名作、有名映画なのにまだ観ていないものってある? (747レス)
1-

116: 2008/05/30(金) 12:41:32 ID:S7IA+tWA(1)調 AAS
>>110
2回目であきらめなよww
ユル・ブリナーかっこいいよ
・・・それだけかもしれないけど
117: 2008/09/12(金) 22:27:54 ID:VSX8iKAk(1)調 AAS
【はげユダ】若草物語【どこだ?】
2chスレ:kinema
118: 2008/10/02(木) 20:26:29 ID:CdUOpVJn(1)調 AA×

119
(1): 2008/10/02(木) 22:32:32 ID:i01HHM38(1)調 AAS
風と共に去りぬの評判は聞いてるが五時間と聞いて引いてるんだ・・
これは、どうなんだろ?
120: 2008/10/04(土) 04:46:43 ID:zSfzSSg5(1)調 AAS
>>119
同じく。
長いといってもルートヴィヒやゴッドファーザーは好きなんだが、
風と〜はダルそう。
121: 2008/10/04(土) 08:27:22 ID:YrW7JN6r(1)調 AAS
鉄西区ってのは9時間だけど退屈ではなかったよ
122
(1): 2008/10/06(月) 13:55:22 ID:CEI4dzjo(1)調 AAS
ゴダール全作品
フェリーニ全作品
黒澤全作品
ルビッチ全作品
ホークス全作品
マルクス兄弟全作品
ウディ・アレン全作品
123
(1): 2008/10/15(水) 01:57:56 ID:HNyViMp5(1)調 AAS
やっぱ長すぎる映画って少し見るのに勇気がいるわ
風と共に ベンハー アラビアのロレンス 全部録画してあるけどまだ見てない
124: 2008/10/15(水) 03:34:36 ID:aaiMpNTF(1)調 AAS
アカデミー賞作品賞受賞作は見ておこうと思い
ここんとこ「戦場にかける橋」「恋の手ほどき」「イヴの総て」をまとめて借りたりしてる

「トム・ジョーンズの華麗な冒険」って何でDVDにならないのかね
125: 2008/10/15(水) 10:42:59 ID:QvTxhLc5(1)調 AAS
>>123
そういう映画中の映画みたいな作品をTVモニタで見ても、ストーリー知ってますぐらいにしかならないけどね
どうせ最初から構えてるんだったら、劇場にかかるの狙って行った方が吉
126
(1): 2008/10/15(水) 19:13:26 ID:aoHqIeV/(1)調 AAS
125は感受性に乏しいんだね
名画は小さい画面で見たって感動したり何かを得たり出来るよ
127: 2008/10/16(木) 01:50:52 ID:gdZl8pR2(1)調 AAS
お前の知性が乏しいだけだろw
128: 2008/10/17(金) 18:43:31 ID:CWqH1Nd+(1)調 AAS
でもやっぱり劇場で見た方が、というのはあるよね
録画したまま見てないのがいわゆる名作なら、いっそのことリバイバルを待って、
というのも一つの選択肢ではあるな
129: 2008/10/18(土) 01:57:36 ID:us3q4Fjf(1)調 AAS
ロミオとジュリエットと卒業
TSUTAYAで借りようと思ってもいっつも忘れて海外ドラマ借りてる
130: 2008/10/18(土) 02:17:32 ID:qDbOJc0Y(1)調 AAS
映画好きで、今までメジャーな作品は大抵観てるけど、E.Tだけ観てない
131: 2008/10/18(土) 05:10:46 ID:hnZeTehk(1)調 AAS
>>89
そんなフランス映画は今見てもわからないよ
ジャン・ヴィゴはすべてパスしなさいよ
132: 2008/10/18(土) 17:16:41 ID:d82B+/Mg(1)調 AAS
>>126みたいなのは、演奏会聴きに行く人に向かって、「あんた感性乏しいね、俺はラジオで十分感動できる!」とか馬鹿丸出しで、
己の感性の貧しさを曝け出してるのも気付かない憐れな奴。
こういうのを厚顔無恥というけど、こういう奴は自分のバカさ加減も気付かない程度の知能だからいつまで経ってもこのレベル。
まあ頑張れよ。
てか望んでその頭じゃないんだろうからお前が馬鹿なのは責めないが、他人には物言うなよ。
133
(1): 2008/10/19(日) 11:17:22 ID:FFYzpOgN(1)調 AAS
↑とモニタの前で顔真っ赤にして…。プッ。
よっぽど悔しかったんだねw
134: 2008/10/19(日) 16:25:38 ID:NVG1tusp(1)調 AAS
もういい加減にしようよ
こんなしょーもない言い合い
135: 2008/10/20(月) 01:11:15 ID:9oZkCDoK(1)調 AAS
いや、おもろいw
136
(1): 2009/01/04(日) 01:29:44 ID:fMgSLHzK(1)調 AAS
一番怖いという話を聞いてシャイニングに手を出せない
キューブリックの他のは気に入ったんだが、これ以上怖いのはきつい
137: 2009/01/27(火) 22:41:02 ID:fERbdMLf(1)調 AAS
「エレファントマン」のジョンハート主演の映画で「チャンピオンズ」
覚えてる人居るかな、ビデオじゃ有ったんだがDVDで無いんだよぅ

