[過去ログ] 総合質問スレッド Part4 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
753
(1): 2009/11/27(金) 19:00:54 ID:gDSdv3za(1)調 AAS
>>752
「King of Kickboxer Final」です。
754
(1): 2009/11/27(金) 20:23:33 ID:c2Y3T1NP(1)調 AAS
教えてください、15年以上前に観た映画です。
戦争映画 第二次世界大戦時中のフランス(ドイツ軍が占領)にアメリカ軍が金塊を奪いに行くという映画です。  

これだけしか覚えてないです。わかる人います?
755: 2009/11/27(金) 20:26:18 ID:hSyE3h5q(1)調 AAS
>>754
戦略大作戦かな
756: 2009/11/27(金) 21:04:07 ID:6MstWH71(1/2)調 AAS
>>739 さん 737さんではないですが私も「戦メリ」を思い出しました。
兄はデヴィッド・ボウイでしたよね。弟の障害とは背中にコブがあるセムシ状態
学校でシャツを脱がされるイジメを無視した兄でした。
悲しい歌のシーンもありましたが兄弟のエピソードってそんなに色々あったかなあ。
しかも、その回想シーンをボウイ自ら演じてて無理があったしw
私は、40歳ですが中学生の時に劇場で見ました。ってことは25年前?
757: 2009/11/27(金) 21:23:04 ID:6MstWH71(2/2)調 AAS
756です。度々すいません。
弟がシャツを脱がされたシーンは扱いが小さかったというか、
一緒に見に行った友人達の中には結局なんの障害か分からなかった子もいました。
758: 752 2009/11/28(土) 19:17:16 ID:M+xc4xlA(1)調 AAS
>>753
ありがとうございます。
早速レンタルか中古で手に入れてきます。
759
(3): 2009/11/28(土) 22:18:19 ID:tD1hd40V(1)調 AAS
はじめまして。
ずっと気になっている映画があります。

30年以上前にテレビで観ました。

・少女が主人公
・葬儀の最中
・家族の誰かが、少女に遺体にお別れのキスを強要
・嫌がる少女
・トラウマに

こんな感じの内容だったのですが、
私自身が幼かったせいで、
タイトルなど全く思い出せません。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、
宜しくお願い致します。
760
(1): 2009/11/29(日) 23:12:00 ID:TimEGHVr(1)調 AAS
ノック式のボールペンをカチカチするのを癖にもつ犯罪集団のリーダーが
刑事と対面したとき、思わずカチカチやってしまって、
刑事がニヤって笑って終了する映画

のタイトルが思い出せません

多分30年位前の作品です
761: 2009/11/30(月) 01:37:57 ID:XTfuLjHV(1/2)調 AA×
>>760

762
(1): 2009/11/30(月) 09:59:29 ID:YGHqsRCD(1)調 AAS
>>759
この作品だと思うよ
そのシーンはクライマックスの原因解明の部分
外部リンク[php]:video.foxjapan.com
763
(4): 2009/11/30(月) 10:42:07 ID:g7XaZDm1(1)調 AAS
25年以上ず〜と気になっている映画があります。

当時小学校低学年の私はその映画は観ておりません〜
観ていないのですが、映画のCMがあまりに印象的で
いつか観たいで20年〜

・CMのシーンは2つ
男がロッカーに隠れるとライオンの群れが通りすぎていく所
をロッカーの隙間から男が汗だくで見ているところ

もう一つはボートに男が乗りライオンから逃げようとすると
ライオンが爪でボートを戻そうとするシーンです。
※そのライオンは作り物のライオンって感じでは無く本物の
ライオンって感じでした。
・時期は1980年〜1983年の間は確実 。
・女60分の映画紹介で紹介されたのも確実。

これぐらいしか分かりません、当時映画館に観に行ったのですが
恐くなり引き換えして来ました〜映画館にはその映画の媒体でライオン
の形をしたパネルがありました。つまり主役扱いはライオンってことに
なるかと思います。

この話をして、「グレートハンティング」「ロアーズ」では?と言われまし
たが商品を取寄せ確認してもNGでした。
昔はビデオレンタルの店主に上記を話し各店舗を周ったりしましたが
大半の店主のリアクションは「頭おかしい人」扱いのような感じで親身
になって聞いてくれる人はおりません〜

ご存知の方がいらっしゃいましたら、 宜しくお願い致します。
764
(1): 2009/11/30(月) 12:43:36 ID:KhH2hLTK(1)調 AAS
>>763
ライオンが人を襲う映画で上記2作以外だと、
「マン・ハンティング 人間狩り」(1981年)ぐらいかな。
765
(1): 2009/11/30(月) 13:25:33 ID:yPtH8rXD(1)調 AAS
>>763
80年代前半の動物パニックものなら「猛獣大脱走」もあるな
ただ作品のイメージキャラが確かトラなんだよな…
766: 2009/11/30(月) 18:21:59 ID:9vjekFeo(1)調 AAS
>>764-765 回答ありがとうございました。
猛獣大脱走のCMがUPされていて確認しましたが違いました。
マン・ハンティング も調べて見たのですが、違いました。
767: 2009/11/30(月) 19:48:16 ID:rYxeVHgL(1)調 AAS
今年はどんな映画レンタルした?今年一番レンタルされたDVD邦画は「おくりびと」洋画は「ハンコック」
2chスレ:news
768: 2009/11/30(月) 23:50:25 ID:XTfuLjHV(2/2)調 AAS
>>763
ビデオレンタル店で「頭おかしい人」扱いされるのも当然。
あなた、結局言ってる事「ライオン」だけじゃない?
店のカウンターに「ライオンが出ている映画だよ!ないの?」って言ってる人が来たら、そりゃヤバイと思うよ。
私なら店長呼びますねw

本気で探して欲しいと思うなら、とにかく思い出して皆さんに情報を提示する義務があります。
あなたの話じゃ、英語かフランス語か吹き替えかも分からないし、ライオン以外のストーリー情報が全然見えない。
あなたが「頭おかしい人」じゃないなら、どんなストーリーだったか、少しくらいは思い出せるはずです。

過去レスでも誰かが言ってたけど、あなたの頭の中を覗くことは誰にもできません。
本気で質問する気なら、細大漏らさずあなたが持ち得る限りの情報を提示する努力をしなければ、だれも強力してくれませんよ?

