[過去ログ] 歴代最強世代はエフフォーリア世代確定でいいの? (184レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2022/05/17(火) 17:47:41 ID:73nVN0YA0(1)調 AAS
エフフォーリア 皐月賞 天皇賞秋 有馬記念
シャフリヤール ダービー ドバイシーマクラシック
タイトルホルダー 菊花賞 天皇賞春
ソダシ 阪神JF 桜花賞 ヴィクトリアマイル
58
(1): 2022/05/17(火) 19:45:41 ID:3pnPt/Z20(3/3)調 AAS
クラシック組だけ切り取るとこの世代が地味にすごい

スワーヴリチャード
レイデオロ
キセキ
ペルシアンナイト
アルアイン
ミッキースワロー
スティッフェリオ
ウインブライト
ダンビュライト
クリンチャー
ダイワキャグニー
マイスタイル
カデナ
59: 2022/05/17(火) 19:46:21 ID:Cvl09TMv0(1/2)調 AAS
最強世代でいいだろ
60: 2022/05/17(火) 19:55:06 ID:G15HLxTG0(1)調 AAS
>>44
ついでに短距離大将格のシュネルマイスターも怪しいな
61: 2022/05/17(火) 20:01:39 ID:GQeWIOdA0(1)調 AAS
G1成績で見ると実際かなり強い世代だよね
皐月賞馬が既に3勝
ダービー馬が2勝
菊花賞馬が2勝
しかも全馬が古馬混合G1に勝利してる
エフフォーリアが仮に早熟だとしてもかなり強い3頭が揃った
62: アドセンスクリックお願いします [agete] 2022/05/17(火) 20:02:12 ID:pbbWDTYX0(1)調 AAS
エフフォーリアとシュネルマイスターが弱いからなあ
63: 2022/05/17(火) 20:03:40 ID:vjxrtYVN0(1)調 AAS
>>58
キセキの世代定期
64: 2022/05/17(火) 20:14:52 ID:/4fOhfWk0(1)調 AAS
数以上の衝撃あるしな。
3歳で古馬G1を二勝、
ホンモノしか勝てないDSC勝ち、
春天7馬身差圧勝
65
(1): 2022/05/17(火) 20:16:34 ID:SOi9SJpE0(1)調 AAS
最弱世代がその上に居るせいで相対的にそう見えるだけ
66: 2022/05/17(火) 20:17:35 ID:LBrRxc0+0(1)調 AAS
>>22
ウイポ定期
67: 2022/05/17(火) 20:18:36 ID:C5gnkH/v0(1)調 AAS
>>38
12世代の代表が出走したレースはオルフェと1勝1敗だぞ
68: 2022/05/17(火) 20:19:29 ID:Qz9UAkID0(1/2)調 AAS
>>23
古馬戦9着じゃ、ダービーと4歳でドバイSC勝ったシャフリヤールが上だわ
69: 2022/05/17(火) 20:21:29 ID:Qz9UAkID0(2/2)調 AAS
まあJCで3頭がぶつかるなら勝った馬の世代で異論はないけど、どうせ使い分けるんだろ
つまらんよなぁ
70: 2022/05/17(火) 20:23:40 ID:vsAl3cjy0(1)調 AAS
日本ダービーの予想オッズ笑いが出るLvだな
イクイノックス舐められ過ぎだろ。

レイパパレ切りのソダシ本命対抗ファインルージュの俺の予想は、◎イクイノックス頭固定鉄板だよ。
71
(1): 2022/05/17(火) 20:26:05 ID:ZXVFEVtd0(1)調 AAS
競馬98世代とは

あの時代にフランスでGⅠを勝つなんて有り得なかった。凱旋門2着も有り得なかった
そもそもジャパンカップでさえ外国馬優位の時代

そんな中、エルコンが海外GⅠを勝利し、凱旋門賞2着の活躍
アグネスワールドもフランスでGⅠを2勝

スペは天才・武豊に初のダービー制覇をもたらし、天皇賞春秋を連覇。ジャパンカップで当時の日本馬としては有り得なかった圧勝(外国馬に圧勝するような馬は前年のエルコンのみ)

