名作、有名映画なのにまだ観ていないものってある? (747レス)
上下前次1-新
1: 2007/03/06(火) 16:58:04 ID:rclSZ9FC(1)調 AAS
レンタル屋にないとか、DVD化されてないとかあるよね
2: 2007/03/06(火) 17:07:53 ID:2Yq/pNl2(1)調 AAS
『たそがれの女ごころ』
『神の道化師 フランチェスコ』
『チャイニーズ・ブッキーを殺した男』
『仮面 ペルソナ』
のレンタルを探してるけどなかなか見つからなくて途方に暮れている
3(2): 2007/03/06(火) 17:49:33 ID:OwVdMw6e(1)調 AAS
俺は「バルタザール」と「黄金の馬車」をみてない。
この一二年昔見た映画を大急ぎで見直して、
観てなかったのもかなり潰していったけど
そろそろ映画観ない生活に戻るから、今観ないと
十年後ぐらいになるかもしれない。。。
4(1): 2007/03/06(火) 18:11:15 ID:ynhlGUCt(1)調 AAS
>>3
観ない生活って、何?子育て?
(自分は子供が小学校入るまでは、なんでか映画から遠のいていたな)
テリーギリアムの「ジャバウオッキー」
どこにも無いんだよ。
5: 2007/03/06(火) 18:24:06 ID:mU/Al9x+(1)調 AAS
>>3
お勤めご苦労様です。
6: 2007/03/07(水) 02:22:10 ID:dWwbkfAk(1)調 AAS
>>4
80年代初頭に人気があった「カルト監督」って、
DVDの時代にはキャリアのピークを過ぎていたせいで不遇だよね
ジャームッシュの初期作品DVDも、
ようやく最近レンタル可能になったし
7: 2007/03/11(日) 09:29:27 ID:NVcb0jDY(1)調 AAS
いつの間にか、ハリウッドの有名作とかは「ほっといてもいつかは観る機会が
あるだろう」って感じで観なくなったな・・・
8: 2007/03/17(土) 23:30:43 ID:NL7DmKWQ(1)調 AAS
いっぱいあるな
ジェームズディーンの全部
オリバー!とか、バンドワゴン、ミュージカルの大半
つばさ、とか初期アカデミー作品賞受賞作もみとらん
9: 2007/03/29(木) 11:45:32 ID:IbaT9x+J(1)調 AAS
「タイタニック」父に貰ったけどまだ見てないです。テレビでもやったのに。
ロン・チャニーの「ノートルダムのせむし男」が見たいです。
10: 2007/03/29(木) 16:50:22 ID:rRXG+7YX(1)調 AAS
ひねくれたまま、今まできたから
「フットルース」「トップガン」「愛と青春の旅立ち」
「ゴッドファーザー」「ロッキー」「卒業」
...全然みてないや。
11: 2007/03/30(金) 14:07:48 ID:VRkSkBBy(1)調 AAS
ゴッドファーザー以外は「思い出に残る映画」で、
映画史に残る作品って感じじゃないから放置でいいんじゃなかろうか
12: 2007/03/31(土) 23:05:00 ID:p7BZ1u+g(1)調 AAS
「ライムライト」
「天国の日々」
「ドライビングミスデイジー」
「ベルリン天使の詩」
「インファナルアフェア」
「ベンハー」
「ファーゴ」
「ブレアウィッチプロジェクト」
「レイジングブル」
13: 無名画座@リバイバル上映中 2007/03/31(土) 23:27:44 ID:PODBHFLQ(1)調 AAS
クリントイーストウッドをほとんど見てなかったので
「アルカトラズからの脱出」
「アイガー・サンクション」
「ガントレット」
と立て続けに観た
次は「ダーティー・ハリー」www
14: 2007/04/13(金) 05:06:52 ID:iHDbYtVN(1)調 AAS
近くに「惑星ソラリス」がないんだよなあ。借りて見たいのに。
15(2): 2007/04/13(金) 13:28:08 ID:isjLaiAV(1)調 AAS
「惑星ソラリス」「ベルリン天使の詩」
十分な睡眠をとってから観よう、寝そべって観たらすぐにウツラウツラ。
16: 2007/04/13(金) 15:06:50 ID:Ri9MGTrf(1)調 AAS
ライアンの娘
17: 2007/04/13(金) 18:46:37 ID:DSqG5bZ0(1)調 AAS
ずーー、、、っと気になったまま見てないのがゴダールの作品群。
多分このまま見ないんだろうと思う。
18: 2007/04/13(金) 23:57:54 ID:sjK6xvCt(1)調 AAS
>>15
ベルリン〜で、寝ました…。でも最後の感動シーンはちゃんと見たよ。
19: 2007/04/14(土) 15:24:42 ID:+qxJxGhe(1)調 AAS
「ベルリン〜」は女の長演説にウンザリ。
20(1): 2007/04/30(月) 13:47:52 ID:dYH/63Dh(1)調 AAS
