[過去ログ] 3歳世代リーディング18 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235: 2021/04/12(月) 21:31:13 ID:LNEYWXCd0(5/5)調 AAS
>>230
ダートはともかく芝はもっと勝たんとあかんわな
236: 2021/04/12(月) 21:32:56 ID:2nAhESJo0(5/7)調 AAS
産駒ある程度の数いて待遇に対してAEI良くて勝ち上がりも良いのは良い種牡馬
キズナ下げたいのならここが悪化した時にしとかないとただの負け犬の遠吠え
237: 2021/04/12(月) 21:38:49 ID:L37GLD1c0(1)調 AAS
>>224
去年は、キズナ
今年は、多分エピ
来年は、サートゥルかな
238: 2021/04/12(月) 21:43:26 ID:N6NrTflV0(1)調 AAS
去年の二歳新馬から今までのAEIだと
キズナ 1.70
モーリス 1.56
エピファネイア 1.32
ドゥラメンテ 1.27
ロードカナロア 1.10

モーリスは頑張ってるけど、カナロアは繁殖の質が上がったところでどうにかなるの?ってレベルだけど
239
(1): 2021/04/12(月) 21:46:27 ID:6vR802/o0(3/3)調 AAS
こう見てもキズナは別格だな
仮に今後一切クラシック勝てなかったとしても普通に需要あるわ
240: 2021/04/12(月) 21:48:34 ID:M0eqP2O50(12/12)調 AAS
エピファと比較しても古馬になってからの成長力でもキズナのほうが上回ってるな
241: 2021/04/12(月) 22:10:13 ID:ga/A3SjI0(3/4)調 AAS

キズナ産駒を見てると贔屓目に見ても
走る度に予想を覆して走ってしまう
高速馬場は苦手とか重馬場じゃ無いと勝てないとか
切れがないとか長距離が苦手とか
全部覆している阪神高速馬場での上がりベスト3は
ディープを押さえて全部キズナだ
サンデーサイレンスの産駒が出て来た時に似てる
ディープ亡き後はキズナが日本の筆頭種牡馬だ
242: 2021/04/12(月) 22:12:11 ID:64132dhn0(1)調 AAS
>>234
ドゥラは皐月賞見学するレベルではないからなw
243: 2021/04/12(月) 22:13:09 ID:yyY6WXZG0(8/12)調 AAS
>>228
初年度2年目と結果出しまくったカナロアはエース級繁殖あてられまくって今年その繁殖の産駒がデビューだなw
244: 2021/04/12(月) 22:14:01 ID:yyY6WXZG0(9/12)調 AAS
>>239
出走できなきゃ勝てませんw
出ても勝ててないけどww
245
(1): 2021/04/12(月) 22:14:28 ID:WcwCTmdn0(1/3)調 AAS
またキズナ産駒がG1でエピファカナロアオルフェ産駒にフルボッコにされる季節になってきたな
246
(1): 2021/04/12(月) 22:16:16 ID:yyY6WXZG0(10/12)調 AAS
キズナ産駒(種付け料1000万)

G1→未勝利w
皐月賞→見学w

1000万出してクラシック見学とかwww
247: 2021/04/12(月) 22:18:17 ID:P8LuBKjK0(1)調 AAS
>>245
昨日負けたばっかで言うセリフではないな
248
(1): 2021/04/12(月) 22:19:01 ID:2nAhESJo0(6/7)調 AAS
キズナ去年はクラシック+秋華賞全部出走馬いた気がするな
249: 2021/04/12(月) 22:20:28 ID:fdIx6ym70(2/2)調 AAS
キズナは日高からエポカくらい出せないとなぁ
250: 2021/04/12(月) 22:22:01 ID:WcwCTmdn0(2/3)調 AAS
またキズナ産駒がG1でエピファカナロアオルフェ産駒にフルボッコにされる季節になってきたな
251: 2021/04/12(月) 22:25:35 ID:yyY6WXZG0(11/12)調 AAS
>>248
そうそうw全滅したよなw
今年は出走すらできないんだから負けはないぞw
よかったじゃんww
252: 2021/04/12(月) 22:27:13 ID:CnHizGm40(1)調 AAS
モーリスとキズナは皐月賞出走無しで、
ドゥラとエピファは桜花賞出走無し

