[過去ログ] スタンリー・キューブリック総合スレッドPart3 (988レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2011/12/03(土) 11:23:00.27 ID:Y1zfo5Ou(1)調 AAS
Stanley Kubrick(1928〜1999)

作品歴(長篇映画のみ)

1953年 恐怖と欲望
1955年 非情の罠
1956年 現金に体を張れ
1957年 突撃
1960年 スパルタカス
1962年 ロリータ
1963年 博士の異常な愛情
1968年 2001年宇宙の旅
1971年 時計じかけのオレンジ
1975年 バリー・リンドン
1980年 シャイニング
1987年 フルメタル・ジャケット
1999年 アイズ・ワイド・シャット

前スレ
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart2
2chスレ:kinema

スタンリー・キューブリック総合スレッド
2chスレ:kinema
862: 2012/12/12(水) 02:50:36.40 ID:TORrnZr7(1)調 AAS
キューブリックって自分の作品以外に関わった作品ってあるの?
片目のジャックって関わってんの?
863
(1): 2012/12/15(土) 14:14:20.93 ID:wRgo61YU(1)調 AAS
2001年はどうやって撮影してるのか分からないシーンが随所にある。
ブルーレイも買ってしまったが、あのスターチャイルドのジャケットはいただけない。
864: 2012/12/15(土) 15:32:39.98 ID:aTYq9pkf(1)調 AAS
スターアダルトならよかった
865
(1): 2012/12/15(土) 16:49:45.26 ID:tWWeL6v0(1)調 AAS
>>863
私が持っているジャケットは、HALのどアップです
866: 2012/12/15(土) 19:47:50.09 ID:PeY5sEty(1)調 AAS
>>865
俺もHALのアップのほうがよかったな。
クラークの「宇宙のランデブー」をキューブリック作品として見たかった。
つべにラーマの内部CG↓があるんですが、
ちゃんと映像化したら面白くなりそうな予感がします。
動画リンク[YouTube]

867: 2012/12/22(土) 11:58:33.46 ID:woXDFH7s(1)調 AAS
アイズ・ワイド・シャットみたけど現代に置き換え切れてないから途中で戸惑った
868: 2012/12/30(日) 01:19:03.65 ID:kGx5sn2m(1/2)調 AAS
おれも今日初めてアイズ見たんだけど
この映画でいったい何を言いたいのかさっぱりわからなかった。
原作も知らないし読む気もないけど
俺の中ではどうでもいい映画のひとつになってしまった。
おっぱいいっぱい出てきたなあ、モザイクいらんやろ
くらいしか印象に残ってないわ
869
(1): 2012/12/30(日) 01:21:20.63 ID:R5g6KNEA(1)調 AAS
無修正版
みるといい
870: 2012/12/30(日) 01:31:11.88 ID:kGx5sn2m(2/2)調 AAS
>>869
セックスシーンがふえるだけなんでしょ?
何か不自然に黒マントがかぶってるなと思ってたら
修正されてだんだな。
無修整見たら評価があがるの?
871: 2012/12/30(日) 02:36:39.74 ID:phLEYlXL(1)調 AA×

