[過去ログ] さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか9 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
902: 2015/10/24(土) 02:04:26.44 ID:Vbynp72j(1)調 AAS
火曜日に降るらしいけど期待できるのかな
903: 2015/10/24(土) 09:48:55.83 ID:LzGciMEO(1/2)調 AAS
>>901
中国産アミタケとか普通にスーパーで見るけどな
あとは、マイナーだけどヌメリスギタケとかも栽培されている
904: 2015/10/24(土) 10:53:50.95 ID:hubpt6NZ(1/3)調 AAS
傘が極小なんであまり感じられないが栽培エノキにも一応ヌメリあるんじゃないか?
あとナラタケにもヌメリはあるし栽培もされている
905: 2015/10/24(土) 11:11:01.22 ID:0jXroXLa(1)調 AAS
テレビなんてそんなもんだろ。まじになるなってw
906: 2015/10/24(土) 11:13:39.75 ID:hubpt6NZ(2/3)調 AAS
いや許せん
同じくテレビの重箱の隅をつつくようなことだが
昨今ブナジメジを「シメジ」として扱うケースが多すぎてホンシメジ信奉者としては腹に据えかねている
907: 2015/10/24(土) 11:19:56.11 ID:3KW1jeaM(2/2)調 AAS
元からやん
908: 2015/10/24(土) 11:35:57.92 ID:hubpt6NZ(3/3)調 AAS
いやブナシメジには商品名として「ホンシメジ」を騙って和名を混乱させた前科があり
林野庁の通達により各メーカーは商品名を「ブナシメジ」に戻したという経緯がある
こういった前科者に本来ホンシメジのみか百歩譲ってハタケシメジぐらいまでの範囲で使われるべき
「シメジ」の名称を使わせるわけには断じていかない(熱弁)ご清聴有難う御座いました
909: 2015/10/24(土) 15:07:02.10 ID:LzGciMEO(2/2)調 AAS
ガクトが霜降りヒラタケのCMで、堂々と柄の事を「茎」と言っているのも気に食わんな
台本で茎ってなっていても、一流芸能人wなら
その場で指摘して正せるだろうから、言い訳はできん
910: 2015/10/24(土) 15:23:15.81 ID:38MBmgLC(1)調 AAS
お前らこだわり有りすぎw
いいぞ!もっとやれ!
911: 2015/10/24(土) 16:11:52.23 ID:OhE4P+e6(1)調 AAS
ガクトってヤラセかもしれんが格付けのテレビで唯一のパーフェクトだった気が…
柄と茎、間違っちゃいかんよね

ガッテンの電気流すときのこが2倍以上収穫出来ると証明してたのが、「雷の後はきのこがよく出る」って迷信じゃないんだと初めて確信した
912: 2015/10/24(土) 17:06:00.21 ID:uQQrJQAZ(1/5)調 AAS
店員 お客様エリンギはお餅ですか?
僕っ娘 え?
店員 柄?
僕っ娘 僕のアワビタケがエリンギに変わるんですか?
店員 柄柄、スーパーではそうなってます。
僕っ娘 マタンゴォォォ
913
(1): 2015/10/24(土) 18:47:36.25 ID:uQQrJQAZ(2/5)調 AAS
チャナメムツタケでいいよね?
画像リンク

画像リンク

914: 2015/10/24(土) 19:19:26.76 ID:X1W9lqCg(1)調 AAS
>>913
チャナメはこんなやつだぞ。今日生えてた
画像リンク

915: 2015/10/24(土) 19:34:45.10 ID:zNvNywTt(1)調 AAS
スギタケの仲間?
916
(1): 2015/10/24(土) 19:39:29.68 ID:uQQrJQAZ(3/5)調 AAS
うん
それの幼菌だと思うんだけども
ちなみに微妙に滑ってて茎はしっかりと頑丈でした

今日はスギヒラタケを発見して食いたいの我慢してたから少ないけど味噌汁に入れて食べますん
917
(1): 2015/10/24(土) 19:50:19.14 ID:K1i+/0Kh(1)調 AAS
ハナガサタケとは違うの?
918: 2015/10/24(土) 20:09:12.57 ID:uQQrJQAZ(4/5)調 AAS
>>917
なるほど、凄く似てますね。