現3歳クラッシク限定なら、エピファ>キズナ>モーリス>ドゥラ
エフフォーリア出してるエピファネイアが偉い
253
(1): 2021/04/12(月) 22:30:46 ID:S2UHLLqn0(2/2)調 AAS
>>246
250万の種付け世代と知ってるくせに
254: 2021/04/12(月) 22:31:29 ID:2nAhESJo0(7/7)調 AAS
まだ発作続いてるのか
255: 2021/04/12(月) 22:33:56 ID:Mv3xUlwv0(1)調 AAS
まあ、現状はキズナがアタマ二つくらい抜け出してる状態
256
(1): 2021/04/12(月) 22:35:34 ID:yyY6WXZG0(12/12)調 AAS
>>253
それだと

カナロア(500万)
G1 15勝
キズナ(250万)
G1 0勝w

ってことになるなw
257: 2021/04/12(月) 22:35:35 ID:hQEFUkDU0(2/2)調 AAS
すでに社台SSでエース級の扱いを受けてる状態だからな
アンチとしては我慢の限界なんだろw
258: 2021/04/12(月) 22:53:04 ID:qEawntTP0(1)調 AAS
ファインルージュは、なかなか内容良かったからな
皐月賞は、エピとドゥラが勝ち負けできるか
259: 2021/04/12(月) 23:06:24 ID:z0IRmtCA0(1)調 AAS
モーリスが活躍した週はモーリスアンチ、キズナが活躍した週はキズナアンチが元気になるという不思議
260: 2021/04/12(月) 23:19:51 ID:rk4/5iRw0(1)調 AAS
皐月賞見学のオタクが元気なのが一番おかしいだろw
261: 2021/04/12(月) 23:21:32 ID:WcwCTmdn0(3/3)調 AAS
モーリスは取り合えずマイルカップ取っておきたいな
セレクト前にG1取ると取らないのじゃ全然扱い変わってくるから
262: 2021/04/12(月) 23:22:09 ID:UwvV6pf+0(1)調 AAS
何の指標持ってこようがリーディング順位が全てだからねぇ
263
(1): 2021/04/12(月) 23:28:59 ID:CmTPltB+0(1)調 AAS
馬鹿神のレスすぐにわかるなw
264: 2021/04/12(月) 23:38:28 ID:ga/A3SjI0(4/4)調 AAS

タイトルホルダーは皐月賞かダービーのどちらかを勝つ
最低でも菊花賞だな
265: 2021/04/12(月) 23:46:12 ID:B37T+o1i0(1)調 AAS
日本のリーディングとは関係ないがアグネスゴールドがブラジルで無双してるらしいな
以前からたびたび産駒の活躍は報じられていたが今年は牡馬牝馬のクラシックに当たる6つレースのうち5つ制覇
日本の秋華賞に当たるレースは1着から4着まで独占でなおかつ勝ち馬は無敗の牝馬3冠なんだとかw
266: 2021/04/12(月) 23:48:29 ID:XD7xTrRa0(5/5)調 AAS
ゴールドはもう種牡馬能力なくなって引退してる
267: 2021/04/12(月) 23:55:16 ID:79PNFgps0(1)調 AAS
サラブレ休刊は笑う
268: 2021/04/13(火) 00:15:39 ID:RKqkhuVQ0(1/2)調 AAS
>>263
馬鹿神はこれで自演できてるつもりなのが笑うわ
269
(2): 2021/04/13(火) 00:17:22 ID:G90twqbH0(1)調 AAS
キズナが抜け出してるように見えるってかなり重度のディープ基地だろ
270: 2021/04/13(火) 00:19:09 ID:LwqySRIL0(1/2)調 AAS
ダービーの賞金でも350万の国だから無双できたとも言える。適応できたのはすごいが
271: 2021/04/13(火) 00:36:32 ID:uC70B1w30(1/3)調 AAS
>>269

