[過去ログ] 日本刀スレ 拾肆代目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
400
(3): 2005/09/15(木) 19:46:40 ID:5d4t2MK2(1/4)調 AAS
中国の人民解放軍が、小銃一発いくら、拳銃一発いくらみたいに、
見物人たちに、実弾を撃たせて、収入にあてているように、
日本刀も、巻き藁斬らせたり、竹斬らせたり、
人斬らせたりw、
そういう、武器本来の機能と、人の闘争本能とを、
巧みに組み合わせた「興行」的展開をしないと、
底辺が広がらないのでは?
404
(2): 2005/09/15(木) 20:32:15 ID:5d4t2MK2(2/4)調 AAS
あるいは、日本という狭い世界にとどまらず、
アラブなどの、いまも刀を日常必要とする地域に活路を広げる。
さっき、NHKでやってたけど、飾りの小刀でも、
60万円も出して、買うんだと。
真正の日本刀の鍛えで、造ってあげたら、
飛びあがって喜ぶぞ、ヤシら。
とにかく、カネもってるからさ。
410
(1): 2005/09/15(木) 21:02:42 ID:5d4t2MK2(3/4)調 AAS
刀の時代は、戊辰動乱の新撰組の敗北で、すでに終ってしまったよ。
日清日露の戦役でも、先の大戦でも、
刀の役割は、単なる戦意高揚とか日本的精神の象徴などで、
1分間に400発も連発できる機関銃や大砲、
航空機、はたまた、ロケット、原爆の威力の前には、
ただの無力な鉄に過ぎない。
本来の目的を失った武器が、これからは美術品でつと言ったって、
目的を失った代物に、誰が興味関心をもち、
高い金子を払って買うものかね。
ですから、伝統工芸として、これからも地道に、
極貧の生活の中、生活を営まれたい。
仕方ないだろ?
413
(1): 2005/09/15(木) 21:14:49 ID:5d4t2MK2(4/4)調 AAS
>>412
うん、実は、先日、親戚が亡くなって、
形見分けで、刀を一振、貰ったんだ。
それだけの話だ。
もう、ここへは、来ないよ。
元気でな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s