1980何年か忘れたけどガンで余命半年の騎手と骨折して薬殺されかけた競走馬が
復活して世界最高の障害レース「グランドチャンピオン」で優勝する実話を元にした映画です
実際の騎手はボブチャンピオン、お馬さんはアルダニティて言って馬は映画にも出てました。
映画見て泣いたのはこれが初めてだったな、もう一度見たいし競馬好きで無くてもぜひ見て欲しい映画です。
138
(1): 2009/02/05(木) 22:37:08 ID:HQqAjPiA(1)調 AAS
「野いちご」観たいのにレンタルないし、中古DVDはプレミア化してるしでなんだかなぁ。
139: 2009/02/14(土) 02:05:36 ID:KuK2FXON(1)調 AAS
未来世紀ブラジル
ビデオしか置いてなくて、そのうち観ようと思いつつDVDばかり借りてたら地元のレンタル店が業者に返却しちゃって観られなくなった。(多分借りる人がいなかった)

カルトムービーな上に田舎じゃDVD入荷してくれそうにない。置いてあるうちに観ないといけないと思った。
140
(1): 2009/02/14(土) 02:58:07 ID:WvLHJEo1(1)調 AAS
>>136
怖くも面白くもなんともない。
NHKBSで見たアメリカTVドラマ版の方が100倍怖いし面白かった。
141: 2009/02/14(土) 12:40:39 ID:xPcEPFEp(1)調 AAS
市民ケーン
142
(2): [.] 2009/02/14(土) 15:34:38 ID:Og/t9MHE(1)調 AAS
市民ケーンの良さってどのあたりにあるの?
むろん、俺はみている。
この映画のすばらしさを、ざっとでいいから教えていただきたい。
何を伝えようとしているのか、でもいい。
143: [age] 2009/02/14(土) 15:39:32 ID:7RCvIvsQ(1)調 AAS
アラビアのロレンス
ラストエンペラー
ドクトルジバゴ
風と共に去りぬ
クレオパトラ
史上最大の作戦