単純に種付け250万の2世代で今の数字をどう判断するかだ
ディープは繁殖のおかけと騒いできた連中ほどダンマリだがな
272
(1): 2021/04/13(火) 00:37:22 ID:RKqkhuVQ0(2/2)調 AAS
>>269
言うてもうハードルらしいハードルがクラシックと古馬G1くらいしか残ってないからな
カナロアみたいに3年目に急落する可能性もないわけじゃないが
273: 2021/04/13(火) 00:40:25 ID:7MPmyQu50(1/2)調 AAS
>>272
>言うてもうハードルらしいハードルがクラシックと古馬G1くらいしか残ってないからな

回りくどいこと言ってるけど、要するに「G1を勝てない」という一番重要なハードルを未だに超えられないっていうことが問題なんだよw
274: 2021/04/13(火) 00:46:28 ID:uC70B1w30(2/3)調 AAS
1番重要ねえ
初年度から2頭も出したけど大した扱い受けてないし
実際、成績もパッとしない
種牡馬とかなんでなんだろうな
275: 2021/04/13(火) 00:56:21 ID:/4QD6iLu0(1/3)調 AAS
画竜点睛を欠くって言葉はキズナにぴったりだと思うが
オルフェなんかは逆に眼だけドーンと描いてある感じだろ
そりゃバランス悪いわ
276
(1): 2021/04/13(火) 01:03:13 ID:tgzBEKAU0(1)調 AAS
今現在、キズナはミニサンデーサイレンス状態になってるのは分かるわ
ディープボンドからバスラットレオン、そしてビアンフェと3000から1200まで
重賞を勝てる250万円世代になってる
277: 2021/04/13(火) 01:06:08 ID:0TSZsbyq0(1/2)調 AAS
何年もG1で人気馬出して勝てないようじゃ
そういうレッテル貼られてマイナス評価柄大きくなるだろうけどな
人気馬が転けてるんじゃないから時間の問題だよ
278
(1): 2021/04/13(火) 01:12:04 ID:uC70B1w30(3/3)調 AAS
1番重要らしいG1勝つことを初年度産駒から出し続けてる種牡馬
失敗だ、失敗だと叩き続けてきた基地外どもが
今更G1勝つことが一番重要だと騒いでるんだろうなw
279
(1): 2021/04/13(火) 01:12:17 ID:ZwOAeb8D0(1/5)調 AAS
オルフェ産駒って地味で血ににあわない優等生ばかりだから人気ないんだよな
ステゴ基地が期待してたのはメイケイやランドみたいな勝ち馬より話題になるような産駒なのにな
だからオルフェ基地も煮え切らない
唯一強かったラッキーも個性薄いし
280: 2021/04/13(火) 01:57:14 ID:NlV386UP0(1/11)調 AAS
種牡馬評価を高めるのに重要なのはG1勝ちよりもAEI、勝ち上がりだからな
毎年100も200も産駒出す一流種牡馬の評価がたった1頭のG1馬の有無だけで決まる訳無いんだからバカと馬のアンチ以外なら誰でも分かってる事なんだけど
AEI、勝ち上がりで良い結果を出した上でG1勝ち等の大物を出せれば更にもう一段上の評価になるってだけでG1勝ちだけで評価が上がるのは底辺待遇だった種牡馬だけ
281: 2021/04/13(火) 02:09:21 ID:w87fzJdy0(1/13)調 AAS
>>276
ミニサンデーサイレンス(笑)G1も勝てないクソ駄馬種牡馬がサンデーの名前出すなよ池沼
282
(1): 2021/04/13(火) 02:40:11 ID:NO4eSr650(1)調 AAS
こういう基地外がG1勝ちまくりのディープも叩いてる闇
283: 2021/04/13(火) 03:33:01 ID:0I10gRu80(1)調 AAS
>>282
俺が気に入らない奴はノーカン!!がサンデー後継スレ時代からのお約束だし何を今更w
284
(1): 2021/04/13(火) 04:11:04 ID:RTDnCvMw0(1)調 AAS
>>256
キズナと被る世代3〜4歳は重賞0だけどな
ディープを超えるとか言われてたのが今は昔って感じ
285: 2021/04/13(火) 04:20:39 ID:ZwOAeb8D0(2/5)調 AAS
でもキズナ産駒はこの前6歳のダノンスマッシュにフルボッコにされたように
同世代でもカナロア産駒には大舞台では勝てないんじゃないの
アーモンドアイと戦う最初で最後のチャンスの秋G1も逃げてたし
286: 2021/04/13(火) 04:57:26 ID:Yd8ofFH40(1)調 AAS
G1勝ってない種牡馬にリーディングで遅れを取ってる他の種牡馬がやばいって言いたいんだろ
287: 2021/04/13(火) 05:09:28 ID:SUhQ83zM0(1)調 AAS
エピファネイアのように初年度産駒でのGI3勝は過去にそういないのでは?
288: 2021/04/13(火) 05:22:12 ID:smkzwP9m0(1/2)調 AAS
ライアンやギムレットがどうなったかって話やな
289: 2021/04/13(火) 05:51:44 ID:v6WcCf3F0(1)調 AAS
ドゥラモーリスとスタートラインが違うんだからまずは2年でノーザン産ノーザン育成馬増やせたことは大成功
290: 2021/04/13(火) 06:13:17 ID:Cf/dcHEZ0(1)調 AAS
>>279
単純にアベレージゴミで当たり率最底辺だから人気がないだけだよ
291: 2021/04/13(火) 07:11:12 ID:D7mo+com0(1)調 AAS
.弥生賞のころの大はしゃぎモーリスアンチ
「とうとうドゥラメンテに抜かれたな(キリッ」

