[過去ログ] テイエムオペラオーって直近5年の馬の中だとどれと同じくらい? (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
284(1): 2022/06/20(月) 14:59:00 ID:hSPC+bWM0(2/2)調 AAS
>>281
府中洋梨だからレース避けた馬が得意コースだけの対戦でイキっているのがダサい
まるでアーモンドアイの逆さ版
285(1): 2022/06/20(月) 15:07:39 ID:rtfjadty0(1/3)調 AAS
>>260
そんなに走ってG1勝ちが菊花賞のみだからな。
勝てない分G2で稼ぐしかなかったな
286: 2022/06/20(月) 15:10:07 ID:Jga3HlIo0(2/4)調 AAS
若い和田が厳しいのって腕が劣ってるだけじゃ無く周りからの潰しをモロで喰らうところもある
岡部、後藤、武などから自身が負けてでも潰す程の嫌がらせを食らってオペ以外で勝てる馬はそう居ない
287: 2022/06/20(月) 15:10:12 ID:cZccoXew0(5/5)調 AAS
>>266
ピークが3歳までのサンデー系がトップの世代じゃあんなもの
288(1): 2022/06/20(月) 15:15:50 ID:CwFzUZOn0(6/7)調 AAS
>>284
アクシデントで回避しただけなのを知らないニワカかな?w
289: 2022/06/20(月) 15:17:51 ID:mqXZZMut0(4/4)調 AAS
大外ぶんまわしする和田さんが想像できないからディープは無理
290: 2022/06/20(月) 15:20:23 ID:dKDlMN/00(1)調 AAS
>>285
G2勝利を馬鹿にできる立場じゃないよ
グラスは
291: 2022/06/20(月) 15:23:23 ID:+M1ZEPaN0(1)調 AAS
>>288
それはまたラッキーなアクシデントだね
292(1): 2022/06/20(月) 15:25:35 ID:ebdEK1BE0(2/6)調 AAS
世代が世代がって言うから重賞勝利数や獲得賞金・GIの入着数で調べるとクラシック99組が上回ってるってことが分かって以来ただネガキャンされてるだけってイメージになってきたな
いい風潮だ
次からは素直に俺がテレビで見た時めちゃくちゃ輝いてたからって言えよ
その方がイケメン競馬ファンだぞ
293: 2022/06/20(月) 15:27:17 ID:JiHsCJ+G0(1)調 AAS
有馬記念→京都記念→阪神大賞典→天皇賞→宝塚記念→京都大賞典→天皇賞→JC→有馬記念
8-0-1-0
全部走れ
294: 2022/06/20(月) 15:32:04 ID:drasCzv40(2/2)調 AAS
今3歳時に菊花ステイヤーズ有馬やらせたら死ぬ馬いそうだな
295: 2022/06/20(月) 15:35:58 ID:2hqnmhZj0(2/2)調 AAS
一般人認知度で言うとディープインパクトオグリキャップハルウララの一段下くらいにいる名馬だ!
296(1): 2022/06/20(月) 15:37:04 ID:rtfjadty0(2/3)調 AAS
>>292
G1入着数wwwセコすぎんだろ
297(1): 2022/06/20(月) 15:40:03 ID:ebdEK1BE0(3/6)調 AAS
>>296
いや前半2つの獲得賞金数と重賞勝利数で既に世代の証明として十分だからおまけで書いただけなんだけど……
298(1): 2022/06/20(月) 15:44:02 ID:rtfjadty0(3/3)調 AAS
>>297
普通にG1数だけでいいよ。
299: 2022/06/20(月) 15:55:27 ID:3Wr9G+hA0(1)調 AAS
和田という漬け物石を載せてG1を7勝
5歳までローテーションを守って走れる頑強さ
馬群に揉まれても怯まない精神力
直近5年にこれほどの馬がおるか?
300(1): 2022/06/20(月) 15:59:47 ID:wQnC8hSJ0(2/16)調 AAS
>>298
他でボロ負けしてんのバレたくないもんなw
そんなの許されるのはオルフェやゴルシ位
くまなく晒されろ
301(1): 2022/06/20(月) 16:10:19 ID:4XXzSl2J0(3/17)調 AAS
98世代と01世代を落として99世代と00世代(でも99世代のが上だけどね!)を持ち上げるスレはここですか?
