[過去ログ]
日本刀スレ 拾肆代目 (1001レス)
日本刀スレ 拾肆代目 http://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/knife/1124283448/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
967: 名前なカッター(ノ∀`) [] 2005/10/23(日) 19:41:52 ID:J0NZQ1t6 鬼丸は正安本銘尽の陸奥国物にありますが、他の銘尽では奥州鍛冶と特定 してはいないと思います。 鬼丸。むらかみ天皇、おうわ(應和)のころ、とし四十九にてやまのを (山の尾)にて、太刀三ふり(振り)刀十こしつくつてうする (失する)此作の太刀頼光四天王もちたまふ、ほねはみ(骨喰) (吉光の写し)とけんのさくしやなり、すへほそくははきみしかし この作の刀よし野(吉野宮)に一あり、なかさ七寸なり。 それで宮城野の真国の処では鬼丸の太刀を写すとあり、さらに別文書 (現在家中探索中)では北条時政が宮城野の真国を招いて鬼丸の写し を作らせた。真国には褒美として、田地十二町歩(上谷部地区ー今の 戸塚区)を賜り、此の地区を今でも御剣村(通称五軒村)と呼んでいる。 ところが、鬼丸は南北朝以降結城氏に渡ったことが結城氏文章にあるので、 鬼丸と呼ばれる太刀は幾振りもあったことになる。 太平記では新田義貞が所持していたことになっていて、義貞戦死後、足利氏 に渡ったことになっているが、これ如何。 さて国綱銘の鬼丸は鬼丸なのか? http://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/knife/1124283448/967
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 34 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s