初見は映画館で!と思って、なかなか観れなかったのは
「風と共に去りぬ」「2001年宇宙の旅」「七人の侍」。
結局、全て映画館で観ることが叶ったから、
「ベンハー」も観られるんじゃないかと思って、まだ観てない。
21(1): 2007/04/30(月) 13:57:18 ID:wZNrs6EL(1)調 AAS
まんこまだ見てない
22: 2007/04/30(月) 14:50:13 ID:YPpGUmLQ(1/2)調 AAS
まんこは生で見た。
小津って全然見てないや
23: 2007/04/30(月) 14:50:57 ID:YPpGUmLQ(2/2)調 AAS
洋画板か
24: 2007/04/30(月) 21:24:43 ID:ekegcuR+(1)調 AAS
まんこは数年前に一度だけ観たなぁ。
あの時ちゃんと見ておけばよかったと後悔
25: 2007/04/30(月) 21:38:44 ID:iZs9Wkjt(1)調 AAS
ニューシネマ関連はだいたい見たが
ヴァニシングポイントだけまだ
でも俳優も監督も一発屋だから見んでもいいか
26: 2007/04/30(月) 21:41:46 ID:ImlKvL2s(1)調 AAS
>>21 2ちゃんやってるヒマあったらネットで見ろ!
時計じかけのオレンジ
27: 2007/04/30(月) 23:05:09 ID:NZGN48k2(1)調 AAS
タイタニック
スターウォーズ
両方とも、映画館まで行くほど気持ちが動かなかったし
テレビ放映はいつも途中で寝ちゃう。
28: おぼろ月夜 2007/05/01(火) 07:37:08 ID:k+C1fpcN(1)調 AAS
漏れが見ていないが、機会があれば見るかも知れないは以下だ。
男の敵
愛人ジュリエット
悪魔が夜来る
いずれも500円dvdで出る可能性がある。遠くのレンタル屋にあるが、借りる気には
ならない。
29: おぼろ月夜 2007/05/01(火) 07:41:45 ID:M1eEV7Mx(1)調 AAS
あと、ポーランドの映画ってなかなか見れないよな。
漏れは先月、遠くのレンタル屋で「夜行列車」借りて見た。内容は良かった。
ただ、「パサジェルカ」や「尼僧ヨアンナ」「灰とダイアモンド」は見ていない。
dvdも出ないな。
30: 2007/05/02(水) 11:04:13 ID:Uk7uNxOf(1)調 AAS
尼僧ヨアンナ、観たいんだけどないんだよねえ。
かなり前にビデオがリリースされたっきりらしい。
80年頃は腐るほど上映してたから、いつでも観られる…と思っていた。
あんとき観ときゃよかった。60年の作品だから版権切れもないし。
アマゾンの中古ビデオ、6500円〜19800円だよ。トホホ。
31: 2007/05/03(木) 23:24:59 ID:qlYDHHNO(1)調 AAS
「灰とダイヤモンド」「地下水道」はたま〜にNHK−BSでやるよ。
しかし「世代」は観たことがない。名画座で観なかったのが悔やまれる。
思えば昔NHKでワイダ以外のポーランド映画も放映したんだよなあ。
「夜行列車」「水の中のナイフ」「影」…またやってくれないかな。
32: 2007/05/04(金) 06:25:48 ID:0YjKhG62(1)調 AAS
みんな映画よくしっとるね
自分の見よう見ようと思って居るんだけれどまだ見てない映画は、
ローマの休日 市民ケーン サンセット大通り ベルリン天使の詩 タクシードライバー 死亡遊戯
見たいんだけれど見る機会が無いのが
ブルークリスマス
33(1): 2007/05/04(金) 13:21:47 ID:N3tJElBi(1)調 AAS
「ブライトン・ロック」って日本では未公開だったのかな。
こっちでグレアム・グリーン著作の映画といえば「第三の男」は超有名だけど、
若い頃のリチャード・アッテンボロー主演のこの映画は思いっきり無視されてる感じ。
イギリスにはDVDセットまであるけど、英語がわかんないから観れないよ嗚呼…。
34: 2007/05/07(月) 15:26:44 ID:6ma/zKXi(1)調 AAS
字幕付きならなんとかなるぜ
35: 2007/05/08(火) 07:01:48 ID:U3kVQPdz(1)調 AAS
ノバで勉強しろ
36(1): 2007/05/08(火) 13:47:25 ID:sNJA2Dht(1)調 AAS
「大理石の男」
「山猫」
「黒い砂漠」
「テキサスの5人の仲間」
「誓いの休暇」
37: 2007/05/08(火) 14:01:50 ID:nJ6MPScR(1)調 AAS
去年、マリエンバードで ちょっと観てあまりに退屈なので止めた
素晴らしき哉、人生 1/3くらい観たけど、引き込まれずに止めた。
38: 2007/05/26(土) 18:56:12 ID:mm7Y+mXM(1)調 AAS
天井桟敷の人々
市民ケーン
第三の男
これって見ないと映画を語っちゃ駄目ですか?
