[過去ログ] さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか10 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2015/08/14(金) 19:59:00.37 ID:0yfXnG17(1)調 AAS
採取したきのこ画像をひたすら晒すスレです。
■前スレ■
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか9
2chスレ:kinoko
過去ログ
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか5
2chスレ:kinoko
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか4
2chスレ:kinoko
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか3
2chスレ:kinoko
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか2
2chスレ:kinoko
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか
2chスレ:kinoko
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか6
2chスレ:kinoko
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか7
2chスレ:kinoko
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか8
2chスレ:kinoko
876(1): 2016/09/28(水) 19:19:40.54 ID:bdK/9IVg(1/4)調 AAS
画像リンク
ハタケシメジ?
芝生に生えてました
群生しており、根元が極端に太く、柄は中実
877(1): 2016/09/28(水) 19:40:10.40 ID:ClR7tZYA(1/2)調 AAS
この前論破されて引っ込んだカスが必死に荒そうとして惨めすぎて草生える
878(1): 2016/09/28(水) 20:04:32.96 ID:UACqcYXG(1)調 AAS
草生やしてから言えカス
879(1): 2016/09/28(水) 20:08:43.73 ID:vbXG40ut(1)調 AAS
【社会】道の駅で“毒キノコ”を販売 食べた夫婦がおう吐 岡山©2ch.net
2chスレ:newsplus
880(1): 2016/09/28(水) 20:31:46.50 ID:AfStOp4f(1/2)調 AAS
>>876
ハタケではないけどこれが解らないようじゃキノコ採取やめた方がいいよ
野良きのこで一番有名なキノコだから
881: 2016/09/28(水) 20:42:16.38 ID:mLsszqVM(1)調 AAS
>>879
クサウラベニタケだな慣れれば分かるけど経験が必要だな
882(3): 2016/09/28(水) 21:16:24.43 ID:nivVVOaY(1/4)調 AAS
>>880
へー、アンタはきのこ採取始めた当初から、すべてのキノコの同定が出来たんだ〜
すごいね!
883(1): 2016/09/28(水) 21:25:17.67 ID:AfStOp4f(2/2)調 AAS
>>882
ごめんね
すごくメジャーなキノコだったから調べてほしかった
聞いてばかりだと不安なだけで、多彩なキノコの楽しみが減ると思って
884: 2016/09/28(水) 21:25:27.29 ID:0uu1d/Ed(1)調 AAS
キノコ採集が盛んな地域だと子供でもキノコ博士みたいなのがいる
885: 2016/09/28(水) 21:34:52.09 ID:ClR7tZYA(2/2)調 AAS
>>878
www
もうかまってやるの最後だからな
886(1): 2016/09/28(水) 21:48:36.95 ID:bdK/9IVg(2/4)調 AAS
>>883
メジャーなキノコだったんですね
まだキノコに興味を持ち始めてひと月も経っていないもので、
とりあえず図鑑とにらめっこしている状態で…まったくわかりません
再度図鑑の写真と特徴を読み返して見ますね
887(1): 2016/09/28(水) 21:49:30.50 ID:eO/9joIq(1)調 AAS
同定が出来る人との間に
知識の壁みたいなのがあるよね。
話しが噛み合ってなくてちょっと笑える。
888(1): 2016/09/28(水) 21:52:14.06 ID:nivVVOaY(2/4)調 AAS
>>887
いいんじゃねーの?
食べて覚えるやつだっているだろうし
889(1): 2016/09/28(水) 22:15:37.10 ID:bdK/9IVg(3/4)調 AAS
>>888
食べられるとわかった奴以外は、食べる気になれませんorz
致死的ではないとわかっていても、食中毒は避けたいので・・・
890: 2016/09/28(水) 22:34:03.04 ID:GY36f7EV(3/3)調 AAS
画像リンク
ササクレヒトヨタケがありました。
891: 2016/09/28(水) 22:34:33.86 ID:ltvcn88q(1)調 AAS
>>882
句読点キチガイじゃん
お前勉強した方がいいよ
892: 2016/09/28(水) 22:39:21.07 ID:d5Sy3D6g(1)調 AAS
>>862
羨ましいです、そしてどんな味でしょうか?