302: 2022/06/20(月) 16:14:27 ID:wQnC8hSJ0(3/16)調 AAS
和田ウインマイティーがマーメイド勝った時「オークス3着馬(3勝と間違えていた)!」とアナウンサーが叫んでいたからやっぱり上位成績を取っておくことは大事だと思った
303(1): 2022/06/20(月) 16:16:30 ID:wQnC8hSJ0(4/16)調 AAS
>>301
01は特に何も言われてないだろ?
98が01つよーと叩き棒に使うだけで
304(2): 2022/06/20(月) 16:21:09 ID:pJr0I0gp0(1/2)調 AAS
>>300
G2なんて極論いくら負けようが勝とうがどうでもいいんだわ
他も見るなら種牡馬成績見ても馬の能力差は明らかなんだよな
305(1): 2022/06/20(月) 16:25:03 ID:T4feMi5R0(1)調 AAS
>>303
01ファンでオペを叩く奴見た事ないのに横からしゃしゃってきた98基地が叩き棒にするのほんと草
01のファンからしたら現役最強だったオペラオーを倒したってので箔がついてるのにわざわざ大した事なかったみたいに言うわけないんだよ
306(1): 2022/06/20(月) 16:31:51 ID:wQnC8hSJ0(5/16)調 AAS
>>304
いやいやいやどんなレースでも勝つのは良いことでしかない
上位成績もそう
たとう負けても負け方があるしな
307(1): 2022/06/20(月) 16:32:22 ID:4XXzSl2J0(4/17)調 AAS
>>305
その認識が既に01世代をバカにしている訳で
ナチュラルにオペラオー中心の価値観を押し付けてるし
他のオペラオースレが落ちちゃったからここで宗教やるしかないのかな
隔離スレは定期的に建てておかないとダメかも
308: 2022/06/20(月) 16:35:13 ID:WyTjvq0e0(5/5)調 AAS
世代の強さなら掲示板入着も必要じゃないの。どれだけ強いライバルがいたかの指針になるし。
あ、00年以降全く入着すらできなくなった世代が困っちゃうかw
309: 2022/06/20(月) 16:37:56 ID:RJ5+FvBK0(1/2)調 AAS
世代のレベルが低かったっていうイメージありきの主張を獲得賞金で見ても全馬の重賞勝利数で見ても違いましたよってデータで正してるだけで落とすも何もないと思うんだが……
310: 2022/06/20(月) 16:39:35 ID:ZJymuWOj0(4/13)調 AAS
>>304
ステゴ率いる97世代最強やな
311(2): 2022/06/20(月) 16:41:12 ID:ZJymuWOj0(5/13)調 AAS
でもディープ最強というと否定されるのがここなんだよな
312(1): 2022/06/20(月) 16:41:57 ID:4XXzSl2J0(5/17)調 AAS
オペラオーが評価されんのをタケシバ基地や98基地のせいにしないと精神衛生上よろしくないのはよくわかった
313(1): 2022/06/20(月) 16:42:32 ID:wQnC8hSJ0(6/16)調 AAS
>>307
いや馬鹿にしているのは98の方だろ?ジャングルポケットがどれだけの死力を尽くして勝ったのかを陣営がどう語ったかちゃんと理解していたらオペの叩き棒なんかにしないさ
それから何度も前から言っているがスレ立てはオペ基地ではない
アンチのテドリがオペ基地を装い後でサゲレスするために20年間立て続けている
98基地なら見抜けよ
マヌケ
314: 2022/06/20(月) 16:43:06 ID:ZJymuWOj0(6/13)調 AAS
>>312
今の時代でめちゃくちゃ評価されてね?
315(1): 2022/06/20(月) 16:43:59 ID:4XXzSl2J0(6/17)調 AAS
>>311
本質的にオペラオーを至上の存在とする宗教だから
否定する論拠は歴史改変と宗教戦争で潰す
316(1): 2022/06/20(月) 16:45:00 ID:pJr0I0gp0(2/2)調 AAS
>>306
G2だけ勝ってても意味ないんだわ
オペはまだしもドトウトプロがグラより強いと思ってんのは、そういうことにしたいオペ基地だけなんだよなあ
317: 2022/06/20(月) 16:46:51 ID:ZJymuWOj0(7/13)調 AAS
>>315
いや、競馬板全体の話ね
そっちがオペラオー嫌いなのは分かったから
競走成績、種牡馬成績ともにトップオブトップのディープですら「種牡馬成績は競走馬としての実力じゃない」言われるからね
318: 2022/06/20(月) 16:46:52 ID:wQnC8hSJ0(7/16)調 AAS
されてるからテドリが下げ活動と捏造ネタを仕込んでいるんだよ
だから必要ないんだよ広報なんて
それにオペファンはディープやオルフェには一目置いているぞ
オペは和田も少しはあるが成長期は不安定で三冠はとれなかったしね
319(2): 2022/06/20(月) 16:47:14 ID:4XXzSl2J0(7/17)調 AAS
>>313
いや
オペラオーは自爆しないスペシャルウィークくらい強いと思ってるが
お前の中では至高の存在であるオペラオーがスペと同列に語られるのをバカにされてると感じるんだろ?