ここまで誰も答えてない>>759も同様です。
情報が少ない上、ひとりよがり過ぎます。
30年以上前に見た記憶がある、ということは、少なくともあなたは30歳以上という事になります。
あなたの質問の仕方は、およそ30過ぎた人間のものではありません。
30年以上生きているなら、あなたも他人から質問された経験もあるでしょう?
自分が質問されて答えられるような情報を提示して下さい。

カチンとくるかも知れませんが、調べてあげたいと思うから言っているのです。
逆に言えば、当然のことを指摘されて逆ギレするようでは、いつまでたっても誰も
調べてくれません。
769: 2009/11/30(月) 23:57:56 ID:lxdiyk0U(1)調 AAS
>>759には>>762が答えてるから。
長文書く前に、ログぐらい読もうね。
770: 2009/12/01(火) 00:03:09 ID:jSA5F8FO(1)調 AAS
>>763
言いっぱなしでは失礼ですので、一応、あなたの質問から調べられる限りの結果を記しておきます。

「ミラクル・ワールド/ブッシュマン」
もしくは、その続編「コイサンマン」

違うのであれば、追加情報を提示して下さい。
771
(1): 2009/12/01(火) 00:13:13 ID:bNS3CLDu(1)調 AAS
質問に答えがこなかったところで、質問した人間が答えを得られないってだけだろ。
回答義務があるわけ出もないんだから、ほっとけよ。
いちいち長文で説教たれるやつの方が百倍うざいわ。
772: 2009/12/01(火) 08:58:30 ID:Dfvcxc0g(1)調 AAS
>>771 
激しく同意

768のような奴ってどこの世界でもいるよwww
1聞きたいだけなのに、10で回答する奴www
773: 2009/12/01(火) 09:25:42 ID:fIzu+yPZ(1)調 AAS
この板的には午前十時の映画祭ってどうなの?
上映作品50本決まったけど
外部リンク:asa10.eiga.com

俺としては「ある日どこかで」は嬉しいが「小さな恋のメロディ」無しってどういうことなの…
あとスレあった方がいいのかな?
774
(2): 2009/12/02(水) 08:51:29 ID:dVusdm3Q(1/2)調 AAS
30年前ぐらいにテレビで観た映画です。カラー、たぶんイギリス映画。
少年と少女が主人公で、どちらがどちらかは失念しましたが、片方は
先天性の免疫不全で、ガラス函に入ってでないと外出できない。
片方は元気で乗馬をやっている。
ガラス函を馬で飛び越えるシーンが印象に残っています。

タイトルご存じのかたがおられましたらよろしくお教えください。

・どこで観た(映画館、テレビ、ビデオ等)
・モノクロ又はカラー
・思い出せるストーリー、場面
775
(1): 2009/12/02(水) 10:00:54 ID:6Vn2Q2UR(1)調 AAS
>>774

この作品だと思うけど、
ガラスじゃないんだよな。。。

外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
776: 2009/12/02(水) 16:54:52 ID:tMeFmU91(1)調 AAS
30年前ぐらいにテレビで観た映画です。そうです、僕はいい年こいたおっさんです。
カラー、たぶんイギリス映画、てか、イギリスとアメリカって違う国?

少年と少女が主人公で、どちらがどちらかは失念しました、なぜなら僕はクルクルパーだからです。
片方は先天性の免疫不全で、ガラス函に入ってでないと外出できない。
片方は元気で乗馬をやっている。

ガラス函を馬で飛び越えるシーンが印象に残っています。
もっとも、ガラスかどうかなんてホントは覚えちゃいねえよ。思い出す気もさらさらない。
俺に余計な負担をかけんな、おまえらできちんと調べろ!
わかったら早く書きこむんだゾ!俺様は忙しいんだ!おまえらヒマ人とは違うんですw
777: 774 2009/12/02(水) 20:25:38 ID:dVusdm3Q(2/2)調 AAS
>775 d。ガラスかプラかは定かではありません。飛越シーンはあったと
思うのですが・・・。原題+horseでググってもなかなか・・・
778: 2009/12/03(木) 00:23:24 ID:5vpapuHH(1/2)調 AAS
dでお礼言ってるつもりの奴って低脳丸だしだなw
779
(1): 2009/12/03(木) 00:34:52 ID:D2+BLO9x(1)調 AAS
フルボッコされると荒らしに変貌する厨って、よく見かけるよね
780: 2009/12/03(木) 01:27:19 ID:5vpapuHH(2/2)調 AA×
>>779

781: 2009/12/03(木) 01:52:13 ID:r+OUhSnL(1)調 AAS
題名教えてください。
20年ぐらい前にビデオでみたと思うんですが
アメリカ映画でバスケットボールを題材にした奴で主人公は白人のちびっ子。
いつも指先にボールのっけてくるくる回してた印象があります。
主人公の父親ができた人で黒人差別が残ってる時代に
(黒人チームは大会に出れなかった)
黒人チーム同士の試合を息子にみせて「これがこれからのバスケットボールだ」
みたいなこと言ってました。
「バスケットボールはフォーメーションが命。奇をてらったテクニックにはしる
黒人のやるようなプレーは邪道だ」みたいな事言って主人公を評価してなかった
監督が最後の方で主人公のトリッキーなプレーでチームが得点重ねてる姿みて
「こうゆうのも悪くない」みたいなこといいます。
782: 2009/12/03(木) 19:14:20 ID:TQzLBnyI(1)調 AAS
20代で作った歴史的名作と言えば

勝手にしやがれ=ゴダール(29歳)
大人は判ってくれない=トリュフォー(27歳)
水の中のナイフ=ポランスキー(29歳)
市民ケーン=オーソン・ウェルズ(26歳)
戦艦ポチョムキン=エイゼンシュタイン(28歳)
アンダルシアの犬=ブニュエル(28歳)
死刑台のエレベーター=ルイ・マル(25歳)
激突=スピルバーグ(24歳)

こんなもんだと思いますが
あとは何かありますでしょうか?
783: 2009/12/04(金) 05:24:42 ID:uK4DEz6j(1)調 AAS
それを知ってどうするんだろう...
784: 2009/12/04(金) 19:34:00 ID:X5q+DW6K(1)調 AAS
質問スレってそういうところだから。
785
(1): 2009/12/05(土) 17:40:51 ID:DPnr91w3(1)調 AAS
題名を教えて下さい。