487 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日:2021/03/13(土) 13:01:54.35 ID:8nYct3R80 [1/3]
明日の結果あるから暫定だけどとうとうモーリスはドゥラメンテに抜かれたな

495 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日:2021/03/13(土) 15:29:13.16 ID:8nYct3R80 [2/3]
>>494
明日はダートの一勝クラスで確勝級いるしメインもノーチャンスではないから一回巻き返しそう
来週で天下も終わると思うけど

514 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日:2021/03/13(土) 22:37:27.34 ID:8nYct3R80 [3/3]
>>513
やたら脱兎脱兎言うバカとノーザンに愛されてるバカが各スレにいなくなるだけでもドゥラメンテに頑張って欲しいわw

なお現在…
3歳世代リーディング
ディープインパクト 9億6194万 114頭
モーリス 7億7147.3万 136頭
キズナ 7億2637.7万 117頭
ドゥラメンテ 6億7634.6万 148頭
エピファネイア 5億8143万 121頭
ロードカナロア 5億6147.1万 140頭
ハーツクライ 5億5254.8万 96頭
ルーラーシップ 5億847.2万 131頭
リオンディーズ 4億1191万 105頭
キングカメハメハ 3億7112.3万 62頭
292
(1): 2021/04/13(火) 07:16:34 ID:LwqySRIL0(2/2)調 AAS
モー基地も大概粘着質だよね
293
(1): 2021/04/13(火) 07:29:03 ID:j5tNXsiu0(1/3)調 AAS
>>284
じゃあ世代が被っててカナロアにこれだけ勝たれたディープも大概だな
294: 2021/04/13(火) 07:39:13 ID:j5tNXsiu0(2/3)調 AAS
>>278

