マカロニウェスタン総合スレpart9 (733レス)
上下前次1-新
337: 2021/09/12(日) 07:27:09.29 ID:ZQpDqwb4(1/2)調 AAS
じゃあなんで当時世界的に売れたのよ?
338(3): 2021/09/12(日) 08:53:47.75 ID:hVgCirR4(1)調 AAS
ゲテモノ趣味のバカどもが食いついたからだろ
そんなことも分からんのか、この世間知らずの低能児はw
339: 2021/09/12(日) 10:27:57.59 ID:Y6fQcsyj(2/2)調 AAS
朝からそんなゲテモノのスレに張り付いてご苦労さん
340: 2021/09/12(日) 11:43:07.66 ID:TV46hBo0(2/2)調 AAS
>>338が、おれもゲテモノ趣味のバカだから仲間に入れてくれよ〜、と泣いてすがっていますよ。
341: 2021/09/12(日) 11:58:55.88 ID:ZQpDqwb4(2/2)調 AAS
>>338
何言ってんだこのバカ
342: 2021/09/12(日) 14:07:11.38 ID:5l1mB6wq(1)調 AAS
引きこもりの低能児が3連投で発狂してるw
343: 2021/09/12(日) 16:51:41.48 ID:AGDaYsgp(1)調 AAS
低能児は社会に出て働いたこともないカスなんだなw
344: 2021/09/12(日) 23:24:01.73 ID:+LtbehGG(1)調 AAS
>>338
そんなお前もマカロニのDVD2〜3枚くらいは持ってるってオチだろ
恥ずかしがらずに言ってみろよ
345: 2021/09/13(月) 06:25:02.04 ID:ojgWpTfw(1/2)調 AAS
マカロニの本場イタリアでは最初はスパゲッティ・ウェスタンと言っていた
346: 2021/09/13(月) 07:50:55.25 ID:IG7gwZio(1)調 AAS
それまでB級映画俳優だったイーストウッドが有名スターになるきっかけをつくった映画
これでハリウッドからお声がかかりあの人気シリーズ「ダーティハリー」の大成功で
一躍スターの仲間入りを果たしたんだ
347: 2021/09/13(月) 07:54:40.15 ID:O+3ftEd7(1)調 AAS
DVD買ってみて何とか鑑賞に耐えたのは「夕陽のガンマン」だけだった。あとはイーストウッドハリウッド作くらい。ハリウッドアンチヒーローだと「明日に向かって撃て」がまあまあ、「ワイルドパンチ」は絵は良いけど戦闘シーンの編集がメチャメチャで位置関係もまともにわからない。2人の主人公が見た目似過ぎてるのもどうなのかと思うし。
で000年以降に作られたマカロニ風作品には良作が多い。
348: 2021/09/13(月) 09:52:49.75 ID:hCTHviff(1)調 AAS
ジェームス・コバーンがマカロニに出ていたんで驚いた
すでにマカロニが人気急降下だったのに
349(1): 2021/09/13(月) 14:09:07.78 ID:2AlfasCQ(1)調 AAS
ワイルドパンチwww
350: 2021/09/13(月) 16:22:13.58 ID:ojgWpTfw(2/2)調 AAS
リー・ヴァン・クリーフはマカロニのおかげで世界に名が知れた
351: 2021/09/14(火) 16:52:30.07 ID:yiDR8iJv(1)調 AAS
マカロニは残虐性が売り物だったな
352(1): 2021/09/14(火) 22:25:26.07 ID:/BIQlGHH(1)調 AAS
>000年以降 ワロタw
353: 2021/09/15(水) 10:15:02.52 ID:p1znlINE(1)調 AAS
ホテルの泊まり賃は前金を払うんだろうな
354: 2021/09/15(水) 11:02:46.34 ID:NxD3d819(1/4)調 AAS
>>349
>>352
あのさ、誤字で笑うセンスがよ、団塊の世代臭いんだよwww
355(1): 2021/09/15(水) 11:16:10.34 ID:+U6P2hTy(1/2)調 AAS
あのさ、タイトル間違いのうえに誤字にも気づかずダラダラ長文書いてるセンスがよ、バカ臭いんだよwww
356: 2021/09/15(水) 11:18:07.75 ID:NxD3d819(2/4)調 AAS
>>355
必死で考えた叩き文句が「バカ臭い」
おじいちゃん無理しないように。
357: 2021/09/15(水) 12:01:16.51 ID:FiY9oxD1(1)調 AAS
ごめんね〜バカ臭いなんて言っちゃって
バカそのものだったね〜
358: 2021/09/15(水) 16:57:29.97 ID:VCY2wrMb(1)調 AAS
西部劇時代のホテルには浴室などなかったと思うぞ
359(1): 2021/09/15(水) 17:43:57.15 ID:NxD3d819(3/4)調 AAS