したらばスレ:study_3729
したらば板:study_3729
したらばスレ:study_3729
外部リンク[htm]:www2.tba.t-com.ne.jp
872: 2012/12/30(日) 07:10:38.58 ID:HAWLVb7x(1/2)調 AAS
アイズワイドシャットってわりと描きたいものがはっきりしてるんじゃない?
何度も見てると意味が分かってさほど面白くなくなる
873: 2012/12/30(日) 09:00:18.88 ID:RZvQqJg+(1)調 AAS
アイズワイドシャットは俺も分からん
結局封切り時に1回DVDで1回観ただけ
874: 2012/12/30(日) 12:47:46.08 ID:PTCxPvz3(1)調 AAS
ニコール・キッドマンの小便シーン、デオドラント塗り塗りシーン、
海軍士官とのセックスシーン、リーリー・ソビエスキーのもりまん。見所は結構ある。
875: 2012/12/30(日) 13:20:55.24 ID:LnSYdZkS(1)調 AAS
妖怪巨大女リーリーは最近見かけないな
876: 2012/12/30(日) 13:25:31.51 ID:r86+ZGAT(1)調 AAS
キューブリック映画のようなミュンヘンの地下鉄:ギャラリー
外部リンク:wired.jp
877: 2012/12/30(日) 18:56:06.50 ID:HAWLVb7x(2/2)調 AAS
パスワードが分からなかったら仮面の群集の前で裸になれとか、
あやしげな夢解釈のメタファに使われそうな暗喩が多い。
878: 2013/01/02(水) 15:15:13.96 ID:YMWq4NkZ(1)調 AAS
そしてニコール・キッドマンに「まんこ」と言わせて幕を閉じた
キューブリックの映画人生
879: 2013/01/03(木) 18:25:58.48 ID:a5BY++76(1)調 AAS
「アイズ ワイド シャット」(スタンリー・キューブリック監督の遺作)で監督が本当に言いたかったことは
「最高権力者(ユダヤ人など)たちは薬物を使って夫婦交換SEXや乱交パーティーをしている」だったと言われている。
それで最高権力者の怒りを買い映画が完成したときに心臓発作で亡くなった(殺害)。
880: 2013/01/03(木) 18:47:15.83 ID:NLEcuqJM(1)調 AAS
あほらし
881: 2013/01/03(木) 19:03:53.01 ID:znBgn9oa(1)調 AAS
お正月
882: 2013/01/03(木) 21:00:27.00 ID:tL1hZEO2(1)調 AAS
バイアグラ使って腹上死でもしたんじゃねーの
彼らしいユーモア溢れる死に方
883: 2013/01/04(金) 13:02:56.87 ID:vP3Gx/Jl(1)調 AAS
880
アホは文系のてめえだよw
理系的にはアメリカが月に行ってないのは常識なんだよ
その撮影をしたのキューブリックだろ
文系のアホにはここまで説明しても理解できないんだろうなorz
884: 2013/01/04(金) 13:12:06.17 ID:jSgZeXJx(1)調 AAS
 ある陰謀家の主張によると、1969年7月のアポロの月着陸はやらせで、月面から中継されたと思われている映像はスタンリー・キューブリックが監督したものだと言う。
そして「2001年」はNASAとニクソン政権がペテンのリハーサルとして制作費を出したと言うのだ。
 「月から戻って来て最初の記者会見でニール・アームストロングは、このことを質問された」と英国のSF作家スティーヴン・バクスターは語る。
「彼は、フェイクでやるより実際にいくほうが簡単だと答えた。私もその通りだと思う。アメリカの歴史上最も悪辣な大統領だったニクソンが、単純な悪事さえ隠せなかったんだから、どうして巨大なセットを隠すことが出来る?」
 バクスターは噂にキューブリックの名が出てくることは興味深いと認めて、こう続けている。
「月そのものを見なくてはいけない――だが誰もができることではない。実際の月面は滑らかなんだ。浸食作用のせいでね。みんなはゴツゴツしていると思っていた。『2001年』でも月面はゴツゴツしている」
885: 2013/01/04(金) 13:32:55.97 ID:IDp3n8iX(1)調 AAS
お正月
886: 2013/01/04(金) 20:16:21.53 ID:6mpX+YEc(1)調 AAS
>理系的にはアメリカが月に行ってないのは常識なんだよ
どこの国の理系だよwww
887: 2013/01/04(金) 22:03:01.69 ID:4trsnHBZ(1)調 AAS
冬休み
