[過去ログ] テイエムオペラオーって直近5年の馬の中だとどれと同じくらい? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203: 2022/06/20(月) 08:48:36 ID:nGrL2JNF0(1)調 AAS
オペナメんなよ
ローテがと泣きを入れる今のひ弱どもなんかと比べれる存在ではない
左右ok、58kもちろんok、2000から3600までこなすタフさ、馬場ペース不問
これぞ怪物だよ
204: 2022/06/20(月) 08:49:51 ID:d7AThisc0(1)調 AAS
>>200
井崎が手のひら返すみたいに態度変えたよな
平成のベストレースに2000年有馬記念をヘラヘラ挙げやがって
今更何だよ老害と思った
タケシバ基地なんだよな確か
205: 2022/06/20(月) 09:02:06 ID:Su2Pa4IV0(1)調 AAS
コントレイルよりは上かな
206
(4): 2022/06/20(月) 09:03:24 ID:tBL0GOb00(3/4)調 AAS
>>199
3着で勝ったことにするなよ。どっちも負けてんだよ恥ずかしい
成長途中というが有馬時点ですでに完成してんのよ
単純に勝てる相手がいるかいないかの違いだけ
>>201
だからなんなんだwそもそもステイヤーズSなんてどうでもいいわ
207
(1): 2022/06/20(月) 09:06:51 ID:zjV+H8zQ0(1)調 AAS
オグリもオペもノーザン馬と違って人工的なニオイが一切しない超自然派の馬って感じがする
今の馬達みたいにサプリやら調教やらで筋肉ムキムキに作り上げられたサイボーグ的不自然さが無い
それなのに強い
つまり地の力が強い

キタサンが少し近いぐらいで近年全く似ている馬はいませんな
野生よ目覚めろ

>>206
完成してるということにしたいだけだろ?陣営よりただのアンチのお前がわかるはずもない
208: 2022/06/20(月) 09:08:51 ID:MH4Irnif0(1/2)調 AAS
コントレイルやキタサンブラックよりは上
209: 2022/06/20(月) 09:10:24 ID:Aio6Ltge0(1)調 AAS
確かに>>206の98基地のキチガイぶり見ると桜花・秋華でウオッカにマウント取ろうとするダスカ基地に似とるわ
210: 2022/06/20(月) 09:14:08 ID:xV/UvC2e0(1)調 AAS
コントレイルの3歳とオペラオーの4歳とキタサンブラックの5歳を合体させればすごい馬になるな
海外はヴィクトワールピサとオルフェ
211
(2): 2022/06/20(月) 09:14:35 ID:MH4Irnif0(2/2)調 AAS
騎手に頼らないから誰が乗っても普通の騎手ならほぼ100%の力を発揮できる
まあ馬群すら入れない女性とか大外ブン回り、ただ乗って回ってくる事しかできない騎手
これらの騎手じゃなければ毎回勝てるような馬
たんに馬が強すぎて騎手が上手く乗らなくても勝ってしまっただけかもしれないが

エルコンの蛯名にしても馬上で阿波おどりみたいな騎乗されても勝てるって馬はあまりいないだろ
ルメールから阿波おどりに乗り代わっても問題ない馬とかどんだけいるんだろうか?
212
(2): 2022/06/20(月) 09:15:42 ID:tBL0GOb00(4/4)調 AAS
>>207
お前も完成してないってことにしたいだけだろ?