39(1): 2007/05/26(土) 22:07:20 ID:FG8Ojwvx(1)調 AAS
個人的にはケーンと第三はどうでもいいが
天井桟敷の人々は観て損はないと思う。
40(1): 2007/05/26(土) 22:09:13 ID:Y1Rny3Vi(1)調 AAS
市民ケーンは糞だから
古臭いだけで面白味が一切ないよ
41(1): 2007/05/26(土) 23:34:00 ID:Xz11Ejr0(1)調 AAS
市民ケーンは映画人のステータスを表す。
これをどれほど理解できるかで己の力量がわかる。
42(3): 2007/05/27(日) 00:51:01 ID:bBOclKFo(1)調 AAS
未だに市民ケーンをありがたがってる阿呆な爺が来ましたよw
43(1): 2007/05/27(日) 00:56:51 ID:bB2MjXZH(1/2)調 AAS
>>39-42
サンクス。
天井桟敷はいつか見てみたいと思います。
地上より永遠に、
我谷は緑なりき
我等が生涯で最良の年
アギーレ神々の怒り
はどうですか?
44(1): 2007/05/27(日) 02:11:22 ID:Rqw55xo9(1)調 AAS
>>42俺は十代だけど?
少しでも映画に精通してるもんならあの映画の凄まじさがわかるもんだが
45: 2007/05/27(日) 02:41:10 ID:QK3hwasJ(1)調 AAS
感性の問題。市民ケーンが解からないならアルマゲドンでも観て
泣いていればいいだけのこと。どっちが良い悪いではないし…
ところで「グッドモーニング・バビロン」はいつか観たいなー。
46: 2007/05/27(日) 02:55:20 ID:9AbHVXSF(1)調 AAS
ブレード・ランナー
メトロポリス
未知との遭遇
見てない。いつか見たい
47: 2007/05/27(日) 03:06:21 ID:bB2MjXZH(2/2)調 AAS
>>44
10代で精通してるって言いきれるなんて凄いね。
人生経験がないと解らない映画とかない?
48: 2007/05/27(日) 03:10:30 ID:yjDHJI7g(1)調 AAS
>>42
薔薇の蕾の意味知ってシオシオになったよ…
49: 無名画座@リバイバル上映中 2007/05/27(日) 07:49:40 ID:HcOSZvCz(1)調 AAS
ローズバットでオリックスが勝つってことだろ
50: 2007/05/27(日) 12:42:49 ID:x/rnI+nY(1)調 AAS
イントレランスは見といた方がいい?