だからこのレベルまで来ちゃったら何言っても無駄
320: 2022/06/20(月) 16:47:24 ID:RJ5+FvBK0(2/2)調 AAS
イメージありきの間違った主張をデータ見たら違いましたよって正したら○○のせいにするなってそれはただのすり替えでは
別に最初から間違ったこと言わなきゃいいだけじゃん
321: 2022/06/20(月) 16:47:33 ID:5gVLaOgp0(4/11)調 AAS
種牡馬成績と競走成績をイコールで結ぶ池沼はさっさと病院へ行けよw
322: 2022/06/20(月) 16:50:26 ID:nFqwQL6B0(1)調 AAS
この1人で孤軍奮闘してるのはおうまPか?それともなりすましのテドリか?
323: 2022/06/20(月) 16:52:22 ID:wQnC8hSJ0(8/16)調 AAS
>>319
そりゃあそうだよ
屈辱以外の何物でもない
いいか?古馬戦でのグラス以外のスペの相手や同期見てみろよ
ドトウやトプロクラスはまずいないからな
連対すら出来なかったレベルの馬しかいない所をスペは勝ってきただけだから
324: 2022/06/20(月) 16:53:55 ID:3lDbnDuq0(2/2)調 AAS
>>311
強かったと思うけど
例の騒動が足引っ張ってるのは否めない
馬に罪はないんだけどね
そこら辺考えると三冠馬の中だとオルフェとかルドルフかなぁって感じ
325: 2022/06/20(月) 16:55:35 ID:5gVLaOgp0(5/11)調 AAS
ディープは薬がある以上対象外だわ
三冠ならオルフェでしょ
326(4): 2022/06/20(月) 16:56:13 ID:CwFzUZOn0(7/7)調 AAS
グラスぺオペは実際やり合ってんのに今更なんで上に行こうとするのかわからんw
ローテやら何やら成長途上やら言いたいのはわかるがグラスぺだってあの有馬は万全なはずもなく
ペースもドスローで大外回すって負けパターンでしかない訳で、あれで捻じ伏せられてるんだから
ローテやら成長途上やら言ったってオペからの主張としては五分だ!が良いとこでしょw
327: 2022/06/20(月) 16:56:46 ID:ZJymuWOj0(8/13)調 AAS
オペラオーは今かつてないほど評価されてるよ
有志のランキングでも優駿やらの公式協賛企画でもトップ10入り、ディープオルフェの次点にブライアンエルコンあたりと並んでるんだから
328: 2022/06/20(月) 17:01:58 ID:4XXzSl2J0(8/17)調 AAS
>>326
だからレオリュウホウを名馬に仕立て上げる必要があった
ほんとこのスレはどっかの歴史で見たことあるような事ばっかで笑える
329(1): 2022/06/20(月) 17:02:19 ID:ZJymuWOj0(9/13)調 AAS
>>326
いや、個人的にはそれはあんま思わん
同じく3歳スペシャルのJCをもってエルコンより府中で明確に下とも思わない
あの時代の有馬は外差しが決して不利ではなかったからな
まぁそもそもあれで格付けするのはグラスぺにも失礼だけどな、万全なら3頭とももっと違ったろう
330: 2022/06/20(月) 17:04:08 ID:ZJymuWOj0(10/13)調 AAS
レオリュウホウを名馬に仕立て上げるようなレスってどれ?