思ったこと言われてもな
360: 2021/09/15(水) 18:12:56.69 ID:O1haeOaF(1)調 AAS
外国では湯船で体のすべてを洗い落とすからある意味野蛮だよな
日本人は体をきれいにしてから入るのに
361: 2021/09/15(水) 18:34:36.36 ID:NxD3d819(4/4)調 AAS
荒野のストレンジャーでは床屋に客用の風呂もあった。
362: 2021/09/15(水) 19:03:15.64 ID:+U6P2hTy(2/2)調 AAS
>外国では湯船で体のすべてを洗い落とすからある意味野蛮だよな
身体のすべてw
目鼻から耳や髭や髪の毛も手足もチンコもすべて洗い落とされた肉の塊が湯船に浮かんでいるw
野蛮だなw
363: 2021/09/16(木) 02:02:11.10 ID:FmBeq0zj(1)調 AAS
皆殺しオルGUNまた見たい
364: 2021/09/16(木) 03:39:13.55 ID:XSfTZyBY(1)調 AAS
「荒野の殺し屋」…正統派マカロニを感じさせる良作。
「スロウ・ウエスト」…マカロニ系列の新たな可能性を感じさせる名作。
365: 2021/09/16(木) 11:57:13.27 ID:38yPTLse(1)調 AAS
U-NEXTでマカロニ結構配信されてるね
復讐の用心棒みたけど、どうってことないマカロニだが満足しました
マカロニはみてて楽しくなる
366: 2021/09/17(金) 14:08:22.12 ID:pAUzsxfn(1)調 AAS
きょうはフランスのロック歌手ジョニー・ハリディ主演の「スペシャリスト」を放送
367: 2021/09/17(金) 14:59:09.95 ID:n5sxDTAm(1)調 AAS
4Kレストアだったw
テクニスコープでも4Kだと綺麗だな〜
368: 2021/09/17(金) 17:12:57.04 ID:7B6YilB7(1)調 AAS
女の裸がもろに見えるマカロニだったな
よくNHKがボカシ入れなかったと思う
ラストも男女問わず真っ裸のシーンだもんな
369: 2021/09/18(土) 05:02:09.24 ID:FoUs6E5k(1)調 AAS
昨日のはマカエロ西部劇であった
370: 2021/09/18(土) 10:01:36.80 ID:mvSh3a/m(1)調 AAS
ボカシ入ってたけど
371(1): 2021/09/18(土) 10:15:36.14 ID:k+U2b05Z(1)調 AAS
女のケツ丸出しはもろ丸見えだったろ
あとおっぱいも
おまえのテレビは壊れているんだろ
それとも目が白内障なのか?
372(1): 2021/09/18(土) 15:09:05.20 ID:D0P6Zmyw(1)調 AAS
ケツやオッパイはボカさねえよ頭悪いな
前向いたときしっかりボカシ入ってたろメクラ
373: 2021/09/18(土) 15:10:25.74 ID:RMQH6dv4(1)調 AAS
>>371-372
年寄り達の会話www
374: 2021/09/18(土) 18:20:07.10 ID:Q2z8fjjK(1)調 AAS
・ ↑
BSも見れない貧乏人のひがみ、笑える
375: 2021/09/24(金) 13:11:52.58 ID:4rMtglpU(1)調 AAS
そう言えば今日のNHKBS無頼の群れに脇でリー・ヴァン・クリーフが出てたな
NHKの昼間の映画って何時からだったっけ
376: 2021/10/23(土) 14:03:40.29 ID:cLZUosoT(1)調 AAS
ここ数年で関係者が随分亡くなったよなぁ
モリコーネ御大が亡くなった時には追悼盤のマカトラCDがたくさん出るかと思いきや、さっぱりだったしね
ジェンマさんはだいぶ前に先に逝ったけど、マカロニ御三家の残り二人が逝かれた時にはそれなりにいろいろ出るんでしょうな
特にネロはイタリア人だしね
377: 2021/10/28(木) 14:26:54.30 ID:yXWOmY8r(1)調 AAS
もう1本マカロニ撮ってくれネロさんよ
378: 2021/11/04(木) 08:40:38.11 ID:OGT7QT6V(1)調 AAS
ネロは以前から「DJANGO LIVES」(20世紀初頭にジャンゴが活躍する話とか)を
撮る企画はあるが全く進展してない。
後、ほんとかどうかわからんが「KEOMA LIVES」の企画もあり。
379: 2021/11/04(木) 08:56:08.49 ID:JUDNe115(1)調 AAS
>>1
【FF4Pリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
2chスレ:ghard
380: 2021/11/05(金) 11:23:07.72 ID:vaEkUszf(1)調 AAS
カステラッリあたりに監督してもらって、もう1本撮ってくれよフランコさん!