888: 2013/01/05(土) 09:33:51.68 ID:PcCfQfAR(1)調 AAS
かまってやってる奴って自演じゃないの?
ともかく、放置しときなよ。
889
(2): 2013/01/15(火) 09:50:03.53 ID:uUyC7B5A(1)調 AAS
キューブリック作品のBDで、画面がぶった切られてないのって、2001とスパルタカスだけ?
890
(1): 2013/01/16(水) 17:27:34.50 ID:7nvcq+AB(1)調 AAS
>>889
オレンジのアニバーサリーエディション
891
(1): 2013/01/16(水) 18:19:13.17 ID:U2kI//ra(1)調 AAS
>>889
ロリータ
892: 2013/01/17(木) 08:45:39.92 ID:lXAqpAN7(1)調 AAS
WOWOWでこないだアイ・アムキューブリックって映画やってたから観た
マルコヴィッチが主演でゲイの詐欺師がキューブリックを騙る話
ネタ自体は面白そうなんだけど出オチなんだよね興味が持続しない
893: 2013/01/17(木) 13:17:59.08 ID:zPs/bb8J(1)調 AAS
>>890
>>891
ありがとう!
オレンジアニバーサリー、ロリータ、2001、スパルタカスを買うことにするよ!
894: 2013/01/19(土) 03:05:54.69 ID:2wSKbIRO(1)調 AAS
アイズワイドシャット久しぶりに観たんだけど、後半になるにつれて 「まだまだ観ていたい終わるな」って気持ちだった
このストーリーをここまで仕上げれる監督はキューブリックしかいないわ
895
(1): 2013/01/19(土) 04:01:01.83 ID:iKMGaA6Z(1)調 AAS
後半ではスキンヘッズの男に尾行されるシーンと
遺体安置室で死体にキスしかけるシーンが好きだ
896: 2013/01/19(土) 20:14:23.35 ID:c1q2rXIp(1)調 AAS
でも
 ボケ老人
897: 2013/01/21(月) 05:53:45.25 ID:/mfdKDjw(1)調 AAS
>>895
俺は死体が動くんじゃないかってめっちゃ怖かったわ
898: 2013/01/21(月) 20:46:51.18 ID:sY4hTzLS(1)調 AAS
それじゃシャイニングだよ
899
(1): 2013/01/24(木) 12:16:13.94 ID:zWUVYBdb(1)調 AAS
皆が一番好きなキューブリック作品が知りたい
俺はフルメタル・ジャケット
900: 2013/01/24(木) 13:59:18.55 ID:c/flACff(1)調 AAS
2001
901: 2013/01/24(木) 15:12:54.82 ID:tmhXBG9B(1)調 AAS
俺も断トツで2001
あれは至宝
902: 2013/01/24(木) 16:10:21.58 ID:ihioFkj+(1)調 AAS
時計じかけのオレンジ
903: 2013/01/24(木) 16:38:39.25 ID:dMqrRQkh(1)調 AAS
A.I.
904: [sage] 2013/01/24(木) 20:02:03.75 ID:9Y6dw6GM(1)調 AAS
2001は別格なんだが、「突撃」はキラリと光る名作だと思う
好きと言われると「突撃」だ
905: 2013/01/25(金) 18:46:12.09 ID:23WrlPd7(1)調 AAS
「バリー・リンドン」です
906: 2013/01/25(金) 19:53:22.27 ID:VQRs39kt(1)調 AAS
スパルタカス
907: 2013/01/25(金) 21:26:51.27 ID:46b6/0Bc(1)調 AAS
俺もバリー
908: 2013/01/26(土) 06:28:29.04 ID:4EtDfTPR(1)調 AAS
俺は、私を愛したスパイ
909: 2013/01/26(土) 16:33:08.53 ID:sJw58mgp(1)調 AAS
俺は
 ザルドス
910
(1): 2013/01/26(土) 20:09:06.18 ID:nHrVUPPq(1)調 AAS
>>899
1978年テアトル東京2001年宇宙の旅の,キューブリック初体験が,何と言っても衝撃に…
911
(1): 2013/01/26(土) 20:17:31.22 ID:+1ci0ZjC(1)調 AAS
おまおれ
912: [sage] 2013/01/27(日) 21:42:18.53 ID:nML+5xKM(1)調 AAS
なんてったって「ナポレオン」! 