30年くらい前にテレビで観ました。

独身の(孤独な?)男の人が街を歩いていて、ある店先のショーウインドーの中に一匹のカワウソを見つけて

そのカワウソを買って帰りました。

そのうち恋人が出来て
ふたりでカワウソを可愛がっていたのですが、

カワウソが外を走りまわったりしている時に、
農夫かなにかが野生のカワウソだと思って(カワウソは害獣なので)
棒かなにかで叩き殺してしまいます。

飼い主ふたりはすごく悲しみますが、少し経った頃、死んだカワウソが生きていた時のガールフレンドだったメスのカワウソが、赤ちゃんたちをつれて飼い主たちの前に姿を現す、

という映画でした。

ぜひもう一度みたいものですが…どなたか題名 お分かりにならないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
786
(1): 2009/12/05(土) 18:04:27 ID:xC0k33sE(1/2)調 AAS
>>785
「かわうそのジミー」もしくは「野生のジミー」ではないでしょうか。
呼び方はどちらが正しいのかは知りませんが。

動画リンク[YouTube]

こちらでご確認を。
787
(1): 2009/12/05(土) 18:24:14 ID:xC0k33sE(2/2)調 AAS
何度もすみません
この映画ですが、DVD化はされていないようですし、ビデオでも手に入れることができないようです。

字幕無しで良いのなら
外部リンク:www.youtube.com
Part1〜12に分かれていますが観る事ができますね。
788: 2009/12/06(日) 01:38:38 ID:r4a5Eatc(1/2)調 AAS
題名を教えて下さい。

30年くらい前にテレビで観ました。

独身の(孤独な?)男の人が街を歩いていて、ある店先のショーウインドーの中に一匹のカワウソを見つけて

そのカワウソを買って帰りました。

そのうち恋人が出来て
ふたりでカワウソを可愛がっていたのですが、

カワウソが外を走りまわったりしている時に、
農夫かなにかが野生のカワウソだと思って(カワウソは害獣なので)
棒かなにかで叩き殺してしまいます。

飼い主ふたりはすごく悲しみますが、少し経った頃、死んだカワウソが生きていた時のガールフレンドだったメスのカワウソが、赤ちゃんたちをつれて飼い主たちの前に姿を現す、

という映画でした。

ぜひもう一度みたいものですが…どなたか題名 お分かりにならないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
789: 2009/12/06(日) 12:22:48 ID:GFsRJ9SO(1)調 AAS
>>786>>787

ありがとうございます!)^o^(

しかも動画まで探して貼って頂いて!

題名を教えて頂けても
自分だけでは動画までたどり着くことは絶対出来ませんでした!

もうずっと諦めモードでいましたが…またあの映像に触れられるなんて夢のようです!

記憶の中でも 海辺?の水溜まりでボチャンボチャンとやっていたので これだと思います!

これから12分割の方を見させていただきます。もうすでに泣きそう。

本当にありがとうございます!感激です☆
790: 2009/12/06(日) 17:57:51 ID:r4a5Eatc(2/2)調 AAS
題名を教えて下さい。

30年くらい前にテレビで観ました。

独身の(孤独な?)男の人が街を歩いていて、ある店先のショーウインドーの中に一匹のカワウソを見つけて

そのカワウソを買って帰りました。

そのうち恋人が出来て
ふたりでカワウソを可愛がっていたのですが、

カワウソが外を走りまわったりしている時に、
農夫かなにかが野生のカワウソだと思って(カワウソは害獣なので)
棒かなにかで叩き殺してしまいます。

飼い主ふたりはすごく悲しみますが、少し経った頃、死んだカワウソが生きていた時のガールフレンドだったメスのカワウソが、赤ちゃんたちをつれて飼い主たちの前に姿を現す、

という映画でした。

ぜひもう一度みたいものですが…どなたか題名 お分かりにならないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
791
(2): 2009/12/10(木) 00:12:37 ID:0BaUNZpJ(1)調 AAS
↑「野生のミジー」というタイトルで日曜洋画劇場でやってましたね。
1976年8月22日(日)の放送でした。僕の昔の映画ノートより。
「野生のエルザ」の主役(ビル・トラバースとバージニア・マッケンナ)が
ミジーを世話するカップル役をしてました。ミジーが殺された瞬間のバージニアの悲痛な表情
のアップが今でも強烈に印象に残ってます。
どうやらDVDあるらしいですよ。
792: 2009/12/10(木) 20:39:08 ID:sGs8g1Dx(1/2)調 AAS
>>791
えー!DVDあるんですか?!

映画ノート付けられてる
793: 2009/12/10(木) 20:43:53 ID:sGs8g1Dx(2/2)調 AAS
>>791
えー!DVDあるんですか?!

映画ノートつけられてるなんて、すごいですね☆さすがです!

貼って頂いたYouTubeの映像、三時間くらいかかったけど観て、
もうすごく感動して…昔の映画って丁寧に繊細に作られているんですよね。

DVDもし入手可能なら頑張らなければ)^o^(

皆さま 本当にありがとうございます!

題名だけでもと質問しましたが、映像を観られて色々な情報も。

本当に感激です。
794: 2009/12/10(木) 22:37:46 ID:s4Bo5wR3(1)調 AAS
題名を教えて下さい。

30年くらい前にテレビで観ました。

独身の(孤独な?)男の人が街を歩いていて、ある店先のショーウインドーの中に一匹のカワウソを見つけて

そのカワウソを買って帰りました。

そのうち恋人が出来て
ふたりでカワウソを可愛がっていたのですが、

カワウソが外を走りまわったりしている時に、
農夫かなにかが野生のカワウソだと思って(カワウソは害獣なので)
棒かなにかで叩き殺してしまいます。

飼い主ふたりはすごく悲しみますが、少し経った頃、死んだカワウソが生きていた時のガールフレンドだったメスのカワウソが、赤ちゃんたちをつれて飼い主たちの前に姿を現す、