そのスペをぶっちぎった怪物グラス。驚異の2歳レコード、有馬から京王杯のローテで圧勝する化け物

そのグラスに勝った新マイルの帝王・エアジハード

菊花賞を世界レコードで逃げ勝ったセイウンスカイ(菊花賞を逃げて勝った馬は近代競馬では2021年までセイウンスカイだけ)

当時の日本へ来るのが有り得なかったレベルの超良血のキングヘイロー

史上最強短距離馬のタイキシャトルに勝ったマイネルラヴ

98世代の記録
・JRA平地GⅠ完全制覇(史上初)+海外G1を3勝
・4歳時に王道GⅠ(春天、宝塚、秋天、ジャパンカップ、有馬)全勝+マイルGⅠ全勝+海外GⅠを2勝+凱旋門賞2着
・3~4歳で海外含めて古馬混合重賞52勝
・GⅠ勝率歴代1位、重賞勝率歴代1位
・引退時に勝率5割超えの古馬が5頭(普通は0~2頭)
72
(1): 2022/05/17(火) 20:27:57 ID:Cvl09TMv0(2/2)調 AAS
>>46
やっぱオルフェーヴルって段違いだわ
三冠馬のいる世代はレベルが低いって言われてるけど
実際
ナリタブライアン世代  芝指数0.6
ディープインパクト世代 芝指数0.73
コントレイル世代     芝指数0.42
で低いのに
オルフェーヴル世代  芝1.55
さらに上も下も指数高い世代

そら世界最高峰をアウェーで2年連続勝ち負け出来るわけだわ
73
(1): 2022/05/17(火) 20:31:24 ID:OqzlGvzm0(1/2)調 AAS
>>33
コントレイル1強みたいになっとるな
74: 2022/05/17(火) 20:31:45 ID:1M3F2j8y0(1)調 AAS
>>71
桁違いじゃん
75: 2022/05/17(火) 20:35:42 ID:OqzlGvzm0(2/2)調 AAS
>>35
ポタジェ、パンサラッサ、オーソリティは強いな。

サリオスはマイルから解放何でしないんだ?
76: 2022/05/17(火) 21:00:27 ID:jRroxJKd0(1)調 AAS
イルーシヴパンサーが安田勝てれば最強世代あるかも
サトノレイナスとアカイトリノムスメが戦線離脱したのが悔やまれる
77
(4): 2022/05/17(火) 21:07:42 ID:dQZCetxj0(1/2)調 AAS
ポタジェに子供扱いされた世代代表馬
宝塚は宝塚にも出てくるし2連敗したらヤバいぞ
78
(1): 2022/05/17(火) 21:12:21 ID:dQZCetxj0(2/2)調 AAS
来たぞ
オーソリティ、宝塚記念に向けて調整中
79: 2022/05/17(火) 21:16:26 ID:b6oz1mA40(1/2)調 AAS
>>31
そうだったのかw
80: 2022/05/17(火) 21:22:40 ID:VMMqR/er0(1)調 AAS
>>24
ダノンプレミアムが古馬G1勝ちだと!?
81: 2022/05/17(火) 21:24:37 ID:M4EIcERP0(1)調 AAS
>>78
そんな二軍の馬どうでもいいかな
82: 2022/05/17(火) 21:27:06 ID:JUXGpl7u0(1/2)調 AAS
>>77
ポタジェはAJCCでアサマにも負けてるし、早枯れエピファとブッ叩かれてたオーソクレースともそんな変わらん着順だから2200は多分長いと思うんだけどな