ほんの2ヶ月後に都合よく本格化しちゃったかw
有馬見りゃわかるが連勝時の勝ちパターンと一緒。差せる相手がいたかいなかったの違いだけだな
213: 2022/06/20(月) 09:16:23 ID:l4y+VQ5S0(1)調 AAS
>>211
阿波踊りwwwwww
朝から笑ってしまった
214: 2022/06/20(月) 09:21:10 ID:1GQMLWv60(1)調 AAS
>>211
日本じゃ例を見ない極悪馬場だったから蛯名も焦りまくりだったのかねえ

>>212
有馬から春天まで2ヶ月じゃないよ
結構あるしそれにまだまだあの辺りじゃ助走段階だよ
215: 2022/06/20(月) 09:50:28 ID:qS6nhTdx0(4/5)調 AAS
>>206
オペなら歯替わりすらステイヤーズS前後の未完成状態やん

そもそも京大菊ステイヤーズって来てる鞍上20歳和田+マークミスの3歳馬にクビ差で勝ち誇るとか
京大宝塚の惨敗はどう考えてるんですかねぇ
216: 2022/06/20(月) 09:51:59 ID:qS6nhTdx0(5/5)調 AAS
>>206
オペなら歯替わりすらステイヤーズS前後の未完成状態やん

そもそも京大菊ステイヤーズって来てる鞍上20歳和田のマークミス3歳馬にクビ差で勝ち誇るとか
京大宝塚の惨敗はどう考えてるんですかねぇ
217
(1): 2022/06/20(月) 10:16:21 ID:s3dfnxkZ0(1)調 AAS
00年2月の京都記念はまだこれからもっと強くなる感を残し阪神で危なげなく勝った
春天はソラ使いだけ気をつけて楽勝
宝塚なんかもうマスコミが話題的に面白くしようと騒いでいただけで陣営は5歳のグラスなんて全く眼中に無かっただろう
98はいつも無い事にするがレースに出たなら負けは認めなければならないね枯れ方も色々で良い時に比べて酷い劣化の仕方も競走馬として弱いからに値する
218
(1): 2022/06/20(月) 10:28:45 ID:lPj6/H2U0(2/4)調 AAS
>>196
ルドルフどころかタケシバオーの頃から目標は海外だろ?
その機運が一層高まった時期に国内専だったわけだから
219
(1): 2022/06/20(月) 10:38:10 ID:cZccoXew0(1/5)調 AAS
>>212
オペラオーの4歳春は成長途上だな
それよりほんの3ヶ月くらいで衰えたことにするグラスのが強引だな
グラスらは強い馬いたら勝てないお山の大将の世代だっただけ
220
(1): 2022/06/20(月) 10:40:40 ID:vj0lavSb0(1)調 AAS
>>218
そういう陣営もいるが日本の馬なんだからベースはあくまで日本
資金もかかるし個人馬主にもよる
海外海外って日本のレースにショボい勝鞍しかないエルコンの基地しか言わねえよ
特別枠でなきゃ殿堂入り出来なかったエルコンの基地の僻みはしつこい
221
(1): 2022/06/20(月) 10:45:48 ID:9h4v23zi0(1/5)調 AAS
>>217
そもそも98が~って何を想定してんの(笑)
生粋のスペ基地はグラスもエルコンもオペ以上の早熟ラッキーホースとしか見てないよ
関東引きこもりで整えた戦績見たら当然だよね
あと当時の優駿見れば98は上澄みは優秀だが中位層は薄いとはっきり言われてる
それら無視して世代対立やってるの大方ウマ娘からのニワカだと思うよ
222
(1): 2022/06/20(月) 10:45:53 ID:vx6Jf1Bn0(1)調 AAS
>>219
グランプリ連覇してたのに、レオリュウホウにすら惨敗するようになってしまった馬を劣化してないと言うのはオペ基地だけだな
そしてそんなのに勝った勝ったと喜べるのもオペ基地だけ
成長途中という言い訳してんのに、豚化を言い訳にすんなとかアホかw
223: 2022/06/20(月) 10:47:28 ID:sV+ReNPT0(1)調 AAS
>>220
馬主が上位者でないと票数が入らない殿堂に価値があると思ってるおまえが馬の強さを語るとか何かのお笑いか?