381: 2021/11/25(木) 01:56:24.64 ID:SxeKYG6I(1)調 AAS
ペキンパーの「砂漠の流れ者/ケーブル・ホーグのバラード」見たんだけど、あの終わり方変すぎない?
最後突然主人公が死んだ事になる。
あれ変だと言われなかったの?
382(1): 2021/12/24(金) 14:17:40.86 ID:l0DsMmZF(1)調 AAS
つべの東映チャンネルで荒野の渡世人、無料放送やるで〜
383(2): 2021/12/26(日) 16:17:49.91 ID:V095UF1m(1)調 AAS
ケーン、行かないでー が良かったなw
384: 2021/12/27(月) 07:22:45.51 ID:Il3clo5Z(1)調 AAS
>>383 笑った、本当にそんなシーンあるのか?
385: 2021/12/27(月) 13:40:06.87 ID:dyQcyG8n(1)調 AAS
>>382のラストの子供の台詞だよw
ケーンは高倉健なw
386: 2021/12/28(火) 08:11:24.50 ID:yN6c+x6J(1)調 AAS
>>383
あまりに露骨なパクリ具合だなw
ケーンて当時観た人は笑わなかったのかなw
387: 2022/01/10(月) 11:39:09.37 ID:wpqiTNx+(1)調 AAS
どうしてもタイトルが思い出せないんですが、主人公は男性で脇に黒ずくめの女ガンマン2人が出てくるマカロニ知りませんか?
388: 2022/01/10(月) 12:56:32.12 ID:wizSMwS8(1)調 AAS
「荒野の用心棒」
クリント・イーストウッド 納谷悟朗
ジャン・マリア・ヴォロンテ 小林清志
アントニオ・プリエト 加藤精三
ジークハルト・ルップ 羽佐間道夫
マリオ・ブレガ 雨森雅司
Twitterリンク:alansmithee2021
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
389(1): 2022/01/11(火) 09:03:41.24 ID:asjneGPA(1)調 AAS
クリントを納谷悟朗で吹き替えとか存在するんだ
メッチャ気になるけど、ソフト化されてるのか?
390: 2022/01/12(水) 11:43:41.08 ID:yyNlmOVV(1)調 AAS
1971年頃の日曜洋画劇場ですね。
当時、20数パーセントで
テレビ洋画の最高視聴率でしたね
391: 2022/01/12(水) 15:05:28.32 ID:nxVQnNfg(1)調 AAS
>>389
ブルーレイに収録されてなかった?
392(1): 2022/01/12(水) 17:37:20.57 ID:kJfc2jvh(1)調 AAS
ブルーレイには山田版が二種類入ってるけど、
納谷と夏八木は入ってないよ。
393: 2022/01/13(木) 10:25:17.20 ID:eDLKnMPA(1)調 AAS
>>392
そうだった!
394: 2022/02/02(水) 17:42:48.68 ID:qGVIvosq(1)調 AAS
マカロニウェスタンの音楽が安っぽくて
いかにも三流映画なんだなだと決めつけてられてしまう
395(1): 2022/02/03(木) 10:16:07.66 ID:41EemRWq(1)調 AAS
名古屋のマカロニ大会ってもうやってないの?
396(1): 2022/02/05(土) 10:08:28.52 ID:BlYFmdHx(1)調 AAS
>>395
主催者の人のブログもここ数年全然更新されなくなったよね
スペインの撮影地巡りとかやってたから散在してマカロニどころじゃなくなったのかもw
海外盤のサントラCDも新しいの全然出なくなったしマカロニ自体が冷え込んでるよね。何とかせねば
397: 2022/02/09(水) 06:57:56.74 ID:XDQT9Wnd(1)調 AAS
>>396
companion siteのロケ地 画像紹介は更新されているよ。
真昼の用心棒の日本語吹き替えは、権利か何かで難しいのかね。
荒野の処刑ともども「ルチオ・フルチ 大百科」ではスルーされていた。残念。
398: 2022/02/10(木) 13:12:35.64 ID:+wXnwwE6(1)調 AAS
こないだBS-TBSで「七人の特命隊」やってたが、一昔前ならイーストウッド、
ネロ、ジェンマ以外のマカロニは比較的冷遇されがちだったのに
こういうマイナーな部類の作品が陽の目を見るのはいいことだ。
そんなこんなでDVD持ってるのについ録画してしまった。
399(2): 2022/02/27(日) 13:41:49.53 ID:aZitI3u6(1)調 AAS
ペイルライダーの保安官助手達の格好は
ウェスタンの山賊達の衣装からのパクリですか?