という映画でした。

ぜひもう一度みたいものですが…どなたか題名 お分かりにならないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
795
(2): 2009/12/11(金) 04:27:25 ID:G0XMWH3V(1/2)調 AAS
小さい頃に見たんだと思うけど
移民惑星
住人が何者かに殺される
その星の地下にキラーマシンが放たれていて、心音止める機械がないとあっという間に殺される
子供と熊の人形
子供は確か新しいキラーマシン

この映画のタイトルなんですか?
796
(1): 2009/12/11(金) 04:33:03 ID:DC6o5ueW(1)調 AAS
>>795
頻出の「スクリーマーズ」かな
797: 2009/12/11(金) 05:49:11 ID:G0XMWH3V(2/2)調 AAS
映画一般スレ除いてたら質問と答えあったので>>795は取り消そうと思ってたら
>>796
早すぎます、でもありがとう
798
(1): 2009/12/11(金) 17:03:45 ID:HVDSQehm(1/2)調 AAS
ウサギの頭巾を被った男の子が出てくる映画ってなんでしたっけ?
それがメインではなく、ほんの1シーンだったと思います。
799
(1): 2009/12/11(金) 17:18:06 ID:fNjMIEU/(1)調 AAS
>>798
「ガンモ」じゃないかな。
外部リンク:info.movies.yahoo.co.jp
800: 2009/12/11(金) 17:24:40 ID:HVDSQehm(2/2)調 AAS
>>799
ガンモ!!!!!!そうです!!!!!!当時の彼女が勧めてくれたんでした!!
そんなエピソードまで思い出せるなんて
うわ、なんか涙出てきました。ありがとう・・
801: 2009/12/11(金) 18:35:25 ID:oihkzWd/(1/2)調 AAS
題名を教えて下さい。

30年くらい前にテレビで観ました。

独身の(孤独な?)男の人が街を歩いていて、ある店先のショーウインドーの中に一匹のカワウソを見つけて

そのカワウソを買って帰りました。

そのうち恋人が出来て
ふたりでカワウソを可愛がっていたのですが、

カワウソが外を走りまわったりしている時に、
農夫かなにかが野生のカワウソだと思って(カワウソは害獣なので)
棒かなにかで叩き殺してしまいます。

飼い主ふたりはすごく悲しみますが、少し経った頃、死んだカワウソが生きていた時のガールフレンドだったメスのカワウソが、赤ちゃんたちをつれて飼い主たちの前に姿を現す、

という映画でした。

ぜひもう一度みたいものですが…どなたか題名 お分かりにならないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
802
(1): 2009/12/11(金) 22:06:47 ID:ZutjWZ+n(1/2)調 AAS
むかしTVでみた多分1950年代ぐらいの映画ですが題名を教えてください
女主人の経営するホテルと宿泊客たち
口髭をはやした貴族の中年男と
口やかましい母親に抑圧されておどおどした娘
最後の方で男は偽貴族だったとばれる
翌朝の食堂、正体のばれた中年男がこそこそと隅のテーブルに座ると
いつものように挨拶してくる客がいる
地味娘も初めて母親にさからって男に挨拶する
女主人が食堂の窓を開けるのがラストシーンだったと思う
よろしくお願いします
803
(1): 2009/12/11(金) 23:25:00 ID:HymGPNwh(1)調 AAS
>>802
懐かしい映画だね
「旅路」
おどおど娘はデボラ・カー
口髭男のデビッド・ニーブンはこれでオスカーを取ったんだ
バート・ランカスターの製作主演映画だった
804: 2009/12/11(金) 23:40:22 ID:oihkzWd/(2/2)調 AAS
題名を教えて下さい。

30年くらい前にテレビで観ました。

独身の(孤独な?)男の人が街を歩いていて、ある店先のショーウインドーの中に一匹のカワウソを見つけて

そのカワウソを買って帰りました。

そのうち恋人が出来て
ふたりでカワウソを可愛がっていたのですが、

カワウソが外を走りまわったりしている時に、
農夫かなにかが野生のカワウソだと思って(カワウソは害獣なので)
棒かなにかで叩き殺してしまいます。

飼い主ふたりはすごく悲しみますが、少し経った頃、死んだカワウソが生きていた時のガールフレンドだったメスのカワウソが、赤ちゃんたちをつれて飼い主たちの前に姿を現す、

という映画でした。

ぜひもう一度みたいものですが…どなたか題名 お分かりにならないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
805: 2009/12/11(金) 23:54:22 ID:ZutjWZ+n(2/2)調 AAS
>>803
ありがとうございました
あれが旅路だったのかあ
女主人の昔の男かなんかが出ていたような気がするんですけど(超うろ覚え)
あれがバートランカスター?
806: 2009/12/12(土) 00:28:43 ID:p/Nvs4gl(1/2)調 AAS
題名を教えて下さい。

30年くらい前にテレビで観ました。

独身の(孤独な?)男の人が街を歩いていて、ある店先のショーウインドーの中に一匹のカワウソを見つけて

そのカワウソを買って帰りました。

そのうち恋人が出来て
ふたりでカワウソを可愛がっていたのですが、

カワウソが外を走りまわったりしている時に、
農夫かなにかが野生のカワウソだと思って(カワウソは害獣なので)
棒かなにかで叩き殺してしまいます。

飼い主ふたりはすごく悲しみますが、少し経った頃、死んだカワウソが生きていた時のガールフレンドだったメスのカワウソが、赤ちゃんたちをつれて飼い主たちの前に姿を現す、

という映画でした。

ぜひもう一度みたいものですが…どなたか題名 お分かりにならないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
807
(1): 2009/12/12(土) 06:08:49 ID:AC7eBqBL(1)調 AAS
2つあるんですがいいですか?