51: 2007/05/27(日) 12:59:40 ID:asW1b+26(1)調 AAS
あれはみなきゃだめ
俺はルーカスの処女作のSFを中学の時ビデオで撮ってて
つまらないやって途中で観なかったのを後悔してるな。。。
52: 2007/05/27(日) 13:08:31 ID:wQt9sGFw(1)調 AAS
なんとなく、「E.T.」は一生観ることないような気がする。
53(1): 2007/05/28(月) 11:04:25 ID:J/mO6GK2(1)調 AAS
>>43
アギーレより、同じ監督の「フィッツカラルド」の方が名作。
54: 2007/05/28(月) 11:28:44 ID:mdzpVXCJ(1)調 AAS
>>53
それには賛成しかねる
迫力という点で、
アギーレはヘルツォーク個人の才能を超えた問題作となっている
55: 2007/06/02(土) 09:18:45 ID:8Itoywi8(1)調 AAS
「E.T.」はビデオ化されないとか言われてた頃、リバイバルで観たな。映画館で
でも、全然印象に残ってない。
「8 1/2」は途中でいつも寝ちゃう
56: 2007/06/03(日) 01:43:31 ID:qxaM8zBK(1)調 AAS
死の王
これ見たいんだよね。
ネクロマンティック見てからあの世界にどっぷり......
いずれ現実世界でも....
57: 2007/06/07(木) 19:16:20 ID:US+on3QQ(1)調 AAS
映画の場合、批評家ですら最重要の部類に属する作品を観てない事が多いからな。。。
特に最近みたくソフトが充実する以前はそうだった。
例の対談本で淀川長治が当時未公開だったルノワールの「黄金の馬車」を
まだ観てないって言ってたっけ。一方、蓮實や山田宏一はリバイバルのなかった
ワイラーの「孔雀夫人」を観ていなくて、淀長が大喜びしてた。。。
両巨匠の作品歴でも一、二を争うとされるものすら観ていなくて、
「代表的な評論家」でいられるんだもんな 日本は。
と思ったら、フランスでもバザン以降最大の批評家と言われる
セルジュ・ダネーが「日は昇る」を観てないって書いてたし。
こんなの他のジャンルの芸術ではありえないだろうな
58: 2007/06/07(木) 20:12:20 ID:cQqVCSDr(1)調 AAS
>他のジャンルの芸術ではありえないだろうな
そうか?
59: 2007/06/08(金) 00:42:11 ID:O0jcKWxI(1)調 AAS
市民ケーンが当時としては画期的なのはわかったけど
現代の映画からみたらつまらないことこの上ないんだから
いつまでも評価されてるのはおかしい
60: 2007/06/11(月) 07:50:09 ID:x0rQ2DVu(1)調 AAS
どーしてもDVDで入手したくても叶わないのが
ジェララルディン・ペイジが主演女優賞取った「バウンティフルへの旅」
ジュリアン・デュビビエ監督の「埋もれた青春」
こんな名作がなぜ市場に出回らないのか理解に苦しむ
61: 2007/06/15(金) 22:37:16 ID:PmPy86kb(1)調 AAS
フェリーニのカサノバ。すごく観たいのに、レンタル屋に無い……。
ジョン・ウォーターズコレクションなんて本気で要らないから、カサノバ入れてくれよ……。
62: 2007/06/27(水) 22:37:41 ID:y9eApPOE(1)調 AAS
そういえばルビッチのラヴパレードも観てないな
今ルビッチの代表作と言えば「生きるべきか死ぬべきか」なんだろうが
戦前はこっちだった。なぜか今日本では観れない
63: 2007/06/28(木) 02:04:57 ID:besEJXeC(1)調 AAS
「スパイナルタップ」観れてねぇな
前DVDでたけど面白いかどうかわからない映画をいきなり購入する習慣は俺にはないし
64: 2007/07/08(日) 09:42:02 ID:Ltav2XiR(1)調 AAS
>>33
『ブライトン・ロック』は、無理してでも、見ておくべき映画。
間違いなく、アッテンボローの最良の演技のひとつだし、
のちに「アリス」を演った、キャロル・マーシュも可愛いよ。
英語が苦手でも、イギリス製DVDを買うだけの価値はある。
ハリー・ワックスマンの撮影が上等だから、かなり酔えるし、
ラストの有名なオチは、あれは英語とか、もう関係ないから。
65: 2007/07/08(日) 14:58:35 ID:ep2GCpBZ(1)調 AAS
西部劇(マカロニも含めて)ってあんまり観た事ないなあ・・・
親父が「子供の頃「シェーン」見て感動した」って言ってたから、今度一緒に
観てみようかなあ