400: 2022/02/27(日) 17:21:07.93 ID:iDb+jeFY(1)調 AAS
ペイルライダーは荒野のストレンジャーと同じ幽霊の可能性を匂わせてるが、じゃあ生きてた時は誰なの?あの母娘のダンナ?
401: 2022/02/28(月) 09:23:45.21 ID:QneZqh9U(1)調 AAS
>>399
画像リンク
画像リンク
うーんそうなのか
402(1): 2022/02/28(月) 09:36:18.57 ID:eCSvVGGP(1)調 AAS
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ウエストなんて駄作だった。レオーネが無能である事があれでバレてしまった。おかげでいまだにワンス…アメリカを見る気がしない、
403: 2022/03/01(火) 17:41:03.37 ID:edyHa2h7(1)調 AAS
ウェスタンのサントラ
ハーモニカが耳障りなの俺だけ?
外せないから仕方ないだろうけどさ
404: 2022/03/06(日) 16:51:34.58 ID:988QCF2h(1)調 AAS
ワイルドバンチが普通すぎて全然面白くなかった
405: 2022/03/06(日) 19:48:31.53 ID:5+b98b7K(1)調 AAS
ワイルドパンチの駄目な所
敵味方に分かれた2人の主人公のルックスが似すぎてる。
アクションシーンになるとカット割が下手で方向感覚がわからなくなる。
406: 2022/03/18(金) 09:51:46.59 ID:od9q63bo(1/2)調 AAS
ワイルドバンチは嫌いじゃないけど、マカロニ好きの自分からしたら、中盤に冒頭の銀行でのドンパチレベルのシーンが2〜3回くらい入ってたらもっと好きになってたな
なんせ長いストーリーだから退屈するのはわかる
407: 2022/03/18(金) 09:58:51.67 ID:od9q63bo(2/2)調 AAS
>>402
俺は未亡人が駅に着いてカメラが高い位置から西部の町並みを撮すショットとサントラが好きすぎて飯何杯でも食える
ストーリー云々よりこの映画の絵が好きなんだ
408(1): 2022/03/18(金) 15:06:12.45 ID:ZSazqiaF(1)調 AAS
レオーネは「セリフでなく絵で見せる」という意味をわかってない。だからそういうシーンは長くなる、
あの「間」に付き合わされるのが耐えられない。
409: 2022/03/19(土) 11:37:08.55 ID:YwDRCjeK(1)調 AAS
>>408
自分はまだ33歳であなた程映画が解ってないかもしれないけど、レオーネのその「退屈」な絵が好きなのかもね
410: 2022/03/19(土) 14:57:03.30 ID:Zz17S3QS(1)調 AAS
ウェスタンのイミフシーン
ハモニカがジルの服を破く所
あれ必要ないよね
レオーネってワンスアポンアタイムインアメリカでも
熟女筆おろしシーン強姦シーンとか性描写がキツくて余計なんだよね
あれがなければもっといい映画になったのにね
411: 359 2022/04/03(日) 11:14:52.91 ID:ZKWvSTzH(1)調 AAS
「夕日のガンマン」のインディオは大佐の妹に本気で惚れていて、旦那から力づくで奪ったら自殺されてしまい、いまだに未練を引きずって顔写真入り時計を大切にしてた、ってことでいいの?
412: 2022/04/16(土) 21:33:13.83 ID:EgbnmvUS(1)調 AAS
インディオは目の前で大佐の妹が自殺したことがショックで女性を抱けなくなって同性愛者となり、手下のニーニョをパートナーにしたっていう説があるね
吸ってるのも葉巻じゃなくてマリファナだから何をするか分からないかなりヤバイ人間だ
413: 2022/04/18(月) 21:34:39.36 ID:V7c6FzXT(1)調 AAS
リー・ヴァン・クリーフが出てて主役のカートラッセルがマカロニのイーストウッドを真似てたっていうニューヨーク1997がリメイクされるんだね
ハリウッドリメイクなら怒りの荒野をやればいいのに
414: 2022/04/20(水) 00:31:00.27 ID:wMGGLJRz(1)調 AAS
その昔ジョン・ウー監督でリメイクの企画があったけど立ち消えに。
415(1): 2022/04/20(水) 01:35:23.12 ID:3Q4R8H9E(1/3)調 AAS
最近でもセッションとか韓国の群像とかあるし
師弟ものの古典として半世紀消費されてたら今更か
怒りの荒野
マカロニウエスタン初心者だけど
アメリカの西部劇要素あるサブカル作品で
イーストウッドとクリーフモチーフのキャラよく出てくるよね
RANGOにもどっちもいたしSWのボバ・フェットとキャド・ベインもそうなんでしょ
MGSや元ネタのニューヨーク1997もだけどマカロニに熱狂してた世代がクリエイターになってるのかな
416(1): 2022/04/20(水) 05:47:53.18 ID:UqOFrYXu(1)調 AAS
>>415
日本語がめちゃくちゃだけど頭はっきりさせろよ?