なんとなくレイパパレと一緒で1800~2000までくさい

オーソリティは左ならともかく右周りはいらない
83: 2022/05/17(火) 21:30:55 ID:b6oz1mA40(2/2)調 AAS
>>77
2行目落ち着けw
84: 2022/05/17(火) 21:33:12 ID:PkNj6txy0(1/4)調 AAS
>>73
なんだかんだで賞金10億オーバー、G1を5勝の三冠馬、負けても馬券内は外さないと相当な名馬だしなコントレイル
比較対象が親父とかオルフェーヴルみたいなスーパー名馬だから弱く見えるだけで、そこらのG1ホースとは比べ物にならんわね
98世代の面子と比べたらコントレイルの方が上なイメージはあるな
99世代になると18億ホースのオペいるから霞んじゃうが
85: 2022/05/17(火) 21:37:28 ID:PkNj6txy0(2/4)調 AAS
>>72
オルフェーヴル世代はその前後もつええのがゴロゴロいるからな
そいつらを勝ち負けしながらも撃ち破ってるオルフェーヴルは別格感あるわ
特に前半は負けてばっかなイメージあるけどそれでも賞金16億弱稼いでるしな
86: 2022/05/17(火) 21:39:38 ID:PkNj6txy0(3/4)調 AAS
>>65
20世代もぼちぼちG1含む重賞かってるのが出てきてるからなー
クラシック組はいまいちだが
87
(2): 2022/05/17(火) 21:42:10 ID:elMmG7ES0(1)調 AA×

88: 2022/05/17(火) 21:42:50 ID:JUXGpl7u0(2/2)調 AAS
アリーヴォも宝塚くるみたいやな
89: 2022/05/17(火) 21:43:46 ID:PkNj6txy0(4/4)調 AAS
宝塚記念でディープボンドがコントレイル世代の意地を見せ付けてG1初勝利とかないかしら
90: 2022/05/17(火) 21:50:19 ID:m+zX9lN40(1)調 AAS
グラスワンダーVSエフフォーリア
スペシャルウィークVSシャフリヤール
セイウンスカイVSタイトルホルダー
エルコンドルパサーVSステラヴェローチェ

エルコンしか勝てませんね!
91: 2022/05/17(火) 21:53:45 ID:aTZSzOJP0(1)調 AAS
この世代ダートがダメなんじゃなかった?
92: 2022/05/17(火) 22:04:57 ID:HYmtOV4j0(1)調 AAS
>>77
腐っても三冠馬のコントすら3連敗してるしへーきへーき
宝塚出てたら4連敗だったろ
93
(1): 2022/05/17(火) 22:08:56 ID:w1juOk0X0(1)調 AAS
>>47
ハーツ最高傑作マイラプソディもいるぞ
94: 2022/05/17(火) 22:13:52 ID:avvd0siQ0(1)調 AAS
>>93
この間ダートのLで藤田菜七子が乗って二桁人気で走ってたの見て切なくなった
95: 2022/05/17(火) 22:19:04 ID:j7+tJR0a0(1)調 AAS
混合中距離路線を制圧出来なきゃ最強世代とは言えないな
勝負になりそうなのが府中のシャフリぐらいしかいないけど
96: 2022/05/17(火) 22:28:22 ID:G0j++qL40(2/2)調 AAS
>>77
ポタジェよりアリーヴォだろエフフォーリアにとって怖いのは
捻挫してなければ勝ってたって武も言ってる
97: 2022/05/17(火) 22:34:38 ID:Dol4vi1y0(1)調 AAS
永遠に終結しない論争
98: 2022/05/18(水) 00:30:56 ID:EFJ9kYv20(1)調 AAS
どの馬もオルフェカナロアのコンビニより弱いやん…どこが最強世代なん
99: 2022/05/18(水) 00:36:59 ID:A1FfZ0w70(1)調 AAS
もう4歳世代ヲタなんて絶滅したぞ
100
(1): 世界一可愛いアイちゃん 2022/05/18(水) 00:55:27 ID:Cf4OTN+Y0(1)調 AAS
だから、何度言ったら世界一可愛いアイちゃん牝馬世代が最強だとわかるのだ( ・`д・´)
101: 2022/05/18(水) 00:57:55 ID:SXZ3l9fu0(1)調 AAS
エフフォーリア世代じゃなくて21世代って呼ばれるべき
タレントの多い世代だわ
102: 2022/05/18(水) 01:00:22 ID:KKzdohyQ0(1)調 AAS
ポタジェより弱い世代トップってどうなの?
もしオーソリティに負けたらお終いだぞ
103
(1): 2022/05/18(水) 01:02:23 ID:Jr1xQ4Pm0(1)調 AAS
皐月賞馬(G13勝)
ダービー馬(G12勝)
菊花賞馬(G12勝)
桜花賞馬(G13勝)
オークス馬←こいつwwww
秋華賞馬(引退)
104
(1): 2022/05/18(水) 01:08:12 ID:h3U4jrmk0(1)調 AAS
去年のオークス馬はマジで展開向いただけのラキ珍だったからしゃーないわ
105: 2022/05/18(水) 01:16:11 ID:BLzjMP0m0(1)調 AAS
ユーバーレーベンは札幌記念勝つから見てろよ
他誰出るか知らんけどソダシは2000なら相手じゃないわ
106: 2022/05/18(水) 01:20:16 ID:u6SXYqJv0(1)調 AAS
まーたID勝手に変わるとか言い出す98基地が自演で荒らすスレかな
107: 2022/05/18(水) 01:22:45 ID:NrrVpRlj0(1)調 AAS
>>100
えっあのブスが?
108: 2022/05/18(水) 01:38:15 ID:K5TQSgos0(1)調 AAS
>>1
避難所
したらば板:internet_20196
競馬避難所
したらばスレ:internet_20196
109: 2022/05/18(水) 01:57:51 ID:Ku7GYfOb0(1)調 AAS
>>104
ラキ珍と言っても中長距離の牝馬の中じゃマシな方じゃね
根本的に今の牝馬が弱いんだよ
110: [                     ] 2022/05/18(水) 02:22:01 ID:6CfRv3Su0(1)調 AAS
>>1
世代最強を語るのに3歳、2歳限定を入れてはいかんだろ
同世代のG1でどの世代もG1は8個ある
111: 2022/05/18(水) 03:59:17 ID:5vuaBBfi0(1)調 AAS
>>47
5歳クラシック組ヤバいな全くG1勝ててないw
112
(2): 2022/05/18(水) 05:49:47 ID:ZtS8KRUk0(1)調 AAS
>>47これはヤバいw
別路線のパンサやレイパパレ、オーソリティとかいるから世代としては最弱って感じはないけど
クラシック組は最弱レベルかもな
113
(1): 2022/05/18(水) 05:59:38 ID:hVZhYK8U0(1)調 AAS
歴代最強世代ってこの世代だよな 3
2chスレ:keiba