224: 2022/06/20(月) 10:52:11 ID:L1h28Cnq0(1)調 AAS
衰えたかどうかは知らんが
グラスワンダー自体は元々かなり乱調気味の馬だと思うが
225: 2022/06/20(月) 10:57:19 ID:6AkZo+0L0(1)調 AAS
エフフォーリア
226: 2022/06/20(月) 10:57:40 ID:s7KHh8Da0(1)調 AAS
直近5年か分からんがキタサンブラックと同じくらい
あとゴルシよりちょっと弱い位
227
(1): 2022/06/20(月) 10:59:55 ID:WyTjvq0e0(1/5)調 AAS
スペグラは弱いからちょっとでも不調だと惨敗。酷い負け過ぎてノーカンにされる。
オペドトは強いから衰えや不利だったりで負けても惜敗。惜敗故に力負けに見えてしまう。

20年間ずーっとこうじゃん98基地って
228: 2022/06/20(月) 11:02:40 ID:yLqPGiti0(1/3)調 AAS
エルコンもそうだけど98のスペグラスとオペの戦績取り替えたいかと聞かれたら絶対にイヤだとしか答えられないのが答え
タケシバを特別枠に追いやるほどのレベルじゃない馬達の僻みのお相手はごめんだわ

>>221
勝手に決めつけるなよ
少なくとも98基地には20年以上のネガキャン工作され今だに捏造ネタを拡散しようとするから潰しているだけだから
229
(2): 2022/06/20(月) 11:04:14 ID:LlJ4udq70(1)調 AAS
いま走ったらポタジェにも到底及ばないだろうな
オペの時代は強い馬の狭間だったからな
230
(1): 2022/06/20(月) 11:08:58 ID:9h4v23zi0(2/5)調 AAS
>>227
そもそもオペドトと一緒くたにするのが間違いだな
01宝塚のようなオペにあれだけ不利あってやっと勝てた程度
オペとドトウは天と地ほどの力差があるとはっきりしてる
オペ一強は間違いないのにオペ基地が他馬を持ち上げてファンネルにするのはオペ基地の悪い癖だよ
231
(1): 2022/06/20(月) 11:11:45 ID:WyTjvq0e0(2/5)調 AAS
>>230
そのドトウにグラス全敗してるからな
232
(1): 2022/06/20(月) 11:13:25 ID:9h4v23zi0(3/5)調 AAS
>>231
まさにそれだよ(笑)
233: 2022/06/20(月) 11:13:51 ID:yLqPGiti0(2/3)調 AAS
>>229
今の馬が世紀末に来たら皆故障リタイアだわ
234
(1): 2022/06/20(月) 11:15:08 ID:yLqPGiti0(3/3)調 AAS
>>232
いやグラス弱いじゃん
99年牝馬のスティンガーにまで負けてやんの
235: 2022/06/20(月) 11:18:16 ID:9h4v23zi0(4/5)調 AAS
>>234
グラスは東京だとしょぼいからな
おおよそ完全無欠とは言えないのにまるで万能かのように持ち上げられたのは競馬板の神話のひとつだ
236: 2022/06/20(月) 11:18:42 ID:ZJymuWOj0(2/13)調 AAS
レオリュウホウに負けたグラスは衰え扱いされるのに、オペラオーはそうではないのか
チャンピオンホースは大変だな
237
(1): 2022/06/20(月) 11:20:34 ID:Jga3HlIo0(1/4)調 AAS
98基地はオペを貶すためには98世代全体で手を組んでオペを貶そうする狡い奴らな感じだな
98一頭一頭ずつの比較じゃどう足掻いても勝てないくせに全体での成績を持ち上げてオペより強いと誤認識してる可哀想な感じ
238
(2): 2022/06/20(月) 11:22:32 ID:9h4v23zi0(5/5)調 AAS
>>237
不思議なことに98基地が~って書き込みはよく見るが99基地が~って書き込みはほとんど見ないんだよね
世代対立やってる気分なのはオペ基地だけとバレバレ
239: 2022/06/20(月) 11:24:07 ID:00/oXqS20(1)調 AAS
01年のJCと有馬はどっちか勝っておきたかったな
結局イマイチだった同世代と最弱のエアシャカ世代しか相手にできなかったという評価にならざるを得ないからな
240: 2022/06/20(月) 11:24:17 ID:QpESGQn90(1)調 AAS
ラッキー度でオペは最強だよ
単純に強さじゃ負けてるけど
241: 2022/06/20(月) 11:26:45 ID:ZJymuWOj0(3/13)調 AAS
テドリようやく起きた?
242: 2022/06/20(月) 11:29:34 ID:WyTjvq0e0(3/5)調 AAS
>>238
上下に負けた世代だから~って的外れなこと言ってる基地がいるからだろ
243: 2022/06/20(月) 11:31:10 ID:cZccoXew0(2/5)調 AAS
>>222
あの時のレオリュウホウは強かったんだろう
その後きっちり強くなる
ステゴ、ドトウ、アメボスに勝ってるんだから
前年までの対戦相手にはそのレベルがいなかったのがグラス
ステゴもドトウもアメボスもメイショウオウドウより強いから
244: 2022/06/20(月) 11:31:18 ID:0EZGbjnr0(1)調 AAS
>>238
世代スレ見なかったの?