とりあえず、上映時間長い作品はスルーしがち…
たぶんあと20年したら観るわ。
144: 2009/02/14(土) 16:09:49 ID:spIg2132(1)調 AAS
それまで生きてるかな
145: 2009/02/14(土) 17:47:08 ID:eihTc6lX(1)調 AAS
>>142
>市民ケーンの良さってどのあたりにあるの?
市民ケーンの良さを語るのは、ビートルズの良さを語る事と似ている。
映画好きの若い人達にとっては「何を今更」と言われかねない。
146: 2009/02/14(土) 20:45:47 ID:Y9Alwv18(1)調 AAS
>>133
なんかお前すごい
147: 2009/02/15(日) 23:57:42 ID:oHcUrOLB(1)調 AAS
>>142
一度見たけど「ローズバド」というのが「薔薇の蕾」という意味で、
そんな名前の馬がJRAいて馬主はここからとったんだな、この馬には相当裏切られたな、
ということしか覚えていない。
148: 2009/02/16(月) 02:59:37 ID:niHQ/WLN(1)調 AAS
「市民ケーン」はエラリー・クイーンの「Xの悲劇」を基にしたんじゃないかって説あるよな。
これ、かなり知られてるかね?
149
(1): 2009/02/16(月) 05:26:47 ID:QCo+BlKC(1)調 AAS
>>140
さすがにドラマ版シャイニングはないわWW
150: 2009/02/16(月) 10:41:34 ID:CprrNfjj(1)調 AAS
サボテンブラザース。何処にもねえ!
151: 2009/02/16(月) 22:25:58 ID:H6oFHu/p(1)調 AAS
「悪魔のいけにえ」

どうしてもコワくて見れない・・・。
152
(1): 2009/02/17(火) 00:51:57 ID:T+EGdKan(1)調 AAS
あまり覚えてないけど、あんな野心漫々の実業家が小さな記憶を留めてる事とかじゃなかったっけ?
柔らかいワンスアポン?
153: 2009/02/17(火) 11:29:57 ID:ij74TopF(1/2)調 AAS
>>149
お前ドラマ版シャイニング見たことあんのか?