2つとも8〜10年くらい前の深夜にテレビで見ました

1つ目
・その当時すでにある程度古い映画だったとおもう
・カラー
・大まかには主人公が性に目覚めていくストーリー
・エロシーンあり
・主人公の母親が「肉欲」がどうとか言っていたような…

2つ目
・同じくその当時すでにある程度古かった
・カラー
・元々は面識のなかった男女カップル2組が、車に相乗りしてどこかに旅をするストーリー
主人公が男で、もう1人の男が元犯罪者?だかで自分の女を殺して、主人公カップルも殺そうとする…だったような
・エロシーンあり

1つ目のストーリーがほとんど覚えてないので難しいかと思います
808
(4): 2009/12/12(土) 09:09:31 ID:O4wOchni(1/3)調 AAS
思い出せない洋画が2つ有るのですが教えて下さい

1、軽いホラーっぽい
観光地っぽい島に辿り着くカップル
人気は無いけど料理が焼きっぱなしで焦げている等
少し前まで生活していた感じが残っている
実は子供が暴徒化し大人を全滅させていた
カップルも襲われる内容の映画

2、SFっぽいのです
宇宙での話しでヘルメットの中に芋虫みたいなの入れて
それを被らされて脳内へ寄生して操られる
逆らうと頭が痛くなる

小学校の時に日曜ロードショー(13時ぐらい)で見て
当時は意味が判らなくてもう一度見たいのでお願いします
809: 808 2009/12/12(土) 09:14:30 ID:O4wOchni(2/3)調 AAS
>1 見てませんでした・・
リンク先で聞いてみます
お騒がせしました
810: 808 2009/12/12(土) 09:18:48 ID:O4wOchni(3/3)調 AAS
前スレでした・・
やはり此方でお願いします>>808
811
(1): 2009/12/12(土) 10:01:50 ID:UfoF8eq3(1)調 AAS
>>808
一つ目は「ザ・チャイルド」(1976)じゃないかな
外部リンク[html]:movie.goo.ne.jp

映像
動画リンク[YouTube]

812
(1): 2009/12/12(土) 11:31:05 ID:+LFO88jh(1/2)調 AAS
>>808
2は「スター・トレック2 カーンの逆襲」だと思うよ
813: 2009/12/12(土) 12:41:03 ID:jYD2qOFC(1)調 AAS
>>807
2つ目は『カリフォルニア』(1993)かもです。
814
(1): 2009/12/12(土) 13:00:23 ID:5Y5Xawz8(1/2)調 AAS
何時ごろ見たのかは全く思い出せないのですが、題名を教えてください
・雨が降りしきる街が舞台で、建物が浸水
・街の中で戦いを繰り広げる

印象に残ってるシーン
・街中をボート等で移動する
・牢屋のような所に閉じ込められる
 →水が入ってきて溺れそうになるが天井から脱出
・電信柱?で感電するシーン

情報は少ないのですが、よろしくお願いします
815
(1): 2009/12/12(土) 13:18:48 ID:+LFO88jh(2/2)調 AAS
>>814
「フラッド」だと思うが。
10年位前の映画、懐かしというには早い気がする。
12月18日にNHKBSで放送予定。
816: 2009/12/12(土) 13:25:25 ID:5Y5Xawz8(2/2)調 AAS
>>815
これです!
ありがとうございました!
817: 2009/12/12(土) 14:35:24 ID:1kfYAW9r(1)調 AAS
今の洋画も邦画もつまらない なんで昔の映画は面白かったのか
2chスレ:news
818: 2009/12/12(土) 18:01:43 ID:p/Nvs4gl(2/2)調 AAS
題名を教えて下さい。

30年くらい前にテレビで観ました。

独身の(孤独な?)男の人が街を歩いていて、ある店先のショーウインドーの中に一匹のカワウソを見つけて

そのカワウソを買って帰りました。

そのうち恋人が出来て
ふたりでカワウソを可愛がっていたのですが、

カワウソが外を走りまわったりしている時に、
農夫かなにかが野生のカワウソだと思って(カワウソは害獣なので)
棒かなにかで叩き殺してしまいます。

飼い主ふたりはすごく悲しみますが、少し経った頃、死んだカワウソが生きていた時のガールフレンドだったメスのカワウソが、赤ちゃんたちをつれて飼い主たちの前に姿を現す、

という映画でした。

ぜひもう一度みたいものですが…どなたか題名 お分かりにならないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
819: 2009/12/12(土) 22:24:52 ID:caDJ+wfS(1)調 AAS
かわうそ物語<未>(1969)

外部リンク[php]:www.allcinema.net
820: 2009/12/13(日) 22:02:58 ID:1i9gpdBf(1)調 AAS
「キル・ビル3」 公開決定。 栗山千明(GOGO夕張)再登場
2chスレ:news
821: 2009/12/14(月) 00:10:49 ID:Eq4zzZAO(1)調 AAS
めいらくのコーンクリームスープ!
822
(1): 2009/12/14(月) 00:35:51 ID:VMUCVCNJ(1/2)調 AAS
タイトル教えてってか、本当に存在する映画かも謎なんだけど…

サザエさん(4コマ版)で「スリラー映画」という題名の漫画。
マスオさんがスリラー映画を見て怖くなり、気分転換に散歩へ。
すると庭をドレスの下半身(スカートと足の部分)が走っており、それをサザエが追いかけている。
マスオさん一瞬ぞっとするが、よく見るとカツオがスカートを被っていたずらしてるだけでした…

この洋画の元ネタを教えてほしいです。
823
(1): 2009/12/14(月) 01:53:43 ID:zRyqEXxx(1)調 AAS
サザエの四コマは何度か全巻読んだけど、そんな四コマがあった記憶がないんだが…
824: 2009/12/14(月) 06:51:50 ID:VMUCVCNJ(2/2)調 AAS
>>823
なにそれこわい
朝日新聞社の文庫版に載ってたと思うんだが…
今手元にないので無理だが、また一度確認してみます。
825
(1): 2009/12/15(火) 02:04:04 ID:6XL/pTGH(1)調 AAS
>>822
走るドレスの下半身・・・特に元ネタは無いと思いますよ。
826: 2009/12/15(火) 16:58:07 ID:VeRsm7Np(1)調 AAS
>>825
なるほど、ありがとうございます。
元ネタがあったら是非見たいと思ったんだが…残念
827
(1): 2009/12/15(火) 18:00:46 ID:yVnpgrPP(1)調 AAS
題名を教えて下さい。

30年くらい前にテレビで観ました。

独身の(孤独な?)男の人が街を歩いていて、ある店先のショーウインドーの中に一匹のカワウソを見つけて

そのカワウソを買って帰りました。

そのうち恋人が出来て
ふたりでカワウソを可愛がっていたのですが、

カワウソが外を走りまわったりしている時に、
農夫かなにかが野生のカワウソだと思って(カワウソは害獣なので)
棒かなにかで叩き殺してしまいます。

飼い主ふたりはすごく悲しみますが、少し経った頃、死んだカワウソが生きていた時のガールフレンドだったメスのカワウソが、赤ちゃんたちをつれて飼い主たちの前に姿を現す、