ワッチョイありの世代スレまだ残ってるんですが
114: 2022/05/18(水) 06:06:11 ID:qP3kI8970(1)調 AAS
>>112

パンサラッサは一応ホープフルでコントレイルと戦ったんじゃなかったけ?
まあそれ以降コントレイルと戦えなかったけどよくここまで強くなったとは思う
115: 2022/05/18(水) 06:13:00 ID:NcKjCNX/0(1)調 AAS
5歳は最弱ゴミ世代ってもう根付いてるからね
116: 2022/05/18(水) 07:45:59 ID:fOn/EjBL0(1/2)調 AAS
>>113
ワッチョイありだと98基地が自演できないんだよ!
117
(1): 2022/05/18(水) 07:54:38 ID:/rZ6PJUb0(1)調 AAS
G2番長のディープボンドを持ち上げた結果、4歳のタイトルホルダーに子供扱いされて格の違いを見せつけられる世代
118: 2022/05/18(水) 07:57:22 ID:nS4PYvQG0(1)調 AAS
>>117
スカーフェイスに負けるような奴にけちょんけちょんにされたタイトルホルダーなんだから仲良くしろよ
119: 2022/05/18(水) 08:05:56 ID:Mg/KY2sw0(1)調 AAS
でも98基地はブラウザ替えてまで自演するからワッチョイでもそんなに効果なかった
120: 2022/05/18(水) 08:08:15 ID:WE7KXhGz0(1)調 AAS
5歳は偽物で4歳が本物って感じはするよな
121: 2022/05/18(水) 08:16:24 ID:dW8pIawt0(1/2)調 AAS
20のコントレイル世代も5歳6歳で遅咲きチームが重賞稼ぎしてくる可能性はあると思う
21世代は早熟早枯れで5歳はスッカラカンとなれば遅咲きグループがいるのか否かでイメージが変わる
しかし今の競馬はレース選びと役割分担が完全に進んでいるから全体的な勝鞍数は増えるな
122
(1): 2022/05/18(水) 08:18:00 ID:nmJ/ZDx80(1)調 AAS
>>87
この世代は凄すぎる