キングはキューブリック版の『シャイニング』について、ジャック・ニコルソンによるジャック・トランスの造型や、
物語の中核になるはずの「かがやき」の存在が希薄になり、単なる怨霊ホラーになっていた点に不満を持っていた。
そこで、自分の理想を実現すべく、キング自身の脚本による再映像化が進められた。「シャイニング」のドラマ化の
権利を持っていたのはキューブリックであったが、キングが映画に関する非難をやめることを条件として製作を許諾した。
1997年にABCで放映された。
154: 2009/02/17(火) 11:44:50 ID:monxBnJT(1)調 AAS
ショーシャンクの空に
155
(1): 2009/02/17(火) 11:49:24 ID:RbqhEDNo(1)調 AAS
市民ケーンって二度見たけど意味すらわからなかった。
なんじゃありゃ?
まだ見てない名作で、見たいと思ってるけど見てないのが
風とともに去りぬ、戦艦ポチョムキン←すごい評価高いですね何読んでも・・・
でも、キネマ旬報の史上のベストテンで見て鑑賞して良かったと思ったのは
第三の男ぐらい。評論家は今の時代についてゆけてないから頭の中が変?
ほんと見たいけど不安なんだよね
やたら長くてつまらない映画のどこが名作なんだか?
156: 2009/02/17(火) 13:35:47 ID:ij74TopF(2/2)調 AAS
「風とともに去りぬ」はきつかった。
根性悪の上昇志向女が男を踏み台にして成り上がっていくストーリー。
こんなものが評価高いのが信じられん。
1度見て2度と見ないと固く心に誓った。
157: 2009/02/17(火) 15:45:03 ID:ZH9FNq48(1)調 AAS
俺も市民ケーンはダメだ。特にオーソンウェルズのしたり顔が大嫌い。
風と共に去りぬは、当時アレだけの映画が撮れてた、ってことに価値を見出せなければ
きついだろうね。話の内容は大して面白いモンでもないし。戦艦ポチョ無菌なんて、
見初めて数分で飽きた。いづれも映画として否定はしないけど、俺はダメだった。
その向きが好きな人がいれば、むしろその感覚が羨ましかったりもするかな。
158
(1): 2009/02/17(火) 17:22:54 ID:qmKMvsZR(1/2)調 AAS
ガルボのニノチカとか、ローレンス・オリヴィエの嵐が丘と同じ年に
あれだけの規模と質の映画をカラーで作ったと言うことに意味がある。
撮影技術が格段に進歩した現代でもリメイク不可能と言われているくらい。
あの頃みたいなハリウッド黄金期はもう2度と来ないから。
淡々と馬鹿みたいにストーリーを追ってるだけではあの映画のすごさは分からない。
159: 158 2009/02/17(火) 17:23:40 ID:qmKMvsZR(2/2)調 AAS
風と共に去りぬの話ね。
160: 2009/02/17(火) 22:58:10 ID:8RRFS1so(1)調 AAS
「ひまわり」が観たいのだが、DVD廃盤なんですね。
161: 2009/02/18(水) 02:59:24 ID:e8NlOdRD(1)調 AAS
レンタルであるけど>ひまわり
162
(1): 2009/02/18(水) 04:47:27 ID:X003Lo1u(1)調 AAS
じゃじゃ馬ならし
163: 2009/02/18(水) 05:41:26 ID:BSt4VxOS(1)調 AAS
2001年宇宙の旅
猿のシーン終わって見るのきつくなった
164: 2009/02/18(水) 11:27:04 ID:ywvlfPch(1)調 AAS
『ゴッドファーザー』シリーズ
どうも見る気にならない
165: 2009/02/19(木) 04:47:22 ID:z1l6pa5v(1)調 AAS
何回トライしても寝てしまうのが
アラビアのロレンス
166
(1): 2009/02/20(金) 14:59:23 ID:bRCsCKI/(1)調 AAS
とにかく長い、昔の作品は史劇など異常な長さ
常に「ベン・ハー」をみたいと思ってるんだけど、
「天地創造」の時のダルさが思い出されて・・・・
「風と共に去りぬ」は一時間が限度
「サイコ」は楽しめたけど。二時間以内ならみられるの多いね笑
167: 2009/02/20(金) 22:11:34 ID:XfS8Yit4(1/2)調 AAS
歴史的に著書で推されているものは大抵だめなのは見栄が評論家にあるからでは?
芸術思考でダイハードみたいな娯楽映画は評価は低め、それならいっそ無視したほうが得策
168: 2009/02/20(金) 22:14:56 ID:XfS8Yit4(2/2)調 AAS
外部リンク[htm]:eigashinan.com
これなんかも参考になりそうでならないか?
169: 2009/02/21(土) 00:22:00 ID:cgEOGHGp(1)調 AAS
>>166
「風と共に去りぬ」は1度見て2度と見る気は起きなかったが「ベン・ハー」は4,5回見た。
壮大なる宗教映画には違いないがアクションシーンが半端じゃない。
後のリドリースコット作「グラデュエーター」の元ネタ。
時間の長さを忘れさせる緊迫感がある。
「ベン・ハー」は1度は見ておくべき。
170: 2009/02/21(土) 05:11:29 ID:B4fp9Br8(1)調 AAS
そういえばタイタニックは観てなかった・・なんでかなあ〜(笑)これは笑えるwそれに海の題材のジョーズ観てないなんて、もう化石www(笑)
171: 2009/02/21(土) 09:10:24 ID:xdneAvJm(1)調 AAS
ベン・ハーはなにかとテレビでやるから、そん時見なよ
172: !mikuji!dama天猛星ダラマンティス 2009/02/21(土) 10:56:35 ID:yfwnjK94(1)調 AAS
ベン・ハーはサイレント版も余りに金をかけ過ぎて
回収しきれなかった超大作だから気が向いたら一度見ておけ。
173: 2009/02/21(土) 22:24:33 ID:UAWwx+tJ(1)調 AAS
スターウォーズは何回見てもダメだ。
猿の惑星は面白かったけど…
174: 2009/02/22(日) 00:15:17 ID:K14Xw2Lb(1)調 AAS
「ゴッドファーザー」シリーズはこないだNHK−BSで初めてみたが
映画好きなら絶対にみておくべき傑作だ。
見ないと人生において確実に損だと思う。
175: 2009/02/22(日) 00:21:41 ID:zf3fI7oG(1)調 AAS
769 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/20(金) 22:25:39 ID:dVDf2kZI
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

771 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/20(金) 23:05:57 ID:dVDf2kZI
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

774 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 09:49:18 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですわ。私も宝物です。