オオツガタケのおすすめの調理法を教えて下さいませ。
893: 2016/09/28(水) 22:42:18.90 ID:WramtchD(1/2)調 AAS
>>877
誰の事?
894(1): 2016/09/28(水) 22:47:02.35 ID:zNlg99QP(2/3)調 AAS
>>886
そのキノコ基本は切り株、倒木、場合によっては生木から生えるんだけど
芝生から生えていたとのこと。
例外というか良く見られる事案として芝生の下のちょっとした埋もれ木や根からも生える
一見すると芝生から生えているように見えるんだけど、そこら辺は拘らなくていいです。
895: 2016/09/28(水) 22:52:37.98 ID:IdbcE3Dw(1)調 AAS
>>882みたいなのがいるとスレが荒れるんだよな。
896: 2016/09/28(水) 23:23:00.42 ID:aFATKc7S(4/4)調 AAS
鑑定はよ
897(2): 2016/09/28(水) 23:41:06.25 ID:bdK/9IVg(4/4)調 AAS
>>894
見た目と特徴からこれではないかと思いつつ「芝生」の呪縛に囚われていたかもしれませんね。
言われてみれば白樺並木の木が切られた跡(切り株)が・・・
(広葉樹の?)切り株・倒木・生木から生えるキノコでこの見た目と特徴のキノコは
ナラタケでしょうか?
898: 2016/09/28(水) 23:42:05.50 ID:nivVVOaY(3/4)調 AAS
>>889
食えるから食ってみな!
899: 2016/09/28(水) 23:44:27.66 ID:nivVVOaY(4/4)調 AAS
>>897
…、結論出てんじゃん
もう寝るわ ノシ
900: 2016/09/28(水) 23:47:17.95 ID:JC2L/0Yg(1)調 AAS
次スレいつ頃建てるのかね?
しょーもないのが発生してるからワッチョイ入れたほうが良いと思うのだがどーよ?
901(2): 2016/09/28(水) 23:54:07.27 ID:zNlg99QP(3/3)調 AAS
>>897
広義ナラタケで良いと思います。
よかったよかった
902: 2016/09/28(水) 23:57:43.60 ID:WramtchD(2/2)調 AAS
ワッチョイ入れたら過疎りそう
903: 2016/09/29(木) 00:00:15.10 ID:4faqnO6I(1)調 AAS
>>901
ありがとうございます!
見えていない部分まで考えなければならない…のは難しいですね
904: 2016/09/29(木) 10:21:37.46 ID:SpD2dJZc(1)調 AAS
まともな人間ならワッチョイ如き気にせんだろ
905: 2016/09/29(木) 10:25:52.42 ID:ayOG4wsg(1)調 AAS
2chにまともな人間なんているわけないだろ
906: 2016/09/29(木) 11:17:35.93 ID:+gRH9UVX(1)調 AAS
ワッチョイ知らないようなまともな人間なら名前欄が変だったら書き込まんだろ
907(1): 2016/09/29(木) 11:28:43.94 ID:xUed+KWW(1)調 AAS
これはなにかな?
白いカエンタケになるんかな?
画像リンク
908(1): 2016/09/29(木) 11:29:17.31 ID:YQfIwj8d(1)調 AAS
>>901
広義も何もナラタケモドキだろ
909(2): 2016/09/29(木) 15:05:26.65 ID:lzAfifTZ(1/2)調 AAS
画像リンク
画像リンク
傘の点々が気になります。
イグチ科の何でしょう?