という映画でした。

ぜひもう一度みたいものですが…どなたか題名 お分かりにならないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
828
(1): 2009/12/18(金) 01:13:29 ID:y0iEUiDf(1)調 AAS
ガンの騎手と骨折した馬が
復活してイギリスの障害のビックレースを勝つ
競馬の映画のタイトルが知りたいのですが
ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
チャンピオンだと記憶してたのですが検索しても
出てきません。
829
(1): 2009/12/18(金) 08:54:22 ID:y26rI4vu(1/2)調 AAS
>>929
惜しかったですね
「チャンピオンズ」(1984)です。
外部リンク[html]:movie.goo.ne.jp
830: 2009/12/18(金) 08:55:42 ID:y26rI4vu(2/2)調 AAS

>>828さんに対してです
831: 2009/12/19(土) 01:10:43 ID:n3CSVpdC(1)調 AAS
>>829
どうもありがとうございました。
解決できました。
832: 2009/12/19(土) 15:24:23 ID:22ZBtgiI(1)調 AAS
道の駅豊崎で「昭和レトロ映画看板展」が開かれる
2chスレ:news
833: 2009/12/19(土) 18:51:57 ID:mU0+uTtv(1)調 AAS
>>827
棒じゃなくてシャベルでしたよ。
タイトル?いやあ健忘症が進行しちゃって…
834
(1): 2009/12/20(日) 10:20:24 ID:+O2/DLX9(1/2)調 AAS
教えてください!

20年程前、テレビで見たホラー風ミュージカル映画。
シングルマザーの主人公は赤ちゃんが鬱陶しくてしょうがない。
なぜかモンスター一杯の森?に赤ちゃんが攫われてしまう。
モンスターは赤ちゃんをVIP待遇。
「べビィはご機嫌斜め」とか言って歌い踊りお祭り騒ぎ。
最後はシングルマザーが赤ちゃんを取り戻して
「ごめんね」っつって自分が大事にしていた玩具を
赤ちゃんにあげる。

モンスターのボスがマイケルジャクソンチックな…
ていうかマイケルジャクソンだと思っていたのですが
違っていたみたい。wikiで調べても出ない。
835
(1): 2009/12/20(日) 14:35:06 ID:JXHa5iED(1)調 AAS
>>834
大体の内容から『ラビリンス〜魔王の迷宮』かなと思うのですが
主演はヒロインがジェニファー・コネリー、魔王がデヴィット・ボウイ
(魔王の衣装が派手+歌手なので歌が上手い=イメージ的にマイケルでも通じる気がw)
ヒロインに恋した魔王が、ヒロインの弟(2才位?)を浚って
ヒロインを迷宮に誘い込み、あの手この手でヒロインの心を折って諦めさせ
自分の物にしようと奮闘する話・・・だった様なw
自分もこの映画が大好きで、でもビデオ版は廃盤、DVD化も無く諦めてましたが
最近になって漸くDVDになり、狂喜乱舞して即行購入しました

しかし全く違う作品をお探しでしたら、すみませんです(´・ω・`)
836: 2009/12/20(日) 15:41:49 ID:+O2/DLX9(2/2)調 AAS
>>835

ありがとう!!!ビンゴです
早速見た!!!マイケルちげーしww弟だしww
しかも超B級マイナー映画だと思っていたのに
ジョージルーカス監督だったんですね…
しかもゲーム化までしているという。
聞いてよかったです。ありがとう〜
837: 2009/12/26(土) 22:31:59 ID:BIxYHIXx(1/2)調 AAS
少しでも情報があればお願いいたします。
6、7年ほど前、深夜にテレビで見ました。字幕の映画でした。
おちぶれた(?)女優の年配の女性のところに、若い女の子が尋ねて来て、
弟子にしてほしい、とかなんとか。
女優は精神的に病んでいるのか、せっかく舞台の代役がまわってきたのに
舞台を台無しにしてしまいます。
その時の言葉が印象的でした。
「どうして皆私をきらうの、ただ愛されたいだけなのに」
うろ覚えですが、こんな感じです。
全体的に暗いさと雨がイメージに残っています。
よろしくお願いします。
838: 2009/12/26(土) 22:35:41 ID:BIxYHIXx(2/2)調 AAS
ごめんなさい。スレ違いでした。
失礼いたしました。
839: 2009/12/27(日) 10:31:32 ID:4Vc3rMWE(1)調 AAS
フレミングとかスタージェとかジョージ・スティーブンスとか
映画史に残る名作を複数作った監督ですが
なんでいまいち評価が低いのでしょうか?

たとえば名監督ランキングで必ず名前が出る同時代の
ジョン・フォードやエリア・カザンやヒューストン・ワイルダー、ワイラーらと
彼らの違いってなんでしょうか?
840
(1): 2009/12/27(日) 12:48:55 ID:+v/RxUXU(1/2)調 AAS
教えてください
30年以上前に、今のテレビ東京でお昼の時間帯に何度か放送された映画なんですが。
主人公が殺人か何かの事件を起こし、母親?が自宅に隠し部屋を作って主人公を隠します。
その後母親は死んでしまうかなんかで居なくなり、家には別の家族が引っ越してきます。
主人公はその家族に見つからないように隠し部屋の中で過ごします。隠し部屋から覗く他人の生活や家族が居ない時だけ隠し部屋から出てきて食べ物をあさってるシーンなどをトラウマ的に覚えています。
当時7才くらいだったので記憶がいまいち曖昧なんですが、よろしくお願いします。
841
(1): 2009/12/27(日) 14:04:43 ID:cnuFJcKZ(1)調 AAS
>>840
テレビ映画の『のぞき魔!バッド・ロナルド 十代の異常な欲望』(1974)ですね。
842: 2009/12/27(日) 14:42:38 ID:+v/RxUXU(2/2)調 AAS
>>841
ありがとうございます。その映画でした。
調べたら劇場公開もビデオ化もしてなく数回テレビで放送されただけとか。
ずっと謎だったのでタイトルがわかって嬉しいです。
843: 808 2009/12/27(日) 16:11:47 ID:tzkpeHsU(1)調 AAS
>>811
>>812
教えて頂き有難うございます
正月は70’〜80’の洋画三昧の予定です
844: 2009/12/28(月) 16:29:06 ID:l4bHxsj6(1/2)調 AAS
フレミングってビクター・フレミングのこと?
スタージェってジョン・スタージェスのこと?
その2人はわからんからおいといて・・・
なんしかジョージ・スティーブンスは名匠として評価高いよ。
「シェーン」「陽のあたる場所」「ジャイアンツ」見た?
それ見てからちゃんとした批評を探してお読みなさい。
845: 2009/12/28(月) 16:32:06 ID:l4bHxsj6(2/2)調 AAS
ヒューストン・ワイルダーって誰?
と、ついでに突っ込み入れとくが・・・
(あの2人の合体ネームと容易に想像はつくが・・・)
846
(1): 2009/12/28(月) 17:55:23 ID:ajEDO6TI(1)調 AAS
Vフレミング・・「風と共に去りぬ」 やっぱ巨匠だろ これ一本で 
Jスタージエス・・「OK牧場の決斗」「大脱走」 うーん 娯楽映画の名手だが巨匠とは言わない かな?
847
(1): 2009/12/28(月) 20:10:43 ID:SJMvItnj(1)調 AAS
すいません、お知恵を下さい。