2021はアーモンドアイに匹敵する馬が出るかどうか
123: 2022/05/18(水) 08:21:45 ID:vW2Q5aM+0(1)調 AAS
コントレイルバカにされすぎやろ
124: 2022/05/18(水) 08:33:33 ID:dW8pIawt0(2/2)調 AAS
コントレイル単体は強いよ
コントレイルは明らかに向いていない長距離の菊花賞も勝っているがそれに付き合って走った馬達も向いていないのが多く無理してボロボロになってしまった
ボンドも実はあまり長距離向いていなさそうなんだが壊れはしなかったのと長距離苦手な馬が多いせいで押し出された感じ
125: 2022/05/18(水) 08:34:19 ID:k84XMu5t0(1/4)調 AAS
18は全体的に凄いんだが大物感ある馬がアーモンドしかいない
ダノンプレミアムが怪物だったら芯が通ってよかったんだが
牡馬クラシック組がイマイチ
エポカドーロ喉なり故障、ワグネリアン故障?

やはり牡馬クラシック組が活躍しないと華が出ない
126: 2022/05/18(水) 08:47:16 ID:c24lo4lQ0(1)調 AAS
5歳世代にボコられた4歳世代が強いとか無いわ
127: 2022/05/18(水) 08:48:16 ID:0k6d24yI0(1/2)調 AAS
コントは普通の名馬と比べたら弱くないし強いんだけど
逃げ腰だったのと3歳時に古馬のアーモンドに完敗
古馬で3歳のエフフォーリアに完敗だったのが弱いイメージになってるね
後は三冠馬はブライアン、ディープ、オルフェって強烈なパフォーマンスと個性だしてたからね
128
(1): 2022/05/18(水) 08:50:15 ID:0k6d24yI0(2/2)調 AAS
人気のないミスターシービーみたいな感じ
129: 2022/05/18(水) 08:50:19 ID:Q3NoesjO0(1)調 AAS
スプリント弱い
ダート弱い
マイル牝馬限定なら
中距離路線もだけどペラペラなんだよなぁ
タイトルは長距離じゃないと足りないし
130: 2022/05/18(水) 08:54:13 ID:l/nAGb6J0(1)調 AAS
あれだけ最強世代だと入れ込んでたキムラですら早い段階でそれを修正してきたのはさすがだと思ったね
早熟世代
131: 2022/05/18(水) 09:07:57 ID:L7ihgH+90(1)調 AAS
環境違うから歴代は比較できないやろ
せめて環境が同じ世代で言ってくれ
132
(3): 2022/05/18(水) 09:12:04 ID:nmJ9pME50(1)調 AAS
レーティング

126:コントレイル
124:エフフォーリア
121:タイトルホルダー
120:シャフリヤール

コントレイル1頭に敵わないレベルで最強?
ないない
133: 2022/05/18(水) 09:31:07 ID:S1eAqeb90(1)調 AAS
それだと最強世代は98か11世代だな
134
(1): 2022/05/18(水) 09:35:55 ID:kqCfM/R50(1)調 AAS
ヴィクトリアマイル本命◎ソダシ対抗ファインルージュ。レイパパレ切りの俺の予想。