しかしハナガサタケを調べると広葉樹に生えると言う記述は見当たりませんね、確率としては低いのかなと。

>>916
ヌメリスギタケモドキにも見えてきた。

一口だけにしとこうw
919: 2015/10/24(土) 20:10:56.44 ID:aKMM/A2O(1/2)調 AAS
松っぽいからハナガサタケかね
920: 2015/10/24(土) 20:12:34.19 ID:uQQrJQAZ(5/5)調 AAS
木はブナ科のなんかです
921
(1): 2015/10/24(土) 20:21:37.87 ID:Rkr3zyqO(1)調 AAS
木肌を見れば松じゃ無いってすぐ分かるよ
922: 2015/10/24(土) 20:36:01.47 ID:aKMM/A2O(2/2)調 AAS
柄も滑ってるならヌメリスギタケか

>>921
奥に見えてるのがなんか針葉樹っぽいから適当に答えた
923
(1): 2015/10/25(日) 19:03:34.72 ID:VLlqDfW0(1)調 AAS
山まで行って収穫ゼロでした・・
公園まわった方が効率よかったかな
924: 2015/10/25(日) 20:45:33.68 ID:eZzb4zd9(1)調 AAS
>>923
俺も収穫なしでした。キノコ少ないね
925
(2): 2015/10/25(日) 21:04:29.25 ID:uNWLtn+i(1)調 AAS
こちらはおいしそうなの出てた
画像リンク

なめこうめぇw
926: 2015/10/25(日) 21:25:33.09 ID:7dHQBU5t(1/2)調 AAS
もうひと雨来てくれれば、クリタケとアカモミで旨い炊き込みが喰えるんだがな
それ喰って、今年は大団円にしたいものだ
927: 2015/10/25(日) 21:38:58.51 ID:nB+Zz+qq(1)調 AAS
>>925
エノキにしか見えん
928: 2015/10/25(日) 21:45:52.52 ID:7dHQBU5t(2/2)調 AAS
これがエノキに見えるのか
そうか・・

いや、なんでもない
929: 2015/10/25(日) 23:08:23.51 ID:0yGo4Bf8(1)調 AAS
ナメコにしちゃいやに散文的な生え方だなとは思ったw
そのへんエノキっぼい感じもあるかも
930: 2015/10/25(日) 23:50:57.21 ID:hgGpO44Y(1)調 AAS
ナラタケ(モドキ?)ちゃうの?
931: 2015/10/26(月) 06:59:45.57 ID:lTApSs1s(1)調 AAS
>>925
こういうの公園の植木の下にいっぱい生えてたわ
932: 2015/10/26(月) 12:43:08.12 ID:Ast9etY0(1)調 AAS
みんな、きのことか自分で取れるんだね。いいなぁ、俺も山に入ってとりたいな。
933: 2015/10/26(月) 13:31:20.40 ID:D5dDl3vR(1)調 AAS
ガッハッハッハ、ムラサキシメジのシロを2つ見つけて大漁よw
934: 2015/10/26(月) 14:04:26.33 ID:uL31yJVN(1)調 AAS
先週だけど、アカンボウの赤ん坊
画像リンク

935
(2): 2015/10/26(月) 18:11:23.71 ID:+pFEfmYB(1)調 AAS
ムラサキシメジて旨い?
他の紫のきのことごっちゃになってよくわからないんだけど
936: 2015/10/26(月) 18:12:34.46 ID:Yl/QAcOY(1/3)調 AAS
>>34
イグチならググれば沢山出てくるよ
てか、うらやま
937: 2015/10/26(月) 18:17:12.54 ID:Yl/QAcOY(2/3)調 AAS
すんごい古いカキコだったw
938: 2015/10/26(月) 18:18:23.37 ID:Yl/QAcOY(3/3)調 AAS
>>935
ほこりっぽくて不味いと思う
939
(1): 2015/10/26(月) 22:14:44.43 ID:+jehwAPD(1)調 AAS
関係ないけど山菜スレ久々に覗いたら1が2008年でわろた
940
(2): 2015/10/27(火) 12:52:24.50 ID:sMlvxzKj(1/3)調 AAS
カラマツの古い切株の周りに沢山出てたんだけど、分かる人いる?
画像リンク