頭大丈夫か?寝てんのか?
417(1): 2022/04/20(水) 10:34:45.68 ID:3Q4R8H9E(2/3)調 AAS
>>416
なんで喧嘩売られたんだ?w
前半は流れ的にリメイクの話に決まってんじゃん
怒りの荒野はプロットや音楽が至る所で使われてきてるから今更リメイクされないかっていう感想
後半はまた別の話題だよ
レオーネ作品はアメリカの大衆文化に浸透するほど超有名なんだなって感想
自分は世代が違うんだけど
いまも大衆作品にネタとして使われるなら当時は爆発的な人気だったんだろうな
418: 2022/04/20(水) 10:47:55.38 ID:O9du//CM(1/2)調 AAS
>>417
せめてかぎかっこ、読点、句点、付けて?
何がなんだか他人にわからないよ?
普段仕事でメール書いたりしないの?
419: 2022/04/20(水) 12:04:57.03 ID:ZcZh8mC1(1)調 AAS
>>399
実際西部では砂避けでロングコートを着てる人も
いたのです
420(1): 2022/04/20(水) 13:08:28.45 ID:3Q4R8H9E(3/3)調 AAS
ウエスタンは一番最近見たけど
正直冒頭の三人が駅で待ってるところで脱落しかけた…
TGTB&TUも砂漠と戦争シーンが長すぎると感じたし
映画を映画館で見ない今の時代にレオーネの作家性が出すぎてる作品は良さである雰囲気が伝わりにくいと思う
倍速視聴不可避
ワンスアポンアタイムインアメリカは長いうえに展開に無理があると思った
倍速でみたらさらに意味不明になるだろう
421: 2022/04/20(水) 15:05:23.11 ID:O9du//CM(2/2)調 AAS
>>420
>ウエスタンは一番最近見たけど
何に比べて「一番」なの?他人に関係ないよね?
逆に何が言いたいのか理解不能になる。書き込みボタン押す前に他人に理解できる文になってるかちゃんと確認しなよ?
422: 2022/04/23(土) 05:35:20.98 ID:ZSWJzFW/(1)調 AAS
あげ
423: 2022/04/25(月) 22:25:43.13 ID:8EE9v1pu(1)調 AAS
目が滑るならスルーして欲しいよw5chだし
てかスターウォーズスピンオフのキャドベインの最期が露骨にリーヴァンクリーフだったの知って
盛り上がってるかなと思ってマカロニスレ覗いたんだけど
誰も話題にしてなかった
ラストレッスンした後主人公にやられるのめっちゃ怒りの荒野オマージュだったね
ニューヨーク1997のリメイク楽しみ
スネイクプリスキンのキャラがまんまドル箱三部作のman with no nameらしいから
リーヴァンクリーフとのやりとりもそのまま再現するのかな
そのうちレッドデッドリデンプションも映画化されそう
また西部劇の波がくるかもね
424: 2022/04/26(火) 04:55:59.15 ID:ly8lJBrG(1)調 AAS
レッドデッドの映画化かw
見てみたくはある
425: 2022/04/26(火) 05:04:05.84 ID:K5djdM/J(1)調 AAS
このスレ常連の年齢層からしたら「スターウォーズスピンオフのキャドベイン? なにそれ?」だから。
426: 2022/04/26(火) 13:41:02.41 ID:dYEb/NK8(1)調 AAS
ネズミーなんかが作ったSWってオモシロイのか?