・・・と言えたら、どんなによかったことだろうか。
913: 2013/01/27(日) 23:01:49.68 ID:5OBzSmlf(1)調 AAS
>>910-911
じーさん乙
914: 2013/01/30(水) 20:00:13.48 ID:vUr/MJka(1/2)調 AAS
バリーリンドンもぶったぎられてるじゃん!むかつぬわ!
915
(1): [sage] 2013/01/30(水) 20:30:28.47 ID:KO1vOjEC(1)調 AAS
ニポン語でオーケイ
916: 2013/01/30(水) 23:10:04.01 ID:vUr/MJka(2/2)調 AAS
>>915
半角でおk
917: 2013/01/31(木) 16:41:26.17 ID:/jdxAO96(1)調 AAS
博士
918: 2013/01/31(木) 22:12:27.07 ID:qL9AMGZH(1)調 AAS
冬眠したい。
919: 2013/02/01(金) 13:57:14.04 ID:rhPoaF2m(1)調 AAS
博士が異常で愛情てBlu-rayでてる?
920: 2013/02/02(土) 03:04:20.79 ID:OQy0/KZb(1)調 AAS
フルメタル・ジャケット

女だけど軍曹の物まねしてる。
921: 2013/02/06(水) 19:14:49.51 ID:trUtyYLC(1)調 AAS
おコンばんは
922: 2013/02/07(木) 02:14:20.93 ID:g9yja9iC(1)調 AAS
アレックスってリチャード三世がモデルなんですってね
923: [sage違] 2013/02/07(木) 20:36:43.17 ID:4vZUy1Il(1)調 AAS
つまりアレックスの遺骨が見つかったと
924
(1): 2013/02/10(日) 16:48:33.77 ID:02eKqjFI(1/2)調 AAS
Blu-rayは2001年以外は仕様が糞だから買わない方が良いって本当?
925: 2013/02/10(日) 16:57:04.27 ID:02eKqjFI(2/2)調 AAS
もしかしてキューブリック作品は2001年だけ観とけばいいって意味なのですかい?
926
(3): 2013/02/11(月) 16:41:06.12 ID:OpYyQiJZ(1)調 AAS
時計じかけのオレンジ初めてみたけど
かっこええなー

自分は映画嫌いで
グロとか血も苦手なんだけど
これはカッコいいわー

なんか漫画的なポップさがある気がして見やすかった

キューブリックの他の作品も見ようと思うんだけど
そのほかにオススメの監督いますか?
おしえて
お願い
927: 2013/02/12(火) 02:23:58.02 ID:Pq6yGuGz(1)調 AAS
わしゃ無理
928: 2013/02/12(火) 11:15:21.98 ID:tOCKNUlu(1/2)調 AAS
漫画で暴力だとタランティーノかな
俺は嫌いだけど
929: 2013/02/12(火) 11:25:50.74 ID:JSHewou6(1)調 AAS
ケンラッセルとか 
時計じかけをストーンズ主演でラッセルがやる
って話もあったみたいだし
930: 2013/02/12(火) 13:06:06.38 ID:tOCKNUlu(2/2)調 AAS
オリバーストーンのナチュラルボーンキラーズが良かった
暴力をポップな演出で見せながら、そういう見せ方を喜ぶ大衆やメディアや表現自体を批判していて、
オレンジで言っている皮肉に通じるものがある
931
(1): 2013/02/12(火) 23:27:51.41 ID:LXLMuMMJ(1)調 AAS
まず、キューブリックの
フルメタルジャケットを観よ!
932: 2013/02/13(水) 00:32:41.04 ID:W66rbCQK(1)調 AAS
>>926
ヒッチコック
933
(1): 2013/02/13(水) 12:38:00.46 ID:7LuyuDQJ(1)調 AAS
>>931
いやいや、キューブリックと言えば2001年やろ!
934: 2013/02/13(水) 12:46:04.35 ID:Tv77Ucll(1)調 AAS
>>933
オレンジ気に入ったらまあ2001年は雰囲気違いすぎるからフルメタルだな。それから博士、シャイニングって感じか
935: 2013/02/13(水) 19:45:52.07 ID:Qsp+WYB6(1)調 AAS
933に同意
936: 926 2013/02/14(木) 02:11:36.95 ID:/kDKYsG7(1/2)調 AAS
みなさんありがとうございます
今はyoutubeにあがってる
時計じかけのオレンジの予告編を1日に何度も
繰り返し観てるような日々を送っています
本当にいいですね
サントラも欲しいです