総G1勝利数
カナロア産駒…15勝
キズナ産駒……0勝

もしかしてキズナ産駒が生涯で勝てるG1数を既にカナロアは超えちゃってるのでは
295
(1): 2021/04/13(火) 07:46:44 ID:i8wt/Wp/0(1/8)調 AAS
先週のキズナは世代での期待馬が全て出走してたからな
まあ結果を出したのはたいしたもんだけど
牡馬だとバスラットレオン
牝馬でファインルージュ、ステラリア、ソングライン
この4頭はトップレベルには足りないけどその番手くらいの実力があったからな
ただこれに次ぐ産駒が壊滅状態
レベルが低いレースで浮上しそうなのがヴィゴーレくらい
296
(1): 2021/04/13(火) 07:52:47 ID:oJ9JjndS0(1)調 AAS
>>293
そのカナロア強みの5〜6歳世代でさえディープ産駒はG1を15勝してる
重賞馬の数はディープ27頭に対しカナロアは18頭
ちなみに3〜4歳世代の重賞馬はディープ15頭でカナロアは交流重賞を勝った馬1頭だけ
297: 2021/04/13(火) 07:52:51 ID:i8wt/Wp/0(2/8)調 AAS
ちょうど大半が1月に出てきたメンバーでその時も稼いでいた
ただ今後は産駒が苦手の東京G1での出走だから厳しい
あとは秋華賞前哨戦の方がいいだろうね
298: 2021/04/13(火) 08:06:34 ID:jTvFRGPY0(1/2)調 AAS
ディープ産駒が消えるんだから
必然とモーリス、キズナ、ドゥラ時代がくるっての
299: 2021/04/13(火) 08:11:02 ID:0TSZsbyq0(2/2)調 AAS
>>296
見えない、聞こえないw
300: 2021/04/13(火) 08:34:45 ID:Rr3MymHr0(1)調 AAS
スレ続けるんならもうキンカメ基地とモーリス基地の会話は全部NGで良いだろ
糖質レベルで酷い
301: 2021/04/13(火) 08:36:49 ID:L+LIIocE0(1)調 AAS
オルフェ産は単純に弱すぎる
302: 2021/04/13(火) 08:39:55 ID:jTvFRGPY0(2/2)調 AAS
オルフェはステイヤーだからな
時代に合っていない
303: 2021/04/13(火) 08:47:06 ID:LCv4Q6oV0(1)調 AAS
G1勝ってない種牡馬にリーディングで遅れを取ってる他の種牡馬がやばいって言いたいんだろ
304
(1): 2021/04/13(火) 08:55:10 ID:4PSDOndu0(1/2)調 AAS
>>209
層を厚くしないとな
305
(1): 2021/04/13(火) 09:01:30 ID:yfYO1lH+0(1)調 AAS
皐月ダービーだけで3〜5億変化あるから牡馬クラ出れないキズナモーリスは後退するだろな
306: 2021/04/13(火) 09:14:09 ID:uFnfC2cc0(1/4)調 AAS
キズナは重賞も勝ってるしアベレージもいいんだけどなんか全体的にこれ!ってウリが薄いというか…
現時点では器用貧乏って印象だわ
307: 2021/04/13(火) 09:14:36 ID:/R5UN1Tt0(1/2)調 AAS
>>292
ファンスレに特攻かましたキチガイモーリスアンチ乙
308: 2021/04/13(火) 09:22:38 ID:YMNldC9R0(1/5)調 AAS
キズナは重賞でも中山や阪神内回りは強いが、G1をやるコースがほとんど大箱なのが辛いな。

キズナは重賞たくさん勝ってるけど、府中は未だ勝ってなかったと思う。うろ覚えだが。

春のG1は府中ばっかりだから、G1勝つのは阪神内回りの天皇賞(春)が一番可能性高いかもね。雨降れば、さらに。
309: 2021/04/13(火) 09:23:48 ID:Ydl0uQbo0(1/2)調 AAS
>>305
代わりにNHKマイルとオークスがある
310
(1): 2021/04/13(火) 09:26:40 ID:YMNldC9R0(2/5)調 AAS
キズナはブライアンズタイムの下位互換ってイメージ。
パワー型で、重馬場もダートも走るし、成長力もあるが、キレはあまりない。

ブライアンズタイムも後継が続かなかったように、キズナも恐らく厳しい。
311: 2021/04/13(火) 09:35:05 ID:JnW91sPh0(1)調 AAS
キズナはこのまま繁殖底上げされればサンデーディープは無理でも
全盛期のキンカメくらいやれる可能性高いと思うけどな
数字で言うと勝ち馬率50%、AEI2.0前後
312: 2021/04/13(火) 09:39:18 ID:fkLYL5fE0(1)調 AAS
残り重賞