それもスピンオフとかいう搾りカスで喜んでるのかよ
427: 2022/04/26(火) 21:52:03.79 ID:zDPiaNJa(1)調 AAS
昔から色んなところに影響与えてるのがマカロニだからね、、。
新作影響でオマージュされてても別に興味はないかな、、、
428: 2022/04/26(火) 23:53:17.71 ID:NDzogCkl(1)調 AAS
俺はマカロニに興味持ったきっかけはレッドデッドだからな。しかしそこから得るものがあったのはイーストウッド映画だけで、マカロニ自体はどれも鑑賞に耐えない。いまだにマカロニが流行っていた空気感がよくわからない。どこからどう見てもゲテモノジャンルムービー。
429: 2022/04/27(水) 17:32:44.57 ID:Md8y5wiC(1)調 AAS
そりゃB級なのは世界の皆が承知な事。
ただ新作大作に飽きて辟易してくると
マカロニや古いB級ホラー、香港映画など
マニアックな方に魅力感じて転ぶ人は多い
世の中チャチな映画独りでツッこんで大笑いして
観てる人は本当に多いからね
430(2): 2022/04/27(水) 22:34:38.38 ID:b9dxm2px(1)調 AAS
今だと直接マカロニに行くってより
その世界観を取り入れたSFやゲームから入る方が多いんじゃないかね
マカロニウエスタンの世界ってイタリア人が憧れの西部を再現した仮想現実的なものなんだろうから
SFやゲームに親和性高い気がする
憧れの対象としてカウボーイを描いてるから登場人物が超絶かっこいいよね
当時うけた理由は絶対にそのキャラだろ
イーストウッドなんかこの半世紀クールなアウトローのアイコンとしてあり続けてるイメージ
しかしまさかSWがカウボーイビバップ化するとは
最近の外伝シリーズは原点回帰で西部劇や日本の時代劇参考にしてるらしいよ
431(1): 2022/04/28(木) 02:19:17.01 ID:20d8sk+e(1)調 AAS
ほな普通のウェスタンってなんなの?ジョンフォードとか?
432: 2022/04/28(木) 08:29:09.56 ID:YXq31wyk(1)調 AAS
>>430
なんかあなたはすこし勘違いしてるような気がする
独りよがりな
433: 2022/04/28(木) 09:15:14.69 ID:SZN/XxWq(1/2)調 AAS
>>431
単純にアメリカ人が作った西部劇が本場の西部劇じゃないのか?
正義の保安官が主役のやつ
マカロニウエスタンは流れ者やバウンティハンターとかアウトローが主人公だろ
荒野の七人がヨーロッパで流行ったからその流れで作られたんだと思ってたわ
荒野の七人も最初はアメリカで受けなかったってコバーンがディスクの特典映像で言ってた
434: 2022/04/28(木) 12:26:14.90 ID:SZN/XxWq(2/2)調 AAS
すまん、本場じゃなくて「普通」のか…
普通の西部劇ってなにか人によって違いそう
自分はぶっちゃけ普通の西部劇=イーストウッドの西部劇のイメージだわ
モリコーネの音楽の口笛がTHEウエスタン!って感じする
435: 2022/04/28(木) 13:59:36.27 ID:7NEPoQiA(1)調 AAS
普通のウェスタン(西部劇)=アメリカ西部を舞台にしたカウボーイが出てくる物語
436: 2022/04/28(木) 14:06:24.07 ID:MUt4zy3c(1)調 AAS
>>430
> マカロニウエスタンの世界ってイタリア人が憧れの西部を再現した仮想現実的なものなんだろうから
オタク文化の発祥はマカロニと言っていいだろうな。ガンダムの富野は台詞のもったいぶった臭さがセルジオ・レオーネからの影響を感じる。
日本のアニメは元々、実写では出来ないから絵で動かすなら出来るというハングリーな欲求からきてる。
模倣妄想の始まりがマカロニなんだろう。
437(1): 2022/04/28(木) 20:18:27.54 ID:q7JgRAE2(1)調 AAS
なんか最近極端な持論を展開する人が増えたな
438: 2022/04/28(木) 22:49:32.80 ID:2E2QH/Zz(1)調 AAS
世界史板の英雄スレでも
アニメキャラの話ばっかでついて行けん
439: 2022/04/28(木) 23:22:56.83 ID:58xw6vPV(1)調 AAS
>>437
↑
単に自分と違う意見を言われるに煮えてる年金じいさん
440: 2022/04/29(金) 00:03:08.66 ID:RdaMCp00(1/2)調 AAS
マカロニはアメリカでは全く受けなかった
これは調べればわかる
タランティーノみたいな変わった奴は影響受けたけどね
だからアメリカ映画でマカロニの影響なんてごくわずか。
日本も木枯らし紋次郎が雰囲気的に取り入れたくらい。
はっきりマカロニ風だなと思ったのは若山富三郎の賞金稼ぎシリーズ。
スコープ付きの火縄銃を時代劇で出したりね。
そのくらいのもん。
441(1): 2022/04/29(金) 11:35:08.86 ID:CrxS7d6h(1)調 AAS
でもリンゴ・キッドなんて人はアメリカ人なんでしょ
無法者って呼ばれて有名だよね
イタリアマカロニが生まれる源泉ではないかな
だからマカロニがアメリカで受けないってことはないんじゃない
442: 2022/04/29(金) 12:12:35.90 ID:V0htjFKo(1/3)調 AAS
>>441
お前の思いを聞いてるんじゃないんだよジジイ。
よく読めバカ。
当時実際にどうだったかの事実の話をしてんだろがよw
443: 2022/04/29(金) 12:46:26.99 ID:srW7QTJc(1)調 AAS
タランティーノの映画はパルプフィクション以降すべて見る価値なし
こいつの西部劇も見る価値無し
444: 2022/04/29(金) 12:55:48.51 ID:uQ5v07cU(1)調 AAS
マカロニウエスタンはアメリカかぶれしたイタリア人の低俗なまがい物西部劇
ジュリアーノ・ジェンマは最初の頃など
モンゴメリー・ウッドなんていうアメリカの名前で出てたくらいだからな
445(1): 2022/04/29(金) 13:47:55.52 ID:V0htjFKo(2/3)調 AAS
日本では売れなかったというが、ホンダジェンマというスクーターが発売されたりクリーフがCMに出たり、全くマイナーだったとは信じられん。
アメリカだって少なくともレオーネ3部作が売れたからこそイーストウッドは本国でスターになり、レオーネもハリウッドで3作撮れた。
当時を知らんがそれは事実だろ?