98基地が暴れて酷かったんだぞ
ワッチョイにしても出ていかないし99以外の板民から馬鹿にされて笑い者だった
多分テドリだろうけど
あのキモいエル基地ぶりどうにかしろよスペ基地なら
245: 2022/06/20(月) 11:32:29 ID:cZccoXew0(3/5)調 AAS
>>229
オペ時代の前と後が谷間だよ
246: 2022/06/20(月) 11:34:37 ID:mqXZZMut0(1/4)調 AAS
うちの世代が最強!なんて暴れてるの98基地だけだからだろ
他の世代でそんなのおらんやろ
247: 2022/06/20(月) 11:36:09 ID:CwFzUZOn0(1/7)調 AAS
オペ>>>キタサン=アーモンド
248: 2022/06/20(月) 11:38:31 ID:CwFzUZOn0(2/7)調 AAS
グラ=エル>スぺ>オペ>>>キタサン=アーモンド
249: 2022/06/20(月) 11:40:11 ID:NH0xBlic0(1)調 AAS
はいはい昔は良かったですね。もう90年代どころか平成すら終わってますよ
250
(1): 2022/06/20(月) 12:09:03 ID:c8G+TBl70(1)調 AAS
オペ>ドトウ>グラス=エル>スペ=トプロ
こんな感じやろ
251
(1): 2022/06/20(月) 12:41:15 ID:cZccoXew0(4/5)調 AAS
>>250
4歳トップロードで98世代は全部叩きのめせるよ
252
(2): 2022/06/20(月) 12:51:47 ID:hHys8PKk0(1)調 AAS
ドトウトプロを強いということにしたいオペ基地
実際は3歳まで条件馬で勝負すらさせてもらえず、最弱世代にしか勝てないコバンザメと、結局ステップのG2しか勝てなかった馬よ
253
(1): 2022/06/20(月) 12:59:44 ID:5gVLaOgp0(1/11)調 AAS
確かにドトウはグラスワンダーとかいうのをボコボコにしてたな
00世代だっけ?
254
(1): 2022/06/20(月) 13:04:11 ID:L4KeEqBU0(1/2)調 AAS
>>252
いや強いのは事実
5歳のトプロ見てそう思った
255: 2022/06/20(月) 13:05:08 ID:L4KeEqBU0(2/2)調 AAS
>>254だが間違えた
6歳のトプロね
256
(3): 2022/06/20(月) 13:08:11 ID:WyTjvq0e0(4/5)調 AAS
そもそも00世代は本当に最弱世代だったのか
よく言われる00JCは過去1ハイレベルのロングスパート戦だし3歳ではスタミナ面で流石に無理
4歳以降成績なら01世代と比べてもそんなに変わらん
最強99世代の割を食ってるだけだろ
257: 2022/06/20(月) 13:16:46 ID:N0rrKi5S0(1)調 AAS
>>256
99最強は言い過ぎだけどあの時代あたりの何年間かは一番強い世代
エアシャカールは気性難とヘビーローテにされたのが可哀想なんだよな
258: 2022/06/20(月) 13:20:10 ID:DCqqqO0Z0(1/4)調 AAS
>>253
自身が2度とも負けたレースでボコボコにしたと言ってるのダサい
>>251
グラスは唯一の対決でギッタンギッタンにしましたが何か
着順入れ替えろ、とでも?
259
(1): 2022/06/20(月) 13:23:32 ID:mqXZZMut0(2/4)調 AAS
00世代は王道路線のマル外がいないだけじゃないかな
無双したオペが居るから時代的にマル外に負けてるって印象がないだけで98から00は強いマル外が多かった時代なんだと思う
260
(2): 2022/06/20(月) 13:24:52 ID:+GAqylaH0(1)調 AAS
>>252
わずか13戦目でG2すら勝てない5歳グラス
24戦目からG2を2連勝G1を3着複勝圏内G2勝利G1 2着連対と好成績の6歳トプロ

どちらが強いか考えなくてもわかる
261: 2022/06/20(月) 13:27:46 ID:iDsHgZmp0(1)調 AAS
ディープボンドぐらい
262: 2022/06/20(月) 13:28:38 ID:5gVLaOgp0(2/11)調 AAS
>>256
実際キングジョージ走らさせられたのはキツそうよね
263
(1): 2022/06/20(月) 13:28:50 ID:CwFzUZOn0(3/7)調 AAS
ついに00世代が弱くないとか言い始めたw
264
(1): 2022/06/20(月) 13:30:25 ID:gtSO8c6f0(1/2)調 AAS
>>260
こうして見るとグラスも大袈裟に騒がれすぎただけの馬だよね
エルコンも走らない理由の本音を二ノ宮がばらしたけどうまくごまかして凱旋門賞後は日本で走らなかったし
言われるほど大したことないんだよな
265: 2022/06/20(月) 13:31:24 ID:gtSO8c6f0(2/2)調 AAS
>>263
スペ抜けの98世代よりは強いんじゃないか?