ご教示下さい。
910: 2016/09/29(木) 16:08:24.00 ID:HnjiGDy9(1)調 AAS
>>909
キノボリイグチかな
食べたことないけど
911: 2016/09/29(木) 16:15:00.93 ID:NWPMvUDl(1)調 AAS
>>909
キノボリイグチだね、汁物でどうぞ
912: 2016/09/29(木) 17:20:45.08 ID:lzAfifTZ(2/2)調 AAS
画像リンク
早くもクリタケが採れた。
キノボリイグチですね。ありがとうございます。初めて採りました。
913: 2016/09/29(木) 19:15:38.60 ID:PVLwZBNO(1)調 AAS
>>907
ホウキタケかな?
914: 2016/09/29(木) 20:02:01.91 ID:LYORrwce(1)調 AAS
ヌメリコウジタケであっているでしょうか?
画像リンク
画像リンク
915: 2016/09/29(木) 22:04:42.36 ID:E/xp2IWL(1)調 AAS
ああ、似てるね。
916: 2016/09/30(金) 00:09:14.95 ID:bFWkgv0p(1)調 AAS
>>908
真ん中のツバあるように見えるんだけど、違う?
あとナラタケモドキってこんなに基部が膨らまないイメージ
あくまで主観
917: 2016/09/30(金) 13:19:09.19 ID:8LJoDfyj(1)調 AAS
久しぶりに松茸採れた。
918: 2016/09/30(金) 14:46:03.33 ID:yHSuy/B7(1)調 AAS
田舎から松茸キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
919: 2016/09/30(金) 15:00:28.10 ID:Gonnf//N(1)調 AAS
旨そうなのはなかった。
画像リンク
画像リンク
画像リンク
920: 2016/09/30(金) 18:04:08.81 ID:AM0zTSju(1)調 AAS
画像リンク
今年初めての松茸@東北
921: 2016/09/30(金) 18:20:10.24 ID:nfvdEZsM(1)調 AAS
1000ベクレルくらい
922: 2016/09/30(金) 18:48:55.10 ID:CxbCmbgM(1/2)調 AAS
どこに何の木の森があるとかの植生ってどうやって調べてる?
地元ならちょくちょく足運んで良さげな場所調べられるけど
地元はベクレルで野生キノコ出荷禁止地帯だから採っても家族には食わせられんし
連休の時にでも遠征しようと他県の植生を調べようとしてもいい情報ってなかなか見つからない
923(1): 2016/09/30(金) 19:37:18.17 ID:moF2WQaP(1)調 AAS
地図だと地図記号で針葉樹や広葉樹程度なら分かる
道路沿いだけだがストリートビューで見る
航空地図で見る
924(5): 2016/09/30(金) 19:38:43.35 ID:kqLscyG4(1/2)調 AAS
雑木林に生えてた、はたけシメジだよね?
画像リンク
これ何?w
画像リンク
画像リンク
925: 2016/09/30(金) 20:17:44.75 ID:St1fkyFg(1)調 AAS
>>924
バナナ
926: 2016/09/30(金) 20:41:09.26 ID:4A0L5K2w(1)調 AAS
>>924
ネコのフン
927(1): 2016/09/30(金) 20:41:29.07 ID:0kY3MMrO(1)調 AAS
>>924
ササクレヒトヨ
928: 2016/09/30(金) 20:54:02.02 ID:CxbCmbgM(2/2)調 AAS
>>923
うーん。やっぱり足運ばずに調べる方法ってそれくらいしかないのか
色々なキノコ手当たり次第ならそれで十分だけど
ピンポイントで特定の種類狙いだと条件がそろった森探そうとしても
地図やストリートビューだと限界があるんだよな
行ってみたら本当に道沿いだけそれっぽくて奥は全然見当外れだったとか、
写真だと若い松林っぽかったはずが、枯松老松が点在するだけの下草生え放題の雑木林だったりとか
地元が駄目だと厳しいわ
929: 2016/09/30(金) 21:17:02.81 ID:Mr5MdkGb(1)調 AAS
松茸狙いかw
オフシーズンに歩き回るしかないでしょ
930: 2016/09/30(金) 22:55:33.09 ID:kqLscyG4(2/2)調 AAS
>>927
なるほど!