4・17 アーリントンC
4・18 皐月賞
4・25 フローラS
5・1 青葉賞
5・8 京都新聞杯
5・9 NHKマイルC
5.23 オークス
5・23 葵S
5・30 ダービー
313: 2021/04/13(火) 10:03:20 ID:9DY/o4cD0(1/2)調 AAS
東京で強くないってのは、日本における種牡馬選定から外れてる面はある
馬体に癖があって既存の馬と離れてるのがニッチな条件での強さに繋がってる
314
(1): 2021/04/13(火) 10:07:41 ID:v+41k0+10(1)調 AAS
>>304
この時期で3頭重賞馬出してるから、層は厚いだろ
315: 2021/04/13(火) 10:26:17 ID:TGu/s0nh0(1)調 AAS
キズナはディープの後継ってよりキンカメの再来感があるんだよな
芝もダートも走ります、クズ馬を出しませんって所が
316
(2): 2021/04/13(火) 10:29:39 ID:tBY+UE8o0(1/4)調 AAS
>>310
キズナ産駒のキレが無い?
高速阪神の1800mでコマノウインクル31.9
スマートリアン32.3
冬の阪神でアカイイト32.6
いずれも相手のディープ産駒より切れた
317: 2021/04/13(火) 10:54:16 ID:tBY+UE8o0(2/4)調 AAS
キズナの生涯重賞勝ち数予想
今10で今年後6勝つと16になる
馬数が増える事を鑑みると20
後10年で160〜200
キンカメ122今現在
ディープ258
サンデー311
キンカメより高くてディープより少ない感じ
318
(1): 2021/04/13(火) 11:13:56 ID:qRshXmUs0(1/2)調 AAS
>>314
2勝馬が少ない
319: 2021/04/13(火) 11:15:58 ID:tBY+UE8o0(3/4)調 AAS
>>295
キズナの層の厚みはもっと凄い
将来的にオープンクラスになりそうな予備軍
スパーホープ、フラズダルム、マリーナ葵予定
セファーラジエル、スパイラルノヴァ、グロリアスサルム、ニホンピロダイズ、スリートップキズナ、アクセル、アリゼ、タイガーリリー、ヴァーサ、アサケレディ忘れな草5着、ラカン他多数
320: 2021/04/13(火) 11:19:28 ID:6l7+qJUO0(1)調 AAS
>>316
その三頭は秋G1で勝ちまくるやろうな
321
(1): 2021/04/13(火) 11:42:02 ID:/R5UN1Tt0(2/2)調 AAS
>>318
2勝馬なんて所詮は条件馬じゃん
重賞馬の方が大事だ
322: 2021/04/13(火) 11:46:14 ID:qRshXmUs0(2/2)調 AAS
>>321
2勝馬がもっといればもっとクラシックに出られたかもしれなかった。今の時期は2勝馬も大事。
323
(1): 2021/04/13(火) 11:46:27 ID:ebP1fVo50(1/4)調 AAS
キズナはサンデーの再来だと思って良いと思うけどね
それはCPIが上がれば自然と証明される
逆にディープの再来はエピファだと思ってる
どっちも繁殖が上がってからが本番だしそう言う意味ではカナロア、モーリス、ドゥラよりは一歩上を行ってるんだよな
324
(1): 2021/04/13(火) 11:54:05 ID:S3OUM/Sj0(1/2)調 AAS
エピファなステゴじゃない?
325: 2021/04/13(火) 11:54:20 ID:hjRjYsiY0(1)調 AAS
サンデーよりキンカメっぽいけどな
326
(1): 2021/04/13(火) 12:06:24 ID:ebP1fVo50(2/4)調 AAS
>>324
ここまでの成績だとエピファは芝クラシック路線に特化してるし、そもそも古馬長距離路線でキズナ相手に沈んでる時点でステゴ要素はどこにもないな
327: 2021/04/13(火) 12:06:52 ID:B81D+98G0(1)調 AAS
>>209
フラグ立てるのやめて
328: 2021/04/13(火) 12:06:59 ID:w87fzJdy0(2/13)調 AAS
>>323
サンデーの再来がG1未勝利(笑)一回真面目に精神科行ってこい異常者
329: 2021/04/13(火) 12:08:44 ID:IdEz05VL0(1)調 AAS
>>326
頭悪そう
330
(1): 2021/04/13(火) 12:16:55 ID:ebP1fVo50(3/4)調 AAS
キズナの強さはどの路線でも普通に戦えて更に言えば相手を選ばずに強い産駒を産む事だよ
その結果どこからでも優秀な馬が量産されてるのが現状だからね
そこはサンデーにメチャクチャ近い