「ローマの休日」でオードリーが乗っているバイク(ベスパ)って、何色と想定されているんでしょう。
848: 2009/12/28(月) 22:47:39 ID:p8oqTiz2(1)調 AAS
>>846
黒澤、フェリーニ、ワイルダー、フォード、ヒッチコック、ロッセリーニ、タルコフスキー、クルーゾー
キューブリック、ウェルズ、ベルイマン、ヴィスコンティ、小津、デシーカ、ムルナウ、キャプラ
リード、リーン、ゴダール、コッポラ、ルノワール、ホークス、ヒューストン、ラング、エイゼンシュテイン

たしかに
「シェーン」「ジャイアンツ」のジョージ・スティーブンス
「大脱走」「荒野の七人」のジョン・スタージェス
は巨匠だとは思うが、
知名度というか巨匠としての地位は上記の人たちと比べてかなり劣る気がする
849: 2009/12/29(火) 00:26:31 ID:JYiWgHN8(1)調 AAS
例えば「オーメン」「スーパーマン」「リーサル・ウエポン」が今でもファンに愛好されていても
それらがリチャード・ドナー論の文脈で語られることがほとんど無い、と同じ意味で
作品・監督の個性を、作家論として語り易い人とそうでない人の差という感じがするね。
850: 2009/12/29(火) 12:31:12 ID:WDIELyMt(1)調 AAS
>>847
ベージュ
画像リンク



画像リンク


グレイ
画像リンク


水色
画像リンク


お好きなのをどうぞ、だ。
851: 2009/12/29(火) 13:04:43 ID:WxEK86BA(1)調 AAS
ありがとうございます。

実は、あれよりも少し型の新しいベスパを残して急逝なさった方がいるのです。
色はまさに水色(薄いブルーグリーン)です。
これって、「探偵物語」萌えだったのか、とても口下手だったその方の、送った人への無言での
愛情表現だったのかとこっそり気になりまして。
852: 2009/12/29(火) 17:15:07 ID:hFpx44O0(1)調 AAS
以前 モノクロ映画の無理矢理カラー化が はやったけど あれどうなったの?
「ローマ休」も やったっけ?
853: 2009/12/29(火) 23:07:20 ID:PJiT2fQl(1)調 AAS
の 日
854
(1): 2009/12/30(水) 01:11:35 ID:J31O1KQg(1)調 AAS
教えてください
時期は不明です
キャリアウーマンが赤ちゃんを遺産として受け取ってしまい
会社を首になり、田舎で成功する映画です
田舎の獣医さんとハッピーエンドになる作品です
もう一度見たいのですが、タイトルがどうしても思い出せません
どなたかお願いします
855: 2009/12/30(水) 01:36:57 ID:Kc9rr1tJ(1)調 AAS
>>854
ダイアン・キートン主演の「赤ちゃんはトップレディがお好き」
856
(1): 2009/12/30(水) 19:52:32 ID:zs/BGCmv(1)調 AAS
数年前に友達に借りたビデオのタイトルを忘れてしまいました。
モノクロで、ビデオ屋等で見かけた事がないので、あまり一般的でない映画なのだろうと思います。
全体にチャカチャカした動きで、美術がかなり前衛的でした。書き割りなどが多用されてた気がします。
話はごく普通の一家が突然家にあいた穴(口の形?)に落ち(穴は深く、まるで腸のように曲がりくねっている)
女王の住むその家の秘密の地下(まるで別世界)に入ってしまうというものでした。
その穴の出口にはお尻のペイントがしてあり、落ちた人達がそこからウンコのように飛び出してくるのが印象的でした。
あと、地下の世界の王は小人の俳優が演じていたと思います。主人公は少女でした。
学校のシーンもあり、双子の少年?がゴミ箱に入っていたりしてました。
全体として不条理モノ、ダークメルヘンな感じでした。
曖昧ですがよろしくお願いします。
857
(1): 2010/01/02(土) 08:48:37 ID:iILhzTvY(1)調 AAS
・カラー映画で60−70年代?フランス映画
・見たのは80年代中盤で12チャンの平日昼間
・コメディだと思う
・凱旋門?の上にベッド置いて寝てるシーン
・病院?に兵士が匍匐前進して進んでゆく(複数回あったような・・・)
ご存知の方がいらっしゃいましたら、 宜しくお願い致します。
858: 2010/01/02(土) 17:10:20 ID:vVlIShh0(1)調 AAS
>>856
「フォービデン・ゾーン」かな?
859: 2010/01/04(月) 01:04:47 ID:3FzxdOos(1/2)調 AAS
トムソーヤーの冒険かハックルベリーフィンの大冒険のどっちかだと思うんですが確証が持てないので教えてください

・ハックがナイフ投げ、木の幹に命中
・トム?がいたずらか何かの罰でペンキ塗りをしていたと思います、犬が居たような
・最後ハックは町の誰かの養子に、トム(かな?)は最初それに反対、ハックが住んでいた場所に居座ろうとするも断念
・ハック役の少年が少し長めの髪に金髪、割と美形だったような