> 因みに川崎最終12R
> 6 リーチアディール 複勝鉄板な。サービスだ。

昨日の>>103だが、日本ダービーも先に書いとく。

◎イクイノックスの頭鉄板で

ドゥデュース切り。
135: 2022/05/18(水) 09:42:42 ID:i4SCaNuu0(1/3)調 AAS
>>51
ただタイトルホルダーは引退早そう
ドゥラメンテの血を残すためには万が一にも予後るようなことはあってはならんし
136: 2022/05/18(水) 09:42:43 ID:BOv6S76a0(1)調 AAS
>>134
そんなんどうでもいいから
137: 2022/05/18(水) 09:43:18 ID:2SajlmsC0(1/6)調 AAS
>>24
バケモノ多すぎる
138
(1): 2022/05/18(水) 09:48:43 ID:2SajlmsC0(2/6)調 AAS
>>25
11世代カナロア、オルフェ、12世代ジャスタウェイの3頭は、世界一の馬だからね
こんな時代ありえへん
139
(1): 2022/05/18(水) 09:49:08 ID:cSzMsyxF0(1/2)調 AAS
オルフェやゴルシはいくらでも惨敗あるのになぜF4は一度で許されないのか
歴代最強馬の可能性あって過剰な期待があったのかな
140
(1): 2022/05/18(水) 09:49:54 ID:cSzMsyxF0(2/2)調 AAS
すまんオルフェはそんなのなかった
141: 2022/05/18(水) 09:52:33 ID:i4SCaNuu0(2/3)調 AAS
>>139
実際オルフェもゴルシも終わった扱いされてたよ
こいつらはそこから勝ったから評価された
つまりエフフォーリアもこれからよ
宝塚記念勝てば何の問題もないし、勝てずとも好走して秋天に繋げりゃ大丈夫
やばいのは宝塚記念も秋天も大敗しちゃうパターンだな
142: 2022/05/18(水) 09:53:51 ID:i4SCaNuu0(3/3)調 AAS
>>140
春天で飛んだ時はラキ珍扱いされた模様
その後の宝塚で豪快に勝ったから取り戻したけど
143
(1): 2022/05/18(水) 09:59:07 ID:k84XMu5t0(2/4)調 AAS
F4も宝塚圧勝すれば問題はないよ
アーモンドだって惨敗してる
今後のパフォーマンス次第
144: 2022/05/18(水) 10:38:14 ID:0dHUhhKM0(1)調 AAS
>>132
馬鹿「コントレイルは忖度レーティング 絶対に下方修正される」

現実「コントレイルはすんなり認められる 有馬のエフフォーの方が揉める」

これほんとワロタ
145: 2022/05/18(水) 10:46:41 ID:k84XMu5t0(3/4)調 AAS
まーコントのレートは高くつけ過ぎだけど上位人気1.2.3で2馬身つけたからしょうがないね
指数が歴代最低レベルだから誰も強いとは思ってないだろうけど
F4は今後次第だな
宝塚のメンツ相手で圧勝出来たら126超える事もあるだろう
146: 2022/05/18(水) 11:22:03 ID:2SajlmsC0(3/6)調 AAS
>>143
アーモンドは安田記念の事故が無ければ有馬記念も勝ち負けしてると思う
まあ有馬記念リスグラシューの勝ち方は別次元だったけど
エフフォーの場合は凱旋門帰りの57kディープボンドに2キロ軽いのに接戦してる時点で
同じ中山競馬場での開催だった皐月賞がピークだった可能性が高いから単純早熟に当て嵌まりそう
147
(1): 2022/05/18(水) 11:35:14 ID:pNZUE07w0(1/2)調 AAS
ピークは秋天やろ
早熟はまだいいけど早枯れが一番嫌だな
宝塚は大阪杯の巻き返しに期待したい
148: 2022/05/18(水) 11:39:14 ID:2SajlmsC0(4/6)調 AAS
>>132
叩き台だった天皇賞秋から
お互いに完成してる2頭を能力比較すれば
58kコントレイル>56kエフフォーリア
▲コントレイルは東京スポーツ杯がピークで能力維持の為にレース間隔を開けた
▲エフフォーリアは皐月賞57kがピークで有馬記念55kに向け動きが重々しく感じた
◎タイトルホルダーは牝馬のようなシルエットしなやかさ柔らかさが晩成体質に感じる
◎シャフリヤールは日本ダービー馬らしくドバイで海外の強豪を倒し王者の風格を示した
149
(1): 2022/05/18(水) 11:42:45 ID:0SowY9rf0(1/3)調 AAS
>>122
アーモンドアイクラスて牡馬含めて10年に1頭レベル
150: 2022/05/18(水) 11:45:17 ID:0SowY9rf0(2/3)調 AAS
>>128
シービー世代は強いし
単体は強いけど世代は弱い
親父は偉大な東海テイオーの人気がないバージョン
151: 2022/05/18(水) 11:47:22 ID:0SowY9rf0(3/3)調 AAS
>>138
ジャスタはわかるけど
カナロア オルフェていつ世界一になったんだ
152: 2022/05/18(水) 11:47:33 ID:2SajlmsC0(5/6)調 AAS
>>149
アーモンドは100年に1頭レベルでしょう
手前変換不備のまま勝ち切った春クラシック2個レースも驚きましたが
秋華賞→ジャパンカップのレース内容は現実離れの漫画ですよ。マジ漫画
153: 2022/05/18(水) 11:48:45 ID:5qEAy8ZT0(1)調 AAS
ダートが弱すぎ
強い世代はダートも強い
154
(1): [sagg] 2022/05/18(水) 12:06:00 ID:2SajlmsC0(6/6)調 AAS
>>147
中2週サンレイポケットや1200〜1600ベストのグランアレグリアが3着4着の天皇賞秋に優勝価値は無いでしょう
それにコントレイルは新馬戦と引退レースのジャパンカップは馬体重が全く同じ456kg
パフォーマンスも馬体重456kgでは明らかに倍増
3歳秋
菊花賞(叩き台)→ジャパンカップ(本番)
4歳秋
天皇賞(叩き台)→ジャパンカップ(本番)
155
(1): 2022/05/18(水) 12:10:22 ID:pNZUE07w0(2/2)調 AAS
>>154
F4のピークの話と他の馬の着順は関係ないやろ
秋天の仕上がりは間違いなくF4の中でナンバーワンだったしそこがピークなのは間違いないと思うけど