776 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 10:02:56 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

778 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 12:49:09 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。肩を並べる映画は見当たらない。

781 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 16:36:48 ID:PvWebIce
神映画だ

784 名前:無名画座@リバイバル上映中 :2009/02/21(土) 16:42:48 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作です。歴史に残る。
176: 2009/02/22(日) 21:18:44 ID:EjSlbNMD(1)調 AAS
スターウォーズ全て
どーしても観る気がしない
人気あるから面白いんだろうけどさ
177: 2009/02/22(日) 21:36:28 ID:ag3wOG8A(1)調 AAS
なら観ないでいいんじゃね
178
(1): 2009/02/22(日) 23:15:08 ID:vOeWk+kh(1)調 AAS
>>155
映画には映画の技法、文法があるわけ。
関係者や評論家はそういうの知ってるからその作品を理解できるけど、あんたは知らないから面白いつまらないレベルでしか
捉えられないってだけの話。
もちろんそれを否定はしないよ、所詮映画ってのは一般向けなんだからそういう価値観で測られても当然。
ただあんたの知らない世界があるってのは理解した上で語らないとバカみたいに見えるから気をつけてな。
179: 2009/02/23(月) 01:30:05 ID:VIdDghWU(1)調 AAS
>>178
お前、世界のキタノか?
180: 2009/02/23(月) 01:35:37 ID:KXb8RBeY(1)調 AAS
ハリーポッターシリーズ。

おもしろいのだろうとは思うが、どうも見る気にはならない。
原作は二冊ほどホームステイで読んだ。

たぶん、子供ってのが俺の気にくわなかったんだろうな。
「魔法ってのは素質を持った者が努力をして身につける、超越した力であって、
いくら素質があろうとも、生まれたばかりの子供が使えるのは何か気にくわない!」って感じで。
なんかさ、生まれたばかりの雛ですら空を自由に飛べますよって言われている気がして。
181: 2009/02/23(月) 02:09:35 ID:RZrRLLPk(1)調 AAS
>>152は市民ケーンへのレスね
182: 2009/03/05(木) 22:05:47 ID:4wCHYcxj(1)調 AAS
ヘルレイザー、血のバレンタインとか、ソフト発見の機会も少ない上、ソフトには主要な残酷描写もカットされている場合も…

みたいなやつ。話題によく引き合いに出される作品でもあるのに、次世代が観れないだろう。これじゃ
183: 2009/03/15(日) 11:13:06 ID:VSX4M3de(1)調 AAS
ロードオブリンク
こんな長くて苦痛感じる映画もない。
自宅で見てても耐えられない
184: 2009/03/15(日) 15:11:42 ID:Ni6V6BDd(1)調 AAS
「汚れた顔の天使」と「白熱」が観たい
「彼奴は顔役だ」が良かったので益々観たくなった。
185
(1): 2009/03/15(日) 16:36:28 ID:ZhkCqOlP(1)調 AAS
自転車泥棒
ジョニーは戦場へ行った
ボーイズ・ドント・クライ

観たらへこむ映画をあげていくスレでよく名前が上がってるのを見てしまい観る勇気が出ない。
186: 2009/03/16(月) 02:16:15 ID:+bhU+Mw8(1)調 AAS
>>185

> 自転車泥棒
> ジョニーは戦場へ行った
見ない方が正解!
187
(1): 2009/03/16(月) 03:26:56 ID:BrY+xCez(1)調 AAS
オレが最近みたやつ

グリーンマイル

カッコーの巣の上で

シンドラーのリスト

犬神家の一族

十二人の怒れる男

ザ・セル

SAW

戦場のピアニスト

グリーンマイル以外よし
188: 2009/03/16(月) 11:12:22 ID:7bq+guQm(1)調 AAS
やっとマイナーな過去の名作に光が当てられつつあったところに
VHS――→DVDの転換
その途上に早くもブルーレイ
これでは文化の継承よりハード優先と言われても仕方がない
ソフトの儲けよりハードの儲けの方が大きいからね  こうなる
189
(1): 2009/03/17(火) 00:10:17 ID:yEan32rV(1)調 AAS
今日スタンドバイミーを初めて見た
もっと早く見るべきだったと後悔
190: 2009/03/17(火) 00:47:22 ID:NR3pfYOo(1)調 AAS
>>189
またなと言えよ!
191: 2009/03/19(木) 01:31:17 ID:poEzHMQX(1)調 AAS
>>187だけどゴッドファーザーもみたぜ