331: 2022/06/20(月) 17:06:19 ID:wQnC8hSJ0(9/16)調 AAS
>>326
年末の荒れた中山で馬場の良い大外回る方が有利なのは何年も競馬見てりゃわかるだろうに
しかも同タイムで殆ど差も無いのにいつまでもそこに拘って何年も付き纏っているのが情けない
332: 2022/06/20(月) 17:08:13 ID:wQnC8hSJ0(10/16)調 AAS
>>329
それだね同感
333(1): 2022/06/20(月) 17:25:57 ID:4yY1LB4i0(1)調 AAS
オペラオーがちぎられたのはゼンノホーインボーだけだ
334(1): 2022/06/20(月) 17:34:06 ID:TyVlSsp/0(1/7)調 AAS
>>316
意味あったから
ドトウはG2勝つことは大事だっただろ、そこをきっちり勝った
勝てなければ天皇賞出れなかったんだからね
出走権さえも取れなかったグラスワンダーとは違うよ
335(1): 2022/06/20(月) 17:36:31 ID:s9/R77aM0(1)調 AAS
>>54
まじで暗黒時代だったの思い出すわ
336(1): 2022/06/20(月) 17:38:12 ID:TyVlSsp/0(2/7)調 AAS
>>326
グラスが万全じゃないとか
あの、めちゃくちゃ楽なローテじゃ言い訳でしかない
オペラオーは有馬出る予定なかったのをオーナーのゴリ推して無理やり出したのとはワケが違うわ
337(1): 2022/06/20(月) 17:40:24 ID:TyVlSsp/0(3/7)調 AAS
>>335
見る目がないやつには暗黒
普通にオペラオーとドトウを正当に評価さえできれば、馬券も1点で取れるめちゃくちゃ良い時期
338(1): 2022/06/20(月) 17:40:26 ID:Lp2NmLA60(1)調 AAS
なんでスレ違いの98基地が沸いてるの
お情け殿堂馬と落選駄馬じゃ話題にも出来ないからっていつもいつもオペ様に寄生してんなよコバンザメ馬どもが
339(1): 2022/06/20(月) 18:05:38 ID:+HIIn0Ok0(1/2)調 AAS
>>337
見る目の有無は知らないけど、個人的には00秋天でオペラオーの強さに気づいてからは面白い時代だった
ローレルトップガン引退以降は国内路線つまらなくて99JCしか見に行かなかったけど、久々に競馬場に通うようになったわ
340: 2022/06/20(月) 18:05:40 ID:DCqqqO0Z0(3/4)調 AAS
>>338
ならスレタイに戻れよ
オペマンセースレじゃないんだよスレタイは!
341: 2022/06/20(月) 18:08:30 ID:DCqqqO0Z0(4/4)調 AAS
>>40 が元凶だろうけど
99は99で98を見下すスレを散々書かれて看過するほど大人しくはないからな
342: 2022/06/20(月) 18:13:13 ID:4XXzSl2J0(9/17)調 AAS
あとは今現存するオペラオースレがここしかないから実質隔離スレになってる
343(2): 2022/06/20(月) 18:15:04 ID:QpZuFaYI0(2/2)調 AAS
02/20 京都記念
03/19 阪神大賞典
04/30 天皇賞春
06/25 宝塚記念
10/08 京都大賞典
10/29 天皇賞秋
11/26 ジャパンカップ
12/24 有馬記念
このローテをオペ、キタブラ、アモアイ、98世代で走った所を想像してみろ
最初の2戦くらいはアモアイと98世代で分けるだろうが、3戦目以降はオペとキタサンの一騎討ちで最終的にはオペが一番の成績を残すのは目に見えてる
他の馬は完走すら難しいレベル
オペの強さってのはそういう強さ
それを認めたくないから、たった1レースのパフォーマンスを切り取って「強い」とし、派手なパフォーマンスをしないオペを「弱い」とする
>>171にあるAグループの悪い癖だぞ、治せよ
344(2): 2022/06/20(月) 18:16:48 ID:4XXzSl2J0(10/17)調 AAS
どっちかってーとオペラオーが>>171のAグループでしょ
オペ基地が好きな馬はオペラオーに負けてくれる馬だけ
345: 2022/06/20(月) 18:17:54 ID:g1wNUcwm0(1/3)調 AAS
98スレでも立てれば?
