[過去ログ]
日本刀スレ 拾肆代目 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1000
: 2005/10/24(月) 21:36:45
ID:T+S30YjO(3/3)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
1000: [] 2005/10/24(月) 21:36:45 ID:T+S30YjO 作者の解説ですが、原典に誤字脱字があるので意訳しますと、 天国 帝尺の剣(天皇佩用の剣)村雲の御剣(三種の神器の剣)の作者。 大宝年中三年に平氏重代の小烏の太刀を作る。この人が作った剣 は主を嫌う(主に良くないことが起こる) 小烏の太刀は正安のころまで、五百九十余歳か? 安綱 伯耆國小原安綱と銘を打つ。彼の作った太刀、刀は利人将軍より 越前国有社寺の気比神社に奉納された。 坂上田村麻呂征夷大将軍の節刀の作者で上手な刀匠だ。 行平 文武天皇の頃の人(そんな馬鹿な!!) 豊後紀新太夫波平こと仔細知らず。人が言うには行平の刀は筋違ヤスリ だという。 目釘穴の上、棟区(むねまち)下にヤスリあり。??? 中心先細く卒塔婆頭にして、目釘穴外ふくら付くなり。? 行平は藤戸の弟子なり。 紀新太夫(キシンタイフ あるいはダイブ)と号す。 豊後住人。 中心の見方は三通りあって、ひとつは槌目、ひとつはセンスキ のままのものあり。またヤスリ目を切ヤスリ、地と筋変たるなり??? いずれも卒塔婆頭で。銘はハバキの所から豊後行平作と打つ。 刀は佩き表の目釘穴の下に行平と打つ。 これ以外の作柄は皆偽物だ。 このように記されているものと思われます。 行平の刀の銘の所は私が脱落させてしまいました。だから書写は難しい。w http://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/knife/1124283448/1000
作者の解説ですが原典に誤字脱字があるので意訳しますと 天国 帝尺の剣天皇用の剣村雲の御剣三種の神器の剣の作者 大宝年中三年に平氏重代の小烏の太刀を作るこの人が作った剣 は主を嫌う主に良くないことが起こる 小烏の太刀は正安のころまで五百九十余歳か? 安綱 伯小原安綱と銘を打つ彼の作った太刀刀は利人将軍より 越前国有社寺の気比神社に奉納された 坂上田村麻呂征夷大将軍の節刀の作者で上手な刀匠だ 行平 文武天皇の頃の人そんな馬鹿な!! 豊後紀新太夫波平こと仔細知らず人が言うには行平の刀は筋違ヤスリ だという 目釘穴の上棟区むねまち下にヤスリあり??? 中心先細く卒塔婆頭にして目釘穴外ふくら付くなり? 行平は藤戸の弟子なり 紀新太夫キシンタイフ あるいはダイブと号す 豊後住人 中心の見方は三通りあってひとつは槌目ひとつはセンスキ のままのものありまたヤスリ目を切ヤスリ地と筋変たるなり??? いずれも卒塔婆頭で銘はハバキの所から豊後行平作と打つ 刀はき表の目釘穴の下に行平と打つ これ以外の作柄は皆偽物だ このように記されているものと思われます 行平の刀の銘の所は私が脱落させてしまいましただから書写は難しい
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s