あとなんでコントの話してんの?
引退した馬やし割とどうでもいいんやけど
156: 2022/05/18(水) 14:00:49 ID:GZS0gPfR0(1)調 AAS
現時点では18世代には及ばない
全体的にキャラが濃いから後々よく語られる世代になりそうではある
157
(1): 2022/05/18(水) 14:01:56 ID:k84XMu5t0(4/4)調 AAS
98世代に通ずる華やかさと強さがある
158: 2022/05/18(水) 14:03:56 ID:sEdu8PeC0(1)調 AAS
>>112
ディープスカイ世代よりはまし
159
(1): 2022/05/18(水) 14:18:10 ID:MLIVgLo20(1)調 AAS
エフフォーリアは惨敗だったからまだ何か別に要因があるんだろうなと思える
好走したけど力負けだったねって感じだったらもう望みはなかった
輸送に弱かったのか牝馬に発情しちゃったのかは知らないし対処が可能なのかどうかもわからんが
160: 2022/05/18(水) 14:40:30 ID:bE/sSAeZ0(1)調 AAS
>>159
早枯れ&坂で足止まっただけでは?
161: 2022/05/18(水) 14:44:45 ID:2GyWoATQ0(1)調 AAS
エフフォーリアは秋天後に天栄への輸送中に馬運車の中で蹄壊してから放牧先で十分に乗り込めなくなって状態落ち続けて今に至るから秋になれば普通に状態戻るでしょ
162: 2022/05/18(水) 15:02:39 ID:19IL7fzg0(1)調 AAS
>>157
キモ
163
(1): 2022/05/18(水) 15:53:34 ID:dnl4R+LG0(1)調 AAS
オルフェは春天でやらかしてるからエフフォーリアは全然許される
164: 2022/05/18(水) 15:55:55 ID:CR7jUQu90(1/2)調 AAS
>>47
アリストテレス「」
165
(1): 2022/05/18(水) 15:57:46 ID:CR7jUQu90(2/2)調 AAS
>>132
レーティングとかヨーロッパ基準の数値をあてにする理由ある?
166: 2022/05/18(水) 16:58:51 ID:6wDSor+z0(1)調 AAS
>>155
コントレイルさんは物差しとしては使いやすいからでは?
近年まで現役の馬
三冠馬でG1を5勝とかなりの名馬
でもアーモンドアイみたいに別格すぎる存在ではない
と便利
167: 2022/05/18(水) 17:20:53 ID:WZA3bFpa0(1)調 AAS
>>47
これひでーなw
168: 2022/05/18(水) 17:43:32 ID:gz3p7ymz0(1)調 AAS
本当にヤバイのは6歳
主力だった牝馬が抜けてもうボロボロ
高松宮記念でキルロードが残ってたらもっと悲惨だった