446: 2022/04/29(金) 13:55:17.51 ID:V0htjFKo(3/3)調 AAS
タランティーノの「ジャンゴ」は全くの駄作。ヒットしたから文句を言われてないが、ウエスタン映画としてレトロでもないし、絵的に魅力もないし、人種差別問題を正面から取り扱ったと言われてるがスパイク・リーが批判してる通りで薄っぺらい。
黒人を迫害している白人権力者を銃で撃ち殺すなんてクライマックスで差別問題が片付くなら、ブラックパンサーが差別問題を解決してるはずだろ。バカかと。スパイク・リーが怒る気持ちがわかる。
それで主人公は屋敷の奴隷達を解放するけど、あの黒人達はその後どこに行くの?もっと酷い飢えと迫害が待ってるだけだろ?これだけタランティーノはバカなんだ。世間から勘違いされてもてはやされてる。
447(1): 2022/04/29(金) 19:11:42.61 ID:2gbTIRtI(1)調 AAS
>>445
アメリカで受けてたからこそ英語でしゃべってるんだよなあ
アメリカなんてでかい国過ぎて
ハリウッドで違うもの作ってそっちも受けてりゃ
マカロニが制覇した印象にはならんよなあ
当時のこと知りたきゃ自分でググれってんだよ全く
448(1): 2022/04/29(金) 21:35:21.73 ID:RdaMCp00(2/2)調 AAS
いやアメリカで受けてないよ
荒野の用心棒だって、なんでコイツ意味なく街に来てコイツなんなの?って印象がアメリカ人にはあるらしく
(日本人はまだ無宿渡世の股旅者の下地があるから理解された)
だから「荒野の」はわざわざアメリカ版は冒頭特命を受けて街に行く理由つけられたんだから
レオーネ3部作とか普通のアメリカ人知らんから
449: 2022/04/29(金) 21:57:33.72 ID:9F6kHXai(1)調 AAS
俺も初見時には、フラフラやってきたよそ者が偉そうに町の秩序壊してっただけじゃね?とおもた
450: 2022/04/29(金) 22:24:37.31 ID:sLNwA8+h(1/2)調 AAS
さすがにレオーネの作品はアメリカでも西部劇の古典として扱われてるんじゃね?
でも圧倒的にThe Good the Bad & the Uglyの知名度が高い気がする
The Ecstasy of Goldのおかげか
一貫してアメリカ人俳優を主役に置いてるから受け入れられてるってのはあるだろ
マカロニウエスタンは純粋なエンタメジャンルだよな
元祖スーパースターが出てくるアクション映画というか
今見てもドル箱三部作はスタイリッシュでかっこいい
いまだにキャラや設定をパクられ続けてるからこれからも廃れないだろう
イーストウッド/リーヴァンクリーフ/モリコーネの組み合わせ最強
451(1): 2022/04/29(金) 22:39:50.45 ID:sLNwA8+h(2/2)調 AAS
しかしマカロニって割とすぐブルースリーのカンフー映画にポジション奪われた?