最強世代とかイキってごめんなさい。調べれば調べる程ザコ世代でしたって本文入れてな
99と12世代ファンの俺が遊びに行ってやるよ
346: 2022/06/20(月) 18:19:34 ID:ZhF7h5Zk0(1)調 AAS
>>171
何で馬券外が3回もあるサートゥルがAグループなんだよ
テキトー過ぎだろ
347: 2022/06/20(月) 18:23:49 ID:VjhWHmxq0(1)調 AAS
コントレイルぐらい
348(2): 2022/06/20(月) 18:36:33 ID:VBSXEXhJ0(1)調 AAS
出走しないことを表明しているクロフネに迫られるくらい不人気だった
有馬記念ファン投票最終結果 2001-12-06 17:33
93,217 牡5 テイエムオペラオー
89,171 牡3 クロフネ
75,683 牡5 メイショウドトウ
74,231 牡5 ナリタトップロード
70,126 牡3 ジャングルポケット
54,079 牡7 ステイゴールド
43,216 牡4 アグネスデジタル
41,056 牡3 エアエミネム
39,229 牡3 マンハッタンカフェ
37,517 牡4 エアシャカール
外部リンク[html]:web.archive.org
349: 2022/06/20(月) 18:46:57 ID:Jga3HlIo0(3/4)調 AAS
>>348
ぶっちゃけそれはクロフネが人気なだけだろ、同期のダービー馬や菊花賞馬はトプロ以下なんだけど
350(1): 2022/06/20(月) 18:48:57 ID:SbTaFAYw0(1)調 AAS
02/20 京都記念→オペ
03/19 阪神大賞典→スペ
04/30 天皇賞春→スペ
06/25 宝塚記念→スペ
10/08 京都大賞典→オペ
10/29 天皇賞秋→アモイ
11/26 ジャパンカップ→アモイ
12/24 有馬記念→スペ
オペ1勝だな
351: 2022/06/20(月) 19:00:41 ID:8Ldq44la0(1/3)調 AAS
>>333
クラシックステージとかいう最強馬
352: 2022/06/20(月) 19:01:01 ID:TyVlSsp/0(4/7)調 AAS
>>348
誤魔化し好きだな(笑)
2000年は11万票で2000年以降では割と普通
2002年もトップロードがトップで3年連続99世代がファン投票一位だね
3年連続同じ世代がファン投票一位なのは99世代とウオッカのときだけだぞ
人気あった世代ということ
353: 2022/06/20(月) 19:04:43 ID:5gVLaOgp0(6/11)調 AAS
クロフネは圧勝の後だしそら人気出るよ
354(1): 2022/06/20(月) 19:06:48 ID:wQnC8hSJ0(11/16)調 AAS
>>339
ローレル・トップガン・マベサンの時代は盛り上がったし本当に面白かったね
355: 2022/06/20(月) 19:08:50 ID:TyVlSsp/0(5/7)調 AAS
あと、票数だけでは計れない
ネットOKとかハガキも競馬場、WINSの専用ハガキしか駄目とかいう時代もあったんじゃないの?
票数集めなら土俵が違いすぎる
356(1): 2022/06/20(月) 19:10:47 ID:ciFt7qt50(1/2)調 AAS
>>334
グラが出走権取れないとか何いってんだこいつwww
権利はあったけど、日経賞内容悪すぎて取りやめただけだろ
357(2): 2022/06/20(月) 19:10:57 ID:TyVlSsp/0(6/7)調 AAS
>>354
それ以前から見てたら
そこはもうつまらない時代だよ
95年位からどんどんつまらなくなった
95年以降ではオペラオーのときが一番面白かったよ
358(1): 2022/06/20(月) 19:12:31 ID:TyVlSsp/0(7/7)調 AAS
>>356
お前アホ?