266
(1): 2022/06/20(月) 13:32:06 ID:5gVLaOgp0(3/11)調 AAS
世代はともかくシャカだけはもっとやれる余地があったような感じがある
267
(1): 2022/06/20(月) 13:35:41 ID:mqXZZMut0(3/4)調 AAS
シャカは武がフランスいってなきゃ重賞もう1つ2つぐらいは積んでただろ
G1まではわからんけど
268: 2022/06/20(月) 13:36:35 ID:DCqqqO0Z0(2/4)調 AAS
グラスが負けた(1着とられた)馬
年上・スズカ(1敗)ユーセイトップラン(1勝1敗)
同世代・レオリュウホウ(1敗)エアジハード(1勝1敗)
年下・スティンガー(1勝1敗)オペ(1勝1敗)
269: 2022/06/20(月) 13:37:28 ID:OAft3IxO0(1)調 AAS
>>264
言われるほど ではない
基地が勝手に言ってるだけ
グラスもエルコンもオルフェに一掃された
270: 2022/06/20(月) 13:39:25 ID:+92YJD8+0(1)調 AAS
ゆとりローテの軟弱馬しかいないから比べられないだろ
ここ10年最強くらいあるよ 屋根もあれやし
271
(1): 2022/06/20(月) 13:40:19 ID:CwFzUZOn0(4/7)調 AAS
これだから後から馬柱見て語る奴はw
10年後にはコントレイルも最強の一角入りしそうだw
272: 2022/06/20(月) 13:42:01 ID:LQrKNZ/y0(1)調 AAS
>>267
一応掲示板には来れていたこともあるからねえ
パドックではいつも暴れまくっていたから常に余力がなくなってしまっていたのかも
273
(2): 2022/06/20(月) 13:46:47 ID:yUdUnCRV0(1)調 AAS
>>271
少なくともグラスやエルみたいなユトリロ紛い物の外国産馬よりは評価されるんじゃね?
百歩譲って古馬王道G1皆勤3勝2連対のスペならまだコントより威張れる所はあるが
274
(1): 2022/06/20(月) 13:50:56 ID:HI41cZ0q0(1)調 AAS
直近5年にはいないだろ。
そうそう現れないよ
275: 2022/06/20(月) 13:57:11 ID:GcWOTUuC0(1)調 AAS
高速ダービー馬シャフリヤールがドバイシーマ優勝しキングジョージは負けたけど欧州馬場は完全にクロカンレースなんだな
だからエルコンが日本に帰ってJCや有馬に出ても掲示板さえ難しかっただろうよ
オルフェみたいに日本の高速型馬場で三冠とって凱旋門賞のクロカン馬場でも2着するなんてこれからはますます有り得なくなるな
ドバイとは違って勝てても微妙扱いされる
276
(1): 2022/06/20(月) 14:09:05 ID:2hqnmhZj0(1/2)調 AAS
この板ってオペラオーファンディープファンオルフェファンモアイファンが年がら年中喧嘩して腐し合ってるよね
もうちょい品のある会話できんのか
277: 2022/06/20(月) 14:10:46 ID:IXQkVvQe0(2/2)調 AAS
>>256
上がり5Fが58.6なんだよなあれ
旧府中で3歳馬にやらせるにはあまりに酷だわ
エアシャカールなんか酷使されまくってたしなおさら
278: 2022/06/20(月) 14:12:07 ID:3lDbnDuq0(1/2)調 AAS
98クラシック組とかいう調べてみると古馬であんま奮ってない奴ら
279: 2022/06/20(月) 14:12:17 ID:6bWYHhHJ0(1)調 AAS
>>274
またオペのような馬に出会いたい
>>171のBグループやDグループが好みだからそれでも良い
Dの馬達はBでもあるんじゃないかなぁと思う
280: 2022/06/20(月) 14:29:46 ID:S97a8d8z0(1)調 AAS
>>276
みんな一流どころでアンチの多い馬達じゃん・・・
281
(1): 2022/06/20(月) 14:33:03 ID:CwFzUZOn0(5/7)調 AAS
>>273
そのスぺに2戦2勝のグラスを認められないとかもう病気じゃんw
282