画像リンク

941: 2015/10/27(火) 13:09:50.79 ID:ckEasPnX(1)調 AAS
>>939
そんなスレはこの板にもいっぱいあるよw
942
(1): 2015/10/27(火) 13:38:58.07 ID:sHkZcuMy(1)調 AAS
>>940
ナメコちゃう?
943
(1): 2015/10/27(火) 14:29:50.42 ID:AS5ThCWo(1)調 AAS
クリタケに見える
944: 2015/10/27(火) 15:52:51.81 ID:sMlvxzKj(2/3)調 AAS
>>942
ナメコかと画像検索したらカオスで無理だったw

>>943
かじってみたら苦くはないのでニガクリタケではなさそう
945: 2015/10/27(火) 16:10:07.67 ID:QTkm6tLi(1)調 AAS
>>935
どっかでムラサキシメジをなんとかおいしく食べようとして、
ソースで炒めたら絶品だったてのは見たことある。
 今年、去年たくさんなってた公園にいったら落ち葉だまりがキレイに
掃除されてた・・・
946: 2015/10/27(火) 16:55:29.70 ID:Cs2ux7ng(1)調 AAS
西日本に待望の雨が降り始めたのだけど
キノコって雨が降り始めて何時間あるいわ何日待てば生え始めるの?
947
(1): 2015/10/27(火) 19:22:14.84 ID:9tVevdIe(1)調 AAS
>>940
クリタケモドキ

俺も先週見つけた、まんま味はクリタケだった。
948: 2015/10/27(火) 21:11:14.88 ID:sMlvxzKj(3/3)調 AAS
>>947
調べてみたら完全に一致した、明日食べてみる
ありがとう
949
(1): 2015/10/28(水) 00:21:42.94 ID:cCdA/TGL(1)調 AAS
ニガクリタケモドキってのもあるんだな。キノコはほんとややこしい
950
(2): 2015/10/28(水) 10:54:25.06 ID:yBTVQlzA(1/2)調 AAS
すみません!これなんですか?

画像リンク

951
(1): 2015/10/28(水) 11:01:22.82 ID:t8BODd/1(1)調 AAS
>>950
スッポンタケ
952: 2015/10/28(水) 11:09:52.25 ID:yBTVQlzA(2/2)調 AAS
>>951
ありがとうございます!
953: 2015/10/28(水) 12:39:02.73 ID:fNTRF+mz(1)調 AA×

画像リンク

954: 澤田の兄貴 2015/10/28(水) 12:56:16.57 ID:hie9zi8o(1)調 AAS
それどこや?