2000年からの天皇賞マル外開放のときはマル外は天皇賞出るには前哨戦勝つのが必須だぞ
359: 2022/06/20(月) 19:14:49 ID:YnjSGiEC0(1)調 AAS
競馬人気は97年が最盛期でそれ以降落ちていってたんだっけか
360: 2022/06/20(月) 19:22:21 ID:wQnC8hSJ0(12/16)調 AAS
>>344
全然違う
あの陣営からオペのような馬が出てきたのが面白いと思ったから
春天3強時代は一線級の馬に一線級の騎手が乗り駆け引き競馬のガチ勝負で見応えあって好きだったが99年はそれとは真逆の面白さがあった
活躍の中心にいたオペやドトウやトプロに一線級どころか頼りない新人騎手が乗り調教師と馬主の心意気を感じさせたひたすら頑張るのみの泥臭さが気に入ったからだ
361(1): 2022/06/20(月) 19:26:18 ID:+HIIn0Ok0(2/2)調 AAS
>>357
90年有馬から始めたにわかファンだけど、個人的には96秋〜97春が一番面白かったよ。今でも97春天が興行としての最高到達点であり競馬ブームの最後の花火だと思ってる。
完全なスレ違いですみません
362(1): 2022/06/20(月) 19:29:35 ID:g1wNUcwm0(2/3)調 AAS
>>344
クラシックに古馬王道2週したオペを指してそれとか、98基地は本当に知識がなくて駄目駄馬
そのローテしてる馬自体が他にステゴ位しかいないのに
363: 2022/06/20(月) 19:31:20 ID:beSNAO3E0(1)調 AAS
97年は前年比で0.4%の伸びしかないから96-97年がピーク
その後は毎年およそ5%ずつ落としてる(2012年から回復)
バブル崩壊以降抱えていた不良債権がモロに足引っ張り出したのがこの辺だから景気の問題
364(1): 2022/06/20(月) 19:33:39 ID:wQnC8hSJ0(13/16)調 AAS
>>357
そうかな?ブライアンがいなくなってもローレルやトップガンが競馬人気保たせていたような印象なんだけど…
エアグルとバブルでうーん面白くないなとなり98なんて一部だけが喜んでいるみたいで何か乗れなかった
でも99のクラシックは久々に楽しく見た
>>361
え?全然ニワカファンじゃないですよ
365(2): 2022/06/20(月) 19:42:20 ID:76JXtxaL0(1/15)調 AAS
>>319
お前俺とスゲー感性が似てるわw
>オペラオーは自爆しないスペシャルウィークくらい強い
正にコレw
このレベルでも98基地とか言われちゃうんだよなー
スペは強かった オペと比べても見劣りしないレベル
別に98基地じゃ無くてもそう思ってる奴は多数いるって
なんで分からないのかね?
ここにいるID多数が実際何人いるのか知らないけど
朝から晩までオペオペオペオペ新興宗教レベルで気持ち悪いわw
一人は確実に気持ち悪いのがいる
366: 2022/06/20(月) 19:51:18 ID:5gVLaOgp0(7/11)調 AAS
そもそも実績で明確に劣ってるのに互角と主張するのがおかしいだろw
367: 2022/06/20(月) 19:56:17 ID:g1wNUcwm0(3/3)調 AAS
>>365
掲示板すら外す、2個上の牝馬に負ける、顕彰馬どころか年度代表馬にすらなれない駄馬がオペと同格とか片腹痛いわ
368: 2022/06/20(月) 20:00:12 ID:76JXtxaL0(2/15)調 AAS
もう無駄だと本当に思うわお前らの主張を見てると
5歳時のスペと5歳時のオペが一緒に走ると仮定して
オペが全勝するって主張なんか?それ
369(2): 2022/06/20(月) 20:00:39 ID:8Ldq44la0(2/3)調 AAS
>>365
腹話術楽しいか?
370: 2022/06/20(月) 20:03:25 ID:5gVLaOgp0(8/11)調 AAS
そんな実現もしない仮定は置いといて普通に残した成績見て一枚下だろ
それで同じくらい強いと主張する根拠はなんなんだよw
371: 2022/06/20(月) 20:05:05 ID:Jga3HlIo0(4/4)調 AAS
オペとスペじゃ明確に差があるからな同格なんか言ってる奴はおうまPレベルの奴
GⅠ7勝グランドスラム年度代表馬満票顕彰馬長年賞金王
スペはせいぜいメイショウサムソンとかエイシンフラッシュと争ってて下さい
372(1): 2022/06/20(月) 20:05:10 ID:76JXtxaL0(3/15)調 AAS
>>369
お前本当にクソみたいな奴だなwwwww
自分が必死で腹話術してるからって
他人も同じ事してると思ってるんじゃねーよw
373: 2022/06/20(月) 20:07:49 ID:3bq1rwIj0(1)調 AAS
直近5年のはずなのになんでスペとの争いになってんだよ
っていうかどの馬が相手でも鞍上和田ですべて論破できるやろ