エピファもそうだけど本当に実力が証明されるのは繁殖が上がってからだから
現状タイプ分けするならそうなるってだけの話
331
(1): 2021/04/13(火) 12:18:40 ID:w87fzJdy0(3/13)調 AAS
>>330
どの路線でも(笑)ダートも勝ち上がり凄い凄い言っててクラス上がるとみんな惨敗してんのに凄い凄い(笑)

知的障害すげー
332
(1): 2021/04/13(火) 12:23:31 ID:ebP1fVo50(4/4)調 AAS
>>331
上のクラスでも普通に勝ちまくってるけど
333
(1): 2021/04/13(火) 12:26:23 ID:9DY/o4cD0(2/2)調 AAS
サンデーキンカメの凄さは日本競馬のメインストリームで活躍馬を出して、父父しても偉大なとこだらかな
賞金だけ稼げても片手落ちよ
334: 2021/04/13(火) 12:27:44 ID:Ch6JL/1T0(1/2)調 AAS
知的レベルが低すぎるのかマジで精神病を患ってんのかどっちかだな ここまで来ると
キズナアンチやばすぎる
335
(2): 2021/04/13(火) 12:29:41 ID:J6lDEQiT0(1/10)調 AAS
>>333
それは社台グループから最大限のバックアップを受けてね
キズナがほぼサポート無しで、ここまで這い上がったことすぐ忘れちゃうんだから
336
(1): 2021/04/13(火) 12:31:54 ID:QO4x1bhQ0(1/3)調 AAS
サポート受けられないのは現役時代雑魚なのが悪いわ
エピファ共々
337: 2021/04/13(火) 12:34:04 ID:J6lDEQiT0(2/10)調 AAS
>>336
確かに。その逆境を跳ね返したから
今年生まれてくる馬から手厚いサポート受けられるようになったわけ
338
(1): 2021/04/13(火) 12:35:40 ID:S3OUM/Sj0(2/2)調 AAS
キンカメもやっぱ最初からノーザンバックアップ万全だったの?
339: 2021/04/13(火) 12:39:15 ID:uFnfC2cc0(2/4)調 AAS
エピファとキズナの爆発は想定外だったんだろうなというのは感じる
ディープがクラシックから完全に消えた後はどの種牡馬にもまだチャンスあるし凄い楽しみ
340: 2021/04/13(火) 12:44:33 ID:GCcpHh7B0(1)調 AAS
コントレイルは牝系が良くないけど
キズナは母系もしっかりしてるから
成功したと思ってる。
大種牡馬のストームキャットもいる
341: 2021/04/13(火) 12:46:17 ID:QO4x1bhQ0(2/3)調 AAS
種牡馬で成功するのって基本良血なんだろうな
わけわからん母系のサンデーみたいな例外はいるが
342
(1): 2021/04/13(火) 12:50:42 ID:J6lDEQiT0(3/10)調 AAS
コントレイルって近親が今年のケンタッキーダービーで最有力だし
どう考えても優秀な牝系なんだが
343: 2021/04/13(火) 12:54:10 ID:i7FlkQXJ0(1/3)調 AAS
だが超早熟血統
344: 2021/04/13(火) 12:54:21 ID:Ch6JL/1T0(2/2)調 AAS
素直にキズナが圧倒的に最有力、爆発力でエピが対抗馬で終わる話だわな
それ以外あげてる奴は発狂しすぎだろ
345: 2021/04/13(火) 12:54:34 ID:QO4x1bhQ0(3/3)調 AAS
早熟はむしろ長所
346: 2021/04/13(火) 12:58:33 ID:qJjJHU0x0(1)調 AAS
コントレイルもノーザン特有のディープ超早生まれじゃないからまだわからんと思うけどな
347: 2021/04/13(火) 13:03:37 ID:bw4LIej60(1)調 AAS
まぁあんな馬場じゃ良し悪しなんてわからんわなコントレイル 血統的に早熟でも
オルフェも年明け勝ったの宝塚だけだし今のJRAの馬場は意味不明すぎる
348: 2021/04/13(火) 13:06:05 ID:YMNldC9R0(3/5)調 AAS
キズナは府中が苦手、G1だと勝てないとのを繁殖の質でカバーできるか。
今のままだと後継はできない。