それの幼菌だね
栽培までされてる食菌だったとは
固めで身が詰まった感じだったので食感良さそうだね
ハタケシメジはちょい埃っぽい味でイマイチでした
場所のせいだろうか
931: 2016/10/01(土) 00:07:30.84 ID:QFfVYtZ7(1)調 AAS
>>924
たぶんこれと同じやつを近所で見た。ササクレヒトヨタケではないので注意!
長けると傘が黒く変色してとける現象がみられなかった。
932: 2016/10/01(土) 02:43:26.81 ID:jedKFQON(1)調 AAS
>>924
フジウスタケ
933(1): 2016/10/01(土) 04:51:53.08 ID:29pEWP3p(1)調 AAS
一昨日初めてお目にかかったんだけど、もしかして、これカエンダケですか?
採ってはないけども
画像リンク
934(1): 2016/10/01(土) 05:10:18.77 ID:UB6ulwPn(1/3)調 AAS
カエンダケなんてきのこないよ
935: 2016/10/01(土) 06:03:18.94 ID:X0GVIgtU(1)調 AAS
>>933
カエンタケっぽい
保健所に連絡して
「違いました」と言われたら、ベニナギナタタケだから採取して食べよう!
936: 2016/10/01(土) 08:38:05.65 ID:3TDgxPFG(1)調 AAS
>>934
死ね
937(1): 2016/10/01(土) 09:38:09.57 ID:nNMvT3xh(1)調 AAS
こう言ったドクキノコは殺菌剤撒いただけだと消えないのか
938(1): 2016/10/01(土) 09:46:36.76 ID:4Q/SFZO0(1/6)調 AAS
>>937
小学生みたいなレスすな
939(1): 2016/10/01(土) 09:59:54.53 ID:v2+qPQtw(1)調 AAS
お前試してみたのかよ
940: 2016/10/01(土) 10:00:35.26 ID:4Q/SFZO0(2/6)調 AAS
>>939
小学生みたいなレスすな
941(1): 2016/10/01(土) 10:01:31.63 ID:0WtvXFIG(1)調 AAS
またウザい荒らしが湧いた
942: 2016/10/01(土) 10:02:22.83 ID:4Q/SFZO0(3/6)調 AAS
>>941
それは違うぞ
943: 2016/10/01(土) 10:05:16.91 ID:e+wz30cR(1)調 AAS
早く削除依頼wしような
944: 2016/10/01(土) 10:33:19.98 ID:zzAYVlUk(1/7)調 AAS
画像リンク
画像リンク
シロヌメリイグチ?
ハナイグチも生える雑木林の山林内でした
945: 2016/10/01(土) 10:38:10.18 ID:zzAYVlUk(2/7)調 AAS
画像リンク
ハナイグチ
時期が外れてますが、まだ出るみたいです
946(1): 2016/10/01(土) 10:42:08.19 ID:zzAYVlUk(3/7)調 AAS
画像リンク
先日のはあまりに見事で採ってしまいましたが、今回は子供だったので写真を撮るだけ…
ベニテングタケ
画像リンク
可愛いの出てました
キホウキタケでしょうか?
大きくなったら食べてみようかしら…
947: 2016/10/01(土) 10:49:06.92 ID:ntJFJV9Y(1)調 AAS
>>938
比喩でもなんでもなく毒きのこのことだと思うが
948: 2016/10/01(土) 10:55:10.98 ID:zzAYVlUk(4/7)調 AAS
>>946
キホウキタケと書きましたが、白色の柄がないからチャホウキタケモドキ?
