[過去ログ] ●時代劇●クレジットの序列八十六●大河ドラマ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458: 2016/10/13(木) 01:10:22.42 ID:Vf9zdjkE(1/4)調 AAS
>>446
二世俳優という点は間違いないけど
役的には風林火山の勘助の家人や大忠臣蔵の大阪東町奉行、大奥にしても家重編の大岡忠光役だからはそれなりに頭角は出始めているのかも
ただこの頃は翫右衛門とセット出演が多かったのと、経歴のデータによく分からない役も演じていてコレは作品の筋から現存は…確かめは無理かも
460: 2016/10/13(木) 02:02:08.23 ID:Vf9zdjkE(2/4)調 AAS
>>308からの続きです
『鬼平犯科帳』 75年=東宝・NET 第十七回「むかしなじみ」 〜OP画面右下横書き表示・実際は役名表示はなし〜
丹波哲郎(長谷川平蔵) =本人顔出し表示=
小泉 博(佐嶋忠介)藤森達雄(沢田小平次)
久野四郎(伊三次)岡田映一(相模の彦十)
北川陽一郎(五鉄の三次郎)植田 峻(岩五郎)
花巻五郎、古能成二、横山千恵子、井上典子
戸塚 孝、佐藤勝貫、新木 実、小海とよ子、川名美也子
永井秀明(大丸屋弥兵衛)永井柳太郎(大丸屋番頭)
小美野欣二(雷神党の使走)可知靖之(柳原の乾分)
山本 清(柳原の勘十)渡辺千世 [ナレーター]中江真司
上野山功一(雷神党何某)沖田駿一(同 長瀬)
真山知子(おもん)深江章喜(井原惣市)
稲野和子(おろく)
脚本=野上龍雄、監督=吉村公三郎が担当
461: 2016/10/13(木) 02:02:58.53 ID:Vf9zdjkE(3/4)調 AAS
『鬼平犯科帳』 75年=東宝・NET 第十八回「蛙の長助」 〜OP画面右下横書き表示・実際は役名表示はなし〜
丹波哲郎(長谷川平蔵) =本人顔出し表示=
本郷功次郎(酒井祐助)
古今亭志ん朝(木村忠吾)
岡田映一(相模の彦十)植田 峻(豆岩)
梅津 栄(鍬形の喜佐松)稲吉靖司(貞吉)
大久保正信(卯吉)本間文子(三浦屋の手伝婆)
宇治知美、木島新一
新井一夫、花城 隆、倉藤悦之
山添多佳子(きよ) [ナレーター]中江真司
殿山泰司(三浦屋彦兵衛)
曽我廼屋五郎八(蛙の長助)
脚本=廣澤榮、監督=小野田嘉幹が担当
462(1): 2016/10/13(木) 02:04:09.62 ID:Vf9zdjkE(4/4)調 AAS
『鬼平犯科帳』 75年=東宝・NET 第十九回「いろおとこ」 〜OP画面右下横書き表示・実際は役名表示はなし〜
丹波哲郎(長谷川平蔵) =本人顔出し表示=
本郷功次郎(酒井祐助)
古今亭志ん朝(木村忠吾)藤森達雄(沢田小平次)
岡田映一(相模の彦十)植田 峻(豆岩)北川陽一郎(五鉄の三次郎)
小畠絹子(長谷川久栄)
松山照夫(鹿沼の乾分)中村孝雄(鹿沼の用心棒)
吉行和子(又太郎の妻女)
清水将夫(玉屋の市兵衛)
今井和雄、高橋紀子、左古通代、倉藤悦典
佐原健二(鹿沼の音蔵) [ナレーター]中江真司
大門正明(寺田金三郎 又太郎)
宇津宮雅代(おせつ)
脚本=笠原和夫、監督=小野田嘉幹が担当
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*