今年の重賞勝利数
4歳 16勝
5歳 12勝
6歳 4勝
7歳 9勝
8歳 0勝
地方でも川崎記念が7歳→8歳
かしわ記念が5歳→7歳と振るわず
169: 2022/05/18(水) 17:45:49 ID:fOn/EjBL0(2/2)調 AAS
>>165
そもそもレーティングって発表してる団体によって値も順序も違うしな
170: 2022/05/18(水) 17:47:07 ID:Q0HkUzmq0(1)調 AAS
>>163
三冠馬ですらないしオルフェーヴルと違って許す許さないの次元までいかないだろエフフォーは
171: 2022/05/18(水) 18:01:27 ID:Q3qgKbHo0(1)調 AAS
>>47はクラシック2走以上な
クラシック1走以下の5歳はこちら
パンサラッサ  (現役最速の逃げ馬)
ポタジェ  (善戦マンから大阪杯馬へ)
オーソリティ  (左回りならGI級)
アリストテレス  (エピファ産駒の古馬成績では最高)
ディアスティマ  (世代最強の逃げ馬だったがこれからという時に故障)
ヒートオンビート  (どこでもそれなりに走る善戦マン)
アイアンバローズ  (長距離なら安定してる)
クリスタルブラック  (スカイグルーヴを破るも故障)
ロールオブサンダー  (ヒートオンビートを9馬身ちぎるも故障)
ロバートソンキー  (幻の菊花賞馬)
172
(1): 2022/05/18(水) 18:41:15 ID:UYCqtopT0(1)調 AAS
>>87
1匹とんでもない捏造がおるな
173
(1): 2022/05/18(水) 19:48:48 ID:BIKmDzMj0(1)調 AAS
>>31
クロノにも興奮しろ
174: 2022/05/18(水) 20:02:10 ID:jdaf/vqm0(1)調 AAS
>>173
クロノおばちゃんとグランおばちゃんには反応しなかった
175
(1): 2022/05/18(水) 20:22:34 ID:j9NYCvyr0(1/2)調 AAS
>>172
どの馬?
176
(1): 2022/05/18(水) 20:26:20 ID:QyHg7JWd0(1/2)調 AAS
>>175
ダノプレ
177
(1): 2022/05/18(水) 20:27:56 ID:mOrAU6zR0(1)調 AAS
は?w
シャフリヤール世代と言えよwww
178: 2022/05/18(水) 20:28:12 ID:rUMITR4Q0(1)調 AAS
その前が弱すぎるだけで強いというわけでもない
179: 2022/05/18(水) 20:29:49 ID:QyHg7JWd0(2/2)調 AAS
ぶっちゃけ18は粒ぞろいだけど5年後は
アモアイとフィエールマンしか覚えてなさそう
180
(1): 2022/05/18(水) 21:01:48 ID:+CzF64CY0(1)調 AAS
>>177
G1もう2個勝って年度代表馬なってから言え
181: 2022/05/18(水) 21:19:47 ID:j9NYCvyr0(2/2)調 AAS
>>176
ありがとうw酷い捏造なのに気付かなかった
182: 2022/05/18(水) 21:45:39 ID:met0wJgy0(1)調 AAS
コントレイル世代が弱すぎた
183: 2022/05/18(水) 22:20:15 ID:Fo5jY/nj0(1)調 AAS
早枯れ世代
184: 2022/05/19(木) 00:07:53 ID:z1sy6cOr0(1)調 AAS
>>180
エフフォーじゃなくてもソダシだわなぁ
世代の代表になりたきゃ部門賞くらいは取れと
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.468s*