当たるじゃんねぇ?
420: 2006/05/06(土) 14:34:43 ID:5RbFWq5Q(1)調 AAS
んだんだ
421
(1): 2006/05/06(土) 19:30:42 ID:cMwsHKSR(1/2)調 AAS
>>419
そんな事はない。マニラスタイルも多い。
422
(1): 2006/05/06(土) 21:24:18 ID:DGKLGe+H(2/2)調 AAS
>>421
あ、逆のもあるんだ。それ見たこと無いです。

とはいえ、、、それはそれで間違えそうでコワいですねw
423: 2006/05/06(土) 23:08:53 ID:cMwsHKSR(2/2)調 AAS
>>422
マイクロテックのタキオンも最初はマニラスタイルだった。
静かでウルトラスムースっていう印象にピッタリだったね。
でも、あまりに不評だったのでバタンガススタイルになった。

何かのはずみでラッチが突き出た場合に、バタンガス
スタイルなら、振れば遠心力で直せるんだがマニラスタイルは、
振ってもなかなか直らない。

だからうちのタキオン(初版)もラッチを付け替えた。
424: 2006/05/07(日) 01:14:01 ID:bxY1GD11(1/2)調 AAS
ラッチの音が良いのに…。
425: 423 2006/05/07(日) 02:04:31 ID:mZuq+gkw(1/2)調 AAS
鋳物/コンポジット材は音が悪い。(残響が吸収される)
ギミックが入ると音が悪い。(残響が吸収される)
チタンは音が悪い。(固有振動数が低い)

音だけでいえばベンチメイドの旧バリソンこそが最高!なので
逆にそれ以外のバリソンの音はどうでもいいと思ってる。

タキオンは「開閉時まったくの無音で異例なスムースさ」が売り
だったから、あれはあれでマイクロテックらしい独自のコンセプト
を作り上げていたと思う。
426
(1): 2006/05/07(日) 10:02:56 ID:bxY1GD11(2/2)調 AAS
>ベンチメイドの旧バリソンこそが最高!
鋳物じゃなかったっけ?
427
(1): 2006/05/07(日) 23:43:51 ID:mZuq+gkw(2/2)調 AAS
>>426
昔のインターナショナルは鋳物。
今のチタン製、今のステン製も鋳物。

でも昔の亜米利加製のは削り出し。
たとえば今の42SSと昔の45を触って比べてみれば一発でわかる。
428
(1): 2006/05/07(日) 23:56:57 ID:Gt5vjzy+(1)調 AAS
>>427
すげーー、そんなの見たことも無いw
お願いだからHP作って見せてください。他にも色々持ってそうだし。
429
(1): 427 2006/05/08(月) 00:55:04 ID:ubpDo3RU(1/2)調 AAS
>>428
だから触れば分かる。逆に言えば見てもわからん。
HPじゃ仕方ないと思うんだけど。

他にも確かに色々持ってるよ。
昔のベンチメイドは30, 44S, 45Sを持ってる。
430
(1): 2006/05/08(月) 05:39:39 ID:4Bil980K(1)調 AAS
>>429
え?見た目的には、全く同じなの?
多少は、捜すときの手がかりになるかと思ったんだけどムリか。。。

でも、HPなら裏側の写真とか撮れば分かるんじゃない?
後期型のは、鋳物の肌が残ってるから。

年代ごとの変遷とか、各ナイフのインプレだけでも、いい資料になるんだけどなぁ。
431
(1): 2006/05/08(月) 10:13:44 ID:nhzB5x74(1)調 AAS
ステンで削り出しとかマジ?
432: 427 2006/05/08(月) 21:59:15 ID:ubpDo3RU(2/2)調 AAS
>>430
1997年だったか1998年だったか、ベンチメイドがバリソンを
製造中止にした時にマニアがあさり尽くしたんで、いまは
いくら捜しても見つからないと思う。

ヒマがあればどっかに上げて見るか・・・
期待しないで待っててくれい。

>>431
当然。
いまのチタン鋳造のほうがいいナイフなんだけど、当時は
店頭に並んでると「これが本家だ!」な迫力があった。
本当はフィリピンが本場だとかいうことを思いつきすらしない
説得力があったな。

でもってあの肉抜きの穴はダテじゃなくて、本当に肉抜き
だったんだよ。いつだったかのナイマガに、ハンドルになる
ステンの厚板に穴をあけてから切り分ける写真がなかったっけ。
1-
あと 569 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*