あースーパーでヒラタケかエリンギ買ってくれば良かったわ。

シコシコしたキノコが食べたいわー。
955: 2015/10/28(水) 16:03:28.47 ID:PHtZzd14(1)調 AAS
>>949
きのこに限らず植物やら魚類やらバカ和名はほんっと多いな
トゲアリトゲナシトゲトゲは最高傑作だな
956: 2015/10/28(水) 16:19:42.47 ID:T9r7VkHL(1)調 AAS
学名もそうだろ。名前なんてネタだぞ
957: 2015/10/28(水) 18:31:42.27 ID:Wn5GGOT0(1)調 AAS
その辺にあるキノコですら食毒不明がザラにある世界だしなぁ
958
(1): 2015/10/30(金) 11:34:10.44 ID:fbz7oG6L(1)調 AAS
愛知・名古屋の人間なんですが、あまり山とか入ったことなく深い山とかはとても無理なんですが、
その辺の身近にいける山できのこ採りのできるところは知りませんか?一度だけ誰かから取ってきたきのこを
分けていただいたのですが、とてもおいしかったので・・。
959: 2015/10/30(金) 11:47:16.07 ID:yNMa2Zvu(1/2)調 AAS
テレビ塔付近の公園歩き回れ
960: 2015/10/30(金) 11:49:50.76 ID:w1d6U4e/(1)調 AAS
公園にポルチーニはえてるから
どこでもええよとりあえず行ってみ
961: 2015/10/30(金) 11:56:42.10 ID:LMK1CLW9(1)調 AAS
>>958
あまり教えたくないが、こっそり教えてもいいですよ。
分かりやすいように名前欄にfusianasanと入力して返事をください。
962: 2015/10/30(金) 12:04:35.30 ID:CopJ6kp2(1)調 AAS
きのこ狩りは楽しいけど。
必ず信頼できる鑑定士に見てもらったほうがいいと思うよ。
963: 2015/10/30(金) 12:26:07.35 ID:b8bPPTJC(1)調 AAS
そんな奴がいるならココに来る訳ねぇじゃんw
964: 2015/10/30(金) 14:13:05.07 ID:i/1ssqBC(1)調 AAS
この前きのこ図鑑出してる人ときのこ採り行ったが、わからないと言う答えが二度それは名前が無いと言う答えも二度
難しい世界だと感じた
965: 2015/10/30(金) 16:33:37.10 ID:yNMa2Zvu(2/2)調 AAS
名前付いてないのも多いらしいけど、
名前がある種なのかそうでないのかも含めて本当にわからないだけだろうなw
966: 2015/10/31(土) 11:29:27.90 ID:MlaahwE4(1)調 AAS
昨日所さんのそこんところって番組で信州人がカラスタケ採ってた。
あれって食えるんだな。毎年生えてくる場所があるんだけど今度試しに食ってみるか
967
(1): 2015/10/31(土) 12:04:45.45 ID:vu1D+JSt(1)調 AAS
一人言調リアルにうざい
968: 2015/10/31(土) 13:51:37.21 ID:iyCBSdeC(1)調 AAS
>>967も独り言な件
969: 2015/10/31(土) 14:54:59.01 ID:P3OaSqd6(1)調 AAS
どうでもいいことが気になる奴はアスペの可能性がある
970: 2015/10/31(土) 16:56:46.89 ID:pqUK0TkC(1)調 AAS
今日はムキタケ無双でした
画像リンク

画像リンク

971: 2015/10/31(土) 20:19:55.42 ID:RovoAbsG(1)調 AAS
松の切り株に生えてたナラタケ。
だと思う。
画像リンク

画像リンク


死に至るコレラタケと混同されるとの事なので沢山のサイト見て
公約数的な特徴でナラタケと判断した
ナラタケもアジロガサも亜種っぽいの多すぎ

まずは味の確認で一本レンジでチンして食べるお
972: 2015/10/31(土) 20:31:10.25 ID:3NKrVewY(1)調 AAS
あっそ
973
(1): 2015/11/01(日) 16:16:16.22 ID:Z+skxJ5e(1/2)調 AAS
画像リンク

このきのこ何ですか?
きのこの先生たちお願いします!
974
(1): 2015/11/01(日) 16:28:17.65 ID:YztEfRPF(1)調 AAS
>>973
>>950と同じのじゃないか?
975: 2015/11/01(日) 16:39:02.76 ID:Z+skxJ5e(2/2)調 AAS
>>974
スッポンタケですか!
ありがとうございます!!
976: 2015/11/01(日) 17:12:36.67 ID:SeFRTXXB(1)調 AAS
そういえばスッポンタケは卵状の幼菌のうちに食していたのだが、今年大量発生していたので放置していたら、キヌガサダケと判明
虫が多くて採れるもんじゃなかった
ちょっともったい無かったかな?
977
(1): 2015/11/01(日) 23:48:27.62 ID:Sl2R9E9v(1)調 AAS
ネットの情報探しまくってナメツムタケの仲間っぽいけど、柄の違いで判らない。