374: 2022/06/20(月) 20:09:02 ID:ciFt7qt50(2/2)調 AAS
>>358
ん?と思って調べたけどそんな条件なかったわ
中央競馬のG1競走(3歳G1を除く)、及び当該年の阪神大賞典、日経賞、大阪杯の優勝馬のうち、当該競走の出走できる馬の決定方法において上位の馬。
2000年は12頭。つまり出ようと思えば出れたってことだな
375(1): 2022/06/20(月) 20:10:04 ID:BfYxYgyy0(1)調 AAS
スペとか和田乗ってたらG1、1勝するのがやっとのレベルだろ
全盛期武豊に土下座しとけ
376: 2022/06/20(月) 20:10:43 ID:OlFPJ9ku0(1)調 AAS
完全にスレチなのに結局98キチが荒らしに来てこうなるんやな
377(1): 2022/06/20(月) 20:15:16 ID:QKuhqUaS0(1/2)調 AAS
>>364
94年までの人気はブライアンと王道路線だけじゃないから
マイル、スプリントの短距離
クラシック、古馬戦とどの路線も人気あってスターや名脇役もいたからね
95年以降は長距離でちょろとだろ
クラシックもサンデー系からみのつまらないのが増えて、マイル、スプリントも内国産が一気に弱くなって大して強くない外国馬の天下でイマイチとか
つまらなくなった要因多数
378(1): 2022/06/20(月) 20:26:36 ID:v5vYQZvg0(1/2)調 AAS
アーモンドアイには勝てる気しない
379: 2022/06/20(月) 20:27:09 ID:v5vYQZvg0(2/2)調 AAS
>>375
お前なんてもっと下手な渡辺に負けてんじゃん
380: 2022/06/20(月) 20:37:41 ID:vWZ2hRTy0(1)調 AAS
>>378
BGMにDragonAshのLily流しときゃ勝てる気しかしなくなるだろ
381: 2022/06/20(月) 20:38:54 ID:ebdEK1BE0(4/6)調 AAS
まぁ普通にスレタイで言うと中長距離出来て馬場不問で詰めても走る馬ならキタサンブラックだよな
382: 2022/06/20(月) 20:44:27 ID:Vh6JNOZ90(1)調 AAS
オペラオーは和田乗せて8戦8勝GⅠ5勝というカードが最強すぎるわ
383(1): 2022/06/20(月) 20:55:35 ID:wz3T+qDl0(1/2)調 AAS
>>336
横からすまんが、有馬のグラスがヤバイ状態だったのは事実だぞ
的場がレース前から完走できるのか?って思ったくらいの状態で歩様も堅かった
オペのローテの影響やスぺの秋古馬3戦目の影響もあったとは思うが
グラスのは明確に語られている
384(1): 2022/06/20(月) 20:56:29 ID:YTr4z6G20(1)調 AAS
相手の馬の騎手も同レベとか目印の足りてない先行馬に恵まれて後ろに強い馬がいなかったとか
言われても聞かないからそら最強だよな
385: 2022/06/20(月) 21:03:18 ID:wQnC8hSJ0(14/16)調 AAS
>>384
ブツブツ独り言言ってるw
386: いそがわ 2022/06/20(月) 21:07:26 ID:C4JzJv/+0(1)調 AAS
>>12
勝ち続けてたイメージが全くない
387(1): 2022/06/20(月) 21:15:01 ID:8Ldq44la0(3/3)調 AAS
>>372
あちゃー反応しちゃったか…wやっぱり本当のこと言われるとピキっちゃうのかな?
388(1): 2022/06/20(月) 21:17:04 ID:QKuhqUaS0(2/2)調 AAS
>>383
それ言ったら、オペラオーも予定外で本調子じゃないけど渋々出したレースでしかないよ
389(3): 2022/06/20(月) 21:18:08 ID:4XXzSl2J0(11/17)調 AAS
>>369
神話級至高神オペラオー様を歴代最強だと認めない異端者は同一人物だと思っちゃう思い上がり
390: 2022/06/20(月) 21:20:33 ID:4XXzSl2J0(12/17)調 AAS
逆に何だったらオペラオーは負けると思う?言ってごらん
391: 2022/06/20(月) 21:28:33 ID:moqIxTMC0(1)調 AAS
若手騎手で年間無敗とかこの先出てこないのでいない
392(3): 2022/06/20(月) 21:33:25 ID:LMvhe55Y0(2/14)調 AAS
>>389
はい、2人目と…「答え」でちゃったねえw
393(1): 2022/06/20(月) 21:37:10 ID:76JXtxaL0(4/15)調 AAS
>>389
笑うよなマジでwww
コイツがやってるんだわ腹話術
ここにいるどれかと同一人物
こんな便所の落書きにID変えたりする面倒な事しねえってのなw
394(2): 2022/06/20(月) 21:39:23 ID:76JXtxaL0(5/15)調 AAS
>>392
なんの答えが出たか言ってみ?