なんだか
長年の悩みだった映画嫌いが克服できそうな予感がします

とりあえずキューブリックの有名どころは観ようと思います!
2001年とフルメタルジャケットを観てみます

オリバーストーン
ケンラッセル
タランティーノなども
チェックしてみます
937: 2013/02/14(木) 02:15:09.90 ID:76nY5p+B(1)調 AAS
映画嫌いだったんかいw
938: 926 2013/02/14(木) 02:28:49.52 ID:/kDKYsG7(2/2)調 AAS
そうなんです
音楽やお笑いはかなり好きなんですが…

今20代ですが
中学生くらいから
なんだか映画が苦手になったんですよね
面白いと思える作品に出会えなかったのもあるかもしれません
あと真剣に見過ぎて疲れたりとか…
見た後ひどく疲れて暗い気持ちになってしまうんです

でも
とにかくみなさんありがとうございました
939: 2013/02/14(木) 12:32:17.87 ID:yCql53JD(1)調 AAS
逆やな。
俺は中学生くらいからお笑い大嫌いになった。
940: 2013/02/14(木) 14:13:54.40 ID:2iBCwOOw(1)調 AAS
>>924
オレンジも駄目なの?
941
(1): 2013/02/15(金) 15:17:38.79 ID:klWNSvM4(1)調 AAS
時計じかけのオレンジのナチス行進シーンで流れる第九ってどのCDに入ってる?
942
(1): 2013/02/16(土) 10:08:38.13 ID:LO7t4JLc(1)調 AAS
オレンジのサントラCDにまんま入ってる
アレンジしてない原曲を聞きたければどの第九のCDにも入ってる
943: 941 2013/02/16(土) 22:36:26.72 ID:I1NuV1pQ(1)調 AAS
>>942
ありがとう(^ω^)
944: 2013/02/20(水) 00:37:41.91 ID:9M6sN64p(1)調 AA×

945: 2013/02/28(木) 09:34:19.71 ID:KE18NkAb(1/2)調 AAS
妹に彼氏が出来たから嫉妬でその彼氏ボコボコにしてやろうかと思い
家に妹と彼氏呼んで最初は優しく接して隙を見てぶち殺すつもりだったんだけど
棚にあったキューブリック全集をその彼氏が見つけて最高ですよねキューブリックと
目をキラキラさせながら言ってきたから許してやる事にした。
兄である俺が言うのも何だが妹はキューブリック好きのロリ系だから
この彼氏が妹を好きになる気持ちはよくわかる

妹やるよ。幸せにな。
946
(1): 2013/02/28(木) 12:38:03.67 ID:EA8EDFb7(1/2)調 AAS
コピペじゃん。
2ちゃんねるに書き込んでる者の妹って、もう3〜40代だろうに、それでロリ系って、何かの病気か。
947
(1): 2013/02/28(木) 15:58:22.26 ID:KE18NkAb(2/2)調 AAS
>>946
コピペじゃないんだが。
948: 2013/02/28(木) 16:53:13.11 ID:EA8EDFb7(2/2)調 AAS
>>947
2chスレ:mystery
949: 2013/02/28(木) 17:56:11.38 ID:osIntnQD(1)調 AAS
シャイニングが最高傑作でしょう
950: 2013/03/01(金) 00:12:05.63 ID:EMxwnVG4(1)調 AAS
シャイニングはあんまり評判よくなかったね
あの夏はレイズ・ザ・タイタニックにほうが評判よかった
951: 2013/03/01(金) 02:20:02.71 ID:6aUS7tDr(1)調 AAS
今は亡き映画になっちまったなあ「タイタニック引き揚げ大作戦」
952: 2013/03/01(金) 21:09:26.38 ID:2o/n6DvM(1)調 AAS
>シャイニング