画像リンク
なんか色が薄い気がするのですが、コレもハナイグチですかね
画像リンク
コチラは頭の色が薄くなってますが、
傘の表面の質感と網(管孔)の形状等から
アミハナイグチ
949(1): 2016/10/01(土) 11:02:17.78 ID:YZgfEDwL(1)調 AAS
最近勢いあるから立てた
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか11 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:kinoko
950(1): 2016/10/01(土) 11:09:53.39 ID:4Q/SFZO0(4/6)調 AAS
アオロウジ
画像リンク
画像リンク
951: 2016/10/01(土) 11:11:31.76 ID:zzAYVlUk(5/7)調 AAS
画像リンク
画像リンク
キチチタケ?
採取した際、ヒダの触れた所から乳が…
ちちたけってやつか?と思いつつ乳を舐めてみたら、?…辛っ!となりました
952: 2016/10/01(土) 11:12:32.30 ID:UB6ulwPn(2/3)調 AAS
>>950
見えない
953: 2016/10/01(土) 11:14:13.24 ID:4Q/SFZO0(5/6)調 AAS
ちょっと画像サイズ変更
アオロウジ
画像リンク
画像リンク
954: 2016/10/01(土) 11:22:09.69 ID:zzAYVlUk(6/7)調 AAS
>>949
ワッチョイ無しなんですね
画像リンク
キチチタケと思しきものの柄は中空でした
右はカラマツチチタケ?
辛いっすw
955: 2016/10/01(土) 11:30:37.09 ID:4Q/SFZO0(6/6)調 AAS
キノコでも見てくるかな
956: 2016/10/01(土) 11:35:20.29 ID:zzAYVlUk(7/7)調 AAS
画像リンク
画像リンク
ツバがないのですが、ナラタケの仲間
957: 2016/10/01(土) 13:44:34.92 ID:kbl1YJZt(1/2)調 AAS
また岡山でクサウラ販売しとったけど、
やっぱクサウラは間違えやすいんだなぁ。
だいたい同定の重要ポイントとして、ヒダがピンクか白かと
いうのがあまりに流布されすぎてるから、余計混乱する。
クサウラも若いときはヒダがきれいな白だし。
単生、傘がしっとり、全体的にもろいほか、総合的に判断しないとな。
ウラベニ、ハタケとかと、確かに間違えやすいわ。
958: 2016/10/01(土) 14:15:31.26 ID:uP67aL18(1)調 AAS
山菜も同じ。慣れれば分かる
959: 2016/10/01(土) 14:27:12.31 ID:kbl1YJZt(2/2)調 AAS
山菜の判別はまだ簡単。きのこは同じ種でも発生場所などで個体差が大きいし、近縁種もあるし、奥が深い。ほんと油断ならない。
960(3): 2016/10/01(土) 14:59:52.49 ID:Va/j5Lh6(1)調 AAS
カエンタケに形は似てる気がするけど
色薄すぎるし違うよね?
画像リンク
961: 2016/10/01(土) 15:05:18.55 ID:UB6ulwPn(3/3)調 AAS
食って死んだらカエンタケ
962: 2016/10/01(土) 17:25:37.05 ID:xifixOiL(1)調 AAS
>>960
火炎の要素ゼロ
963: 2016/10/01(土) 17:28:23.30 ID:RvI6rEQC(1)調 AAS
>>960
そっからキノコの傘ができていく途中かな?
雰囲気敵にタマチョレイタケになるかも
964: 2016/10/01(土) 21:44:49.80 ID:hANA2dOV(1)調 AAS
まだ夏キノコメイン
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
965: 2016/10/01(土) 21:46:54.89 ID:PzYdtBkI(1)調 AAS
ノウタケキモいな
966: 2016/10/01(土) 23:08:10.60 ID:QItS6Mxg(1)調 AAS
>>960
刺激があるかどうか嗅いで確かめろ
967: 2016/10/02(日) 12:18:21.53 ID:NYPaPtPp(1)調 AAS
画像リンク
グミ族
968: 2016/10/02(日) 15:20:34.83 ID:yq9lhjmT(1/3)調 AAS
画像リンク
ツチスギタケ
ササクレいっぱいで思わず採取
食べられるっぽいけど、量は一人分…
画像リンク
本日のベニテングタケ
傘が開いてて、しっかり育ってます!