(1): 2022/06/20(月) 14:49:59 ID:LMvhe55Y0(1/14)調 AAS
20年前の和田乗っけてGⅠ勝てる馬なんてルドルフかオペラオーくらいなもんだろディープやオルフェは操縦できん
283: 2022/06/20(月) 14:55:46 ID:hSPC+bWM0(1/2)調 AAS
>>282
ディープは大丈夫だよ
オルフェは強いけど和田じゃあ乗りこなせないw
284
(1): 2022/06/20(月) 14:59:00 ID:hSPC+bWM0(2/2)調 AAS
>>281
府中洋梨だからレース避けた馬が得意コースだけの対戦でイキっているのがダサい
まるでアーモンドアイの逆さ版
285
(1): 2022/06/20(月) 15:07:39 ID:rtfjadty0(1/3)調 AAS
>>260
そんなに走ってG1勝ちが菊花賞のみだからな。
勝てない分G2で稼ぐしかなかったな
286: 2022/06/20(月) 15:10:07 ID:Jga3HlIo0(2/4)調 AAS
若い和田が厳しいのって腕が劣ってるだけじゃ無く周りからの潰しをモロで喰らうところもある
岡部、後藤、武などから自身が負けてでも潰す程の嫌がらせを食らってオペ以外で勝てる馬はそう居ない
287: 2022/06/20(月) 15:10:12 ID:cZccoXew0(5/5)調 AAS
>>266
ピークが3歳までのサンデー系がトップの世代じゃあんなもの
288
(1): 2022/06/20(月) 15:15:50 ID:CwFzUZOn0(6/7)調 AAS
>>284
アクシデントで回避しただけなのを知らないニワカかな?w
289: 2022/06/20(月) 15:17:51 ID:mqXZZMut0(4/4)調 AAS
大外ぶんまわしする和田さんが想像できないからディープは無理
290: 2022/06/20(月) 15:20:23 ID:dKDlMN/00(1)調 AAS
>>285
G2勝利を馬鹿にできる立場じゃないよ
グラスは
291: 2022/06/20(月) 15:23:23 ID:+M1ZEPaN0(1)調 AAS
>>288
それはまたラッキーなアクシデントだね
292
(1): 2022/06/20(月) 15:25:35 ID:ebdEK1BE0(2/6)調 AAS
世代が世代がって言うから重賞勝利数や獲得賞金・GIの入着数で調べるとクラシック99組が上回ってるってことが分かって以来ただネガキャンされてるだけってイメージになってきたな
いい風潮だ
次からは素直に俺がテレビで見た時めちゃくちゃ輝いてたからって言えよ
その方がイケメン競馬ファンだぞ
293: 2022/06/20(月) 15:27:17 ID:JiHsCJ+G0(1)調 AAS
有馬記念→京都記念→阪神大賞典→天皇賞→宝塚記念→京都大賞典→天皇賞→JC→有馬記念
8-0-1-0

全部走れ
294: 2022/06/20(月) 15:32:04 ID:drasCzv40(2/2)調 AAS
今3歳時に菊花ステイヤーズ有馬やらせたら死ぬ馬いそうだな
295: 2022/06/20(月) 15:35:58 ID:2hqnmhZj0(2/2)調 AAS
一般人認知度で言うとディープインパクトオグリキャップハルウララの一段下くらいにいる名馬だ!
296
(1): 2022/06/20(月) 15:37:04 ID:rtfjadty0(2/3)調 AAS
>>292
G1入着数wwwセコすぎんだろ
297
(1): 2022/06/20(月) 15:40:03 ID:ebdEK1BE0(3/6)調 AAS
>>296
いや前半2つの獲得賞金数と重賞勝利数で既に世代の証明として十分だからおまけで書いただけなんだけど……
298
(1): 2022/06/20(月) 15:44:02 ID:rtfjadty0(3/3)調 AAS
>>297
普通にG1数だけでいいよ。
299: 2022/06/20(月) 15:55:27 ID:3Wr9G+hA0(1)調 AAS
和田という漬け物石を載せてG1を7勝
5歳までローテーションを守って走れる頑強さ
馬群に揉まれても怯まない精神力

直近5年にこれほどの馬がおるか?
