[過去ログ] ■現代の科学を利用した刀て日本刀より強い?スレ■ (981レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
767(1): 2007/01/07(日) 14:31:21 ID:oWU4L3wK(1/7)調 AAS
実際のところ、カウリXの伸展性ってどんなもんなんだろう?
うちのカウリX製中華包丁の刃部を見る限り、平行方向での積層のようなので伸展性は期待出来そうだが...
急冷微粉の焼結で製造されているので、単独での靭性は期待できないだろうから、ガイシュツの藤岡宏が車のドアを12cmまで切り込んだスーパー日本刀同様に、ハイテン系で外側を包まないといけないだろうね。
場合によっては、床屋で使ってる交換刃の一枚刃剃刀みたいに、押し込んでカシメ固定&研磨して継ぎ目を消す方が簡単かな?
(これなら母体部分だけ台湾で作ってから模造刀として輸入してできるね)
そうなると、反りを持たせると押し込みが難しくなるから、直刀&太い太刀になっちゃうね。
日本刀も平安初期までは直刀だったから、千年を経ての回帰という事になるかな?
実際、日本刀が反っている事のメリットって何だろう?
美しさを除いた刃物としての力学上のメリットはあるのかな??
示現流の薩摩刀は直刀だったし、あの独特の撃剣は青龍刀と同じく 力よりも刀の重さで骨まで斬る積りで振り下ろし、外したら即座に上段に戻すという、連続(そのため踏ん張れるように利き手と同じ足を前に出す)だしね。
あの一振りで赤鬼の首が胴体から離れ、維新回天の魁となった訳だが、実際に彦根武士達の大部分を瞬殺したのは水戸藩が藩を挙げて密造していた回転式連発拳銃の一斉射撃だった訳だけどねw
768(1): 2007/01/07(日) 14:57:15 ID:CQi2d6y5(1/2)調 AAS
>>767
伸展性とは何だ?
靭性か破断強度か?
靭性か破断強度の限界時での伸びのことか?
その時点でかけている力のことなのか?
ここをまず整理すべし。話はそれからだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s