燃えよドラゴンが1973年だもんな
ヨーロッパの歴史に
米国のカウボーイとか日本の侍とか中国のカンフーみたいな
強くて渋い存在なかったのかね
あったらマカロニから発展して自前コンテンツ出来てた気がする
やっぱ何でもオリジナルが一番カッコいいってのはあるわ
452: 2022/04/30(土) 03:24:55.23 ID:uSDQ9g1Y(1/3)調 AAS
>>448
> 日本人はまだ無宿渡世の股旅者の下地があるから理解された
黒澤のオリジナルが先に公開されてるんだから当たり前だろ。
> だから「荒野の」はわざわざアメリカ版は冒頭特命を受けて街に行く理由つけられたんだから
ちがうよ。主人公に倫理的根拠を持たせるという理由でテレビ放送だけに付けただけだよ。意味がわからんから付けたんじゃない。
453: 2022/04/30(土) 03:25:18.57 ID:diUO1+5n(1)調 AAS
>>451
>何でもオリジナルが一番カッコいい
やはりミフネ用心棒が最強
454: 2022/04/30(土) 03:28:52.83 ID:uSDQ9g1Y(2/3)調 AAS
>>447
ググれじゃねーよ
知らんくせに知ったかすんな
455(1): 2022/04/30(土) 03:35:38.31 ID:uSDQ9g1Y(3/3)調 AAS
イーストウッドがハリウッドスターになった後も当時としては珍しい西部劇がオハコになったのもマカロニの評価があったからだろう。
今の目線ではマカロニで鑑賞に耐える作品はほぼないが、イーストウッドの西部劇がまだ何とか観れる。ペイルライダーと許されざる者は楽勝で観れる。
ペイルライダーって、80年代になってイーストウッド西部劇の需要などなくなったSFとアクション全盛の時代に、西部劇の新規若年層の観客を掘り起こしたいために作られた…っていうように見えるな。なんのひねりもない単純な内容。
456: 2022/04/30(土) 09:01:09.95 ID:O2yUPnFY(1)調 AAS
SFの名作BACK TO THE FUTUREで全面的にネタとして使われたくらいだから
少なくとも80年代半ばにはアメリカ一般に知られてたんじゃないかドル箱三部作
マーティ、イーストウッド名乗ってるやん
初めて見た西部劇が子どものころ見たBTTF3だったって自分みたいな人間多いだろw
まあ、エンタメとしてうけるのと
高尚な作品として評価されるのは違うだろうから
本家アメリカでマカロニウエスタンの扱いがどんなかは知らん
日本人から見たキルビルみたいなもんかもな
457: 2022/04/30(土) 15:06:12.37 ID:/bSgOpcj(1)調 AAS
>>455
ペイルライダーってシェーンのパクリだろ
458(1): 2022/04/30(土) 16:41:40.52 ID:KRP3/uYo(1)調 AAS
マカロニ・ウェスタンは10年くらいで500作くらい作られてる
ウケなきゃそんなに作られるわけない
でもマカロニの重要性はその後のクリエイターたちに限りなく影響を与えたことだろ
映画に限らず音楽にもファッションにも
イーストウッドがマカロニに出てなきゃダーティハリーは無かったよ
459: 2022/04/30(土) 16:52:20.40 ID:v3S9e9LN(1)調 AAS
マカロニの出来るまで。
ヴィスコンティやフェリーニの成功によってイタリア映画は文化的に認知され、満を持してローマ帝国をテーマにした超大作映画を制作したところ大赤字となり、業界自体が一気に傾く。
金もプライドも失ったイタリア映画界でセルジオ・レオーネが黒澤明の用心棒を無断丸パクりし、アメリカの無名俳優を連れてきて荒野の用心棒を作り大ヒット、また黒澤プロダクションに賠償支払い。
ハイエナのようなイタリア映画界はこれが売れると分かると劣悪な作品を飽きられるまで量産し始める。
460: 2022/05/01(日) 13:22:58.23 ID:QJ6UB1Oe(1)調 AAS
シナのカンフー映画も同じだったよな
ブルース・リーの映画が大ヒットしたもんだから
低予算の低俗なカンフー映画がこれでもかとばかり製作されたもの
461(1): 2022/05/01(日) 22:50:30.72 ID:kPUBlQYk(1/2)調 AAS
イタリアって鉄道員みたいな名作もあるのに
マカロニ(裏切り復讐、現実離れした早撃ち、しつこい残酷リンチシーン)
ホラー(大抵脚本が破綻しててホラー描写は細かく残酷しつこく見せる)
この両者が極端過ぎて不思議な国だな
今は映画が完全落ち目なんだっけ?
462(1): 2022/05/01(日) 22:58:15.52 ID:kPUBlQYk(2/2)調 AAS
>>458
そもそもダーティハリー主役を断ったジョンウェインの代わり。
キャラ設定も「マンハッタン無宿」と変わらんし、ジョンウェインが駄目なら
同じ西部劇のイーストウッドにすっかて考えたのかもね
463: 2022/05/01(日) 23:33:45.08 ID:YGjTVynU(1)調 AAS
>>461
マカロニが終息した後もハリウッドの後追っかけみたいな伝統はやり続けてた。
イタリア製ホラー、イタリア製アクションはレンタルショップで一定の存在感を持ってたなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 270 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s