300
(1): 2022/06/20(月) 15:59:47 ID:wQnC8hSJ0(2/16)調 AAS
>>298
他でボロ負けしてんのバレたくないもんなw
そんなの許されるのはオルフェやゴルシ位
くまなく晒されろ
301
(1): 2022/06/20(月) 16:10:19 ID:4XXzSl2J0(3/17)調 AAS
98世代と01世代を落として99世代と00世代(でも99世代のが上だけどね!)を持ち上げるスレはここですか?
302: 2022/06/20(月) 16:14:27 ID:wQnC8hSJ0(3/16)調 AAS
和田ウインマイティーがマーメイド勝った時「オークス3着馬(3勝と間違えていた)!」とアナウンサーが叫んでいたからやっぱり上位成績を取っておくことは大事だと思った
303
(1): 2022/06/20(月) 16:16:30 ID:wQnC8hSJ0(4/16)調 AAS
>>301
01は特に何も言われてないだろ?
98が01つよーと叩き棒に使うだけで
304
(2): 2022/06/20(月) 16:21:09 ID:pJr0I0gp0(1/2)調 AAS
>>300
G2なんて極論いくら負けようが勝とうがどうでもいいんだわ
他も見るなら種牡馬成績見ても馬の能力差は明らかなんだよな
305
(1): 2022/06/20(月) 16:25:03 ID:T4feMi5R0(1)調 AAS
>>303
01ファンでオペを叩く奴見た事ないのに横からしゃしゃってきた98基地が叩き棒にするのほんと草
01のファンからしたら現役最強だったオペラオーを倒したってので箔がついてるのにわざわざ大した事なかったみたいに言うわけないんだよ
306
(1): 2022/06/20(月) 16:31:51 ID:wQnC8hSJ0(5/16)調 AAS
>>304
いやいやいやどんなレースでも勝つのは良いことでしかない
上位成績もそう
たとう負けても負け方があるしな
307
(1): 2022/06/20(月) 16:32:22 ID:4XXzSl2J0(4/17)調 AAS
>>305
その認識が既に01世代をバカにしている訳で
ナチュラルにオペラオー中心の価値観を押し付けてるし

他のオペラオースレが落ちちゃったからここで宗教やるしかないのかな
隔離スレは定期的に建てておかないとダメかも
308: 2022/06/20(月) 16:35:13 ID:WyTjvq0e0(5/5)調 AAS
世代の強さなら掲示板入着も必要じゃないの。どれだけ強いライバルがいたかの指針になるし。

あ、00年以降全く入着すらできなくなった世代が困っちゃうかw
309: 2022/06/20(月) 16:37:56 ID:RJ5+FvBK0(1/2)調 AAS
世代のレベルが低かったっていうイメージありきの主張を獲得賞金で見ても全馬の重賞勝利数で見ても違いましたよってデータで正してるだけで落とすも何もないと思うんだが……
310: 2022/06/20(月) 16:39:35 ID:ZJymuWOj0(4/13)調 AAS
>>304
ステゴ率いる97世代最強やな
311
(2): 2022/06/20(月) 16:41:12 ID:ZJymuWOj0(5/13)調 AAS
でもディープ最強というと否定されるのがここなんだよな
312
(1): 2022/06/20(月) 16:41:57 ID:4XXzSl2J0(5/17)調 AAS
オペラオーが評価されんのをタケシバ基地や98基地のせいにしないと精神衛生上よろしくないのはよくわかった
313
(1): 2022/06/20(月) 16:42:32 ID:wQnC8hSJ0(6/16)調 AAS
>>307
いや馬鹿にしているのは98の方だろ?ジャングルポケットがどれだけの死力を尽くして勝ったのかを陣営がどう語ったかちゃんと理解していたらオペの叩き棒なんかにしないさ

それから何度も前から言っているがスレ立てはオペ基地ではない
アンチのテドリがオペ基地を装い後でサゲレスするために20年間立て続けている
98基地なら見抜けよ
マヌケ
314: 2022/06/20(月) 16:43:06 ID:ZJymuWOj0(6/13)調 AAS
>>312
今の時代でめちゃくちゃ評価されてね?