来年も出るのかな…?
画像リンク
キシメジ
画像リンク
ナラタケモドキ
ツバがないです…
画像リンク
今日のチャホウキタケモドキ
ちょっと育ってる?
969(1): 2016/10/02(日) 15:32:02.73 ID:/GrqKqrP(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
970(1): 2016/10/02(日) 15:37:42.84 ID:yq9lhjmT(2/3)調 AAS
画像リンク
シロカラハツタケ
色が抜けたカラハツタケかしら…
画像リンク
コッチはシロハツ
971: 2016/10/02(日) 15:38:03.43 ID:yq9lhjmT(3/3)調 AAS
>>969
食べたい…
972: 2016/10/02(日) 15:51:22.43 ID:84oJw/y3(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
今週もうはうは、霧が濃くて光が足りない
973: 2016/10/02(日) 17:20:56.40 ID:TiPiD3SQ(1)調 AAS
飽きるほど大量に発生してたナラタケモドキがぱったり姿を消して
代わりにワタゲナラタケが見られるようになった
画像リンク
画像リンク
画像リンク
974: 2016/10/02(日) 21:59:57.35 ID:wFLpfB+Z(1/2)調 AAS
ツチスギタケは近年毒か要注意扱いで食べられないだろ。
自分は以前7〜8本味噌汁で食べたんだが、直後腹が重くなり
数日苦しんだことがあるわ。
975: 2016/10/02(日) 22:05:53.59 ID:T1bcFpEW(1)調 AAS
下処理が悪かったんじゃね
976: 2016/10/02(日) 22:09:35.07 ID:IT5/Azn6(1)調 AAS
俺も一カ月前にマツオウジ食べて
翌日会社休んだw
977: 2016/10/02(日) 22:20:29.67 ID:wFLpfB+Z(2/2)調 AAS
下処理ねー。
良く茹でてそのまま味噌入れただけじゃだめなのか。
978: 2016/10/02(日) 22:26:56.41 ID:yQjxt9EB(1)調 AAS
茹でこぼすのを忘れてんじゃね?
979: 2016/10/02(日) 22:43:28.76 ID:eUn5enLp(1)調 AAS
わろたw
980: 2016/10/03(月) 06:53:19.89 ID:y4uml7om(1)調 AAS
今年は松茸生えないね。
キノコの生える時期は狂ってるし、雨多くて腐るし
全く良いこと無いね。
香茸山ほど、採りきれないほどあったけど、結構腐ってた
981: 2016/10/03(月) 09:52:29.14 ID:IXfsYOt+(1)調 AAS
ツチスギタケ(他、昨日のおもだったもの)食った!
ゆでこぼさずそのままいった
昨夜食べて現状異状なし!
近年毒認定は掌握してたので、周りには食わさんかったけど…
982(1): 2016/10/03(月) 13:31:25.74 ID:oQgvjTdf(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
庭先に生えてたこいつは何だろう…
イッポンシメジ属の何かかね?
