[過去ログ] ★★ 和式刃物を語ろう! ★★ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157(7): 04/09/19 18:03:43 ID:/6zEYJUO(1/4)調 AAS
俺もナイフの製造やってるんだが、店の値段はベラボウだけど、
卸値はダメだね…。三割がいいところだよ。つうかそれは常識なのだが、
商売なんて経験無かったからかなりショック。いいよな〜店は…と
思いつつも、置かせて貰えないと日の目も見ないから仕方ないか…。
だから直接工房に展示してるの売ったり、ネット販売で直接売った方が
かなりいい値段がつく。でも刃物って皆様手にとって惚れ込むものだから、
なかなかネットでは買って貰えない。
これバレたら干されるな…。
158: 04/09/19 19:03:32 ID:9f1rKfNC(1)調 AAS
>>157
直接工房へ行ったら、ディスカウントしてくれますか?
159: 157 04/09/19 19:45:40 ID:/6zEYJUO(2/4)調 AAS
それは人による。
さっき出てた鉈職人様はすごく誠実だと思うけど
例えば店で三万で売るナイフがあるとしたら、俺の場合は一万くらいで卸す。
それは店が買い取り販売する場合。置かせて貰うだけだと、
俺と店で五割ずつ取ることになるけど、刃物店の場合、これはキツい。
店に数ある刃物の中で利率の低いものは客が『どうしてもコレがいい』と
言わない限り、店主は多分勧めない。もし勧めてくれたなら、
それが掛け替えのない恩って奴だね。
さて本題に戻ると、俺は割引はする。だって卸値一万のナイフを直接来てくれた人が
二万五千円で買ってくれたら、俺は大喜び、お客様も喜んでくれるでしょ?
喜んでくれる顔が嬉しいよ。口づては困るから口止めするけどね。
人によるってのは、恩や堅実さ、強欲もあるかも知れないけど、
職人は定価しか提示しないこともあるということ。
160: 04/09/19 20:30:56 ID:04QXripf(1/2)調 AAS
>>157
干されない範囲で・・・こんなトコか?
ホムペを作れ。店にも助言してもらえ。定価販売でな。
マメにフリマに出せ。
ときにヤフオクに出せ。バレないように。
161: 157 04/09/19 20:46:20 ID:/6zEYJUO(3/4)調 AAS
ホムペは作りたいね。販売もだけど、素っ気ないページはイヤなので、
色々実験とかしたい。バールのようなナイフについての実験とか
古い放置車からボンネットでもひっぺがしてきて鍛造とか。←リサイクル
更にハンドルには車のロゴをインレイ(笑)
定価つけるのが一番難しい。まず経費からスタート。
経費一万として、次は自分の技術料と所用時間を足す。丸二日で16〜18K
そしてこれが一番ドキドキするが、それを単純に定価として三倍する。
すると、値段に見合うのか何なのか分からない数字が出てくると…。
それが刃物業界の定価って奴で…。だから仕事を急ぐ。無駄は省く。
実は俺にとってはストライダーとか気の毒すぎ。
海を越えた先でやられたことで、後の評価ががた落ちだもの…。
それは価格面でね。
163: 157 04/09/19 21:21:45 ID:/6zEYJUO(4/4)調 AAS
イヤ、そんなに仕事遅くないって!誤解させるような書き方してスマソ。
大体は一日三本かな。もっと作って金持ちになりたいと思うけど、
まぁ、それは技術向上ということで…。でも丸二日じゃ仕上がらない
細工物もあるから、そこら辺は高くせざるを得ないがね…。
彫金屋に頼んでしまおうかと思うこともあるが、それだと色々心の葛藤がある。
でもやはりキツいのが、知名度上がって定価が上がるのに、卸値が変わらなかったとき。
それで取り引きしなくなった店がちょいあった。
あんまり書くとやばいがこれくらいいいべと判断。
168(1): 04/09/20 22:46:54 ID:19RxcJdz(1)調 AAS
>157さん
今のような不況下では「いくら掛かるから値段はこれだ」ではなく,
「売れる物はどんな物で,それはいくら位までなら許容範囲なのか?」
から考えて,「まずは売れる物から作って資金を稼ぎ」,「自分の腕を認めて
もらってから(=コストパフォーマンス)」,「自分の作りたい作品を作って売る」
という具合に展開して行ったらどうかな?
職人さんもマーケティング活動が必要だと思うよ。
売れなきゃ,飯食うこともできないでしょ。
安く売れば,次も安く買い叩かれるだけ。
170(1): 157 04/09/21 04:47:34 ID:9jiUojVG(1)調 AAS
>>168
そんなに頭堅くないよ〜。
その助言は心に止めておくし、一応プロなのだが…。頭堅くしたら終わる世の中だから気をつけてる。
先程、成金オヤジ風の模様がなければ買うのになぁ…と言っていた人がいたが
物を買うってそんなモノだね。100%のマッチングは有り得ないと思う。
その日の気分によって好きな形や色も変わるし、歳を経れば趣向も変わる。
そのセンスの隙に差し込むからどんなものでも実は売れるのだが…。○チに近いがね。
そういうの満たしたくてカスタムナイフを作り始めたが、人は贅沢だから、どんどん新しい物を求める。
そのおかげでオマンマ頂けると…。でもナイフがどれだけ売れてるのか、
俺もはっきり分からないときがあるよ。俺は前からそんなに刃物買いあさったりはしなかったが
スケールの違う数売れてるんだよな。こんな狭い業界でも…。
と、ぬるいこと言っていられるのも俺自身は他で副収入があるからだが…。
ごめん、眠くて文章変。しかも只今真鍮中毒。煙草甘い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s