マーロン・ブランドの演技力とアル・パチーノの存在感は目を見張るものがある
192: 2009/03/19(木) 22:46:48 ID:nLCdFa3b(1)調 AAS
「あの頃ペニーレインと」を見た。
名作だな。ツェッペリン最高。
193: 2009/03/19(木) 22:58:55 ID:ye4jmicF(1)調 AAS
評論家気どりで映画の文法がどうこう言う奴は馬鹿
194
(1): 2009/03/20(金) 03:17:01 ID:09uzjp+2(1/2)調 AAS
ローマの休日

「オードリーが可愛い」以外の感想って見ないからなあ
彼女しか見所がないなら見なくてもいいかなと思って未だに見てない…別に好みの顔でもないし
195
(1): !mikuji!dama天猛星ダラマンティス 2009/03/20(金) 03:24:29 ID:IdLm6GIc(1)調 AAS
>>194
主演女優が可愛いからっていうだけの理由で、
60年近く経っても観られてるっていうことがどれだけすごいか
分からないのかこの馬鹿には。
196: 2009/03/20(金) 03:28:05 ID:09uzjp+2(2/2)調 AAS
>>195
分かってなかったらこのスレに書き込んでませんって
197: 2009/03/21(土) 00:00:52 ID:k0pSCSwh(1)調 AAS
シベリア超特急・・・
198
(2): 2009/03/21(土) 15:46:18 ID:lqWeBxcX(1)調 AAS
スミス都へ行く
アラバマ物語
この前、勇気と感動の映画100がBSでやっててTSUTAYA行ったけど、レンタル自体扱って無かった。
残念。観てみたい。
199: 2009/03/22(日) 16:49:27 ID:1vJGZPpf(1)調 AAS
「スミス都へ行く」はタイムリーだから観といた方がいいぞ
日本映画だったら「金環蝕」ね
どっちもダムにまつわる汚職の話(それだけじゃないけど)
西松建設の事件を彷彿とさせる
200: 2009/03/22(日) 18:18:54 ID:Ok06eQVW(1)調 AAS
>>162
あの頃のモンローは可愛いよな。
201: 2009/03/23(月) 17:51:22 ID:NpvHkhCX(1)調 AAS
モンローとかガルボは専門雑誌に歴史に残るとか書かれてたけどアイドルとしてだね
借りてきてもろくな作品なくてB級映画に人気で出たというタイプだろう
見ないほうがいい。
202: 2009/03/23(月) 18:37:38 ID:g2vfEiEi(1)調 AAS
>>198 是非どっちも見てください
特にアラバマはお父さんが
「映画のヒーローのベスト1」だったと思う
203: 2009/03/23(月) 19:15:35 ID:GJXWcmM2(1)調 AAS
>>198です。
アラバマ物語観ました。
子供目線でお父さんが描かれてるのがまた良かった。
観て良かったです。
原題の意味もわかったし。グレゴリーペックはヒーローですね。
204: 2009/03/26(木) 06:52:11 ID:TONr3STF(1)調 AAS
自転車泥棒
今日借ります。

アラバマ物語はアディカスの信念と優しさに感動。
205: 2009/03/27(金) 06:06:23 ID:s55EWHwS(1)調 AAS
「ファイトクラブは映画人のステータスを表す。
これをどれほど理解できるかで己の力量がわかる。
この映画を理解出来ない人は頭が固い。
206: 2009/03/30(月) 21:24:29 ID:1r7SDLgm(1)調 AAS
沢山あるなあー
モノクロ時代のは特にね