さすがに映像はみるべきところがあったが
たいして怖くなかったんだよな

ひさしぶりの作品ということで
期待して観にいったのだが
キューブリックも衰えたんだと思うばかりの
帰り道がさびしかった思い出
953: 2013/03/01(金) 21:13:07.04 ID:SqkOgCLj(1)調 AAS
直接的なホラー要素薄いからね
父親が狂って家庭が崩壊していくさまは見てて辛いものがある
954: 2013/03/04(月) 12:36:21.87 ID:ORRPy+4B(1/2)調 AAS
シャイニングを評価出来ないにわかがキューブリックを語るなよ。
955: 2013/03/04(月) 12:38:45.13 ID:ORRPy+4B(2/2)調 AAS
生粋のキューブリック信者の俺から言わすとキューブリックのカラー作品はアイズ以外は映画史に残る傑作。
モノはロリータとスパルタクスはゴミ。
それ以外の元金、博士は神映画。
956: 2013/03/04(月) 12:42:27.25 ID:mIwmZfB0(1)調 AAS
誰も同意してくれないが、アイズは最高傑作。映像が爛熟美を極めている。
あとスパルタカスはカラーだよw
957: 2013/03/04(月) 15:15:13.24 ID:6XzIvHd1(1)調 AAS
最初のDVDボックスについてたドキュメンタリーて
出来よかったん?
958: 2013/03/04(月) 15:20:26.62 ID:ia3Xic5W(1)調 AAS
あとに出たDVD-BOXにもBD-BOXにもついてたよ
959: 2013/03/05(火) 00:55:26.08 ID:NEkqgfoJ(1)調 AAS
あらそうだっけ
ブルーレイは時計じかけのが付いてるだけかと思ってたわ
960: 2013/03/05(火) 16:48:21.30 ID:1UdV8Q/g(1)調 AAS
スピルバーグがキューブリックのナポレオンを撮るそうだ。
キューブリックは予算不足で断念したというのに、テレビ番組らしい
外部リンク:www.bbc.co.uk

AI のごとくつまら無い作品になりそう
961: 2013/03/05(火) 17:14:34.31 ID:rPT+RYI5(1)調 AAS
TVだったら本人は監督しないでプロデュースだけだろうな
962: 2013/03/05(火) 17:31:25.49 ID:crkG19zL(1)調 AAS
ナポレオンを撮れなかったキューブリックのことを
ドラマにしたほうが面白い気が
963: 2013/03/06(水) 02:48:28.86 ID:PHOif+m7(1)調 AAS
そういうのはギリアムだけでいいです
964
(1): 2013/03/06(水) 17:39:57.56 ID:dB1PJuKS(1)調 AAS
キューブリックのナポレオンなら黒澤明に監督して欲しかったな。生きてるうちに。
965: 2013/03/07(木) 23:25:14.95 ID:VR3ZHVwp(1)調 AAS
>>964
黒沢とキューブリックじゃアプローチも作風も違いすぎる。
966: 2013/03/08(金) 00:58:40.77 ID:9ZIc4ApQ(1)調 AAS
同じである必要など無い。
967: 2013/03/08(金) 07:06:39.50 ID:SRA9iXGc(1)調 AAS
ま、黒沢にやらせたらキューブリックの脚本など無かったことにされちゃうだろうね
968: 2013/03/09(土) 12:30:07.61 ID:Tfm1Swp2(1)調 AAS
ハル・ニーダムじゃだめかのう
969
(1): 2013/03/10(日) 13:33:26.77 ID:5chCRdEb(1)調 AAS
昨日「バリー・リンドン」を見ました
最後の言葉「美しいものも醜いものも今は同じ。みんなあの世」(うろ覚え)がよかった
970: 2013/03/10(日) 22:21:23.91 ID:T1s6gtJw(1)調 AAS
3時間かけて最後にそれだからね
ずっこけるわ いい意味で
971: 2013/03/11(月) 00:19:37.88 ID:2+kh/QSQ(1)調 AAS
えんえん3時間もかけるから最後の言葉が生きてくるんだよな
972
(1): 2013/03/11(月) 00:30:38.02 ID:rJDvs5vg(1)調 AAS
>>969
なんだかシャイニングのエンディングに通ずるものがあるな
973: 2013/03/11(月) 23:40:13.38 ID:eZrmz6br(1)調 AAS
>>972
>シャイニングのエンディング