315
(1): 2022/06/20(月) 16:43:59 ID:4XXzSl2J0(6/17)調 AAS
>>311
本質的にオペラオーを至上の存在とする宗教だから
否定する論拠は歴史改変と宗教戦争で潰す
316
(1): 2022/06/20(月) 16:45:00 ID:pJr0I0gp0(2/2)調 AAS
>>306
G2だけ勝ってても意味ないんだわ
オペはまだしもドトウトプロがグラより強いと思ってんのは、そういうことにしたいオペ基地だけなんだよなあ
317: 2022/06/20(月) 16:46:51 ID:ZJymuWOj0(7/13)調 AAS
>>315
いや、競馬板全体の話ね
そっちがオペラオー嫌いなのは分かったから
競走成績、種牡馬成績ともにトップオブトップのディープですら「種牡馬成績は競走馬としての実力じゃない」言われるからね
318: 2022/06/20(月) 16:46:52 ID:wQnC8hSJ0(7/16)調 AAS
されてるからテドリが下げ活動と捏造ネタを仕込んでいるんだよ
だから必要ないんだよ広報なんて
それにオペファンはディープやオルフェには一目置いているぞ
オペは和田も少しはあるが成長期は不安定で三冠はとれなかったしね
319
(2): 2022/06/20(月) 16:47:14 ID:4XXzSl2J0(7/17)調 AAS
>>313
いや
オペラオーは自爆しないスペシャルウィークくらい強いと思ってるが
お前の中では至高の存在であるオペラオーがスペと同列に語られるのをバカにされてると感じるんだろ?
だからこのレベルまで来ちゃったら何言っても無駄
320: 2022/06/20(月) 16:47:24 ID:RJ5+FvBK0(2/2)調 AAS
イメージありきの間違った主張をデータ見たら違いましたよって正したら○○のせいにするなってそれはただのすり替えでは
別に最初から間違ったこと言わなきゃいいだけじゃん
321: 2022/06/20(月) 16:47:33 ID:5gVLaOgp0(4/11)調 AAS
種牡馬成績と競走成績をイコールで結ぶ池沼はさっさと病院へ行けよw
322: 2022/06/20(月) 16:50:26 ID:nFqwQL6B0(1)調 AAS
この1人で孤軍奮闘してるのはおうまPか?それともなりすましのテドリか?
323: 2022/06/20(月) 16:52:22 ID:wQnC8hSJ0(8/16)調 AAS
>>319
そりゃあそうだよ
屈辱以外の何物でもない
いいか?古馬戦でのグラス以外のスペの相手や同期見てみろよ
ドトウやトプロクラスはまずいないからな
連対すら出来なかったレベルの馬しかいない所をスペは勝ってきただけだから
324: 2022/06/20(月) 16:53:55 ID:3lDbnDuq0(2/2)調 AAS
>>311
強かったと思うけど
例の騒動が足引っ張ってるのは否めない
馬に罪はないんだけどね
そこら辺考えると三冠馬の中だとオルフェとかルドルフかなぁって感じ
325: 2022/06/20(月) 16:55:35 ID:5gVLaOgp0(5/11)調 AAS
ディープは薬がある以上対象外だわ
三冠ならオルフェでしょ
326
(4): 2022/06/20(月) 16:56:13 ID:CwFzUZOn0(7/7)調 AAS
グラスぺオペは実際やり合ってんのに今更なんで上に行こうとするのかわからんw
ローテやら何やら成長途上やら言いたいのはわかるがグラスぺだってあの有馬は万全なはずもなく
ペースもドスローで大外回すって負けパターンでしかない訳で、あれで捻じ伏せられてるんだから
ローテやら成長途上やら言ったってオペからの主張としては五分だ!が良いとこでしょw
327: 2022/06/20(月) 16:56:46 ID:ZJymuWOj0(8/13)調 AAS
オペラオーは今かつてないほど評価されてるよ
有志のランキングでも優駿やらの公式協賛企画でもトップ10入り、ディープオルフェの次点にブライアンエルコンあたりと並んでるんだから
328: 2022/06/20(月) 17:01:58 ID:4XXzSl2J0(8/17)調 AAS
>>326
だからレオリュウホウを名馬に仕立て上げる必要があった
ほんとこのスレはどっかの歴史で見たことあるような事ばっかで笑える
329
(1): 2022/06/20(月) 17:02:19 ID:ZJymuWOj0(9/13)調 AAS
>>326
いや、個人的にはそれはあんま思わん
同じく3歳スペシャルのJCをもってエルコンより府中で明確に下とも思わない
あの時代の有馬は外差しが決して不利ではなかったからな
まぁそもそもあれで格付けするのはグラスぺにも失礼だけどな、万全なら3頭とももっと違ったろう
1-
あと 673 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.172s