観よう、借りようとして、他のコーナーの作借りてる事が多いな
207
(1): !mikuji!dama天猛星ダラマンティス 2009/03/31(火) 09:49:22 ID:OeRI7Th8(1)調 AAS
1922年に最初にカラーの映画が作られてからも、1993年のシンドラーのリストみたいに
モノクロ映画の映画は近年になっても度々作られてる。
「モノクロ時代」なんていう言葉を使ってる時点で映画を全然知らないことが分かる。
208: 2009/03/31(火) 20:54:15 ID:UtdUNguQ(1)調 AAS
もーちょっとした表現ミスに神経質な突っ込みだな
モノクロオンリー時代といえば納得かね
「コーヒー&シガレッツ」観たが、最近のモノクロ映画だよ
「映画ツウ気取り比べ」したいなら俺はいいよ、他の人に吹っかけなよ
209: 2009/03/31(火) 21:01:56 ID:xMATDHow(1)調 AAS
時計仕掛けのオレンジの中古ビデオ買ったけど、
ババアのレオタードのとこで見るのやめた。
210
(1): 2009/04/01(水) 03:16:15 ID:cs0cFi51(1)調 AAS
ビョークのあれ
211: 2009/04/18(土) 18:46:13 ID:1wEmKVyH(1)調 AAS
>>210
ダンサーインザダーク?
212: 2009/04/21(火) 10:30:09 ID:lOHZINvz(1)調 AAS
逃亡地帯
去年の夏
お前と俺
いちご白書
愛はひとり
暁の七人
ウイラード
ブルージーンズ・ジャーニー
愛すれど心寂しく
ダーティ・ハンター
センチュリアン
ミスター・グッドバーを探して
激走!5000キロ
ローリングサンダー

面白そうなのだがDVD出てないんだよな
213
(2): 2009/04/23(木) 16:39:46 ID:f0qnzlVi(1)調 AAS
『ゴッドファーザー』シリーズ

マフィアが立派に見える映画なんて糞に決まってる気がする
214: 2009/04/26(日) 00:13:21 ID:UeUpEURJ(1)調 AAS
>>213
あれは家族愛と悲劇の映画
215: 2009/04/27(月) 04:50:57 ID:miPc9W8s(1)調 AAS
音楽がたまらない
216: 2009/05/02(土) 19:05:18 ID:qTRPKjyX(1)調 AAS
ゴッドファーザーはマフィアを賛美はしてないな。
むしろ嫌な面を見せている。
名作なのは映像もきれいだからだ。
217: 2009/05/09(土) 00:54:03 ID:W0rnlTkp(1)調 AAS
>>213のあまりの知能の低さに驚いた
218: 2009/05/09(土) 12:08:56 ID:GUONDd4I(1)調 AAS
どうして観てもいないのに「マフィアが立派に見える映画」と思ったんだろう?
219: 2009/05/09(土) 18:14:42 ID:42BAZAu0(1)調 AAS
単純にマフィアが主人公だからだろ
220: 2009/05/27(水) 16:22:45 ID:PB9GPrRf(1)調 AAS
スターウォーズは一作品も観てない
ロードオブザリングもどれも観てない
そう言えばETも観てない