生えてた場所は調整池を囲んだ散歩道、
木はブナと針葉樹が混在、
地面の枯葉の下から
画像リンク


傘の表面は白に薄キツネ色
傘のヌメリは強いが滴るほどではない、
柄もちょっと滑る
画像リンク


大きくなっても柄は比較的はっきりしてる
つぼは無し
画像リンク


柄は中空、傘の裏面は灰色に薄い紫
画像リンク


味はアミノ酸的うま味成分は少ないけどえぐみや苦みはほぼ皆無、
汁物によく合いそう。

キノコ博士教えてぷりーず
978: 2015/11/02(月) 00:01:22.64 ID:D7Qhjqdg(1)調 AAS
大事な処を間違えました、柄じゃなくてツバですw
979: 2015/11/02(月) 07:18:43.08 ID:TBfFZlXd(1)調 AAS
白いキノコは怖い
980: 2015/11/02(月) 12:24:28.74 ID:GzXoIYy3(1)調 AAS
977ですが白だしでうどんにしたらぬるぬるでメチャメチャうまかった
食ってから12時間、神経・胃腸ともに変化なし。
そして一番怖い細胞膜壊す系の潜伏終わる時間・・・
981: 2015/11/02(月) 20:59:17.28 ID:GqC3Ti7d(1)調 AAS
キノコの毒ってじわじわと苦しんで死ぬって奴じゃね?
982: 2015/11/03(火) 00:35:12.53 ID:XlHq2di7(1)調 AAS
余命40年だな、可哀想に・・
983: 2015/11/03(火) 15:22:39.84 ID:CjRzVgFD(1)調 AAS
ぬるぬるでメチャメチャうまかっ茸を食べて逝ったのか
984
(1): 2015/11/03(火) 21:55:18.97 ID:VlEw2Cwd(1)調 AAS
毒に怯えながらも食べる人の気が知れない…
985: 2015/11/03(火) 23:13:53.86 ID:10mRTmWK(1)調 AAS
そのスリルもちょっとしたスパイスなんだよ
986: 2015/11/04(水) 00:52:22.24 ID:SBYriC4v(1)調 AAS
毒キノコって案外おいしいとか言われるよな
987: 2015/11/04(水) 02:24:49.25 ID:Yl3DBycz(1/4)調 AAS
埋め
988: 2015/11/04(水) 02:25:31.28 ID:Yl3DBycz(2/4)調 AAS
25秒かよめんどくせ
989: 2015/11/04(水) 02:25:57.81 ID:Yl3DBycz(3/4)調 AAS
埋め
990
(1): 2015/11/04(水) 02:26:24.95 ID:Yl3DBycz(4/4)調 AAS
埋め
991: 2015/11/04(水) 06:05:11.55 ID:ofOYrRXR(1)調 AAS
通報しました
992: 2015/11/04(水) 07:14:35.49 ID:wULQC8BR(1)調 AAS
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか10 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:kinoko
993: 2015/11/04(水) 10:59:57.56 ID:MsgvRJZx(1)調 AAS
>>984
野生キノコで安心なんかねえよ
994: 2015/11/04(水) 11:26:13.94 ID:Fnlw+idi(1)調 AAS
>>977って食えるのか
近所の森に大量にはえてるけど誰も見向きもしないし放置してたよ
995: 2015/11/04(水) 12:29:55.61 ID:lg7mA0rs(1)調 AAS
めちゃ旨いよ、柄は苦い
でも死んだり障害出ても知らん
996: 2015/11/04(水) 13:38:39.57 ID:dFpKRaPk(1)調 AAS
今年の謎きのこ
画像リンク

画像リンク

画像リンク

997: 2015/11/04(水) 16:54:32.61 ID:eQlnuqpg(1)調 AAS
2番目はオニイグチかな
998: 2015/11/04(水) 17:24:08.41 ID:KsaCYkm8(1)調 AAS
ひとつめはドクヤマドリ?
999: 2015/11/04(水) 23:04:19.29 ID:Y6+DDigs(1/2)調 AAS
きのこ
1000: 2015/11/04(水) 23:04:55.99 ID:Y6+DDigs(2/2)調 AAS
きのこ
1001: 1001 Over 1000 Thread AA×

2ch板:kinoko
1002: 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.2ch.net
外部リンク:pink-chan-store.myshopify.com
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.787s*