983: 2016/10/03(月) 16:21:48.89 ID:55S9JNRQ(1)調 AAS
いや老菌にしても襞が荒いしクロハツの仲間かな…
984(1): 2016/10/03(月) 20:41:37.94 ID:W2OGZszt(1)調 AAS
>>982
見立て通りイッポンシメジの仲間
胞子がピンクなのでそれは間違いない。
以下は推測だけど庭先に生えた+束生していることから
近くに梅かバラ科の樹木がある筈。
ハルシメジと推測してみる。
庭先にこんなの出たら嬉しいなw
985(1): 2016/10/03(月) 21:18:48.57 ID:EbN09Hs0(1)調 AAS
>>970
そのキノコいっぱい生えてた
人生初キノコ狩りで撮ってきた比較的見映えするのを貼ってみる
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
とりあえずこんだけ、ガラケーだといろいろめんどくさいw
986: 2016/10/03(月) 21:19:52.76 ID:IQFNnp3C(1)調 AAS
鑑定はよ
987: 2016/10/03(月) 22:29:47.16 ID:Dxo/wjXE(1)調 AAS
旨茸
988: 2016/10/03(月) 22:48:39.55 ID:kXnZNU2t(1)調 AAS
>>985
なぜそこに貼るかな
imgurなら回転編集出来るだろ
989: 2016/10/03(月) 22:56:43.16 ID:kAxRrX/S(1)調 AA×
![](/aas/kinoko_1439549940_989_EFEFEF_000000_240.gif)
990: 2016/10/03(月) 23:54:16.28 ID:gb2HVIoO(1)調 AAS
>>984
ありがとう、梅は確かにある
ただ10mほど離れていてキノコはマテバシイの根元だね
季節的にもハルシメジは想定に入ってなかったけど摘んで詳しく見てみるよ
991: 2016/10/04(火) 17:58:59.48 ID:ckqJ7TpN(1)調 AAS
調べたらクサハツモドキににていた
画像リンク
992: 2016/10/04(火) 21:30:36.20 ID:dlk/w7BD(1)調 AAS
今年はノウタケが多い気がする
993: 2016/10/04(火) 22:29:39.26 ID:mr1Ledg8(1)調 AAS
俺もそう感じた
994: 2016/10/05(水) 09:27:18.54 ID:zoHt7Vih(1/2)調 AAS
何と間違えたんだろ?
公園で採取した毒キノコを食べ40代男性が食中毒
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
> 男性は2日午前、公園で「オオシロカラカサタケ」とみられる毒キノコを採取し、自宅で焼いて食べた
995: 2016/10/05(水) 10:34:38.27 ID:k0EQwZU8(1)調 AAS
今朝の新聞のローカル面にイボテングタケをチャナメツムタケと
間違って食って中毒したという記事があってなんかもう脱力した
かくいう自分も初めのうちは埋もれ木から生えたクリタケをチャナメと誤認したり
コウタケだと思って喜んで持ち帰ったらケロウジだったなんてお約束もしたものだが
996: 2016/10/05(水) 11:03:05.00 ID:YIgip1yg(1)調 AAS
十余年毎年盆前から霜が降りるまで週末同じ山を歩き、食毒関わらず鑑定する採集会に参加して勉強して、自信もって識別できるキノコのさらに典型的特徴がありきれいで若いやつしか食べないようにしていても
いまだに少量摂取して一晩様子見てから食べる、ましてや自分以外に食べさせるなんてできないわ
997: 2016/10/05(水) 11:44:17.00 ID:zoHt7Vih(2/2)調 AAS
別ソースにあったわ。これと間違えるなんてバカだろwww
毒キノコ食べて40代男性が食中毒、神戸市で34年ぶり 長雨と暑さでキノコ大量発生背景に
外部リンク[html]:www.sankei.com
> 自宅近くの公園で食用のササクレヒトヨタケと間違って、毒キノコを採取。同日の昼食時にいためて食べたところ、約3時間後に食中毒症状が出た。
998: 2016/10/05(水) 13:30:52.76 ID:UPWvw/ha(1/3)調 AAS
梅
999: 2016/10/05(水) 13:31:09.67 ID:UPWvw/ha(2/3)調 AAS
埋め
1000: 2016/10/05(水) 13:31:24.80 ID:UPWvw/ha(3/3)調 AAS
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか11 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:kinoko
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AA×
![](/aas/kinoko_1439549940_1001_EFEFEF_000000_240.gif)
2ch板:kinoko
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.2ch.net
外部リンク:pink-chan-store.myshopify.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.918s*