主人公が昔の写真に写っている

昔 このホテルでパーティを開いた人の亡霊だったってこと?
974: 2013/03/12(火) 17:59:51.35 ID:Bc+DZ7eT(1)調 AAS
ジャックくんがホテルの亡霊たちのお仲間になったというオチ
975: 2013/03/12(火) 18:18:34.81 ID:xC7yugDm(1)調 AAS
それで
昔の写真に入り込むのだ?
976: 2013/03/12(火) 18:29:14.15 ID:anyavoiN(1)調 AAS
過去の写真に取り込まれて永遠に戻って来ない、というオチ
977: 2013/03/13(水) 13:27:42.12 ID:6ll076E0(1)調 AAS
お仲間になりたかったら妻と子供を「しつけ」ろよな、と亡霊に言われて、実行するんだよな。
それでめでたくお仲間になれました、と。
978: 2013/03/13(水) 18:58:28.53 ID:lN+4Sg8S(1)調 AAS
20世紀はじめの写真に写っているのが腑に落ちない
979: 2013/03/13(水) 19:08:30.52 ID:idZ1SILA(1)調 AAS
アル中の主人公が禁酒法時代に安らぎを見いだす
という皮肉と、作家にとって1920年代は
20世紀文学における黄金期だから
980: 2013/03/14(木) 21:14:16.49 ID:UaRGRoFN(1)調 AAS

キングの原作に書いてあるのですか?
981: 2013/03/14(木) 21:27:47.93 ID:HZympIGO(1)調 AAS
そもそも原作にあのシーンはない
982: 2013/03/14(木) 22:08:25.69 ID:neTT0Avp(1)調 AAS
原作って妖怪バトル小説だし
983: 2013/03/14(木) 22:21:28.47 ID:RqWVPB/E(1)調 AAS
家族3人とも死んじゃって
幽霊になってホテルで仲良く暮らしている
ってラストのアイデアもあったがキングに
「みんな殺しちゃったら観客が怒りますよ」
といわれキューブリックは
「そうかなぁ?」
と首をひねってたらしい
984: 2013/03/15(金) 10:42:20.31 ID:1pRT03Is(1)調 AAS
そういう話を聞くとキューちゃんあの映画でいったい何をやりたかったんかな
と思ってしまうな
985: 2013/03/15(金) 10:50:57.46 ID:tTH5VQT9(1)調 AAS
住めば都?
986: 2013/03/15(金) 17:49:56.04 ID:GauIroBf(1)調 AAS
たしか原作ではジャックと共にホテルを燃やしてしまう筈
987: 2013/03/15(金) 22:36:21.83 ID:9TnqsFYA(1)調 AAS
文庫本下巻の表紙で
ホテルから炎が出ていたねえ
懐かしい
988: 2013/03/15(金) 23:09:41.41 ID:5gmSsB1U(1)調 AAS
どこを切り取っても絵になるねえ〜
動画リンク[YouTube]

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.565s*