66: 2007/09/15(土) 11:45:13 ID:10zZ2UDk(1)調 AAS
パサジェルカは凄いよ
ああいう厳しさはほかに観たことが無い
ヌーベルバーグなんかよりアンジェイ・ムンクDVDBOXを出せよ
67(1): 2007/09/19(水) 15:14:25 ID:UWYvk/p/(1)調 AAS
ロバートデニーロ大好きなんだけどレンタル屋になくて昔のものが見れない
レイジングブルとか
68(1): 2007/09/20(木) 23:36:53 ID:RehmT4eL(1)調 AAS
スティング
俺たちに明日はない
明日に向かって撃て
卒業
ひまわり
シェルブールの雨傘
ある愛の詩
ディアハンター
ランボー
バックトゥザフューチャー2
なぜか見そびれている
69(1): 2007/09/21(金) 20:19:42 ID:YK8NdGUE(1)調 AA×

70: 2007/09/21(金) 23:15:14 ID:G7um5P89(1)調 AAS
>>68
>69は、ぼけーっと見ていたのか間違いだらけなので
安心して見るように。
「スティング」のネタばらしって、意外と難しい。
ブルース・ウイリスは○○とかと違って、あのオチは
一言で説明しづらい。
71: 2007/09/23(日) 19:38:41 ID:5p+Kfu0w(1)調 AAS
>>67レイジング・ブルは廉価盤DVDで普通に店舗に並んでいるが…。
72(2): 2007/10/01(月) 20:28:50 ID:1C/iMcaw(1)調 AAS
未知との遭遇
スターウォーズ
ゴッドファーザーシリーズ
軽蔑
気狂いピエロ
ショーシャンクのなんとか
地獄の黙示録
風と共に去りぬ
望郷
自由を我等に
タクシードライバー
レイジングブル
ベルリン天使の詩
旅芸人の記録
突然炎の如く
ラストエンペラー
ヘッドライト
シンドラーのリスト
俺たちに明日はない
荒野の七人
ハンニバル
セルジオ・レオーネ全般
エリック・ロメール全般
クリント・イーストウッド全般
ヘッドライトだけは見なきゃいけないかなとは思ってる
73(1): 2007/10/02(火) 13:02:06 ID:KpDbbS7l(1)調 AAS
>72
この中では「シンドラーのリスト」がおすすめ
74(1): 2007/10/02(火) 20:35:22 ID:JMMscBRu(1)調 AAS
まだまだあるでえ〜
バリーリンドン
シャイニング
フルメンタルジャケット
スコセッシ全作品
ルーカス全作品
アントニオーニほぼ全て(見たのもうろ覚え)
チャップリンのサーカス
フェリーニ全般
パゾリーニ全般
アルトマン全作品
フォントリアー全作品
ジョン・ラセター全作品
ホウ・シャオシェン全作品
エドワード・ヤン全作品
チェン・カイコー全作品
ウォン・カーワイ全作品
チャン・イーモウ全作品
自転車泥棒と終着駅を除くデ・シーカ作品
グリフィスのほぼ全て(見たのも全く覚えてない)
遺作以外のサタジッド・レイ作品
キアロスタミ全作品
大人は判ってくれない以外のトリュフォー
第三の男以外のキャロル・リード
パラジャーノフ全作品
アラヴィンタン全作品
ソクーロフ全作品
オフュルス全作品
ヒューストン全作品
クレールのほぼ全て(見たのも全く覚えてない)
プドフキン全作品
ペキンパー全作品
アーサー・ペン全作品
ケン・ラッセル全作品
コックと〜以外のグリーナウェイ作品
・・・その他多数
キャロル・リードの「文化果つるところ」は見てみたいなとは思ってる
>>73今度機会があれば
75: 2007/10/03(水) 12:08:13 ID:901OgHEM(1)調 AAS
>74
この中ではフェリー二「道」が必見。
個人的にはトリュフォー「華氏451」
グリーナウェイ「ZOO」「数に溺れて」がおすすめ。
「コックと泥棒〜」とはまた一味違うよ。
グリーナウェイとタルコフスキー作品は
できれば映画館(スクリーン)で見ることをおすすめします。
昔はけっこうリバイバル上映やってたんだけどねえ。
76: 2008/01/29(火) 23:11:08 ID:gOtkvPEb(1)調 AAS
test
77: 2008/02/06(水) 00:43:18 ID:EkOU2ZxR(1)調 AAS
テスト
78: 2008/02/06(水) 02:55:39 ID:ek92nsCO(1)調 AAS
俺もETみてないもう40才だからどうでもいいけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 669 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s