エピファはダートがダメでアベレージが低いのを繁殖の質でカバーできるか。アベレージが低いと繁殖の質も下がる。

両方長生きしたら、かなり楽しめるね。
349: 2021/04/13(火) 13:11:45 ID:nt7HEHot0(1/2)調 AAS
キズナは府中もそんな苦手ではないだろ
ただ重賞勝ってないてだけ
350
(1): 2021/04/13(火) 13:22:22 ID:y5Fz1/KA0(1)調 AAS
>>342
アメリカのトレンドなんか全く日本とリンクしてないから無意味
キズナの成功とは全然違う
351: 2021/04/13(火) 13:24:46 ID:YMNldC9R0(4/5)調 AAS
コントレイルよりはキズナだろ。ディープ産駒で結局一番強かった牡馬はキズナなんだよ。凱旋門4着は伊達じゃない。
352: 2021/04/13(火) 13:26:35 ID:UhcmQRGb0(1)調 AAS
7馬身つけられて負けたレース誇ってる時点で大した馬でもないわ
353: 2021/04/13(火) 13:28:15 ID:mZlyypgW0(1)調 AAS
凱旋門は距離が長かっただけで中距離ならコントレイルより現役時代も
能力は上だったろ。早熟感もそんな無かったし
354
(1): 2021/04/13(火) 13:29:11 ID:/4QD6iLu0(2/3)調 AAS
キズナは中央+中京で見ると中京が落ちるくらいで後は大差ないぞ
355
(1): 2021/04/13(火) 13:35:09 ID:YMNldC9R0(5/5)調 AAS
>>354
府中は上級条件だと勝てない印象だったが、データ的にはそんなことないのね。そもそも府中の重賞にあんまり出てないか。
356: 2021/04/13(火) 13:36:17 ID:NlV386UP0(2/11)調 AAS
アンチに何言っても無駄
357: 2021/04/13(火) 13:41:41 ID:zuk13d610(1)調 AAS
キズナ産駒はクラシックも出て古馬重賞も勝ったディープボンドの印象が強いけど
どっちかというとキズナ産駒の中じゃディープボンドが変わり種な気がしないでもない
358: 2021/04/13(火) 13:48:12 ID:g6o+Kmsn0(1/8)調 AAS
そもそも、重賞第一弾のビアンフェはキズナでは珍しいスプリンターで
1400でも長いくらいだったし、キズナは距離適性さえ馬によりバラバラ
359
(2): 2021/04/13(火) 13:51:05 ID:WA7hpAIO0(1/3)調 AAS
オルフェとゴルシとジャスタはもうこれ以上の上がり目は無さそう
カナロアは今年が試金石なんだっけ?
360: 2021/04/13(火) 14:03:59 ID:i8wt/Wp/0(3/8)調 AAS
>>316
条件戦の上がりで数少ない事例を挙げるとかw
しかも阪神だけw
G1とか東京は?w
361: 2021/04/13(火) 14:06:47 ID:J6lDEQiT0(4/10)調 AAS
>>350
活躍馬を複数だす活力のある牝系
アメリカでの活躍が無意味ならノーザンがわざわざ繁殖輸入しない
1-
あと 641 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s