凄く懐かしくて探して購入したいのですが色々うろ覚えなのではっきりとしたタイトルが知りたいのでお願いします
860: 2010/01/04(月) 12:29:06 ID:hKgGx3pA(1)調 AAS
映画は見てないけど、
ペンキ塗りのエピソードだったらトム・ソーヤーの冒険だね。
最後にハックが養子になって終わるんだったらやっぱりトム・ソーヤーの冒険。
「トム」の方が映画化されたのは知ってるが、
「ハック」が映画化されたってのは知らない。
861: 2010/01/04(月) 16:08:21 ID:3FzxdOos(2/2)調 AAS
ありがとうございます、ハックも映画化されていてどちらか本当に迷っていたので…
これで購入できます
862
(1): 2010/01/06(水) 23:22:09 ID:HxZvMJcc(1)調 AAS
フランス映画の「他人の血」でサムニールが演じたドイツ人貿易商の役名がわかる方いらっしゃりませんか?
863: 2010/01/06(水) 23:34:50 ID:cOrG/hci(1)調 AAS
>>857
ココで回答が無かったら、「午後のロードショー」でぐぐってみると
まとめサイト(?)がみつかると思います
地道にひとつずつツブしていっては…
864
(1): 2010/01/07(木) 00:00:16 ID:t78Rt28N(1)調 AAS
>>862
外部リンク:www.imdb.com

バーグマン、ベルイマンといったところでしょうか。
865: 2010/01/07(木) 00:07:31 ID:MSCwwkuF(1)調 AAS
>>864
ありがとうございました、なんとかなりそうです^^
866
(1): 2010/01/07(木) 11:51:17 ID:jJqe6aAi(1)調 AAS
ちょっといかれた映画が見たいです
・街の一般人がたくさん惨殺される映画を
教えてください
867: 2010/01/08(金) 15:56:18 ID:Gsdt15Wt(1)調 AAS
>>866
古い映画じゃなくてもOKなら↓こちらへ(○年代以前でとか条件つけてもいいし
                          この板よりは人が沢山いると思うので…)

映画を希望に合わせて紹介するスレ【その32】
2chスレ:movie
868: 2010/01/09(土) 10:30:50 ID:fhmfc5U6(1)調 AAS
是非スレ立てしていただきたいので書きました。
どなたかよろしくお願いします。

【農業資本主義】怒りの葡萄【アカ狩り】
マスゴミはスポンサーである派遣会社に配慮してタブー視してるらしい。
昔はよく放映してたのにね。
今こそこの映画を知らしめて労働者搾取をやめさせ労働組合を作りまくれ!!!!!
869
(1): 2010/01/09(土) 18:30:12 ID:2iOhYvyI(1)調 AAS
30年ぐらい前に水曜ロードショーで放映された洋画。
小猿を連れたトラック野郎の主人公と、尼に変装した格闘技の強い美女の捜査官が登場。
ストーリーははっきり覚えてません。
タイトルがわかる方よろしくお願いします。
870: 2010/01/09(土) 21:27:22 ID:gQfINBGK(1)調 AAS
>>869
1982年5月12日放送の「BJ&トラックギャル」。
TVシリーズ「トラック野郎B・J」のパイロット版。
871
(2): 2010/01/10(日) 03:23:50 ID:Ezg1R4pw(1/2)調 AAS
そんなに古くないと思います。当時話題になったと思いますが観ていません
レンタルで借りたいので教えてください。

・ある青年の生涯を撮影し映画にするという設定
・その青年は大きなドームの中で暮らしている
・青年が恋する女性も撮影側の仕込みの女優。
・撮影中のアクシデントで撮影機材が青年の元に落下
872: 2010/01/10(日) 03:31:45 ID:TDYpSCl4(1)調 AAS
>>871
トゥルーマン・ショー
873: 2010/01/10(日) 03:59:50 ID:Ezg1R4pw(2/2)調 AAS
ありがとうございます
874: 2010/01/13(水) 01:21:38 ID:GKMd9bDk(1)調 AAS
>>871
>そんなに古くないと思います

そう思ったのに何故この板に書き込んだのか...
875
(1): 2010/01/13(水) 09:43:57 ID:ZjHOBqZ2(1/2)調 AAS
ホンモノの人間そっくりの「セックスロボット」が開発されたそうなんですが、そこで、、、。
ご存知の方は教えてください。

(かなり前、20年位)、TVで見たアメリカ映画(B級)だと思うんだけど、

アメリカ西部モノとまではいかないんだけど、
ホンモノの人間とそっくりな造りになってるんだけど、
ホンモノの人間とロボットの人間の見極めは「手のひら」だったっけ。。。
で、ある一人のロボットの男が誤作動を起こして、
以前銃で撃たれた事のある、ホンモノの人間(男)に恨みを持って復讐心から殺しに向かう。
ロボットの男は、ホンモノの人間(男)の足跡を、赤外線で辿ることができる。
で、その銃ってのが、ホンモノの人間に銃口を向けると、
「体温」を感知して引き金を引いても発砲されず、ロボットに向けた場合は発砲されるって仕組みで、
その仕組みも誤作動を起こしてしまってるって設定。

見たことある?
876
(1): 2010/01/13(水) 10:21:01 ID:+xSZGSUX(1)調 AAS
>>875
「ウエストワールド」だと思う
877: 2010/01/13(水) 10:36:32 ID:ZjHOBqZ2(2/2)調 AAS
>>876
お〜〜!ありがとう!
878: 2010/01/13(水) 22:22:38 ID:RWTCdbPf(1)調 AAS
ユル・ブリナー主演だね。
その時代の特撮がどんな程度だったか、
俺も一度は見てみたいな。
879
(1): 2010/01/16(土) 01:11:32 ID:cTplvMKr(1)調 AAS
うろ覚えなんですが
刑事の二人が主役で、二人とも死ぬけどゾンビ?みたいに蘇って
悪いやつを倒すみたいな映画のタイトル知りませんか?

どちらか一人は真空になる部屋で窒息死した様な覚えがあります。

カラーで、15〜20年前ぐらいにテレビかビデオで見ました。
1-
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s