興味がないから仕方ない
221: 2009/05/27(水) 16:34:56 ID:f6mljLiv(1)調 AAS
自分もETは観てないな。
映画の好みに好き嫌いがなくて、スピルバーグ映画も結構観てるんだけど。
222: 2009/06/12(金) 01:52:46 ID:2TCtJyBP(1)調 AAS
他人に勧められた映画は絶対に観ない
周りとあまりにもオレの感性が違い過ぎる
周りの奴は屑映画ばかり好むので気味が悪い
センスがウンコ
223
(1): 2009/06/12(金) 11:50:30 ID:Xo0KLsU1(1)調 AAS
まあ、でも観てみると意外に良かったなんてこともあるから、
取りあえず観ないことには批判はできないよな。
224
(1): 2009/06/13(土) 01:59:42 ID:APNmbg1U(1/2)調 AAS
観てない映画を批判出来る奴なんていないよ
225
(1): 2009/06/13(土) 12:46:19 ID:7n7pH3lP(1)調 AAS
観てない映画の批評とかじゃなく、どうして観そびれたのかとか、
観てない理由とかを語るスレなんじゃないの?
例えば、リチャード・ドレファスは好きだけどSFモノが好きじゃないから
未知との遭遇は観てないとか。で、それに対して観た奴が突っ込む。
226: 2009/06/13(土) 14:58:23 ID:APNmbg1U(2/2)調 AAS
>>225
>>224は.>>223との絡みの会話です
227
(1): 2009/07/06(月) 04:07:56 ID:pi/H6JGX(1)調 AAS
風とともに去りぬは五百円で購入
くだらなくて最後まで観られないで途中下車ばかり
228: 2009/07/06(月) 09:04:07 ID:lzrDLMxg(1)調 AAS
>>227
価値の分からない人間には何を見せても無駄ってこと。
229: 2009/07/06(月) 23:24:33 ID:fS5VWayl(1)調 AAS
ミツバチのささやき
灰とダイヤモンド

近所でレンタル無し。DVD買ってでも見たほうがいいですかね?
230: 2009/07/07(火) 03:49:42 ID:8aglcqP7(1)調 AAS
灰とダイヤモンドは見とけ
231: 2009/07/09(木) 14:01:28 ID:sz63gHYr(1)調 AAS
ソドムの市みたいがレンタルにないのな
232
(1): 2009/07/09(木) 22:34:52 ID:OtQm2MjL(1)調 AAS
気になる映画を全部見て死ねる人っているのか?
233: 2009/07/10(金) 09:45:26 ID:OkdpjOfQ(1)調 AAS
>232
・・・淀川。
234: 2009/07/11(土) 12:40:35 ID:pGmy7+Xs(1)調 AAS
初期の1925年製作「ヴァリエテ」が観たいな
たぶん面白くないのはわかってるが歴史的には
重要な作品なので
235: 2009/07/11(土) 22:32:20 ID:EROUApgM(1)調 AAS
>>232
双葉十三郎先生あたりも。
236: 2009/07/11(土) 23:38:15 ID:RKP6YrXN(1)調 AAS
アトミックカフェ
普通の映画みたいに虚構として楽しめるかと思っていたが
虚構を寄せ集めた本物のドキュメンタリー映画だと聞かされ
怖くて見れない
237: 2009/07/12(日) 08:00:18 ID:JwRM59Ue(1)調 AAS
風と共に去りぬ
マイフェアレディ
アラビアのロレンス
ベンハー
ゴッドファーザー
アマデウス
などなど古い長尺映画はどうしても手が出ないです…
ゴッドファーザーなんかハマりそうなんだけどなぁ
238: 2009/07/15(水) 23:52:16 ID:Y/jyKwea(1)調 AAS
ゴッドファーザーは言わずもがな、アラビアのロレンスは見といた方がいいよ
あんまり古いって感じもしないし
239
(1): 2009/07/16(木) 21:04:51 ID:SqlgA0yw(1)調 AAS
「去年マリエンバートで」
過去、劇場やレンタルビデオで5回くらいチャレンジしたけど、全部途中で寝た
240: 2009/07/18(土) 15:57:52 ID:geJTkhUJ(1)調 AAS
>>239
俺も同じく
あとピーターグリーナウェイ作品も途中で挫折する
241: 2009/07/23(木) 01:05:45 ID:GqnnPcoe(1)調 AAS
ウチのdvdレコーダーに録画したけど、まだ見てない映画
パフューム
アラビアのロレンス
シャイニング
レッドクリフ
シンドラーのリスト
アイズワイドシャット(だっけ?)
ハードディスクの残量があと僅か。
いつ見ようか・・・・
242
(1): 2009/07/23(木) 09:53:37 ID:TcsElsUd(1)調 AAS
ジョニーは戦場へ行った、誓いの休暇
ぽすれんに取扱い無し
1-
あと 505 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s