腹話術言ってる奴とお前は違うやつなんか?
ID違うけどw
395(2): 2022/06/20(月) 21:43:26 ID:lPj6/H2U0(3/4)調 AAS
>>387と>>392は書き方からして同一人物かね
396(2): 2022/06/20(月) 21:44:38 ID:4XXzSl2J0(13/17)調 AAS
>>392
>>393
こっちのがそれっぽさを隠せてないような
それで?神話級至高神オペラオー様は誰相手なら負けてもいいと思うの?
それとも少しでも負ける可能性を考えるのすら不敬すぎて耐えられないか
現役からして割と負けた相手多いのに
397: 2022/06/20(月) 21:48:29 ID:76JXtxaL0(6/15)調 AAS
コイツだかコイツ等だか知らんが
正直しんたろうと同レベルだわw
クズ過ぎて話にならねえ
398: 2022/06/20(月) 21:59:12 ID:LMvhe55Y0(3/14)調 AAS
>>394->>396
おいおいバカが3匹も釣れちまったよww君たちの家にはWiFiはないのかな?出先から帰ってID変わっただけ、それに2つのID追って俺が自演してるように見えるのかな…w?
399(1): 2022/06/20(月) 22:00:53 ID:LMvhe55Y0(4/14)調 AAS
>>394
俺はお前に腹話術楽しいか?と聞いただけであって>>389には何にも言ってないわけよ、それでて>>389がワザワザ反応してきたって事はお前の分身って事な?Q.E.D
400: 2022/06/20(月) 22:02:05 ID:LMvhe55Y0(5/14)調 AAS
>>395
同一人物に決まってんだろww別に否定なんてしてないけどそこを突いて何がしたいのかな?
401: 2022/06/20(月) 22:02:10 ID:76JXtxaL0(7/15)調 AAS
>>395
そうだね多分
てか相当数ID変えて書き込みしてると思う
思考が同じだもの
それを全くIDを変えた事の無い俺に言うんだものw
402: 2022/06/20(月) 22:02:12 ID:wz3T+qDl0(2/2)調 AAS
>>388
336がグラスだけ万全みたいな書き方してて
あんまり知らなさそうなんで教えてあげただけよ
403: 2022/06/20(月) 22:03:01 ID:LMvhe55Y0(6/14)調 AAS
>>396
お前は本体にレスしたから特に言う事ないわw3人がかりでジェットストリームアタックしてきたのは少し面白かったぞw
404(1): 2022/06/20(月) 22:04:05 ID:76JXtxaL0(8/15)調 AAS
>>399
流石 知的障害w
405: 2022/06/20(月) 22:05:35 ID:wQnC8hSJ0(15/16)調 AAS
ID:76JXtxaL0
ID:4XXzSl2J0
キチガイ
406: 2022/06/20(月) 22:05:38 ID:LMvhe55Y0(7/14)調 AAS
>>404
はい暴言、侮辱罪で通報しますね^ ^
407(3): 2022/06/20(月) 22:07:07 ID:4XXzSl2J0(14/17)調 AAS
つまりここのオペ基地は神話級至高神オペラオー様は歴代最強なんだー!異論は認めないんだー!
って主張を通すために自演したり他馬を落としたりしてた訳だ
408(1): 2022/06/20(月) 22:08:32 ID:76JXtxaL0(9/15)調 AAS
知能が足りないとこんな結論が出るんだなw
頭悪いと大変だなー
自分はコロコロID変えてwww
409: 2022/06/20(月) 22:08:47 ID:4XXzSl2J0(15/17)調 AAS
暴れ足りないなら顕彰馬スレにでも行ってリンチでもされてきたら?
410: 2022/06/20(月) 22:09:07 ID:LMvhe55Y0(8/14)調 AAS
>>407
きみのだいすきなすぺしゃるうぃーくのきろくがぜんぶぬりつぶされてくやしいのはわかるけどそのくらいにしとこうね
あっ、きみにわかりやすいようにぜんぶひらがなでかいてあげるからしっかりよんでね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 592 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.166s*